タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (245)

  • 「情シスすごろく」爆誕 「携帯なくした」などトラブル続きの1カ月を乗り切れ HENNGE制作

    HENNGEは10月7日、企業の情報システム部門をテーマにしたボードゲーム「情シスすごろく」を発表した。転職してきたばかりの社員として「社員が携帯電話をなくした」「半導体不足で業務用PCが納品されない」といったトラブルに対応し、できるだけ体力を残して1カ月を過ごせた人が勝つルール。情シス間のコミュニケーション用に作ったという。

    「情シスすごろく」爆誕 「携帯なくした」などトラブル続きの1カ月を乗り切れ HENNGE制作
  • 商用利用OKの音素材、600種以上無料公開 バトルの攻撃音も……「Springin’ Sound Stock」

    プログラミングアプリ「Springin'」(スプリンギン)などを提供するしくみデザインは6月23日、商用利用OKの無償音楽素材サイト「Springin’ Sound Stock」を公開した。戦闘ゲームの攻撃音や、8bitサウンドの効果音、システム音、乗り物の音など、600点以上をそろえた。 過去のプログラミングコンテスト使用音源など、同社のサウンドデザイナーが手掛けた音源を中心に提供。「つくる楽しさを知り、誰でもクリエイターになってほしいという願い」から公開したという。 誰でも無料で使うことができ、スプリンギンでの利用だけでなく、動画制作やイベントなどの商用利用も可能だ。 関連記事 タップやフリックなどのシステム操作音のフリー素材、電通が公開 商用利用も可能 電通は、タップやフリック、文字入力などの操作を想定したオリジナルのシステム操作音をフリー素材として公開した。「SND」と名付けられた

    商用利用OKの音素材、600種以上無料公開 バトルの攻撃音も……「Springin’ Sound Stock」
  • Webデザインの有料学習サイトが無料化 IllustratorやPhotoshop入門などが見放題

    chot.design上のコンテンツは、実際にWeb/IT企業で働いている現役のクリエイターが制作したものという。ちょっと社代表の小島芳樹さんは自身のTwitterアカウントで「変なオンラインサロン入る前にここで勉強してみてください!」とアピールしている。 無料公開を決めたのは同サービスの運営から手を引くため。現在は全レッスンの無料公開と共に、有料サービスの利用者に対して返金対応を行っている。 ちょっと社が取り組んでいたデザインやフロントエンド開発の受託事業が急激に成長した影響で、chot.designに手が回らない状況が続いた。今後はサブスク型プログラミングスクールを提供するDonbler(東京都渋谷区)が事業を継承するとしている。 関連記事 穴埋め問題を簡単に作れるWebサイト、「試験勉強に役立つ」と話題に 教育IT企業のCTOが作成 マウスやタッチ操作で直観的に穴埋め問題を作成でき

    Webデザインの有料学習サイトが無料化 IllustratorやPhotoshop入門などが見放題
  • アイデアにつまったら、「オズボーンのチェックリスト」を試してみる

    問題解決のアイデアを出すときに、ブレスト(ブレインストーミング)ではなかなか妙案が出ないことがあります。ブレストは自由に発想することが重要ですが、ある程度ヒントをトリガーにすることで、短時間にアイデアを量産できるかもしれません。今回は、「オズボーンのチェックリスト」と呼ばれるアイデア発想のためのヒント集を紹介します。 アイデアをいろんな視点からこねくり回す発想方法 アイデアにつまったときには、チェックリストを使って課題をこねくり回してみましょう。「こねくり回す」とはちょっとぞんざいな表現ですが、いわばリストの中から今まで思いつかなかった発想のヒントをもらって新しいアイデアを効率的に生み出すということです。 チェックリストの中でも最も有名な「オズボーンのチェックリスト」には、9つの質問が用意されています。例えば、「他からアイデアが借りられないか?(応用)」という質問では、現在の問題解決のため

    アイデアにつまったら、「オズボーンのチェックリスト」を試してみる
  • 逃げなかった先人たち 過去のインシデントの「後始末」を振り返る

    サイバー攻撃やITに関係する事件が、日々世間を賑(にぎ)わせています。多くの場合、それは報道という形で私たちの耳に入ってくるわけですが、次から次に報じられる新しいニュースに流され、どんな大きな事件もいつの間にか忘れられてしまいがちです。 つらい事件の記憶が薄れるのは、ある意味では正しいのかもしれません。しかし、事件から得た教訓まで忘れてしまってはいけません。そこで今回は、皆さんもきっと名前だけは覚えているであろう過去の事件と、事件が世間の記憶から消えそうになる頃に発表された「報告書」に着目したいと思います。 「標的型攻撃」の典型例となった、日年金機構の不正アクセス問題 まずは2015年5月に明るみに出た、日年金機構のインシデントから見ていきましょう。日年金機構のネットワーク内にマルウェア「Emdivi」が侵入し、遠隔操作が行われた事件です。この事件は「職員が自分宛てに届いたメールの不

    逃げなかった先人たち 過去のインシデントの「後始末」を振り返る
  • 「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏

    「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏(1/2 ページ) 国内に約1万6000店舗、海外に約7300店舗を構える、コンビニ大手のファミリーマート。商品の在庫管理、宅配便の受発注管理、決済といった店舗システムを長年オンプレミスで運用してきたが、2017年末から段階的にクラウド(Amazon Web Services)に移行している。 ファミマで移行の責任者を務める土井洋典さん(システム基盤構築部 クラウド推進グループ マネジャー)は、当時クラウドは専門外だったが、上司から突然このミッションを任され、試行錯誤しながら業務に当たってきた。 当初は部下もおらず、たった1人でのスタートだったが、社内外を巻き込みながら移行に取り組んできた土井さん。その舞台裏ではどんな苦労があったのか。アマゾン ウェブ サービス ジャパンがこのほど開いたイベント「AWS S

    「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏
  • 直売率99%、栃木の「阿部梨園」が経営改善のノウハウを無償で公開し続ける理由

    直売率99%、栃木の「阿部梨園」が経営改善のノウハウを無償で公開し続ける理由:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/5 ページ) 東大卒のマネージャーを擁し、農家の業務改革の好例として注目を集めている、栃木県の「阿部梨園」。経営改善からITツールの使いこなし方まで、彼らはそのノウハウをWeb上で「阿部梨園の知恵袋」として無償公開している。企業秘密ともいえる情報をオープンにする理由はどこにあるのか? “農家の業務改革”の好例として注目を集めている、栃木県にある梨農園「阿部梨園」。畑に入らず、業務改善を続けるマネージャーの佐川友彦さんは、東京大学を卒業し、化学メーカーのデュポン、立ち上げ期のメルカリを経て、阿部梨園にジョインしたという珍しいキャリアを持つ。 記事前編はこちら→東大卒、デュポン、メルカリ経由で梨農園に飛び込んだ 「畑に入らない農家の右腕」の正体 事務所の

    直売率99%、栃木の「阿部梨園」が経営改善のノウハウを無償で公開し続ける理由
    neo16tea
    neo16tea 2019/03/18
    長編インタビュー後編が出ました\(^o^)/ 前編→https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1903/14/news006.html 阿部梨園の知恵袋PJは堀江貴文さんと対談させていただいたホリエモンチャンネルが詳しいです^q^ https://youtu.be/-oVN1h37x1g
  • 東大卒、デュポン、メルカリ経由で梨農園に飛び込んだ 「畑に入らない農家の右腕」の正体

    東大卒、デュポン、メルカリ経由で梨農園に飛び込んだ 「畑に入らない農家の右腕」の正体:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/4 ページ) 栃木県にある梨農園「阿部梨園」が今、大きな話題を集めている。その理由は、畑に入らずに業務改善を続けるマネージャーの佐川さんだ。東大を卒業し、化学メーカーやベンチャーに勤めるなど“農家”としては異色の経歴を持つ彼が、梨農家に飛び込んだ理由とは。 宇都宮駅から車で約20分。市街地を抜けると、川沿いに広がる広大な果樹園に目を奪われる。栃木県というと「とちおとめ」を始めとした、いちごのイメージが強いかもしれないが、実は宇都宮市内には約100もの梨農園がある。 そんな梨農家の一つ「阿部梨園」が今、大きな話題になっているのをご存じだろうか。ソフトボールよりも大きく、甘くてジューシーな梨の品質もさることながら、畑に入らずに業務改善を続ける“マ

    東大卒、デュポン、メルカリ経由で梨農園に飛び込んだ 「畑に入らない農家の右腕」の正体
    neo16tea
    neo16tea 2019/03/14
    ITmediaさんに取り上げていただきました^q^ 10数年来のはてブユーザーです\(^o^)/現場目線で見ると、農業まだまだ改善の余地、伸びしろありますよ〜!![セルクマ][農業]
  • IBM、Notes/Dominoをインド企業に売却へ - ITmedia NEWS

    米IBMは12月6日(現地時間)、Notes、Dominoを含むエンタープライズ向けソフトをインドのIT企業HCL Technologiesに18億ドルで売却すると発表した。規制当局の認可が得られれば、2019年中頃に売却は完了する。 NotesとDomino以外に売却される製品は、Appscan、BigFix、Unica、Commerce、Portal、Connections。 Notesは米ソフトウェア企業Lotus Developmentが開発し1989年に発売したグループウェアの代表的製品。1995年にIBMがLotusを買収したことによりIBMにとって重要なソフトウェアの1つとなった。Notesはクライアント製品でDominoがサーバ製品。 IBMでコグニティブソリューション&リサーチを担当するジョン・ケリー上級副社長は、IBMはIT業界で急成長しているセグメントであるハイブリッ

    IBM、Notes/Dominoをインド企業に売却へ - ITmedia NEWS
    neo16tea
    neo16tea 2018/12/09
    Lotus Notes、懐かしいな〜〜(遠い目)
  • 政府“異例”の「Pokemon GOチラシ」、実は「1日で作った」 電光石火を支えた秘策は

    ポケモントレーナーのみんなへのおねがい♪」――大ヒット中のスマートフォンゲーム「Pokemon GO」が日で公開される2日前、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)がそんな見出しのチラシをTwitterで公開して話題になった。 イラスト入りのチラシは、Pokemon GOを遊ぶときの注意事項をまとめたもの。「個人情報を守ろう」「偽アプリ、チートツールに注意」「歩きスマホは×ですよ」など9項目が書かれている。 文中には「ポケモントレーナー」「ロケット団」などゲーム内の用語が登場するほか、「名とは違う、いかしたニックネームを付けましょう」「人気のない場所には、別の意味でのモンスターがいるかも」といったやわらかい表現も。ネットでは「役所っぽくない」「子どもでも分かりやすい」「遊び心がある」など、“異例の注意喚起”として評判を呼んだ。 「実は1日ほどで作った」――NISCの山内智生内閣

    政府“異例”の「Pokemon GOチラシ」、実は「1日で作った」 電光石火を支えた秘策は
  • なぜ大学のポスターは「世界にはばたき」「未来を拓く」ばかりなのか

    前回は、日の飲品・製造業界にはびこる「こだわり」という名の妖怪(=手垢にあみれた決まり文句)を扱った。そのような決まり文句は、あってもなくても同じ空気のような存在の言葉だ。だから「空気コピー」と呼ぶことにした。「こだわりの××」というフレーズは現在の日においてはまさに「空気コピー」だ。何の役割も果たしていない。お客さんの心を1ミリも動かさない。あってもなくて同じ。いやないほうが圧倒的にいい言葉なのだ。それにもかかわらず、日の多くの飲店や品会社は、何も考えずに使いまくっている。まさに「こだわりバカ」状態だ。

    なぜ大学のポスターは「世界にはばたき」「未来を拓く」ばかりなのか
  • おいしい野菜は“データ”でつくる 経験者ゼロの農業ベンチャーが成功したわけ

    写真の現像機メーカーが農業に転換――。この“真逆”ともいえる事業に挑戦しているのが、機能性野菜の開発で知られるNKアグリだ。彼らの野菜は、スーパーの店頭に並んでいる“きれいでお行儀のいい野菜”とは異なり、形がふぞろいだったり、曲がったりしている。しかし、栄養価や味、歯触りのよさで負けることはなく、市場の反応も上々だ。 そんなNKアグリの親会社は、写真の現像機で知られるノーリツ鋼機だ。デジタルカメラの普及に押され、世界でトップシェアだった現像機の需要がまたたく間に減っていくさまを目の当たりにした同社は、2009年に経営方針を刷新。この年を“第2の創業”と位置付け、「時代の変化に強く、変化の先駆者となる事業」を展開する方針を打ち出した。 同社が新事業のテーマに選んだのは、と環境と医療の3分野。NKアグリは、機能性野菜の提供を通じてを豊かにする企業として2009年11月に誕生したのだった。

    おいしい野菜は“データ”でつくる 経験者ゼロの農業ベンチャーが成功したわけ
  • お客はチラホラなのに、なぜビアードパパはインドネシアで絶好調なのか

    お客はチラホラなのに、なぜビアードパパはインドネシアで絶好調なのか:水曜インタビュー劇場(サクサク公演)(1/7 ページ) いきなりだが、中高年の人にお聞きしたい。子どものころにべたシュークリームってどんなモノだった? と聞くと、ほとんどの人が「シューがフワフワだったなあ」と答えるはず。しかし、若い人に聞くと違う。「シューがフワフワだったなあ」と答える人もいるだろうが、「いやいや、シューはサクサクでしょ」と反論する声が出てくるはずだ。 なぜ、世代によって意見が分かれるのか。その答えは、1999年にまでさかのぼらなければいけない。その年に何があったかというと、「黄色い看板にヒゲのおじいさん」が目印のシュークリーム店が誕生したのだ。「ビアードパパ」(運営:麦の穂、社・大阪)である。 シューはオーブンで焼き、クリームは店内で手作り。注文が入れば、目の前でクリームを詰める“実演販売スタイル”が

    お客はチラホラなのに、なぜビアードパパはインドネシアで絶好調なのか
  • 競合店ができても、ドトールの売り上げがあっさり元に戻るワケ

    競合店ができても、ドトールの売り上げがあっさり元に戻るワケ:ノッている会社は、ここまでやっている!(1/7 ページ) どんなビジネスも競争は熾烈(しれつ)を極めているが、この20年ほどで、これほどまでに環境が激変した業界はないのではないか。そんなふうに思えるのが、コーヒー業界だ。 ファミリーレストランはじめ、コーヒーを飲める店は大きく拡大した。ファストフード店も次々に格安コーヒーを展開。さらにスターバックスコーヒーなど海外の新しいカルチャーもやってきた。100円で飲めるコンビニコーヒーの爆発的なヒット。そして、サードウェーブと呼ばれるハイクオリティコーヒーのブーム……。 だが、これだけの変化の荒波に揉(も)まれながら、相変わらず、どの店舗も混んでいるコーヒー店がある。ドトールコーヒーショップだ。個人的な印象としては、1990年代後半の外資系コーヒーチェーンの上陸で、さぞや影響をくらったに違

    競合店ができても、ドトールの売り上げがあっさり元に戻るワケ
    neo16tea
    neo16tea 2016/01/22
    ドトールの(アイス)コーヒーグラスは盆からよく滑るので、店内で事故が頻発する。スプーンの挙動まで考えてるというより、たまたまそこが目に入っただけなのでは。
  • 「こだわりの○○」という言葉を使う店は、何もこだわっていない(絶対に)

    「こだわりの○○」という言葉を使う店は、何もこだわっていない(絶対に):新連載・こだわりバカ(1/4 ページ) 今、日の飲品・製造業界をひとつの妖怪が徘徊(はいかい)している。「こだわり」という名の妖怪が。私はこの妖怪を何とか退治しなければ、という勝手な使命感に燃えてこの原稿を書いている。 情報誌などの飲店の紹介を見ると、どの店も「こだわり」という言葉のオンパレードだ。そのこだわりの具体的な内容が詳細に書いてあればまだましである。そのほとんどは「こだわりの○○」と書かれているだけで具体的な中身は何もない。 ラーメン一杯を取り上げても、麺にこだわり、スープにこだわり、チャーシューにこだわり、そんな店だらけだ。中には「こだわりの店主によるこだわりのお客さんためのこだわりの一杯をお届けします」などという「リンカーン?」「ギャグ?」と思ってしまうようなコピーを真剣に使っている店もある。

    「こだわりの○○」という言葉を使う店は、何もこだわっていない(絶対に)
  • 私の慢心を打ち砕いたベンチャーコンテスト LaunchPadへの挑戦

    私の慢心を打ち砕いたベンチャーコンテスト LaunchPadへの挑戦:経沢香保子の「ベンチャー魂は消えない」(1/8 ページ) 「Launch Pad、第1位は……。カラーズ! 経沢さん! 来ました!」 2015年6月12日、インターネット業界の経営トップなどが一堂に会するカンファレンス「Infinity Ventures Summit(IVS) 2015 Spring Miyazaki」において、Launch Padの優勝が発表された瞬間、私は手を口で覆い、そして飛び跳ね、歓喜のあまり、一目散に表彰台のステージまで走った。当に信じられず、驚きでいっぱいだった。 Launch Padとは、スタートアップ企業が新サービスについて6分間でプレゼンテーションするというコンテストで、スタートアップの登竜門と呼ばれる真剣勝負の場である。過去には、ここでの優勝をきっかけに大型の出資が決まったり、一躍

    私の慢心を打ち砕いたベンチャーコンテスト LaunchPadへの挑戦
  • 「Apple Watch」でコメ作り――熊本・阿蘇の若手農家が取り組む「スマート農業」の可能性

    台風が上陸すると、ネットでは「ちょっと田んぼ見てくる」という言葉がしばしばネタとして登場します。 稲作では一般的に、用水路に水門となる板などを挟み、田んぼの水量を調節します。ところが大雨が続くと水門から水が溢れだし稲が水浸しになってしまったり、近くにあるよその田んぼにも被害が出かねません。だから危険だと分かっていても、農家の高齢者は田んぼを見に行ってしまうのです。 しかしもし、わざわざ見に行かずとも、田んぼの水位が把握できるとしたら? 台風時はもちろん、普段の業務でも1日何回も見回りする回数が半分に減り、農家の負担が軽減される可能性があるとしたら? 熊県阿蘇市の内田農場は、そういった農業の課題をApple WatchやiPhoneなどのテクノロジーを使って解決しようとしています。“農業とIT”の現場を取材してきました。 取引先の要望に応じ、15品種の米を受注生産する内田農場 今年20周年

    「Apple Watch」でコメ作り――熊本・阿蘇の若手農家が取り組む「スマート農業」の可能性
    neo16tea
    neo16tea 2015/10/03
    農業だからチヤホヤされるだけであって、このくらい当然な日本の農業になってほしい。
  • お米を食べて「稲わら」は液体燃料へ、1リットル70円

    大成建設は2014年5月、米を収穫した後に残る「稲わら」から効率良くバイオエタノールを作り出す技術の開発に成功したと発表した(図1)。バイオエタノールは石油の代わりに利用できる再生可能な燃料。収穫後の不要な部分を利用するため、料生産と競合しない。農家の収入源となる可能性もある。 「バイオエタノールが石油を代替するには、1L(リットル)当たりの製造コストを100円以下に抑えることが必要だ。さらに二酸化炭素の排出量を50%以上削減しなければならない。この2つの目標は業界で一般的に考えられている値だ。当社の技術では、1L当たりの製造コストを70.7円まで引き下げることができ、二酸化炭素の削減率は52%である」(大成建設)*1)。コスト上の目標を大きく上回っており、二酸化炭素の削減率もクリアしたことになる。 *1) エタノール製造工場での製造規模を1万kL/年とし、工場で利用する熱エネルギーを地

    お米を食べて「稲わら」は液体燃料へ、1リットル70円
    neo16tea
    neo16tea 2014/06/27
    収集/運搬も含めてペイすればいいけど
  • 有名大合格者のノート500冊以上を無料公開 ノート共有アプリ「Clear」で

    学習塾などを展開するアルクテラス(東京都大田区)は、東京大学や慶応義塾大学など有名大学合格者が受験時にまとめたノート500冊以上を、ノート共有スマートフォンアプリ「勉強ノートまとめアプリClear」で5月1日から無料公開する。 Clearは、ほかのユーザーが作ったノートを見たり、自分のノートを公開・共有できるアプリ。自分のノートを公開する際はカメラで1ページずつ撮影し、シール機能などを使ってきれいにまとめられる。ほかのユーザーのノートは、教科から検索したり、人気ノート一覧から探せる。公開ノートにはコメントを付けられ、ユーザー同士で交流できる。 5月1日に公開するのは、東大や慶応、上智、青山学院、東工大などの合格者のノート。同社の取り組みに共感する多くの人々からノートを集め、年内に1000冊以上公開する予定だ。

    有名大合格者のノート500冊以上を無料公開 ノート共有アプリ「Clear」で
  • その手があったか太陽光発電、一見無駄に見える太陽電池が1.4倍の差を生む

    その手があったか太陽光発電、一見無駄に見える太陽電池が1.4倍の差を生む:発電・蓄電機器(1/2 ページ) Looopは地上設置用の太陽光発電システム「自分で作れるMY発電所キット72」を製品化した。太陽電池の合計出力は72kW。特徴はパワーコンディショナーの出力を49.5kWに抑え、低圧契約を可能としたことだ。過剰な22.5kW分の太陽電池は無駄にはならず、売電量が増える。なぜだろうか。 太陽光発電システムを地上に設置する場合、合計50kWという出力が「分水嶺」になる。法制度上、出力が50kW未満の場合は低圧で系統連系(低圧契約)できるが、50kW以上だと高圧契約となり、コストはもちろん、工事に取り掛かるまでに必要な時間が数カ月単位で延びてしまうからだ*1)。従って、市販されている太陽光発電システムの出力は50kWをわずかに下回るものが多い。 Looopが2013年10月に製品化した太陽

    その手があったか太陽光発電、一見無駄に見える太陽電池が1.4倍の差を生む