タグ

経営と経済に関するnelnal_memoのブックマーク (10)

  • asahi.com(朝日新聞社):「良い談合ある」「だめです」 亀井氏と公取委が火花 - 政治

    「中小企業が助け合う『良い談合』を推奨する」とかねて言っている亀井静香金融相と、談合を取り締まる公正取引委員会の竹島一彦委員長ら幹部が21日夕、金融庁で「火花」を散らした。そもそも、所管大臣のいない公取委の幹部が大臣に呼び出されるのは異例だという。  金融庁17階の大臣室。  「良い談合、悪い談合というものはありません。談合はだめです」(竹島委員長)  「日の生活文化の中で、適正な受発注が行われるわけで、それを考えてくれ」(亀井氏)  談合は、公共事業などの競争入札で、業者らが水面下で話し合い、どの業者が仕事を取るかを決めること。独占禁止法などに違反するが、亀井氏は様々な場で「良い談合もある」と繰り返してきた。代表を務める国民新党の政権公約にも「明るく正しい良き談合の仕組みをつくる」と書いているほどだ。  06年4月、衆院国土交通委員会に公取委を呼んだ亀井氏の質問をたどってみると、大企業

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/23
    相変わらずの亀井節。やりたいことは分かるが大中小の切り分けはどうするのか。また、そもそもの問題として事業の為に仕事があるのか? 仕事の為に事業があるのか? 結局公事業のあり方が問われてるんではないか?
  • 堀江貴文『企業の海外移転が進む事に関して政府はどう思っているのだろうか?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日電産は率先して社を海外移転せよ! 仮にこのブログに書いてある通り、日電産を皮切りに多数の日企業が社を海外移転したらどうなるだろうか?いや日企業といってもソニーのように既に過半数が外国人株主の会社もある。グループ全体で考えても日人以外の社員も多数いるだろうから、既に高い法人税を社が払っていることに対して嫌気がさしているという話もあるかもしれない。 サービス業はともかくとして製造業は日に留まっている理由はないように思える。自動車も売れなくなる。家電も売れなくなる。だって性能が良くなりすぎて壊れないんだもの。日車なんて50

    堀江貴文『企業の海外移転が進む事に関して政府はどう思っているのだろうか?』
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/20
    今のところ大きな企業が移転してないが、今後このままの政策が続くのなら本気で企業は海外移転を考え始めるかも。そこで引き留めようとしても上手くいくわけはなく、早期に政策の改善をして国際競争力を上げるべき
  • 公海555000kk线路检测(值得再来)有限公司

    提示:访问地址无效,blog/2008/11/15/socialist-company找不到对应的栏目!

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/16
    社会全体が成長戦略を見失うことで企業も労働者も「カタチ」を見失ってると言ったところか。内部的にでも外部的にでも劇的に状況が変わらないと結局前に進んでいかないのかも知れない。
  • ブックオフとQBハウスのビジネスモデル考 - 生きた経済ブログ

    3ヶ月程前に、行きつけの郊外型書店が閉店したという記事(→『ジリ貧の発想』に陥った書店のコスト削減策)を書いたばかりだが、先月末にまた別の郊外型書店が急に閉店してしまった。これで、会社帰りに車で立ち寄れる郊外型書店はほぼ全滅となってしまった。ここまで急に書店環境が激変してしまうと1消費者としては困ってしまうが、当の書店側はもっと困っているのだろうと思う。現在の書店を取り巻く状況を以下に列挙してみると、 1、不況の影響でや雑誌を買う人が少なくなっている。 2、国民の活字離れが激しくなっている。 3、便利なネット書店(アマゾンなど)に客が流れている。 4、安価な中古書店(ブックオフなど)に客が流れている。 この他にももっと多くの細かい事情があるのかもしれないが、もはや現在の既存書店は「先行きが不透明」というような生易しい状態ではなく、「お先が真っ暗」というような状況に近いのかもしれない。私の

    ブックオフとQBハウスのビジネスモデル考 - 生きた経済ブログ
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/11
    確かに両者とも市場のギャップがあるのは事実だと思うが、ブックオフの方が大いに著作権者側の利益を削っている点はやはり許容できない。なので自分としてはブックオフとQBハウスで商売の質が違う。
  • 本音は別のところにあるはず - 非国民通信

    低額カット店に洗髪義務付け、「意味あるの」反論も…群馬(読売新聞) 低料金で髪のカットのみをする理・美容店に対し、群馬県は、洗髪設備の設置を義務づけることを決めた。 新規出店の店が対象で、関連条例の今年度中の改正を目指し、施行は来年秋ごろになりそうだ。県衛生品課は義務化の理由を「公衆衛生の向上を重視し、総合的に判断した」と説明している。義務化の是非を議論していた県の検討委員会は5月、「緊急を要して義務化する必要はないとの意見が大半」と提言していた。 この議論は、個人営業の店が主体の県理容生活衛生同業組合と県美容業生活衛生同業組合が、カット専門の理・美容店に対して洗髪設備の設置義務化を求める請願を県議会に提出し、昨年3月に採択されたのが発端だ。 1000円前後のカット専門の理髪店、多いですよね。最寄りの駅前にコンビニは1軒しかないのに、この手の低額カット店は5軒もあります。その中の1店を私

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/06
    漫画「家栽の人」じゃないけど、正義というもの・言葉がそれを行う人に優越感を与えるし絶対的に正しい様な印象を与える。しかし、正義を行使することは思考停止でしかない。議論するにはそれを肝に銘じないと
  • 経済成長というゲームの終わり - 池田信夫 blog

    今週のニューズウィークにも書いたが、JALの年金債務は、日の他の企業にも通じる深刻な問題だ。日経新聞の今年3月の集計によれば、主要上場企業の年金・退職金の積立不足は総額約13兆円と、前年比で倍増した。この最大の原因は、株安によって年金原資が大幅に減ったためだ。上位10社は次のとおり:日立製作所:6866億円 NTT:5763億円 東芝:5446億円 ホンダ:4566億円 パナソニック:4188億円 三菱電機:4039億円 富士通:4001億円 トヨタ自動車:3929億円 NEC:3483億円 日航空:3314億円どの企業でも、積立不足の額は積立額に近いか上回っており、年金積立のほぼ半分が不足している。こうした年金債務は現在の会計基準では計上しなくてもよいので「簿外債務」になっているが、今度のJALのように企業が破綻するリスクが出てくると現実の債務となる。国際会計基準が

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/02
    IFRSでどんな形であれ財務諸表上に債務残高が出る様になるんじゃ無かったか。年金残高は一回精算した方が良いので良い機会じゃないか? しかし踏んだり蹴ったりの現従業員が退職者側に文句を言わないのはどうだろ?
  • TABLOG:「税金は値切れる」 国家というシステムのバグを突くには? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年06月18日 「税金は値切れる」 国家というシステムのバグを突くには? 【書評】貧乏はお金持ちby橘玲 ここ3年ほど、歯のインプラントの手術やらなんやらで、医療費が結構かかったこともあって、年度末に税務署で確定申告をしている。 30過ぎるまでは、ずっと確定申告をしたことがなかった。だから、初めて還付金が振り込まれたとき 「このオカネは、どこから沸いてきたのだろう?」 と不思議な気持ちになったものだ。来的にいえば、自分が「払い過ぎた」税金を取り戻したのに過ぎないのだが・・・。 ついつい、サラリーマンをやっていると、納税者意識が薄くなるのだが、「税金とは交渉次第で値切れるものなのだ」という、ある意味、信じられない現実を突きつけられるの一節があったので、紹介したい。 このの著者の橘玲さんは、国家や制度のもたらすシステムの「バグ」を突いてHackするような視点を、鮮やかに描き出すこ

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/06/21
    税金と融資の話は似ているが一つの俎上に上げて話して良いのか・・・? 融資はシステムなんで大いに使っても良いと思うが、脱税の話はかなりグレーなラインだと思う。訴訟まで行かないのは行政の怠慢なわけで。
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/06/05
    「無駄を無くす」という仕組みの転換で変わったこと の話。企業だけの話ではなく、社会全体が家計・帳簿の中にゆとりがあった社会から無駄排除社会に変わったことでそこに乗れない人が落伍する社会になったのかも
  • 電機業界が群がる公的資金 看過できないこれだけの矛盾|Close Up|ダイヤモンド・オンライン

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/30
    公的資金注入の手続きの不備・無責任さについての指摘。内容を見ると確かに企業への資金の入れ方に甘さを感じざるを得ない。入れた資金に対して責任を取る取らないに関わらずルールが駄目すぎる。
  • 不景気時に財布のひもを緩ませる、 総合スーパー各社の知恵|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    【第169回】 2009年03月23日 不景気時に財布のひもを緩ませる、 総合スーパー各社の知恵 新しい商品が発売されても、買うための動機付けが見あたらない。その上、景気後退のこの時期、財布のヒモは固くなる一方である。その中で、総合スーパーでは少しでも多くの客が店舗へ足を運び、購買につながるよう努力を継続してきた。その傾向はますます強まり、総合スーパーの集客、需要喚起術には従来よりもさらに企業のカラーが濃く出るようになった。 イトーヨーカ堂では、3月4日~8日の5日間、『不要な衣料品・住まいの品 現金下取りセール』を開催した。これは顧客が家にある不用品をイトーヨーカ堂の店舗に持ち込むと、1点を500円の現金で下取りするというもの。ただし、1点の下取りには、衣料品あるいは、調理器具などの住まいの商品を3000円購入する必要がある。また、下取りの品目はバッグや、傘、毛布、カーペットなど、

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/23
    ヨーカドーの商品の買い取りによる消費意欲の促進の手法は結構興味深い。値下げ競争よりは消費者にとってインパクトあるだろうなぁ・・・。
  • 1