タグ

*歴史とb文化に関するneko73のブックマーク (72)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    neko73
    neko73 2016/01/07
    ”「汽車+電車」を一度にダブルで体験できることが当時の人々にとってどれほど魅力的であったか、現代人にはなかなか想像がつかないだろう。”面白い話だった。
  • 太夫と花魁は根本的には違わないだろとあらぶる私の様子。

    嶋原 末廣屋 葵太夫 @ayaka8700119 【太夫と花魁の違い】 簡単に言いますと 『太夫』→芸を売る商売 『花魁』→体を売る商売 見た目がすごく似てるので一緒にされやすいですが、根的に違います。 うちらを見て「あ!花魁や!」って言われるのは悲しいです。 pic.twitter.com/z6unw6OgBT 2015-03-16 16:23:45

    太夫と花魁は根本的には違わないだろとあらぶる私の様子。
    neko73
    neko73 2015/03/27
    「江戸のしぐさ、島原のもてなし」
  • 西陣織にはフロッピーが必要!?

    ちせ @senn19 ご存知でしょうか、西陣織の帯はフロッピーがないと織れないのです!!(手織りは別、でも市場のほとんどがフロッピーものだと思う) 2014-08-07 22:29:31

    西陣織にはフロッピーが必要!?
    neko73
    neko73 2014/08/15
    後継者も居ないし新しいシステム入れるには抵抗があるんだなあ。
  • アイヌ文化における【人を殺したクマへの罰】

    非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji ①【人を殺したクマへの罰】 昨日埋葬について蘇らないように埋める事について質問を受けた。通常はあの世、あるいは神の国へ魂が行ってまた新たな肉体を得て人間界に戻る事が望まれる。しかし特殊な事例として ipanakte 「罰する、罰」としてそれを許さないことがある。 2014-04-20 16:36:37 非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji ② 人間であれば自殺した場合、クマなどの場合人を殺した場合などである。どちらも地獄に行くようにする。人間は昔は普通仰向けに寝た状態で特殊なキナや布に包んで穴に寝かせるが、自殺者はうつぶせに寝かせると言う。 2014-04-20 16:43:26 非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji ③ わしは見たわけではないが、若い時分、どんなに辛い事があってもアイヌは自殺するなよ。自殺したらこう

    アイヌ文化における【人を殺したクマへの罰】
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 日本にはなぜラブホテルがあるの?

    ラブホテルは日が生んだ文化——。そう語るのは、大学時代からラブホテルをテーマに選び社会学的なアプローチで研究してきた金益見さん。この特異な性愛空間の変遷について話してもらった。 金益見 KIM Ikkyon 神戸学院大学講師。1979年大阪府生まれ、在日コリアン3世。神戸学院大学大学院人間文化学研究科地域文化論専攻博士後期課程修了。著書に『ラブホテル進化論』(文藝春秋、2008年、<第18回橋峰雄賞受賞>)、『サブカルで読むセクシュアリティ――欲望を加速させる装置と流通』(共著、青弓社、2012年)、『性愛空間の文化史――「連れ込み宿」から「ラブホテル」まで』(ミネルヴァ書房、2012年)ほか。 ラブホテルは「日文化」 (提供:金益見) 和製英語が世界に広まった例はあまりないが、その数少ないひとつが「ラブホテル」。海外のメディアが日特有の空間として、繰り返し面白おかしく取り上げて

    日本にはなぜラブホテルがあるの?
    neko73
    neko73 2013/04/01
    "利用目的がセックスだけに、大っぴらに広告できません。そのため目立つ外観を宣伝の手段としたわけです。ラブホテルであると一目で見分けがつく必要もありました。"それでお城だったのか。
  • 室町時代の行動倫理あれこれ

    神無月久音 @k_hisane 「喧嘩両成敗の誕生」を読んでたところ、「仲間の一人を細川頼久の家中に殺された山伏が、集団で細川家(といっても細川和泉下守護家ですが)の屋敷を取り囲んで脅迫した」という話が出てきて、「すごいや!山伏が集団で屋敷を包囲するシチュエーションは実在したんだ!」とwktkしたり。 神無月久音 @k_hisane しかも、山伏の圧力に屈した細川頼久は賠償として120貫文と田地16町を山伏側に払ったというので、ますます隆慶世界なノリで砂。集まった山伏がやたら多くて、しまいには神輿担いで屋敷内に乗り込もうとしてたというのもあったようですけど、個人的には包囲中、読経したかどうかぜひ知りたいところ

    室町時代の行動倫理あれこれ
    neko73
    neko73 2013/03/25
    "秩序とそれを担保する強制力がなければどういうことになるのか良くわかりますね。皆が自由にのびのび生きられる世界とは真逆です"でも文化は発展したってのがまたなんとも。
  • Stargazy pie -♪ブログにTry♪

    Hungry? Try some sheep’s eyes or kangaroo tail ギョッ としますよね。   ツイッターでこの写真をみかけたことで、 眠っていた私の探究心がちょこっと沸いてきて・・・    調べてみました これ、Stargazy pie という、イギリス料理とのこと。 Stargazy...

    neko73
    neko73 2013/03/21
    不漁にまつわる食べ物だったのか。
  • 美術・デザイン出版:マール社

    <書籍情報> タイトル:中世兵士の服装 サブタイトル:中世ヨーロッパを完全再現! 著者:ゲーリー・エンブルトン 訳者:濱崎 亨 体裁:B5変型判(257×188ミリ)/並製/96ページ 定価:体1680円(税別) ISBNコード:ISBN978-4-8373-0663-4 C3071 ¥1680 分類:一般/マンガ家必携書 <内容> 11~16世紀のヨーロッパの歩兵・弓兵・ハンドガンナー(小銃兵)・騎士・砲兵隊・傭兵・従軍した女性・鎖帷子・兜・鎧・防具・の下の服・男性の衣装・女性の衣装・下着・日常着・音楽・娯楽・生活などを臨場感たっぷりの写真で完全再現し、イラストでわかりやすく解説しました。兜の下には何を着けていたんだろう? 雨のときはどうしたんだろう? など再現して着てみたからこそわかる情報がもりだくさんです。細部迄よくわかるから、コミックやイラストゲーム制作

  • Rendez-vous avec les Apollons パリで男たちと ペニス そして包皮について

    ときどき男の身体の構造や仕組み、性行動の起源などについて - なにしろそういうのが何よりも好きなものだから - 僕は書いてきたのだが、肝心のペニスそのものに関する大事なことを温存してきた節がある。今日はペニスについて快述してみたい。 ペニスについて話題にのぼることといえば何だろう。まずはサイズか。大小なんてほとんど関係ないと - 特に歳を経験を経ると正直にそう思えてくる - 言われるが、それでも結構な数の男たちが「特大のペニスを求む」なんていうメッセージをよく出会いサイトのプロフィールに載せているから大きいなりには大きいなりのメリットはやはり歴然と存在しているのだろう。まあ、わかる。 この点で少し芸術的な観点に立ってみたときに、そういえば多くの人がよく疑問に思うのが、あの古代ギリシアやローマ時代の男性裸体像。 「どうもギリシア彫刻の男のペニスは概して小さいような気がするのだが・・・」 そう

    neko73
    neko73 2013/02/05
    "ニョロリ、ビローン、ドローンと現代風に大きく垂れ下がっているのは下品で悪趣味だと。では勃起しているときも大きいのが敬遠されたのかというと、それはそうでもないらしい。"包茎の話が面白い。
  • 男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」 : カラパイア

    東ヨーロッパのバルカン半島南西部に位置するアルバニア、北アルバニアの村で若い頃から男性として人生を送るバルカン人女性。男性の服を着て、結婚を避け、生涯純潔を守って生きていく。そんな彼女たちのことを“宣誓バージン”と呼ぶ。かつて、この地域で、女性が男性と同等の権利を得る為には、男性のような服装に身を包み、男性のようにふるまい、生涯独身であることを誓わなければならなかった。

    男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」 : カラパイア
    neko73
    neko73 2013/01/11
    家長として男性に「なる」ことが当たり前に行われていたと。
  • https://blog.ap.teacup.com/watashi/62.html

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • アイヌにおける神

    かじさやか @tadekichi 今回の切り絵展の為に特別に描き起こし(切り起こし?)たリンカちゃん切り絵の制作途中です。こんなふうにカッターで切りはずしていきます。 http://t.co/bZmpXTok

    アイヌにおける神
  • 共同体社会と人類婚姻史 - 未開部族の婚姻様式などから、人類500万年に亙る共同体社会の原基構造に迫っていきます。

    【”型”を知る】質追求と実戦経験の両輪で技術を高める集団が、今後は強くなっていく(2023/05/08)日の世界観はどのようにして作られたのか④~大和言葉に見る日人の一体化能力~(2023/05/01)“型を知る” 地域や外圧状況による『型』の違いとは?(2023/04/29)日の世界観はどのようにして創られたのか③~縄文の「縄」に見る性的結合と生命循環の世界~(2023/04/24)【古代西アジアの文明史④】現代の新しい「世界観の共有」 : 集団や古い制度を超えて直接つながる関係が、むしろ、個人と「集団や社会」の距離を縮めプラス感覚を醸成している。(2023/04/23)日の世界観はどのようにして創られたのか②~「発酵技術」は「森羅万象は循環し、全ては一体」という世界観から磨かれた?~(2023/04/17)日の世界観はどのようにして創られたのか①~自然を対象に、追求して、一

  • 大昔の西洋の男性貴族どうしの挨拶のあの素敵なポーズは。 - 男性同士が互いに3mほどの距離から相手に対して両足を直線状に... - Yahoo!知恵袋

    男性の場合はbowing and scrapingと言われます。 発音記号は省略しますね。 以下は、解説です。wikiより抜粋。 In European courtly circles, males were expected to "bow and scrape" (hence the term "bowing and scraping" for what appears to be excessive ceremony). "Scraping" refers to the drawing back of the right leg as one bows, such that the right foot scrapes the floor or earth. Typically, while executing such a bow, the man's left hand is p

    大昔の西洋の男性貴族どうしの挨拶のあの素敵なポーズは。 - 男性同士が互いに3mほどの距離から相手に対して両足を直線状に... - Yahoo!知恵袋
  • 大工と鬼六

    の昔話と外国の昔話の類似 「流れの速い川があって、大工が橋を架けるのに難儀していた。すると川の中から鬼が現われ、三日のうちに橋をかけてやろうと言い、その代償には大工の目玉を要求し、『もし、おれの名前を当てたなら、目玉を許してやろう』と言う。鬼は手早く作業をするので橋は二日目にはほぼできあがるまでになったので、大工は困って山を歩くと、子守唄が聞こえてくる。その歌により、大工は鬼の名を知る。翌日、橋は出来上がり、鬼は名当てを要求するが、大工が『お前の名は鬼六っ』と言うと、鬼は水に沈み、姿を消してしまう」というのが「大工と鬼六」の話です。 この話は1963(昭和6)年に出版された佐々木喜善著の『聴耳草紙』に収録されて、その「名当て」のテーマが珍しいので人々の関心を呼びました。すると、一部の研究者は「この話は外国種ではないか」との疑問を持ちました。何故なら、ヨーロッパの有名な昔話の中に類話が

    neko73
    neko73 2012/09/05
    "「大工と鬼六」に決定的に似ているのが、次のノルウェーとスウェーデンに伝わる教会建立伝説です。"
  • Drachenfest 2007 Trailer

  • A=415Hzのヒュンメルヒェン

  • 日本肉食史覚書(下) - はてなビックリマーク

    >(上)http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20120614 寛永13年(1636)年に書かれていたとされ寛永20年(1643)に刊行された(慶長年間に成立説もある)のが >料理物語 教育社 平野雅章訳 料理物語 (教育社新書―原現代訳) 作者: 平野雅章出版社/メーカー: 教育社発売日: 1988/05メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログを見る《「鹿、狸、猪、菟、かわうそ、熊、いぬ」の料理について調理法も含め具体的に記しています。 野鳥料理も多く、雁、鴨、雉、(山鳥)、鶏については生も書かれています。》 江戸時代初期には江戸市中でも武士が野犬を捕らえてべていたとされます。(落穂集) 現実にはそれまで農耕と共に狩猟採集が糧生産の重要な柱であったのが江戸時代には農業生産が軌道にのりはじめ農作物を中心とした生活が可能になります。農業技術の進歩