タグ

2013年6月19日のブックマーク (8件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国メディアがイラン代表を非難 「サッカーよりマナーを学べ」「礼儀も配慮もない」 - ライブドアブログ

    1 名前: イエネコ(神奈川県):2013/06/19(水) 16:58:42.51 ID:rAMN6MAs0 18日、韓国・蔚山で行われたワールドカップ(W杯)アジア最終予選の韓国−イラン戦後、韓国メディアがイラン代表を非難する記事を相次ぎ掲載した。「サッカーよりマナーを学べ」、「礼儀も配慮もない」などと不快感を露わにした。 試合では韓国はイランに0−1で敗れ、勝ち点でウズベキスタンと並んだが得失点差で上回り、A組2位でW杯大会進出を決めた。しかし試合後、韓国メディアが報じた記事は、W杯進出をよろこぶどころか、イラン代表を非難する言葉のオンパレードだった。 韓国メディアの報道によると、イラン代表は試合中にファールやベットサッカー(倒れて時間を 稼ぐ行為)を繰り返し、後半に先制点を決めるとマナーのない行動は一層増えた。試合後は イランのGKが韓国のベンチに駆け寄りセレモニーをし

    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
    今年一番のお前が…が届きました★
  • 緑深い山は幻想。里山はかつて禿げ山だった | オールナイトニッポン Gold Club

    『となりのトトロ』という映画を観たひとは多いだろう。 昭和30年代初頭。車はあるけれどテレビはまだ普及していない時代。都心から郊外の丘陵地帯に越してきた学者の父と二人の娘。周囲には、田んぼと、深い森に覆われた「里山」。そんな山の主のような巨大な楠には、不思議な生きものが住んでいた。その名はトトロ……。 この映画を見て、そう、たとえば今50歳以上の人はこう思ったりする。 ああ、自分が子どものころは、まさに「トトロ」のような風景がいっぱいあったなあ。都心から郊外に出たら、青々とした緑に包まれた里山があったなあ。 カブトムシなんかとったよなあ。 田舎のおばあちゃんのところにいったら、ほんとに自然が豊かだったよなあ。 それに比べて、今の日は、緑がどんどんなくなって、文明が発達するのはいいけれど、自然も緑もなくなるし、里山風景も消えてく……。 とまあ、「トトロ」を見た大のおとなは、だい

    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
  • 兄を見殺しにした - Hagex-day info

    何が正解だったんだろう? ・墓場まで持っていく話を書き込むスレ第20話 187 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 19:01:47.29 ID:QPiXl+AY 流れは読まない。 俺は実兄を見殺しにした。 母が亡くなって、やがて俺が結婚して家を出て、実家は70過ぎの父と30代の兄の二人暮らしとなった。 兄は今まで一度も就職したことがない、筋金入りの引きこもり気味のニートだった。 188 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 19:09:16.72 ID:QPiXl+AY 正直、俺は逃げたんだ。生活能力のない兄と、病弱で入退院を繰り返していた母にモラハラ発言を繰り返して精神的に追いつめていた父から。二人が生活に行き詰まるのは火を見るより明らかだったが、お前ら勝手に野垂れ死ねと思っていた。 189 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(

    兄を見殺しにした - Hagex-day info
    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
  • パワポでアメージングなプレゼンをするためのTips | ライフハッカー・ジャパン

    プレゼンは大きな責任を伴う行為です。聴衆をPowerPointによる退屈死から救えるのはあなたしかいません。今回は、PowerPointを使って、プロフェッショナルで魅力的なスライドショーを作る方法を紹介します。もちろんほかのプレゼンツールにも応用できます。 基的な間違いを避ける スライドの作り方を解説する前に、退屈なプレゼンの根原因を見て行きます。 準備不足、すなわち情熱の欠如。失敗するプレゼンの主な原因は、練習不足のせいで、プレゼンの意図を伝えきれないことです。情熱を持って主題となるメッセージを訴えれば、聴衆も耳を傾けてくれます。そのためには、十分な練習が不可欠。すばらしいスライドを作っても、練習不足では伝わりません。 スライドが複雑すぎる、箇条書きが多すぎる、焦点が絞れていない、使う画像がイマイチ。悪いプレゼンをツールのせいにするのは簡単です。しかし、当の原因はあなたの使い方に

    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】 ;韓国に勝利したイランの選手が大喜び → 韓国陣営がイランの選手に暴行 - ライブドアブログ

    【動画】 ;韓国に勝利したイランの選手が大喜び → 韓国陣営がイランの選手に暴行 1 名前: シャム(東京都):2013/06/19(水) 00:13:56.46 ID:jbOFVv83P Korean bench attacking and punching Iranian keeper WCQ2013 Brazil 韓国スタッフがイランGKを殴る http://www.youtube.com/watch?v=eZmDMBMxJSc 3 : ツシマヤマネコ(京都府):2013/06/19(水) 00:14:52.44 ID:IsEIcXlZ0 胸糞悪いな 4 : ハバナブラウン(東京都):2013/06/19(水) 00:15:02.41 ID:q+1cWsLp0 日常風景 7 : アビシニアン(WiMAX):2013/06/19(水) 00:15:51.98 ID:E3kX

    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
    試合後にイエローカードが出ることもあるので、これはペナルティが科せられる可能性はある。正直、部外者として見るこの展開は楽しすぎるな。
  • 李忠成と鄭大世。帰化という決断、在日サッカーの葛藤 - エキサイトニュース

    著者は在日3世のスポーツライター慎武宏(シン・ムグァン)。戦後の在日サッカーを切り開いた先人から、現在活躍中の在日コリアン選手まで、彼らの軌跡が緻密なインタビューに基づいて描かれている。 第1章で著者がとりあげるのは、川崎フロンターレで活躍し、韓国籍ながら異例の北朝鮮代表としてW杯にも出場した鄭大世(チョン・テセ)。彼は在日コリアン3世だ。 2005年の第3回東アジア選手権、日北朝鮮。彼は試合前に流れた「エグッカ」(愛国歌)を聞いて涙を流した。 「オレが幼い頃から憧れ、目標にしてきたのは朝鮮代表だから」 北朝鮮代表として、日本代表と戦うことが、彼の夢だった。 鄭大世は、83年愛知県名古屋市に生まれた。小中高と、すべて朝鮮学校だった。そして朝鮮大学校に進学した。 「自然と気持ちは朝鮮に向いていくし、オレは朝鮮学校で育ったから自分が“在日”であるということをしっかり自覚できたと思う」 鄭大

    李忠成と鄭大世。帰化という決断、在日サッカーの葛藤 - エキサイトニュース
    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
  • 挑発しておいて負けた韓国、イランに試合後煽られまくるwwwそしてイランGKは韓国スタッフに殴られる(画像・動画多数) : footballnet

    挑発しておいて負けた韓国、イランに試合後煽られまくるwwwそしてイランGKは韓国スタッフに殴られる(画像・動画多数) カテゴリ痛いニュースアジアサッカー Tweet 565: 名無しに人種はない@実況はサッカーch 2013/06/18(火) 23:14:40.21 ID:fc9nXHOt0 イランソンスの煽りきたああ スポンサードリンク 以下は「ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5532」から 577: 名無しに人種はない@実況はサッカーch 2013/06/18(火) 23:15:29.12 ID:IS5ubqlM0 >>565 腹いせにこの程度でも訴えそうだw 580: 名無しに人種はない@実況はサッカーch 2013/06/18(火) 23:15:31.81 ID:rabase6w0 >>565 乱闘になれば楽しかったのに残念です 586: 名無しに人種はない@実

    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
    戦前に感じた通りの歴史的展開。今後、イランは韓国の病的な恨み深さを知ることになるだろう。
  • ザッケローニ体制に限界が近づいてきた(金子 達仁) - 個人 - Yahoo!ニュース

    この結果を、内容を、心底悔しがっている自分がいる。7年前、ドルトムントで完敗した時は「やっぱりか」としか思えなかった人間が、敵地での負けに強烈な怒りを覚えるようになっている。わたしの中の「ブラジル」という存在に対する意識が、確実に変わっていたことに気づかされる。 すべては、ザッケローニ監督が就任してからの日が強くなったからだった。魅力的なサッカーを見せてくれたから、だった。 だが、そろそろ限界が近づいてきたようだ。監督が変わるか、監督を変えるか。選手が変わるか、選手を変えるか。いずれかの変化を持ち込まない限り、W杯で勝つ日本代表を望むことは難しい。そのことをあらためて痛感させられた惨敗だった。 ブラジルは明らかに日を警戒していた。おそらく、ポーランドで戦った際の印象が強く残っていたということなのだろう。弱い相手には恫喝(どうかつ)の意味もこめて立ち上がりから襲いかかることも多い彼らが、

    nekosichi
    nekosichi 2013/06/19
    他の追随を許さない低脳コメント。その意味では、彼に限界はない。