タグ

*歴史と**音楽に関するneko73のブックマーク (30)

  • 「護る」と「守る」 - おおやにき

    というわけで出張でロンドンに着いたところなのであるが時差を調整しきれずにこんな時間(現地時間午前4時)に目が覚めたらこういう話を見たので簡単に書く。 言葉をテーマに・7。いま偶然英国滞在中の大屋雄裕教授@takehiroohya に、いつか時間あれば聞いてみたい(ってメンション、今飛ばしてるけど) / "英国国歌「May she defend our laws」をどう訳す? -..." http://t.co/xyod97d4qy — gryphonjapan (@gryphonjapan) February 11, 2014 つまり(事実上の)イギリス国歌「God Save the Queen」の第3節にある「May she defend our laws/And ever give us cause/To sing with heart and voice」をどう理解するか、という話。

  • 創価学会の代表的学会歌「威風堂々の歌」は、軍歌「愛馬とともに」の替え歌だった? : 「集団音楽」の研究(軍歌ブログ)

    7月13 創価学会の代表的学会歌「威風堂々の歌」は、軍歌「愛馬とともに」の替え歌だった? カテゴリ:日の軍歌宗教歌 創価学会の学会歌に「日男子の歌」など軍歌の替え歌があることは、公式の歌集にも記されているところですが、なんと「威風堂々の歌」までも軍歌の替え歌だったのではないかという疑惑が出てきました。    多少編曲されていますが、かなり似ていますね。今後の解明が待たれます。 「日の軍歌」カテゴリの最新記事

    創価学会の代表的学会歌「威風堂々の歌」は、軍歌「愛馬とともに」の替え歌だった? : 「集団音楽」の研究(軍歌ブログ)
    neko73
    neko73 2014/07/19
    "創価学会の学会歌に「日本男子の歌」など軍歌の替え歌があることは、公式の歌集にも記されているところですが"
  • 志村建世のブログ: マイムマイムの歌詞について

    「教えて!goo」のサイトに、マイムマイムの歌詞についての問合せが出ていました。回答期限が締め切りになっていましたので、このブログでご返事します。 マイムマイムは、フォークダンスの定番ですが、日に入ってきたのは、アメリカを経由して、戦後日の民主化時代に、YMCAから紹介されたのではないかと、フォークダンスの指導者である奥野正恭氏から聞いています。一般にイスラエル民謡とされていますが、アミラン・エマニュエルという人の作曲です。ただし歌詞は、旧約聖書のイザヤ書にある「神の恵みの井戸から、喜びをもって水を汲む」から取られたもので、この件については、三宅善信氏が「世界水フォーラム」に関するネット記事の中で詳細に説明しておられます。従って作詞は、権利者のいない traditional の扱いになっています。これに私が日語訳をつけたのは1967年(昭和42)で、実家の野ばら社から「ゆかいな歌」

    neko73
    neko73 2013/05/06
    "マイム は「水」であり、ベッサンソンは「喜びをもって」"
  • 「島唄」の歌詞の意味

    あの有名なTHE BOOMの「島唄」は、ボーカルの宮沢和史さんが作詞と作曲をした。 この曲は、THE BOOMはもちろん、90年代前半の日音楽シーンを代表するものとなった。 この「島唄」の歌詞の意味を知っていますか? 単なる失恋ソングかと思っていました。。。 とあることから、歌詞の意味を知って、とにかく深い曲なんだと再評価しました。 このバンドがいまだにカリスマ的な人気を誇る意味がわかります。 とにかく深いです。 私は、あの戦争を美化するつもりはありませんが、忘れてはいけないこともたくさんあると思います。 歌の力がとても深く響きました。 『島唄』 でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た 災厄を告げるという でいごの花が咲き、 (1945.4.1)沖縄島に米軍が上陸した でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た 繰りかへす哀しみは 島わたる 波のよう でいごが咲き乱れる1945.4-6月に、

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 僕らがカスタネットだと思っていたアレはカスタネットじゃなかった? →「カスタネットで合ってます!」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 最初に結論を書いちゃいますが、あれは「ミハルス」ではなく「カスタネット」で合ってます! 「今までずっとカスタネットだと思ってたうわあああああ」と焦った人、ご安心ください。 そもそもの発端は、掲示板Twitterで広まった「お前らがカスタネットだと思っているアレは実はカスタネットじゃなかった」というウワサでした。正しくは「ミハルス」と言うんだそうですが、どうも調べてみると「ミハルスが正しい」説と、「やっぱりカスタネットで合ってる」説があっていまいちハッキリしない。ということで、杉並区の楽器会社「プラス白桜社」さんに、どっちが正しいのか電話で問い合わせてみました。 Wikipediaの「ミハルス」のページ。確かに、見慣れた赤と青のアレの写真があります 「カスタネットで合ってます。ミハルスというのは日のカスタネットの原型のようなもので

    僕らがカスタネットだと思っていたアレはカスタネットじゃなかった? →「カスタネットで合ってます!」
    neko73
    neko73 2012/08/10
    フラメンコのヤツは?カスターニャ?
  • カスタネットとミハルスとハンドカスタネット - 最終防衛ライン3

    赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」は「カスタネット」か にてまとめ直した。 ミハルスって何ぞ? 「お前らがカスタネットだと思ってる赤と青のあれは ミハルス だったんだよ」というネタが上がっていた。 ミハルス - Wikipedia によると、けいおんのうんたんでお馴染みの学校教育で使われる赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスという名称だというのだ。ミハルスとは舞踊家・千葉みはるがスペインの カスタネット - Wikipedia を元に考案した打楽器であるようだ。 でもそれって当なの? 先に結論を書いておくと、赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスではない。ハンドカスタネットと呼ぶのが相応しいだろう。 ミハルスとは何か ミハルスとはどのような打楽器だったのか。ミハルスとは一体なんなのか にその概略図が描かれているが、ミハルス - Wikipedia に掲げら

    カスタネットとミハルスとハンドカスタネット - 最終防衛ライン3
    neko73
    neko73 2012/08/02
    カスタネット>ミハルス>ミハルスも参考に改良されたハンドカスタネット、なのか。
  • 2011-08-18 - ネタ袋 ミハルスとは一体なんなのか

    天気は晴れ。東京の最高気温は36だったらしいですよ。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2011&m=8&d=18 36度って体温くらいあるじゃないか。気温は百葉箱の中で計っているから、炎天下ではもっと温度が上がってるはず。暑いわけだよねえ。夜になっても空気がもわんと暖かいし、21時ごろ道路のアスファルトをさわってみたら、まだホカホカしてましたよ。 あんまり暑いので頭が回らない 結局まだエアコンを使っていないので、暑くて頭がまわりません。どこか涼しいところへ行こうって考えてから、実際に行動にうつすまでにものすごく時間がかかったりするわけです。今日は結局、午後から国会図書館へ行ったんですが、どうせ行くんなら朝から行けば漫画読み放題だったのに、行こうという気になったのが15時頃とか。午前中はそんなこ

    2011-08-18 - ネタ袋 ミハルスとは一体なんなのか
  • A=415Hzのヒュンメルヒェン

  • ま のん とろっぽ(ma non troppo): 『カルミナ・ブラーナ』~カール・オルフとゴリアールと~

    ええと、当方ゲームというものをまったく嗜みませんので、この『戦国無双2』というのが世間のゲーマーの方たちにとってどういうポジションにあるのか全然わかってないのはご了承ください。それよりバックに流れるカール・オルフ(1895~1982)の『カルミナ・ブラーナ』のイントロ、『おお、運命の女神よ』に耳を傾けていただければ幸いです。 どうですかね、結構動画と音楽が上手いことハマッているんじゃないかと個人的には思ったりしているんですが・・。当方にとっての元々のイメージは『インディー・ジョーンズ』だったりしてたんですけどね。 *** この曲には元ネタがありまして、11~12世紀に活動していたゴリアールと呼ばれた反体制的なインテリたちの手による同名の主にラテン語の詩(曲)集がそれです。(曲)とカッコつきにしたのは、メロディーをつけて歌われていたのは確実で、楽譜らしきものも(一部だけだけど)残ってはいるの

  • 中世ヨーロッパ・みんなのうた。 - 床子屋web

  • http://www2.famille.ne.jp/~hasi/inamanji/yes/yespep.html

    YES相関図(YESを語るにはこれが不可欠!?)ウィンドウを最大化してフォントを小にすると見やすいです。

  • ショパンの死後の写真発見か、ポーランド

    ポーランド北部グダニスク(Gdansk)で撮影された、フレデリック・ショパン(Frederic Chopin)を写したとされる写真(2011年3月10日撮影)。(c)AFP 【3月11日 AFP】(写真追加)ポーランド出身のロマン派音楽の巨匠、フレデリック・ショパン(Frederic Chopin)の死後に撮影された写真を発見したと、同国の写真収集家が10日発表した。 同国北部グダニスク(Gdansk)でギャラリーを営むブワディスワフ・ズコフスキ(Wladyslaw Zuchowski)氏は同地からAFPの電話取材に応じ、写真は1849年、ショパンの死後に撮影されたもので、正確な撮影日は分からないと語った。初期の写真技法であるダゲレオタイプ(銀板写真)で撮影されたもので、「何から何までこれが物であることを示しています」と同氏は自信をのぞかせた。英スコットランドで入手し、ロンドン(Lond

    ショパンの死後の写真発見か、ポーランド
  • オノ・ヨーコさん、批判の背景に「性差別や人種差別」 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ニューヨーク(CNN) 元ビートルズの故ジョン・レノンさんの、オノ・ヨーコさんは19日に放送されたCNNの番組で、かつてビートルズ解散の原因が自分にあると責められた背景には、人種差別や性差別があったと語った。 オノさんはインタビューの中で「私はスケープゴートとして利用された。極めて安易なスケープゴートだった。日の女性であることとか」と話し、司会者のアンダーソン・クーパー氏に「性差別や人種差別があったと思いますか」と質問されると、「性差別、人種差別」と応じた。しかし「米国と英国は第二次世界大戦で日と戦った。それから間もない頃だったので、ある意味でその感情は理解できる」としている。 自分に向けられた敵意は遠いもののように感じていたといい、「ジョンと私はとても仲が良かったから。互いのことと仕事に夢中だった」と振り返った。 レノンさんの生誕70周年に当たる10月9日、オノさんはアイスラ

    neko73
    neko73 2010/10/27
    ”「米国と英国は第二次世界大戦で日本と戦った。それから間もない頃だったので、ある意味でその感情は理解できる」”"
  • 【初音ミク】 太ったキミと小さなボク【オリジナル曲っす】

    今日にアップできてよかったのです。やったね、うれしいね。ってかコレってシューゲイザーとかでいいのかな?意見求む!歌の内容はMr.Aが産み落とした二人の子供達の話です。マイリス→mylist/15618217ブログ→http://kumagaitakuya.blog110.fc2.com/ついったー→http://twitter.com/DotKUN606

    【初音ミク】 太ったキミと小さなボク【オリジナル曲っす】
    neko73
    neko73 2010/10/20
    クールだな。とってもクールな爆弾だ。
  • 藤沢市|中華人民共和国国歌の作曲者聶耳(ニエアル)

    中華人民共和国の国歌「義勇軍行進曲」の作曲者である聶耳は、1912年(大正元年)2月15日、雲南省昆明市で誕生しました。父は漢方医で薬局を営み、母と3人の兄、2人の姉で生活を送っていました。     4才のときに父親を肺結核で亡くし、治療のため家の財産を使い果たしてしまいました。このときの葬儀の費用を親戚友人の援助を頼らなければならず、母が引き続き薬局を経営したが、貧しい生活を送っていました。          親戚友人から学費を立て替えてもらい、昆明県立師範附属小学校に入学、勉学に励み、成績はいつも優秀であった。この頃から笛を学び、その後、胡弓、月琴や風琴などの民族楽器の演奏を学んだ。音楽では全校に並ぶ者はなく、音楽の才能を発揮していました。  その後、貧しい生活の中、雲南第一連合中学を卒業、母親を説得し、親戚や友人の援助を受け、昆明省立第一師範学校高級部外国語組英語学科で学んでいました

  • ジョン・レノンの「We're more popular than Jesus now」の元テキストを探す - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まず、これを見る。 →ローマ法王庁、J・レノンの「キリスト」発言を許す | エンタテインメント | Reutersローマ法王庁、J・レノンの「キリスト」発言を許す | エンタテインメント | Reuters [バチカン市 22日 ロイター] ローマ法王庁の日刊紙オッセルバトーレ・ロマーノは、故ジョン・レノンがビートルズはイエス・キリストより有名と発言したことについて、急に有名になって興奮した若者が「豪語した」だけと、容赦する記事を掲載した。 ウィキペディア「ジョン・レノン」でも、↑にしかリンクしてないみたいですが、オリジナルの記事が読みたい。 「オッセルバトーレ・ロマーノ」は以下のところにあるので、イタリア語のできるかたは探して、教えてください。 →La Santa Sede - Servizi di Informazione - Giornale- L'Osservatore Roman

    ジョン・レノンの「We're more popular than Jesus now」の元テキストを探す - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    neko73
    neko73 2010/09/22
    売上が伸びたんならある意味炎上マーケティング…既に有名な人がやるもんじゃないが。
  • 初音ミクと見せかけの魔法

    海外blogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技

    初音ミクと見せかけの魔法
  • 『日本史のアクエリオン』を歌ってみた

    こんにちは。以前sm3139974で組曲『ヘタリア』を歌った者です。今回が2度目の投下です。▼恐れ多くも歌ってみました。やっぱり技術がないので一発録りで、今回も雑音入ったり音程外したり歌詞間違ったりしてすみません。▼歌詞と動画はsm1457853さまからお借りしました。(6/28追記)家さまからリンク貼っていただきました! 光栄です、ありがとうございます……!▼まいりす。→ mylist/8449210

    『日本史のアクエリオン』を歌ってみた
  • 【ハト】ヒゲ【替え歌】

    neko73
    neko73 2010/09/20
    ヒゲミクが気に入ってしまったw