タグ

2009年10月10日のブックマーク (7件)

  • https://anond.hatelabo.jp/20091009100140

    電車など公の場でスポーツ新聞のエロい欄を読んでる人は女性から嫌がられる傾向にある。その理由として「女性を性欲の対象としている」つまりモノ扱いしているからだと思う。もしくは、そのような態度をとってこちらが嫌な思いをしているのに空気を読まないデリカシーのなさ、も拍車をかけているだろう。男女の関係だけでなく、他人からモノ扱いされ、値踏みをされるのは嫌だ。しかし男性との関係において女性が自分自身を値踏みしている場合があると思う。それは「デートは男がおごる」という場合だ。なぜ男がおごるのかいろいろ理由を聞くが、「女性は化粧や洋服などお金がかかるからデートは男もちで」「一般的に女性のほうが男性より収入が低いから」それらはあとづけの理由のように聞こえる。では女性は男性におごってもいたい理由は何かというと「金を払う=きみといる時間に価値があると考えている」というアピールであり、プライドを満たしたいのだ。「

    nekosichi
    nekosichi 2009/10/10
    基本的に女性は自分を1円でも高く売ろうとするものと思ってた方がいい。それをやめると、途端におばさんになる。
  • とある非モテ(笑)のプレゼン

    先に断っとくけど以下テンプレのチラ裏。下手なプレゼンのネタということで。アラサー(笑)非モテ、彼女いない暦3百数十か月、童貞(笑)。年収、2百万円以下、パラサイトシングル(笑)。昇給のめど、早く正社員(人間)になりたい(笑)。結婚した場合の支出、貯金は1百万円以下、パートナー次第(笑)。自動車免許はあるけど車なし、ペーパードライバー(笑)。趣味読書音楽鑑賞(笑)。たまに夜行バスとかで旅行(笑)。引越し友達いなくなったおかげで一人でも楽しく遊べるよ(笑)。実際は人に流されやすいけどね(笑)。鍵っ子(笑)だったおかげで一人の事も寂しくないよ(笑)。服、普段着に2万円以上かけたことがない(笑)。体型、体脂肪率上昇中(笑)。我ながら甲斐性なさすぎて(笑)。友達はどんどん結婚していて幸せそうなので恋愛結婚への憬れはある。三十路になって恋に恋してる(笑)。実際たまに人を好きになるけれどお断り

    nekosichi
    nekosichi 2009/10/10
    <不可抗力で好きになってしまう人と一緒に幸せになりたい>←何という難易度の高い希望!!!これってスイーツ(笑)じゃん。果てしなく、きもオヤジスイーツ(笑)じゃん。
  • 【インタビュー】事実婚する彼に意見を聞いてみた。 - 隠フェミニスト記(仮)

    事実婚・夫婦別姓選択的夫婦別姓法案が盛り上がる中、随分前から事実婚をすることを話しあってきた私たち。ごちゃごちゃした気分も落ち着いてきたので、「事実婚!」って言われたとき実際、彼が何を考えていたのか、ちょっとインタビューしてみた。 長野「あのさ、なんかさ、インタビューしていい?」彼「インタビュー?いいよ」 あっさり承諾。なんだろう、この許容範囲の広さ・・・・・・!!! まず、事前にこのブログの事実婚関係の記事を読んでもらいました。(貴様は相当な公開プレイ好きだな、おい。と思いましたが・・・・・) このブログを書いているころから、落ち着いたときに読んでもらって、是非、意見を聞きたいなぁって思っていた。 結局、ブログを書いている私の一方的な話になっちゃうから、私にとって有利なことばっか書いている可能性があるし。というか、実際そうだと思うし。 これは、彼に隠れてブログやったり、フェミっぽの知識を

    nekosichi
    nekosichi 2009/10/10
    よくわからない”アイミタイナナニカ”を二人であたりまえに信じられる世の中になればいいなと思いました。結婚とか事実婚とか言葉に言い表せるようなものじゃなくて。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ヨウジヤマモト」経営破綻 - 社会

    世界的なファッションデザイナー山耀司氏のブランドを展開するヨウジヤマモト(東京都品川区、大塚昌平社長)は9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債額は約60億円。投資会社インテグラル(千代田区)の支援を受けて再建を図り、会社としての営業は続ける。  世界的な景気後退の中で国内外の売り上げが伸び悩む中、今年初めにパリの一等地に開店したブティックへの投資などもかさみ、今春から資金繰りに行き詰まっていた。4月末に山氏が代表取締役を辞任。7月末には取引先に支払いの猶予を求める文書を送り、再建に向けたスポンサー探しを続けていた。  山氏は43年生まれ。慶大卒業後、文化服装学院を経て72年にデザイナーとして独立。黒を基調とした革新的かつ優雅な作風で知られ、81年にはパリ・コレクションにデビューし、川久保玲氏の「コムデギャルソン」とともに、欧米のファッション界に衝撃を与えた。映画や舞台の衣装

  • 在特会なんてかわいいもんですよ

    これほど腹が立ったのは久しぶりだ。なのでちょっと愚痴書き捨て。 「日人のイルカ殺しは残酷だ!」と称して、和歌山の小さな漁村に不法侵入したイルカイダ達が撮影したお涙頂戴映画(漁民がまるでショッカーみたいに描かれている)について、ネットで奴らに論戦を挑んでみたところ、まあなんとひどいのなんの。平然と人種差別しやがる。 まず、感情的に「広島と長崎だけでは足りなかった」「イルカの代わりにあの漁師達を殺してやれればいいのに」と憎悪をむき出しにする奴。いやー、日のネトウヨや在特会のかわいいこと。奴らは「南京はなかった」とは言っても、「南京一つでは足りなかった」とは言わないもんね。 そして、理性ぶってる奴も「イルカ殺しは残酷だ、残酷だから残酷だ」の一点張り。「牛はどうなのだ」というと「イルカは知性的だ」と来る。「豚も知性的だ」というと「牛や豚の屠殺は『人道的』だ」と平然と居直る。「人道的な屠殺なんて

    在特会なんてかわいいもんですよ
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/10
    ”食べるために”殺すことはすべての生物に平等に許されていると考える。だから、自分も何かに食べられるために殺されるのは仕方のないことだと思っている。
  • これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!

    NHK日放送された「みんなでニホンGO!」という番組を興味深く見た。番組内容は、「街で使われている気になる言葉を集めて、背景や使われ方を徹底調査。その言葉が日語としてイケてる?イケてない?を国民投票」という形で100人のスタジオ観覧者にボタン投票させるというもの。 国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO! http://www.nhk.or.jp/nihongo/result/ で、3つ目のテーマに「よろしかったでしょうか?」という接客用語の是非が問われた。事前投票では9対91で完敗。正しくは「よろしいでしょうか?」だろ?ゴラァという意見が圧倒的だった。曰く、よろしかったでしょうか?と聞かれるだけで怒りたくなるほどイライラする、とのこと。過去形はおかしい!と。 それからNHKが取材したVTR。まずは学者の意見から。 『 乱れた敬語とされている「よろしかったでしょうか」は文法的

    これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/10
    まあ、これはどっちでもいいよ。それより「閉まるドアにご注意ください。」の方がよっぽど違和感がある。自分はね。
  • 吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ 1 名前: ノイズh(東京都):2009/10/09(金) 05:30:10.85 ID:P0qjCmtm ?PLT 吉野家 牛丼不振で赤字転落へ 外チェーン大手の「吉野家ホールディングス」は、主力の牛丼事業の売り上げが伸び悩み、来年2月期の決算が、4年ぶりの最終赤字に転落する見通しになったと発表しました。 発表によりますと、「吉野家ホールディングス」は、ことし8月までの半年間で、主力の牛丼事業で既存店の売り上げが前の年を4%下回りました。このため、吉野家は、来年2月期の決算で最終的な損益が2億5000万円の黒字から13億円の赤字と、4年ぶりの最終赤字に転落する見通しになったと業績予想を修正しました。 これは、消費者の節約志向から外を控える傾向が強まって、客足が落ち込んだことなどによるものです。吉野家は、低価格を前面に打ち出して利用者を増やし、景気の悪

    吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/10
    「うまいの、安いの、早いのー。」が全部なくなったらそりゃ誰も行かなくなる。ということで、現時点では牛丼太郎が最強です。