2010年11月29日のブックマーク (58件)

  • 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記:なぜ少女時代ではなくKARAが好きか

    治療された方が良いと思います。 そう言えば私が始めて小幡先生を拝見したのは 新田ヒカルさんの講演会で小飼弾さんとご一緒に先生が講演されていた時でしたが、 新田ヒカルさんが学歴詐称をして今に至るあの虚言癖もエンターテイメント性抜群の感性ですよね。 ◆ 新田ヒカルの偽装の数々 新田ヒカル(偽名)⇒名 平野敏郎 学歴詐称 東京大学大学院MOT⇒多摩大学(東大は誰でもなれる聴講生) 確定 無届投資顧問 金融商品取引法違反か。調査中 資産⇒非公表(儲けていると言っているのに証明しない) 公開依頼中 ◆ 自分を大きく見せようとした稚拙なエピソード ・東大教授が作った幼稚園を主席で卒園 ・小学生時代教師にかわって相対性理論を講義 ・NTT着メロ課金発案、1000億円市場を築く ・グーグルのフリーメールを提案 ◆ 2chで指摘される特徴 常習的なホラ吹きであること(見ててツライです) そしてそのホラがす

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 他の人はあんまり真剣に考えてないのかな

    夏頃死にたくなり、ノートPCの電源ケーブルで輪を作りそれで首をつろうと思った。 もちろんそうそう死ねるわけもないので、その後アイスでもべて昼寝したのだけど、 後でノートPCを使おう、あれ電源ケーブルどこだっけ?と取りに行ったら無かった。片付けられてた。 こないだ奥さんがふとした時に「聞きたいことがあるんだけどさあ、前にあったあの輪っかなんだったん?」 「死のうと思って」「やっぱりね。それで心配はしとったん」。 奥さんを責めるつもりは全然無いけど、悲しい顔して生きてないと優しくしてくれないのかなと思った。 心の中はもうずたずたなのに、時計仕掛けのオレンジよろしく普段通りに暮らしてると、 やっぱり普段通りの扱いになるよね。エスパーじゃないものね、みんな。

    他の人はあんまり真剣に考えてないのかな
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    怖いな。まさに「仮面」夫婦じゃないか。
  • 図録▽人口の超長期推移(縄文時代から2100年代まで)

    これまでの長期人口推移については、歴史人口学の鬼頭宏(2007)が整理した日の人口の超長期推移をグラフにした(改訂前は鬼頭宏(2000)を使用)。これを見ると日の人口は、大きく見て、増加と停滞の時期を何度か繰り返してきた。また、これに最近の将来人口推計をつなげてみると近代の人口爆発は21世紀に入り一転して急激な減少へ向かうことが明らかである。 新たに発表された令和5年度の将来人口推計では2100年の人口が前回推計の5,972万人から6,278万人へと上方修正された。合計特殊出生率が最近、予想以上に低下しているので下方修正を予想していたが、その反対だったのは、流入外国人の予想人口が年10万人程度上方修正されたからだという(東京新聞2023.4.27)。2100年時点で、総人口に対する外国人比率は現在の2%から15%以上に増えている。なお、今回は前回なかった百年後の2120年の推計人口が参

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 成長を支えて来たものが重荷になるとき (Keynotes)

    世界史を見ると、いわゆる「中世」と呼ばれる停滞期があり、そこから「人間性を見直そう」とか「個人の活力に注目しよう」という時代が訪れるのが分かる。その後拡張が始まるのだが、やがて拡張期は終わりを迎える。すると新しい中世が生まれる。日では、明治時代が始まり「武士でなくてもどんな職業に就ける」という気風が生まれた。そして戦後になると「地方の農村出身でも都会に働きに来られる」という動きがあった。これが経済成長を支えている。しかし、どちらの動きも持続可能ではなかった。明治時代には国内の成長が一段落したあとで経済停滞が起こる。これが解消したのは日人が中国東北部に進出したからだった。ここで各国とぶつかり、結局は第二次世界大戦で敗戦して終わりを迎える。明治維新以降日が負けなかったのを「幸運」と呼ぶ人がいるのだが、新興階級である軍隊の規律は相当程度に高かったのではないだろうかと思われる。同じように、戦

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 人間とアリに共通する軍事戦略:ギャラリー | WIRED VISION

    人間とアリに共通する軍事戦略:ギャラリー 2010年11月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) 「背が高いほうが優位」という競争において、石に立って「ごまかし」をするアリ。低いほうは逃げて行く。 「戦争に関していうと、アリという種は、他の動物よりも人間に近い」と語るのは、生態学者で写真ジャーナリストのMark Moffett氏だ。「人口が爆発的に急増した社会が、大規模で激しい、戦術的な戦争に向かう。そういった戦争は、労働力が余っている共同体しか行なえない」 Moffett氏は、ナイジェリアや米国カリフォルニア州など世界各地において、アリの行動を写真記録し、分析してきた。その著作『Adventures Among Ants』において同氏は、アリと人間が闘いにおいてどのように似ているかを、詳しい写真と共に解説している。 アリのコロニーには、人間のコミュニティーと

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 『Ricky』を見たゼ! - 空中キャンプ

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • Perfume★から広がる音楽の輪@Jazz Bar

    会社のPerfumeファン友達に誘われて、生演奏が聴けるBarへ行って参りました。 ■ はっ?この階段上るんですか?DVDオフですか? 新宿3丁目で過去バイトしてた店と言うので、とにかくついて行ったのですが、 おなじみの店の近くを通るなぁって思ってその話をしようとしたら、 まさに、そのお店へ通じる階段を上ろうとするではありませんかっ! 階段をズンズンと登っていく彼女の後ろで、軽く雄叫びを上げるナカムラ。 ナ:はっ?この階段上るんですか? 友:そうだよ~。 ナ:えーーーっ!このビルに大人PerfumeファンDVDオフでいつも使う店が。。。 友:え? まぁ、あんまり声を大にしては言えないんですが、 DVDが発売されたりすると、それを祝して、あくまで祝して宴会が行われる某店。 Pulse パルス http://r.gnavi.co.jp/g758800/custom2.html オフ会風景写真、

    Perfume★から広がる音楽の輪@Jazz Bar
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • デンマークのうちがわ

    高福祉国家として話題に上るデンマークだって、変化の時代にあるのは同じ。知的好奇心をビリビリ刺激することが毎日起こっているデンマークの社会・福祉・教育の現在を、2002年からの研究生活を通じて「うちがわ」からレポート! 日では、安倍首相が外国人労働者の受け入れ拡大を表明し、世界的には遅まきながら来年辺りから移民労働者が格的に入ってくるようだ。 デンマークにおける伝統的な労働移民の歴史は、1960年代に始まっている。当時の西ドイツなどのヨーロッパ諸国に続いて、深刻な労働力不足を解消するためデンマークでも60年代、70年代から積極的に外国人労働者をゲスト労働者として受け入れてきた。労働力の供給がまかなわれるようになったら「ありがとう」と手を振って国に帰すつもりだったトルコ人らは家族を呼び寄せ、デンマークで子どもを産み育て、移民第二世代、第三世代が「デンマーク以外の民族的背景をもつ」カテゴリー

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 鈴木優美『デンマークの光と影 福祉社会とネオリベラリズム』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    リベルタ出版から刊行された鈴木優美さんの『デンマークの光と影 福祉社会とネオリベラリズム』をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.liberta-s.com/645.html 一知半解でフレクシキュリティを振り回したがる人も含めて、最近の労働社会政策ワールドはときならぬデンマークブームですが、そのデンマークに在住してさまざまな側面を目の当たりに見てきた著者の言葉には重みがあります。 >鈴木 優美 (すずき ゆうみ) 1977年生。 2000年津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。 2002年東京大学教育学研究科生涯教育研究コース修士課程修了。 2002年よりデンマーク在住。ロスキレ大学心理学・教育学研究科博士課程在籍。教育と福祉の領域で実践の場に関わり働く傍ら、デンマークでの民主主義意識と市民形成の過程について研究を続けている。 このについては、 >小さな国だ

    鈴木優美『デンマークの光と影 福祉社会とネオリベラリズム』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    ※音出るサイト
  • アスカ「あんた釈迦ァ?」 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/28(日) 23:38:19.63 ID:rAnttSHW0

    アスカ「あんた釈迦ァ?」 : BIPブログ
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 今回インサイダー疑惑で情報提供を求められたヘッジファンド - 株式日記と経済展望

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 『日本の独立』重版ご提供についてのお知らせ - 植草一秀の『知られざる真実』

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • WikiLeaks がもたらすものは何か - 壺 齋 閑 話

    インターネット上の内部告発サイト WikiLeaksの存在感がいっそう高まっているようだ。先日はイラク軍事作戦の機密文書40万点を公開し、7月にはアフガン関連の秘密文書9万点を公開していたが、今回(11月28日)は、アメリカの外交活動にかかわる文書25万点を公開した。それも、今までの文書がすでに広く知られていた事実に関するものがほとんどだったのに対して、今回は、おやと思わせるような内容のものが多く含まれている。 WikiLeaksは、ネット上の公開に先立って、ニューヨークタイムズなどの有力紙にあらかじめ内容を通知していた。したがって公開とほぼ同時に、その概要を紹介する記事も、ネット上に飛び交った。 そのうちの興味深い記事をあげると、北朝鮮が中距離ミサイルをイランに提供し、イランはこれをもとに長距離ミサイルを開発しようと意図しているとか、こうしたイランの動きに危機意識を覚えたバーレーンのハマ

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • NTTの「構造分離」よりも通信ビジネスの「構造改革」を (1/2)

    また先送りされたNTT問題 総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」は22日に合同会合を開き、「光の道」実現に向けてという骨子案を示した。焦点となっていたNTTの組織形態については、ソフトバンクの提案していた構造分離をしりぞけ、NTT東西のインフラ部門と他部門の人事や会計などを分離する機能分離を提案した。 通信ビジネスを知らない人の中には、構造分離を構造改革と取り違える人がいるが、これはNTTのインフラを分離して現在の業界の構造を温存するもので、構造的な改革とはいえない。NTTの分割問題は、1985年に民営化されたときから続き、2006年に小泉内閣のもとでも構造分離が議論されたが、異論が噴出して「2010年に検討する」と問題が先送りされた。今回の決着は、それから4年ぶりだが、光ファイバーの規制を強化するマイナーチェンジで、実質的にはまた先送りされたという印象が強い

    NTTの「構造分離」よりも通信ビジネスの「構造改革」を (1/2)
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • NTT対ソフトバンク論争

    これまでソフトバンクが一方的に攻めていた「光の道」をめぐる論争に、ようやくNTTが応戦しました。鵜浦副社長が、民主党の情報通信議員連盟のヒアリングで、ソフトバンクの案を「ガラパゴス」と批判したのです。上の図はそのプレゼンテーションに使われたものですが、明らかにソフトバンクの全面広告に対抗したものです。 「グローバルスタンダードかガラパゴスか」というのは、この場合はあまり大きな問題ではないと思いますが、多様なインフラが競争する中からユーザーが選ぶことが望ましいというのは市場経済の常識です。これが総務省のタスクフォースの報告書の基調でもあります。これで議論は決着したと思いますが、松さんはご不満のようなので、少しコメントしておきます。 まず基的な論点は、総務省のタスクフォースが設備競争がベストだとしている点です。松さんは、それを「水道管を二並べて敷く」ようなもので無駄だとおっしゃいますが

    NTT対ソフトバンク論争
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    "「無線は信頼できない」とか「速度が十分出ない」というのは、かつてソフトバンクのADSLに対してNTTの技術陣が言っていたことです。ユーザーは信頼性や速度より安くて手軽なADSLを選んだのです"破壊的イノベーション
  • 自殺した中3生徒、高校体験入学書類もらえず→入学当日「書類未提出」と帰宅させられる…秋田 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自殺した中3生徒、高校体験入学書類もらえず→入学当日「書類未提出」と帰宅させられる…秋田 1 名前: 湯たんぽ(愛知県):2010/11/29(月) 17:02:42.63 ID:uRRJ20I7P ?PLT 10月1日に大館市で自殺した中学3年の男子生徒の両親が「自殺したのは教師と生徒による複合的ないじめが原因」などとして、市教育委員会に事実関係をあらためて調査するよう求めていることが28日、分かった。市教委は10月7日、両親に「学校生活でいじめなどの問題はなかった」と報告、両親が調査継続を望んでいないとして調査を打ち切ったが、両親は「(打ち切りを)要望していない」と否定。今月下旬になって市教委にはがきと電話で再調査を要請した。 市教委などによると、男子生徒は高校進学を希望し、9月19日に市内の志望校に 体験入学する予定だった。だが7月15日に教師が体験入学の申込用紙を配布した際、 この

    自殺した中3生徒、高校体験入学書類もらえず→入学当日「書類未提出」と帰宅させられる…秋田 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • YouTube - 氷室衣舞(CV 菅谷梨沙子/Berryz工房) 「エレガントガール」

    北神未海(CV 小川真奈) with MM学園 合唱部/氷室衣舞(CV 菅谷梨沙子/Berryz工房) テレビアニメ「極上!!めちゃモテ委員長」両A面シングル 「おしゃれ マイドリーム/エレガントガール」 発売日:2010年10月13日 発売元:TNX株式会社    販売元:株式会社ポニーキャニオン ★初回生産限定盤A(CD+DVD) 品番:QWCT-10056 価格:\ 1,680 <収録曲> CD M1.おしゃれ マイドリーム M2.エレガントガール M3.おしゃれ マイドリーム (オリジナルカラオケ) M4.エレガントガール (オリジナルカラオケ) DVD 1.おしゃれ マイドリーム (ミュージックビデオ)  2.おしゃれ マイドリーム メイキング映像 ★初回生産限定盤B(CD+DVD) 品番:QWCT-10057 価格:\ 1,680 <収録曲> CD M1.エレガントガール M

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • エスパー伊東『エスパータンブラー』

    結婚式余興芸人 エスパー伊東ブログ Powered by Ameba 結婚式余興芸人 エスパー伊東ブログ Powered by Ameba

    エスパー伊東『エスパータンブラー』
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 白藤さえ子さんのプロフィールページ

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 月刊美術

    若手作家応援!アート購入サイト誌面で見たあの作品、ここで買えます!月刊美術主催 絵画コンクール 受賞&入選作家一挙紹介[PR] レジストアートcrowd ART(クラウドアート)

    月刊美術
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 妊娠・授乳と薬の知識 | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院

    はじめに(村島 温子)/書の使い方(山内 愛) はじめに 独立行政法人国立成育医療研究センターはハイリスク妊娠を多く扱う施設で,さらに厚生労働省事業の「妊娠と薬情報センター」も担当していますので「妊娠・授乳中の薬の使用」は重要なテーマです。 日頃の仕事で感じるのは,妊娠中の薬の使用=児の先天異常,というイメージが強いことです。これは一般人ばかりでなく医療従事者にとっても同様でしょう。薬は来「毒にも薬にもなる」ものであり,そのメリットとデメリットを天秤にかけて使用するべきもので,妊娠中はなおさらです。しかし,妊娠していると知らずに薬を飲んでしまった場合や慢性疾患を持ったまま妊娠するために薬が必要な事例もあります。このような場合には可能な限りの情報を収集したうえで,しっかりとしたカウンセリングをすることが必要です。 私は母性内科という特殊な内科で産科医と一緒に妊婦さんを診ています。そのため

    妊娠・授乳と薬の知識 | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 行動経済学会

    近年、行動経済学はさまざまな社会科学・自然科学の研究領域と関連を深めながら発展しつつあり、わが国では研究者のみならず実務界からも関心が高まっています。設立4年目を迎えた行動経済学会では幅広い分野での研究成果の交流を図るため、第4回大会を以下の日程で開催いたします。

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • ウィキリークスが入手した25万通の秘密外交文書の一部を公開 米韓が北朝鮮の崩壊後の統一を協議 米紙が報道 - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は28日、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が入手したとする秘密外交文書の内容を報道した。文書は米国の在外公館と国務省と間の公電約25万通としている。 それによると、米国と韓国北朝鮮の内部崩壊に備え南北統一後の展望を協議。今年2月にソウルの米大使館から国務省に伝えられた公電の内容として、統一国家が米国と同盟関係になることで中国が持つ懸念に対し、韓国側は(中国側に有利な)経済的な方策を用いて不安を緩和することを考えていると明らかにした。 大半は最近3年間の文書。パキスタンの核問題をめぐる駆け引きや、アフガニスタン政府の汚職疑惑、中国での米インターネット検索大手グーグルへのハッキング工作などについて記されたものもある。(共同)

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "『思想地図βvol.1』(特集「ショッピング/パターン」)。本体2300円(税込2415円)、発売日12月21日、A5約370頁(カラー64頁)。注文問い合わせはinfo@contectures.jpまで。一般書店でも買えます。http://twitpic.com/3b2k1x"

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • gjks.org

    This domain may be for sale!

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 連載 椹木野衣 美術と時評:9 破滅へ至るカオス、循環するカオスモス−−−『破滅*ラウンジ』以後

    『破滅 → 再生ラウンジ〈LIVE2(インスタレーション)〉 ——アーキテクチャ時代のイメージ』2010年 写真提供:NANZUKA UNDERGROUND 連載第6回でのカオス*ラウンジ展評(髙橋コレクション日比谷)に続き、先頃、雑誌『新潮』(2010年8月号)に破滅*ラウンジ論を寄せた。『破滅*ラウンジ』とは、日比谷での展示で主力となったpixiv系カオス*ラウンジのメンバーによる整然とした「展示」に変わって、普段は美術とは関係がなく、職業的にコンピュータのプログラミングを専門とする、いわゆる「ギーク」たちを空間に棲まわせることで、彼らの居住から自ずと生成される混乱をそのまま見せようとするもの。当初のもくろみでは、会期の半ばからカオス*ラウンジのメンバーが美術家として介入することで、この混乱を鎮め、会期終了までには展覧会として「再生」させることが計画されていた(『再生*ラウンジ』)

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 連載 椹木野衣 美術と時評:6 - ART iT(アートイット)

    カオス*ラウンジ ———— 萌えいづる自由・平等とその行方 『カオス*ラウンジ2010 in 高橋コレクション日比谷』展示風景 2010年 4月16日、村上隆の主宰する「GEISAI大学」(於カイカイキキギャラリー)で、アーティストにして美術批評家、黒瀬陽平によるレクチャーが行われた。黒瀬氏はそこで、みずからキュレーションを手掛けた『カオス*ラウンジ(以下、CLと略)2010』展(髙橋コレクション日比谷ほか順次開催)の背景とコンセプトをひと通り説明し、会はその後、深夜にまでおよぶ「放課後」へとなだれ込んだ。その一部始終はユーストリーム(以下、USTと略)で実況され、2000人を超える仮想の観客が画面を前に固唾を飲んでこの「事件」を凝視した。その行方については、今後再編成されるというCLのレスポンスに期待するとして、この場では黒瀬レクチャーへの批評的レビューを残すに留める。 もともとCLは、

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 法律に基づく仕事のみ行い、かつ冷酷な低賃金で雇用される行政機関の公務員が最も良い公務員 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    登さんから返信のようなものがきてた。やっぱ彼は天才だ。ただその才能は狂気と紙一重でもあるが。登さんにはぜひ「日本国憲法」を完全実行できるプログラムと公務員ロボットを開発してほしいです(笑)
  • 「図と地」について - 子どもたちの「おだやかな明日」のために

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    ”本人にとって「意味」のあるものは「図」になり、「意味」のないものは「地」になります。”
  • MJ Radio From The Jackson 5 to Michael Jackson era.

    Michael Jackson's Moves. By Vincent Paterson [2011/7/20] It's been two years since the untimely death of Michael Jackson and since that sad day in June 2009, there has been no shortage of articles, movies and tributes honoring his legacy. In keeping with the spirit of all things MJ, we present a slightly different side to celebrating the King of Pop by talking to the acclaimed choreographer Vincen

    MJ Radio From The Jackson 5 to Michael Jackson era.
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • CBCNET | Topic » 情報統合思念体 荒川智則

    Posted on November 29, 2010(Mon) in: エディターズポスト| Posted by: admin 佐藤雅彦氏の“これも自分と認めざるをえない”展、鈴木健氏の分人民主主義、平野啓一郎氏の小説ドーンなどによって、私たち人間の精神を分割できない「個人(individual)」とするのではなく、さまざまな側面を持っていて相手によって柔軟にキャラを使いわけられる「分人(dividual)」と捕える見方や、そういった心の中にある多様な「属性・ディブ」について考える機会が増えている。 そんな新しい時代がやってきたと思っていたところ、インターネットでは真逆を行くような、でもどこか似ているような、謎のムーブメントが発生していた。それは、たくさんの人が集まって一つの巨大な人格を作りだす「情報統合思念体 荒川智則」というものだ。今回はこの分人主義時代にネット上で発生した謎で新しす

    CBCNET | Topic » 情報統合思念体 荒川智則
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    “googleで検索して出てくる荒川智則やUNITでのイベントのハッシュタグ”#arakawa12″を追う事で出会える荒川智則が真実の荒川智則だった。真実は常に刷新される。”
  • フランスのひとつの理想 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    こんにちは。鈴木です。 最新号のフランス特集、どのように読んでいただけたでしょうか。 フランスの新聞や雑誌でも詳しくは紹介されることのない「家計簿」の実態を現地で取材し、他の翻訳記事などと合わせて編...こんにちは。鈴木です。 最新号のフランス特集、どのように読んでいただけたでしょうか。 フランスの新聞や雑誌でも詳しくは紹介されることのない「家計簿」の実態を現地で取材し、他の翻訳記事などと合わせて編集しましたが、日であまり知られていないフランスの側面やフランス人の日常生活を少しでもお伝えできたならば幸せです。 で、当初から想像していたとのですが、自分のお財布の話はあまりしたくないフランス人でも(日人も同じ?)、話題が少し変われば長々と話をするのが彼ら。現地でのインタビューはいつも予定時間を超過し、予想しなかったさまざまな話も飛び交いました。それらの話題を誌ですべて取り上げること

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    「社会全体がその構成メンバーひとりひとりに居場所を与えていると思えるとき、私はフランス人であることをうれしく思う」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • ブルース・リーは読書家でもあったのですか?意外な一面に驚きまた新たなリーも発見したような気持ちです - そして一体どんな本を読... - Yahoo!知恵袋

    マーシャル・アーティストであると同時に「書斎の人」でもあったのが、ブルースとそのへんの無教養でただ粗暴なだけの武術家との大きな違いでした。奥さんのリンダ・リーによると、彼は日々の多忙な生活の合間を縫って親友でジー・クン・ドーの生徒でもあったダン・イノサントといっしょに何時間も古書店を見て回り、武道や武器に関するを買いあさっていたといいます。自宅に書庫をつくり、とりわけボクシングやレスリング関係の蔵書は充実していたそうで、それらから得た知識を自分の武術理念に取り入れていたようです。彼はどこに行くにも必ずを一冊持ち歩き、周りがどんなにうるさかろうと、ひとり静かに読書に集中していたとのこと。毎日のトレーニング・メニューのなかに"reading"、すなわち「読書」と書き込むほどの読書好きで、ブルースはを読むことを「精神のこやし」と捉え、武術修行におけるりっぱな精神的鍛錬のひとつとみておりまし

    ブルース・リーは読書家でもあったのですか?意外な一面に驚きまた新たなリーも発見したような気持ちです - そして一体どんな本を読... - Yahoo!知恵袋
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • ブルース・リーが生まれた日 - 古本屋の覚え書き

    今日はブルース・リーが生まれた日(1940年)。『燃えよドラゴン』の冒頭、リーが少年を相手に「Don't Think. Feel!(考えるな、感じろ!)」と語る台詞はあまりにも有名だが、この部分はリーが香港公開用に自ら監督をして勝手に撮影したもので、当初の脚にはなかった。 永遠のヒーロー!ブルース・リー ブルース・リーはクリシュナムルティの著作を読んでいた

    ブルース・リーが生まれた日 - 古本屋の覚え書き
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • あばばばば - FC2 BLOG パスワード認証

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • FACTORY | さしさわりのある映画特集

    【さしさわり(差し障り)】 …さしさわること。支障。邪魔。また、具合の悪い事情。−広辞苑(岩波書店・2008年・第6版) 【さしさわり(差し障り)】 … ①物事の進行に具合の悪い事情。さしつかえ。②他人に迷惑をかけること。 【さしさわる(差し障る)】 …さしさわりが生じる。さしつかえる。−大辞林(三省堂第・2006年・3版) 【さしさわり(差障)】 …それを行うと都合の悪い事が生じるような事情。支障。さしつかえ。 【さしさわる(差障)】 …(「さし」は接頭語)さわりとなる。さしさわりが生じる。さしつかえる。さわる。−日語大辞林(小学館・2006年・初版) 上映作品 特別招待作品決定!!ショージとタカオ 暴力の街|真空地帯|武器なき闘い|松川事件 座頭市物語|パルチザン前史|小人の饗宴 三里塚・第三次強制測量阻止|沖縄エロス外伝 モトシンカカランヌー|さようならCP

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    『アヒルの子』気になりつつまだ見てないんだよなー。他のも面白そ。
  • 天元突破グレンラガン第08話感想 -お前を信じろ!俺が信じるお前でもない。お前が信じる俺でもない。お前が信じるお前を信じろ!- 銀猫亭ぷらす+

    07/07/01 [21:12] 誤字修正。 はぁ…… シン「いきなりドデカイため息ついて、どうしたんですか?めずらしい」 とりあえず前回4話の感想はやったから、とりあえず今回は先に進むことを優先してグレンラガンの8話の感想を書くことにしたんだが……。 シン「ああ。〝アレ〟でしたもんね。まさかのどんでん返し」 うん。でもコレをやっとかないと先進めないし、如何しようも無いかな、ってね。 だから〝今回はかなり気合入れて感想いきます。〟 ※この先グレンラガン8話感想。ネタバレ含むのでご注意を。 【前回までのあらすじ】 強敵・ヴィラルの復活と、四天王チミルフの登場。 結集する仲間たち。 一気に激化する戦いの中、カミナとシモンは螺旋王の存在を知る。 まだ見ぬ巨大な敵に対して、地上戦艦ダイガンザンの奪取を決意するカミナ。 天地を貫き火を噴く火山……。 決戦の舞台は整った。 そして漢[オトコ]は、自分の

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    元ネタ。
  • 悩めるみんなの統計学入門:中西達夫 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 「悩めるみんなの統計学入門:中西達夫」 科学ブログ友達のrikunoraさんこと中西達夫さんが今月ユニークな統計学の入門書を出版されたので、読後感想との宣伝、そして自分と統計学の関わりについて書かせていただいた。 彼は「悪魔の妄想」というとても楽しい科学ブログの管理人である。会社員や家庭人をしながらを出版するというのは並大抵のことではない。「突然ですが、統計学のを出すことになりました。」とブログで発表したとき、「EMANの物理学」の広江さんに続き、彼もとうとうデビューしたんだ!」と喜んだものだ。物理や数学を楽しみながらそれを世の中に発信して科学ファンを増やしたいという中西さんの初出版は、同じ志を持つ僕にとってもうれしいニュースだった。 対象とする読者は「レポート・論文を

    悩めるみんなの統計学入門:中西達夫 - とね日記
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 何にすがって生きていけばいいのかわからない

    夢も希望もない。 最も強い意志があって、実現したい目標が明確にある人など少なく みんな仕方なく、それなりの身近な生きがいを見つけて生きていると思う。 俺もそう。ただ「ある週刊連載漫画の最終回までは見届けよう」とか その程度で生きている。 働いていても、昇給もないし、ボーナスもない。フリーターや派遣と呼ばれる人と 大して扱いは変わらないし、正社員だからって特別なことはなにもない。 ただ趣味に使える程度のお金がもらえ、どうせやることもないし時間つぶしに 労働にいそしんでいるだけだ。 たださすがに、こんな考えで10年も生きてきたんで、つらくなってきた。 みんなもただ同じような日常を送って、それなりの生活をしているのは わかる。挫折してしまってうつ病になったり、自殺に走るのもわかる。 ただせめてすがるものが何か欲しい。何でもいい。 何か信じるものが欲しい。

    何にすがって生きていけばいいのかわからない
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    いいか増田。忘れんな。 〝お前を信じろ!〟 俺が信じるお前でもない。 お前が信じる俺でもない。 〝お前が信じるお前を信じろ!〟
  • 連載コラム「クリエイティブ・ドイチェラント」 第18回「デヴィッド・リンチ、カイザーリングを受ける」 - AXIS jiku

    2010.11.27 連載コラム「クリエイティブ・ドイチェラント」 第18回「デヴィッド・リンチ、カイザーリングを受ける」 去る10月9日ドイツ・ハルツ地方の古都ゴスラーで鬼才デヴィット・リンチ監督に「カイザーリング(皇帝の指輪)」が授与されました。というと地方映画祭の特別賞のように聞こえますが、カイザーリングは功績を認められた現代美術家に贈呈される賞。高松宮殿下世界文化賞のような高額の賞金はありませんが、世界に数ある国際美術賞のなかでも特に栄誉な賞です。受賞理由は「デヴィット・リンチほど映画と造形芸術の境界線を打破したクリエイターは存在しない」ということ。 その昔は神聖ローマ帝国皇帝の居城だった「カイザープファルツ」という世界文化遺産の中で授賞式が行われます。セレモニーはゴスラー市長が議長を務める公開特別市議会という形式をとり、皇帝を賛美する大壁画(ヘルマン・ヴィスリツェヌス作)を背景に

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 「矛盾を含む技術の本質」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Paradoxical Nature of Technology" の日語訳である。 矛盾を含む技術質  The Paradoxical Nature of Technology 不平衡を持続することができるシステム、すなわち時間が経過してもカオス(一回限りの不平衡)に崩壊せず、また反復的で予見可能な調和(持続的な平衡)に収束しないシステムのことをエクストロピック・システムという。エクストロピック・システムに見られるような広義の不平衡の結果として、この不安定が常に新しいものを世の中に生み出している。「カオスと秩序の境界線上にいる」という定常状態が、永続的な新奇性の源泉となる。技術は生命や知性と同様に、このエクストロピック・システムの一つである。そこから新し

    「矛盾を含む技術の本質」
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    ”「カオスと秩序の境界線上にいる」という定常状態が、永続的な新奇性の源泉となる。技術は生命や知性と同様に、このエクストロピック・システムの一つである。”
  • かけがえのない日常と、力の支配 - Arisanのノート

    予想されたことだが、またぞろ各地で朝鮮学校に通う子どもたちを待ち伏せして面罵を浴びせたり、学校に脅迫まがいのことを言ってきたりする輩が出てきてるらしい。 砲撃で破壊された島の映像を見たり、ニュースに接して、誰でも抱く思いは、かけがえのない日常が突然破壊されてしまう悲惨さが広がるのを阻止しなくてはいけないということのはずなのに*1、その時に、自分たち自身が子どもたちを攻撃するという暴力を振るう人間の行動は、まったく矛盾してると思うし、恐ろしいというしかない。この人たちは、戦場を自分個人の日常の中に持ち込みたいのだろうか?(このことについては、後ほどもう一度ふれると思う。) でもこういうことも、「一部の心無い人が」という風に限定的に考えることも、これまでは一応出来たけれども、政府があんな(朝鮮高校の無償化手続きの中止という)発表をした今となっては、「日社会の一部のこと」という風には思えなくな

    かけがえのない日常と、力の支配 - Arisanのノート
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    「朝鮮半島や全ての抑圧された場所の人々の解放と手を携えることは、私たち自身の解放と、別のことではないのである。」
  • マイケル新曲「Hold My Hand」 歌詞日本語訳 - マイケルのメッセージ ~ 歌詞日本語訳集 - 楽天ブログ(Blog)

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • ゲームの心理 (Keynotes)

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 衰退先進国イタリア : 池田信夫 blog

    2010年11月28日11:16 カテゴリ科学/文化 衰退先進国イタリア きのうの記事に、ツイッターで「イタリアに似てきた」というコメントがついたので、おもしろ半分にChikirinの日記の記事を紹介したら、大反響だった。たしかに(政治)ぐちゃぐちゃ。こんな奴が首相でいいのか?と言いたくなるレベル (首都)世界の人が憧れる大都市。ユニークに熟れた都市文化が存在 (教育)この国の教育レベルが高い、などという人は世界にいない (事)世界トップレベルの美味しさ。 世界中でブームが定着といった特徴は、日とよく似ている。しかし最大の違いは、イタリア人はそういう現状に満足しているのに、日人は悲観しているという点だ。自殺率を比較すると、日は10万人あたり24.4人で主要国でトップなのに比べて、イタリアは6.3人で最低。これはカトリックなので自殺の禁忌が強く、自殺を事故として申告するバイアスもある

    衰退先進国イタリア : 池田信夫 blog
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    「今の低成長が普通のペースだと思ったほうがいい。イタリア人のいい加減さを見習って、貧しくても楽しく暮らす習慣を身につけるのが、日本人の最大の課題だろう。」
  • ゴダール『女と男のいる舗道』 | 写真ノート

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
    ※音出るサイト
  • http://yosuzuki.blog.ocn.ne.jp/oyoyo/2008/03/post_5ee7.html

    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 『最終講義 分裂病私見』 中井久夫(著) 2 - joy - a day of my life -

    「『最終講義 分裂病私見』 中井久夫(著) 1」からの続き 精神障害における“自己” ここで、統合失調症と強迫神経症との違いを筆者は指摘します。 統合失調症と強迫神経症が類似しているのは、強迫性には「不安に対して意識性を高めて対抗しようとする」側面がある点です(徹底的な確認など)。 しかし強迫性ではこの「意識性の高まり」は決して限界を突破せず、つまり高まりすぎて意識がもはや機能しなくなるという事態には至らず、高まりの上限でストップして、痙攣的に“確認”を反復させます(45頁)。 それに対し、統合失調症とは、強迫性と同様に認識の“統合”を追求するのですが、その追及が度を越し、ついに認識システムが“失調”する状態です。「意識の高まり」が限界を突破してしまうわけです。 この限界を突破してしまったときに、たとえば睡眠障害などが起き、睡眠や夢のように自己が「ゆとり」をもって思考の働きを眺めるというこ

    『最終講義 分裂病私見』 中井久夫(著) 2 - joy - a day of my life -
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 「分裂病と人類」「執着気質の歴史的背景」中井久夫(著) 2 - joy - a day of my life -

    (「分裂病と人類」「執着気質の歴史的背景」中井久夫(著) 1からの続き) こうした悲劇はバブルのときに日人は懲りているはずなのですが、なぜか今日には庶民のレベルにまで、おそらく中の下まで投機にはまりつつあります。それは、執着気質によって規範に沿ってひたすら大量生産を行うこれまでの体制を維持しえないことは明らかになっても、新しい経済倫理をいまだ私たちが見出していない証拠です。 あるいは、今の投機への熱中は、執着気質が極限まで進んだ果ての現象かもしれません。中井さんは執着気質を「とりかえしをつけよう」とする性向だと述べます。つまり、失ったもの、あるいは規範から外れてしまったものを、「来あるべき」ところに戻そうとする強迫的な努力です。 しかしそのような強迫的な努力がもはや実を結ばず、それでもなんとか自分達が来いるべき場所に戻るべく「とりかえしをつけよう」とすると、一攫千金の幻想を追い求め

    「分裂病と人類」「執着気質の歴史的背景」中井久夫(著) 2 - joy - a day of my life -
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 世界はアスペを求めている - 山梨臨床心理と武術の研究所

    発達障害の代表選手、アスペルガー障害を知っていますか? あまり単純化するといけないけれど、厳密な定義は関連書を見ていただくとして、「場の空気を読めない」「人の気持ちがわからない」「こだわりが異常に強い」「集団行動が取れない」「得意なことには異常な集中力を示すけど、嫌いなことには全く関心を払わない」みたいな人を、私たち心理業界人は「あの人アスペっぽいよね」といいます(よね?)。 それは診断へつながることもあるし、単なる「困った人」のうわさ話のこともあります。 最近そんなアスペな人が増えているといいます。 職場やグループにアスペな人がいると、確かにいろいろと迷惑なことはあります。 気が利かないし、突然場に合わないことをいうし、時には思うようにいかないと唐突な行動をしたり・・・。一人一人は面白いんだけどね。 心理学でも学者・研究者系の人に明らかにそうだなと思える人が多くいますが、臨床のような対人

    世界はアスペを求めている - 山梨臨床心理と武術の研究所
    nehan48
    nehan48 2010/11/29
  • 「分裂病と人類」「執着気質の歴史的背景」中井久夫(著) 1 - joy - a day of my life -

    精神科医の中井久夫さんの「分裂病と人類」「執着気質の歴史的背景」という論文(『分裂病と人類』所収)を読みました。一年ほど前にも読んでいたのですが、思うところがあって再読。前回よりも面白く読めました。 元々僕はいろんなを読むよりも同じを何度も読むほうがしっくりきます。中谷彰宏さんが「人間ってそんなにインプットを増やせないんですよ」と言っていたけれど、分かる気がする。思考回路というのは一度にたくさん持てないし、自分の持っている思考回路に合わせて情報を入れようとすると、どうしても自分に‘合う’情報に接するのがスムーズに行きます。 ただ、その‘合う’情報の種類も時によって自然に変化したりして、ゆっくりとその人の視野というのは変わるというものだと思う。 一度に色んな考え方をするのは無理があるし、ずっと考え方が変わらないというのも寂しい。 この二つの論文で中井さんは、「分裂病親和者」と「執着気質的

    「分裂病と人類」「執着気質の歴史的背景」中井久夫(著) 1 - joy - a day of my life -
    nehan48
    nehan48 2010/11/29