タグ

2017年8月27日のブックマーク (20件)

  • http://www.already-match.com/entry/2017/08/27/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/08/27/213000
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    Go Go!!! 続きが気になるー。
  • 明日死ぬとしたら、なにを語るだろう。 - いばや通信

    ハンモックで生きる練習をしている。わたしは恐ろしくチキンなため、不測の事態に備えたサバイバル能力を高める系の生き方【遊び方】を好む傾向がある。なにかしらの事情で家や金(いまもない)や仕事(いまもない)や社会的信用(いまもない。なにもないじゃないか!)を失った時に、できるだけ冷静で在りたいと思う。ハンモックテント【筆者は『ヘネシーハンモックのバックパッカー』を使用】の素晴らしいところは、なによりもまず『揺れる』ことだと思う。幼少期の揺籠体験が思い出されるからなのだろうか、ゆらゆら揺られていると(たとえ眠気はなくとも)数十分で眠りに落ちる。あとは「適当な二の木があればどこでも寝床になる」という点で、適当な木が見つからない場合も、雨よけのタープを器用に張ればツェルト風のシェルターになる。地肌がゴツゴツしている場合の寝心地は快適とは言えないけれど、これも「どこでも寝れるようになるための修行【遊び

    明日死ぬとしたら、なにを語るだろう。 - いばや通信
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    オットーランクは、被分析者に、「今日、死ぬかもしれないと思って、語りなさい」という言葉で自由連想を始めさせたとか。「自分との繫がり」を回復するのは、分析の命題でもあります。
  • まずは自分を救え。 - いばや通信

    70万時間テレビとは、家「24時間テレビ〜愛は地球を救う〜」に対抗をしない形で、いばや界隈の面々が停滞しがちな生命を発露する系の企画になる。根に流れるテーマは「(愛は地球を救うとか言っている場合ではない!)まずは自分を救え」というものになる。この企画は、基的に「まずは自分を救え」と言いたかっただけの内容になるので、この時点で既にゴールをしている【大きめの手応えを感じている】感はある。が、今年のテーマは「人類みな SCRAMBLE」ということになったので、俄然気合がはいっている。わたしは思う。固定されるからつまらない。限定されるからつまらない。コミュニティ【枠組み】なんてものを描こうとするからつまらない。もっとごちゃごちゃになればいいのだと思う。秩序を重んじるあまりに精神的な自由が奪われるくらいなら、多少破茶滅茶になっても構わないから、もっとめちゃめちゃに撹拌をしてしまえばいいのだと思

    まずは自分を救え。 - いばや通信
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    坂爪教って言われるワケが分かった。すごいな。
  • エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ

    1. エマ・ワトソン論争の概観 2. エマ・ワトソンの主張は矛盾はしていないが救済にはなりにくい 3. 「弱者男性」「キモくて金のないおっさん」問題に解決策はあるか 1. エマ・ワトソン論争の概観 3年前に女優のエマ・ワトソン氏が国連でしたフェミニズムに関するスピーチの話題が、なぜか今さらネット上で再燃しているようだ。 logmi.jp ワトソン氏はこのスピーチの中でいろいろなことを話しているが、今話題になっているのは、 男性もジェンダー・ステレオタイプから自由になってよい(あるいは、なるべきだ)」 と主張している部分。 ワトソン氏は、 「弱いと思われるのが嫌だから」と言って、男性は心が弱っているのに助けを求めようとしません。その結果、イギリスの20歳から49歳の男性は、交通事故、ガン、心臓疾患よりも自殺によって命を落とす方が圧倒的に多いのです。「男性とはこうあるべきである」「仕事で成功し

    エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    「欲しいのに、手に入らない」ことで苦しむのは人間の性。「不公平」と、不満を抱くのも。結局、貧富の格差に問題が落ち着くのは、カネと欲動に密接な関係があるからなのでしょうね。この方、ESTPっぽいなあ。
  • 【月間400人増加】ブログ読者数増加ランキングを制した全手法 - ぼっちサーファーのブログ

    こんばんは。 まずこの画像を見てもらいましょうか。 はてなブログ読者数増加ランキング〔2017年5月〕 - ythb 今年の5月の読者数増加ランキングなんですけどね。 この「ぼっちサーファーブログ」が全はてなブログでトップの増加数418となっています。 はてなブログが何万個あるかわかんないですけどね。 大変結構な事だと思います。 良い記事を大量に生産すればね。 コレぐらいサクッと増えるんですよ。 なのでいい記事をたくさん書きましょう。 というようなことでは全くありません。 読者はテクニックで増やせます。 なんなら記事を書かなくてもOKです。 今日はどのようにして読者を得たのかご説明させていただきます。 読者数のイメージ ブログ立ち上げ初期のアクセス数 初期ブログへの到達経路 傾向と対策 徹底してやる 反省 スポンサーリンク 読者数のイメージ みなさん読者数が多いブログにはどのようなイメージ

    【月間400人増加】ブログ読者数増加ランキングを制した全手法 - ぼっちサーファーのブログ
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    キター。Eの発想ですね。素晴らしい。私も、読者ゼロ。の統計に入ってましたね。(笑)。最初は何で、この人からスター付いてるの?って思ってた。今では、すっかりENTPのカリスマにハマってます。
  • 漢である私には割り勘という感覚が全く分からない - おっこちょこいのブログ

    2017 - 03 - 03 漢である私には割り勘という感覚が全く分からない 今の若い子が実際どうなのか詳しくは知らんが、色んなブログを読んでると結構割り勘について書かれている。昨今は男女共、大体キッチリ割り勘しているらしく、それについて色々意見もあるようだ。 私は割り勘が嫌いだ。理由は簡単。カッコ悪いから。金が無かった若い時から、女性と2人で事する時は必ず全部出していた。もちろん今も相手がお客さんや後輩や女性なら全部出す。んなもん金が続かねえよ!という声が聞こえそうだがそんな事は私にはない。 何故なら、金が無い時はそんな席に行かない。今金が無いからまた今度ね〜と断る。そして断らずに済むように仕事を頑張って金を稼ぐと。金が無いのに行かなきゃならん時(仕事ね)は借金してでも行って全部出す。理由は簡単だ。カッコ悪いから。チマチマ小銭単位で割り勘してる男の姿は私には耐えられん。 我々は男ではな

    漢である私には割り勘という感覚が全く分からない - おっこちょこいのブログ
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    「カッコつけて、相手が良い女なら無理するなと気付いてくれる」カッコいい男も、良い女も、少なすぎるのが少子化問題の根底にあると思う。
  • たった5行ではてなブログにTwitterのエゴサボタンを設置! - らいちのヒミツ基地

    はてなブログのカスタマイズでお馴染みの、横に細長い「この記事に関するツイート」ボタンの元記事はこちらになります。 エントリを紹介してくれているツイートを一覧表示するボタンの設置方法です。 20190723更新 Twitterの仕様変更のため、コードを修正しました。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。ときどきコーダー。 ATA-b(アタビイ): 都合よく会話してくれるヒミツロボ。 たった5行ではてなブログにTwitterのエゴサボタン設置 前回の記事がコチラ azulitchi.hatenablog.jp ありがたくブコメを頂戴しました。 (c) id:kinako222 ちょうシンプルに 前回、あんな長い記事書きましたが、ブログ記事の上に「この記事に関するツイート」ボタンを設置するだけなら以下の4行を 「デザイン→カスタマイズ→記事」の「記事上」 に追加するだけで

    たった5行ではてなブログにTwitterのエゴサボタンを設置! - らいちのヒミツ基地
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    黒い画面、怖くてパニクるけど、これなら出来るかも。あ、でも、考えただけでハアハアしてきた。やっぱ無理そう。
  • 【過敏すぎ?】妊婦さんって怖くないですか? ヌードはさらに怖くないですか? - Milkのメモ帳

    妊婦さんが怖い ”普通”の状態じゃない 直視するのはさらに怖い お腹の子どもが心配 どれぐらいの衝撃は大丈夫? 最後に こんばんは。Milkです。 今回は、一種の恐怖症?の話。 今日は、なんだか妊婦さんに電車で出会う率が高い日でした。 「妊婦さんが嫌い!」と言うことじゃないんです。当に。 一生懸命、頑張ってるんだなぁって思いますし、電車では席も当然譲ります。 子供さんも一緒だと、さらに応援したくなります。 でもでも。妊婦さんがちょっと怖いんです・・・私だけ? 妊婦さんが怖い どうして怖いんでしょうね? うーん。よくよく考えると、幾つか理由はある気はします。 ”普通”の状態じゃない 例えば、体重が増加した場合に、身体の膨らみ方はある程度、全体的に膨張しますよね? だけど、妊婦さんはお腹だけが膨らみます。 しかも、信じられないぐらい大きくなる! そりゃそうですよね。新しい大事な命がお腹で育っ

    【過敏すぎ?】妊婦さんって怖くないですか? ヌードはさらに怖くないですか? - Milkのメモ帳
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    エイリアンがお腹食い破って出てきそうで怖いって話は、男女を問わず聞いたことがあります。昔は出産で母子共に命の危険にさらされたし。妊娠って、当たり前に壮絶なことだと思います。
  • 人殺しは悪ではない理由 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記

    「殺したい人がいるんだ」。あなたは友人から唐突にこう告げられたらなんて答えるだろうか?そしてあなたはなぜ人を殺してはいけないのかという理由や、人はなぜ人を殺してしまうのかといった明確な答えを知らない限り、返答に窮してしまうことだろう。「そりゃダメに決まってるでしょ!」と、ほとんどの人がそんな平凡な回答しかできないのではないか。ぼくはこの問いにある真理を見つけたのである。 人生に正解はない 人を殺してはいけない理由 人殺しは悪ではない理由 まとめ 人生に正解はない あなたが良識ある大人なら人殺しはいけないことだという認識で一致しているはずだ。これにはぼくも異論はない。しかし多くの人が大いなる勘違いをしていることに気づいていないのである。そのきっかけは、あるの一節にあった。それは「人生には正解はない」という言葉である。この言葉を読んで、ぼくが始めに感じたことは「そんなものは分かり切ったことだ

    人殺しは悪ではない理由 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    沈黙のまなざし(ルックオブサイレンス)と、アクトオブキリングを是非ともご鑑賞下さい。キツい映画ですが。監督のコメントも、是非。
  • ドメインパワーを調べる方法と上げ方を調べてみた※10/7追記

    私のブログのドメインパワーはまさかの「1」だった… オマチさんのブログでおもしろいものを紹介していました。 Open Site Explorerというサイトにて、自分のブログURLを入れるとそのドメインのパワーが分かるというもの。 ちょっと怖いけど、早速私もやってみることにしました。 ブログのドメインパワーをチェックしてみよう Open Site Explorer こちらのサイトにて、自分のブログのURLを入力してsearchをクリック。 すると、以下のような画面になります。 私のドメインパワーは18でした。見方は以下。 ・Domain Authority ドメインパワー、0~100 ・Page Authority  ページごとのパワー、0~100 ・Spam Score   スパムに対する数値で高いほど危険、0~17 ・JUST-DISCOVERED  60日以内の新しいリンク数 ・ES

    ドメインパワーを調べる方法と上げ方を調べてみた※10/7追記
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    オーソリティー(信憑性とか?)が、パワーになるのかー。
  • ぼくが目撃したキセル乗車のやり方 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記

    これは少し前にぼくが早朝の池袋駅で目撃したキセル乗車(不正乗車)である。その手口は2つある。それをここにまとめておくことにする。 目撃!キセル乗車のやり方① 目撃!キセル乗車のやり方② キセル乗車の罪 まとめ 目撃!キセル乗車のやり方① ぼくが一番驚いたキセル乗車のやり方その①。そのキセル乗車を目撃したのは、早朝の池袋駅だった。その日、ぼくは飲み会の帰りで早朝から電車に乗ろうとしたときだった。ぼくの後ろからものすごい勢いで走ってくるニッカポッカ姿の男がいた。その男は、あっという間にぼくを追い抜き、改札を陸上のハードルみたいに飛び越えて行ったのだ。 その走りは、まさに突風の如し。早朝の改札には駅員はいなかったけど、たとえ居たとしても、あれほどの速さでは追いつくことはできないだろう。これは田舎ではあり得ない光景だったのでよく覚えている。 目撃!キセル乗車のやり方② もう一つのキセル乗車のやり方

    ぼくが目撃したキセル乗車のやり方 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    女も強いが、ニッカボッカの男も負けてはいない。
  • 現実がツライので幼児化しようと思う - 警察官クビになってからブログ

    数年前、親戚の集まりの片隅で 小学生の従兄弟達がユーチューバーの動画を見ていました。 『ヒカキンチルドレン』と呼ばれる 従兄弟と同じ年代の『小学生位の子供たち』が、 動画でなにかの商品を紹介している動画です。 動画のコメント欄を見ると・・・・・・・ 「うわ~」とか「うるせえ黙れ」とか 「勉強しろ」とか「きんも」とか・・・ 酷いコメントばかりが並んでいました。 私もコメントと同じような事を思ったので、 従兄弟に笑いながら言いました。 「なんなの?この子達?」(嘲笑) 「なんでこんな事するの?」 「学校でイジメられないの?」 「危なくない?」 なーんて・・・・・・ 従兄弟はジッと私を見つめて言うのです。 「そんな事無いよ?学校では人気者だと想うよ?」 (!??!??!?!?!!) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は無言で誰もいない寝室に向かいました・・・・ そして一人猛省したのです。

    現実がツライので幼児化しようと思う - 警察官クビになってからブログ
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    おしゃぶり、流石!精神分析で、自由連想していると、キチガイじみたことになって参ります。これを、「自我の確立の為の退行」と称します。ストレスで幼児化することも、成長過程で必要な通過点なので御座いましょう
  • 田舎の実家がたまに帰ると最高すぎる説 - 教えて!ホルスタインおじさん!

    やあやあ、ホルスタインおじさんだよ。 先週東北の地方都市にある実家に帰省したのね。 正月にも帰ったので、今年二回目の帰省。 ワシとと子の三人分の飛行機代が、ボディブローのように我が家の家計にダメージを与えるのよね・・・。 いかんいかん、両親と我が子の笑顔はプライスレスなのね。そう思わんとやってられん! ちなみにこれの正体は最後に書いてるのね。 田舎に帰ると3歳の息子ちゃんが凄くはしゃぎまくるのよ。 そりゃそうだ、祖父祖母両親そして私の兄から注目を一身に集めて、何をしても喜ばれるのだから。 そして、私の父が1から作り上げた園庭果樹畑(なんだそりゃ)をまるで森の中を冒険するかのように徘徊する。きっと気分はとなりのトトロのメイちゃんかな? 実家は昔農家をしてて、土地の一部を相続した父が30年かけて色々な樹木を苗木から植え育てたのよ。 杉、松、藤、栗、梅、プラム、ブルーベリー、アケビ、葡萄、あと

    田舎の実家がたまに帰ると最高すぎる説 - 教えて!ホルスタインおじさん!
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    田舎、サイコー!素敵なお庭、ブラボー!
  • 沖縄文化が面白い!? 沖縄の女子大生に密着取材した話 – ロカフレ

    「よーし沖縄に住もう!」 私が唐突にそう思ったのが4ヶ月程前の話です。 そして・・・・・ 私が唐突に沖縄に移住してから、 早いもので一ヶ月が経過しました。 うーん、 沖縄は最高ですよ。 予想以上に気温が涼しい。 ゴハンも美味しい。 人も優しい。 いるだけで元気になれるような場所です。 がっ・・・・・しかし! 実は私は・・・・「沖縄の知識」が 全くと言って良いほど無いのです。 完全に勢いだけで移住したので、 沖縄の事をなにも知らないのです。 じゃあ「沖縄を知る」ってどういう事だろうか? リアルな、生な、 沖縄で暮らす人の今が知りたい! そう考えた私は 「一人の沖縄の女子大生」に密着取材する事にしました。 ~沖縄の女子大生に聞いてみよう~ そうと決まれば善は急げ。 札束(ロカフレ経費)を握りしめて、 暇そうな沖縄の女子大生に声を掛け取材協力を求めました。 「いいですよ~」とその場で快諾。 で、

    沖縄文化が面白い!? 沖縄の女子大生に密着取材した話 – ロカフレ
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    5人家族、酒好きの父、誰も晩ごはん作らない、から、すぐに虐待、放置、心の病、という発想な私は、人間の闇に魅せられるメンヘル専門家…
  • 僕「良かったら一緒に帰ろうよ」女「えっムリ」…そして恋が終わった。 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記

    恋してますか?恋っていいですよね!まあ、そんなことは置いておいて、これはぼくが中学3年生だった頃の実話。その当時はケータイもスマホも無い時代。今では考えられないけど、ポケベルも無い時代。手紙や交換日記の時代のお話。 隣のクラスの女子を好きになる 元柔道部の先輩 誘いを断られる まとめ 隣のクラスの女子を好きになる 中学生のぼくは隣のクラスの女子を好きになった。初恋ではなかったけど。どうしても話がしたかったぼくは思い切って彼女を誘ってみることにした。あれは確か放課後だったか掃除中だったか思い出せないけど、たぶん掃除中だった。隣の教室から彼女が出てきたときに廊下にいたぼくは声を掛けた。(掃除をサボって) 「良かったら、今日一緒に帰ろうよ」。突然の出来事に彼女は戸惑った!?いや、戸惑ってなどいなかったのだ。一瞬、戸惑ったように見えたのは、ぼくの記憶違いなのだ。ぼくに「良かったら」と言われた彼女の

    僕「良かったら一緒に帰ろうよ」女「えっムリ」…そして恋が終わった。 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    それは…辛いな。
  • セックスする勇気 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記

    あなたの性生活は充実しているか?この質問に「はい」という人は、はたしてどのくらいいるのだろうか。愛し合って結婚した男女でもセックスレスになり、年に数回あるかないか、そんな話も聞く。ぼくの性生活は砂漠のような現状である。だからこそ、セックスする勇気を持って生きて行きたいと考えた結果を以下に記しておこうと思う。 セックスしない勇気 セックスする勇気 人と関わらない限り問題は解決しない セックスしない勇気 セックスする勇気があれば、反対にセックスしない勇気もある。まずはここから考えをスタートしてみよう。セックスしないとは、極端にいうと「異性と関わらない」という意味だ。引きこもりが良い例である。彼らは他者と関係しないことによって、自分の世界観を壊されることもないから、プライドが傷つくこともない。つまり彼ら引きこもりには、セックスしない勇気があると考えられる。 同じく童貞や処女もセックスしない勇気が

    セックスする勇気 - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    人間関係を深める勇気ですよね!近しくなると、病(闇)も分かち合うことになりますし。
  • 不登校の子供も英語は勉強したほうがいい! - ニートlabo

    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    英会話得意になるなら、路上のワケ分からん外国人の方と言葉を交わすのがお勧め。無料で、楽しい、素晴らしい。
  • 不登校の子供がすべき5つのこと - ニートlabo

    こんばんわ! 台風がそろそろ来ると聞いて、震えてブログを書いてます。 前回の記事はこちら! shishamon.hatenadiary.jp 今日は中学、高校と不登校だった私の経験談について書いていきやす! 不登校の子供がすべき5つのこと まとめ 不登校の子供がすべき5つのこと なんで5つ?って思いますよね。 何となくキリがよかったからです・・・ごめんなさい。 私は不登校時代、ネットゲームにハマっていたこともあり、ひきこもり系不登校でした。 そんな私がやって良かったなって思うことを5つ紹介しますね! ①お散歩 早朝の5時ぐらいがオススメ!(心地良さ的にも) 知り合いにあんま会いたくない!って人はこの時間ですね。 この時間に散歩しているのは、おじいちゃんおばあちゃんが多いです。 通りすがりに「おはよう」と言ってくれる人もいて少し嬉しくなりますw あいさつの一言だけですが、人と直接コミュニケー

    不登校の子供がすべき5つのこと - ニートlabo
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    私は、本読みました。同じ本を、何回も。まんがも沢山。
  • http://www.already-match.com/entry/2017/07/31/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/07/31/213000
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    生き残って、是非、ブラック旅館にトドメを。
  • あの日教室には良い女が二人と、良い男が一人いた - 一日一善と三膳

    外出先でおっきな便意を催した際に、他の人はどうしているのだろうか。気になるが、知る術がない。 だからおれと同じように思っている人のために、おれがどうしているか、教えてあげようと思う。 おれは便座と足が接する部分にトイレットペーパーを敷いている。おれは別に潔癖ではない。机の上に転がってしまった給の磯辺揚げはべる。と言ったところで思い出した。 ある日、給当番だった梢ちゃんがコロッケを一つ落っことしてしまった。黒板の下に。だからコロッケには白いチョークの粉がたくさんついてしまった。でも運良くその日は健人が休んでいた。 でも残念なことに、健人のコロッケじゃんけんを楽しみにしていた男子達は落胆した。梢ちゃんは、男子達に向かって「ごめんね、みんな」と言った。梢ちゃんは間違いなく、今良い女になっているはずだ。 でも今日はここでは終わらない。 梢ちゃんが「ごめんね、みんな」と言って、男子達が自分の机

    あの日教室には良い女が二人と、良い男が一人いた - 一日一善と三膳
    neofreudian
    neofreudian 2017/08/27
    相変わらず、インパクト強いです。便座にトイレットペーパー、ドアのとれた個室で、他の人がしているの見たのかな?あと、便座に触らないようにしゃがむ技もある。背が高くないと難しいでしょうが。