2020年1月25日のブックマーク (8件)

  • 【自己表現とは?】自分を表現するのが苦手な人の特徴&原因|表現力の高め方も紹介! | Smartlog

    自己表現ってどうやれば良いかわからない時ってありますよね。そこで今回は、自己表現の意味や表現が苦手な人の特徴、うまくできない原因、自己表現の重要性をレクチャー! 「自分の気持ちを伝えられない……」自己表現が難しいと感じている人へ。 人生の目的は様々ありますが、自己表現を通して生まれ持った自分の才能やチャンスを生かし、精一杯自分らしく生きることもその一つです。 ただ、一言で自己表現といっても、そもそもやり方がわからなかったり、うまくいかなかったりなど、壁に当たることも少なくありません。 そこで今回は、自己表現がうまくいかない人の原因や特徴をはじめ、自己表現の方法の重要性を詳しくご紹介します。 前提として「自己表現」とは? 自己表現とは、自分自身の思いや考えをストレートに周囲に伝えたり、自分らしい生き方を実際に取り組んでその通り実現することです。 そのアプローチは人によって正解は様々ですが、自

    【自己表現とは?】自分を表現するのが苦手な人の特徴&原因|表現力の高め方も紹介! | Smartlog
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 2020/01/25
    自己表現
  • 表現することが好き・創造性・感性を生かす職業・仕事とは? | 職業情報サイト キャリアガーデン

    表現することが好きで、創造性と感性を生かせる仕事を探している人におすすめの職業や仕事はたくさん存在します。 自分の情熱やアイデアを形にすることができる仕事のほか、デザインや文章、インターネットを通じて世界に自分の声や情報を届ける仕事も魅力的です。 この記事では、個々の才能や個性を生かしながら、社会に大きな影響を与えたり人々を喜ばせたりすることができる職業・仕事をご紹介します。

    表現することが好き・創造性・感性を生かす職業・仕事とは? | 職業情報サイト キャリアガーデン
  • 将来、49%の仕事がなくなる? 生き残る鍵、究極3つのコミュニケーションを磨きたい

    10年後も、あなたが仕事で「必要とされている」ために、 あなたはどんな準備を始めていますか? AI人工知能)やロボットという言葉を耳にすると、 まるで『ドラえもん』が我々の前に現れることになるのでは?と、 子どもの頃に憧れた未来が実現するのかと ワクワクする方もいるのではないでしょうか。 少なくともAIについての知識に薄い私はそんな印象を受けてしまいます。 意思を持ったロボットが、人間と同じように考えたり、会話が成立する。 まるで人間のようなロボットが開発されたら、大きく未来は変わるでしょう。 一方で、「人間がやりたくないこと」や「AIの方が優れていること」を、 どんどんAIに代替していったとしたら。 私たち人間は一体何をして生きていくの? 好きな仕事であってもなくなってしまうの・・・?こんな不安もあります。 「現在日常的に行われている仕事のほとんどをロボットが 受け持つようになるだろう

    将来、49%の仕事がなくなる? 生き残る鍵、究極3つのコミュニケーションを磨きたい
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 2020/01/25
    各データの代替可能職種が面白い
  • あなたの得意な「コミュニケーションのタイプ」は?それを活かせる仕事や資格はこれだ!|マナトピ

    あなたの得意な「コミュニケーションのタイプ」は?それを活かせる仕事や資格はこれだ! 「人と接するのが好き」「コミュニケーションが得意」というあなたは、そのスキルが重視される仕事で活躍を目指してみてはいかがでしょうか。「コミュニケーション力」をひもとくと、実は複数のタイプがあります。キャリアコンサルタントの資格を持つライターの青木典子さんが、あなたの得意な「コミュニケーションのタイプ」が活かせる、仕事や資格をご紹介します。 仕事においてコミュニケーション力は重視されるか?その答えは、もちろんYESです。採用において、「学歴や資格よりもコミュニケーション力がある人がほしい」という企業は多数。特に接客・サービス業の採用においては、コミュニケーション力が最優先されるケースは少なくありません。 また独立開業するにしても、コミュニケーションに長けた人の方が、リピーター顧客を獲得しやすいものです。 昨今

    あなたの得意な「コミュニケーションのタイプ」は?それを活かせる仕事や資格はこれだ!|マナトピ
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 2020/01/25
    コミュニケーション仕事
  • 朝日新聞デジタル就活ナビ

    2022年3月末をもってサービスを終了いたしました。 当サイトをこれまでご愛顧いただき誠に感謝申し上げます。 なお木之敬介編集長執筆の「一押しニュース」などにつきましては、こちらのサイトからご覧いただけます。

    朝日新聞デジタル就活ナビ
  • 「時間を無駄にしがちな人」がやっているNG習慣7選

    記事では、税理士・経営コンサルタントの山憲明さんに伺った、時間の無駄遣いをしがちな人がやっているNG習慣をお伝えします。山さんによれば、朝起きてしばらくボーッとする、前日にすぐ行動するためのトリガーを用意しておかない、通勤中スマホゲームなどに夢中になる、デスク周辺を散らかったまま放置する、ランチタイムを義務的に仲間と過ごす、夜の時間をネットやSNSに費やす、週末に思いきり寝だめをする、の7つに気を付けるといいのだそうです。 提出物や資格試験などの勉強があるのに、「あとでやろう」「いつかやろう」と後回しにしてしまった経験、ありませんか? 時間が過ぎるのは、あっという間。頭では「やらなきゃいけない」とわかっていても放置してしまうこと、ありますよね。ついダラダラしてしまうのは、無意識でやっている習慣が原因かもしれません! そこで、会社勤務をしながら税理士、中小企業診断士、気象予報士などの資

    「時間を無駄にしがちな人」がやっているNG習慣7選
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 2020/01/25
    寝だめ以外だいたいNGやってた
  • 人種差別も性差別も「ダンスでぶっとばせ!」 | LGBTとストレートの壁を打ち砕く「Kiki」

    男と女。LGBTとストレート。誰もがみな「ありのままに生きたい」と思いながらも、“性の壁”はいまだ私たちの生活の前に大きく立ちはだかる。 その“壁”を打ち砕くヒントになるかもしれないと、モーリー・ロバートソンさんが注目したのが、ニューヨークのダンスコミュニティ「Kiki(キキ)」だ。情熱とエネルギーにあふれ、ネガティブなものを解放するという「キキの力」とは──? 「私のような有色人種のトランスジェンダーの女性が、自分らしくいられる場所なんてそんなに多くないから」 黒いジーンズにタンクトップをあわせた長身のジア・ラブ(26)は、腰まである栗色のエクステを触りながら、初めて「Kiki(キキ)」に参加したときのことを話してくれた。 「そこで私は、ありのままの自分でいられる空間だと感じたの」 ジアはブロンクスの母子家庭の出身で、母親は貧しいながらも、4人の兄妹とともに彼女を精一杯育ててくれた。子ど

    人種差別も性差別も「ダンスでぶっとばせ!」 | LGBTとストレートの壁を打ち砕く「Kiki」
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 2020/01/25
    kiki house唯一の文献と思ってるが有料
  • ダイバーシティ・キキ・ボール|Diversity kiki Ball|黄金町バザール2017 −Double Façade 他者と出会うための複数の方法

    「Diversity kiki Ball」は、黄金町バザール2017の参加アーティストであるサン・ピッタヤー・ペーフアン(タイ)による「私じゃなかった身体たち―みんなで踊るヴォーグダンス―」の一環として開催されるVogue(ヴォーグ)のイベントです。 プログラムでは、ダンス未経験者も含む参加者たちが7月からのワークショップを通して初めてのヴォーグバトルに挑戦します。 ■■Vogueとは■■ Vogue(ヴォーグ)は1960年代アメリカのセクシャル・マイノリティによるダンスシーンに出自を持つもので、ファション雑誌Vogueのモデルのポージングに似ていることからそう呼ばれています。 ヴォーグバトルのイベントはBallroom(ボール・ルーム)と呼ばれ、コンテストとしてだけでなく、ヴォーグを通して自分らしく振る舞うことで人々が日常における様々な抑圧から解放され、コミュニティを形成する場としても