タグ

2005年6月8日のブックマーク (42件)

  • Movable Type のテンプレートを Dreamweaver で編集する

    ※この記事はMovable Type 3を対象に書いた記事です。Movable Type 4 では設定方法が若干異なります。ご了承ください。 Movable Type(ムーバブルタイプ) を簡易的なCMS(コンテンツ管理システム)として利用する場合、テンプレートのカスタマイズを行うことになります。テンプレートはブラウザ内の管理画面から書き換えが出来ますが、ここで編集作業を行うことは効率的ではありません。Movable Type ではテンプレートを外部のファイルにリンクすることができるので、Dreamweaverや秀丸など使い慣れたエディタでシームレスに編集作業を行うことができます。ここでは、Dreamweaver(ドリームウィーバー)を利用した効率的なMTのテンプレート編集を紹介します。 1. テンプレートが入るディレクトリを作成する 任意の場所にテンプレートを入れるディレクトリを作成しま

  • 藤田メソッド 〜社長ブログのノウハウ満載!〜-モテゼミ

    ブログを書いてる時、手抜きしたくなることがある方。 仕事ばかりで大したことのない一日なのに、いっぱしに見せたい方。 書くことなんてないよ、という方。 「社長〜ブログってのは毎日書くんですよ」と部下に言われている方。 そんなあなたにオススメなのが「藤田メソッド」です。 これで貴方のブログも更新量たっぷりに見えるぞ!(サイバーエージェント藤田社長が書いているブログ、「渋谷ではたらく社長のblog」から命名) 【ターゲット】 あんま文章書けないけど、たくさん書いてるように見せかけたい。読者の感情に訴えかけたい。人や社の印象をもっと向上させたい方にうってつけ! 「社長ブログ」の基的なノウハウが満載の「藤田メソッド」は貴社ブログを成功へと導きます。 【ポイント−1】改行で通常の3倍のインパクト! 改行テクニックがよくわかるサンプルエントリがこちらです。 ▼「淡白記事」 これ

    netafull
    netafull 2005/06/08
    改行が多いと森本レオ風に読んでしまう。
  • muchy

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    netafull
    netafull 2005/06/08
    更新停止のお知らせ
  • 日経BP ネットビジネスTODAY > ネットビジネス成功の方程式

    ホームページの更新をする際に、時間帯を気にしたことはありますか?ホームページのアクセス数と更新時間帯の間に密接な関係があることは、意外と知られていないかもしれません。私が運営するNarinari.com(http://narinari.com/)では、更新をする時間帯を意識し始めた時から、飛躍的にアクセス数が伸び始めました。意識するかどうかによってアクセス数を大きく左右することになる、更新と時間の関係。いったいどのようなことなのか、順を追って説明していくことにしましょう。 アクセスには決まった「山」がある インターネットには、ある程度決まったアクセスの「山」が存在します。それは「9時の山」「12時の山」「17時の山」「21時の山」「23時の山」と呼ばれるもの。一日のアクセス数の統計をグラフにしたときに、この時間帯のところだけ「ピュッ」と伸びているのが山のように見えることから、一般的にそ

    netafull
    netafull 2005/06/08
    アクセスの「山」を狙った更新を心がけよう
  • 日経BP ネットビジネスTODAY > セキュリティウォッチ

    5月25日,不正アクセスを受けたカカクコムの記者発表会に出席した。IT Proの読者の多くは,発表会の模様をIT Proのニュースなどですでにご存じだと思う。繰り返しになり恐縮だが,どのような手段で不正アクセスを受けたのか,どういったぜい弱性を悪用されたのかは結局,公表されなかった。 不正アクセスの手口を公開しなかった理由は,6月2日付けのニュース『【単独インタビュー】「当社が不正アクセスの手口を公開しない理由」,カカクコムの穐田CEO』にて穐田誉輝・代表取締役CEOが語っている。 「(手口を)公開することにはメリットとデメリットの両方があると思う」(上記記事中の穐田CEOのコメント)。確かにこの点は議論が分かれるところだろう。実際,当事者の対応も分かれている。5月31日には,不正アクセスを認識して女性向けサイト「OZmall」を一時閉鎖していたスターツ出版が,侵入の手口が「SQLイン

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000013-mai-soci

  • ブログ2.0(Matrix Vol.32) : Hotwired

  • 『[N]ネタフルがGoogleに強いわけ :小林Scrap Book』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[N]ネタフルがGoogleに強いわけ :小林Scrap Book』へのコメント
    netafull
    netafull 2005/06/08
    こんなのがあった。ネタフルは難しいこと考えて設計してないです。すみませんすみません。
  • Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

    最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに

    netafull
    netafull 2005/06/08
    Ajaxとは?
  • 父の日の予算は「3000〜5000円」が最多、インフォプラント調査 - ニュース - nikkei BPnet

  • 「1日3時間以上テレビを見ている」は4割半ば

    インフォプラントは6月7日、テレビ視聴に関する調査結果を発表した。調査によると、平日に3時間以上テレビを見ると回答したのは45.6%となっているほか、男女別に集計すると男性の31.8%に対して女性が51.9%となっており、視聴時間について男女の差が大きいことが明らかになった。 調査はiモードサイト「とくするメニュー」を利用して行われ、有効回答人数は1万1895人 (男性 30.8%、女性 69.2%)。 「平日にテレビを見る時間は1日にどれ位ですか」という質問に対して、最も多かったのは「3時間未満」の23.6%。しかし、男女別にみると男性は「視聴時間3時間未満」が60%を超えたのに対して、女性は「視聴時間3時間未満」と「視聴時間3時間以上」がほぼ50%ずつとなっている。 「よく見る時間帯」は、男女とともに19時~23時がトップ。男性の約70%、女性の約80%がこの時間が一番テレビを見ている

    「1日3時間以上テレビを見ている」は4割半ば
  • iTMS上陸、「着うたフル」への影響は?

    iTunes Music Store(iTMS)が8月に日上陸。1曲あたりの価格は150円程度。50万曲から100万曲程度を揃える見込み」。 毎朝聴いているJ-Waveのモーニングプログラムの中で、その第一報を聞いた。6月7日付けの日経済新聞がニュースソースであり、ITmedia ライフスタイルチャンネルでも、報道の内容についてアップルコンピュータやレーベル各社に取材を行っている(6月7日の記事参照)。 現時点で、アップルコンピュータは「報道についてはコメントできない」と口をつぐんでいる。しかし、音楽業界内ではiTMSの日上陸は既定路線であり、「価格交渉に時間がかかっているだけ」(レコード会社幹部)という状況だ。 複数の消息筋によると、アップルは日のレコード会社各社に対し、当初から、一部で報道された「150円」のラインでの価格設定するよう交渉していた。しかし、一部のレコード会社が

    iTMS上陸、「着うたフル」への影響は?
  • KDDIが首位。ボーダフォンは純減──5月契約者数

    毎月純増シェアトップを争うドコモとKDDIだが、5月はKDDIが5カ月ぶりに首位を獲得した。ただしその差は、わずか4400。トップ2社の接戦が続いている。 逆にツーカーとボーダフォンは、純減が続いている。特にボーダフォンは5月も3万9900の純減となり、契約者数が1500万を割り込んだ。ちょうど1年前の2004年5月とほぼ同数の契約者数だ グループ名 単月シェア 累計シェア NTTドコモ

    KDDIが首位。ボーダフォンは純減──5月契約者数
  • Blogであるべき「形」へのこだわり――カレン

    特集「Blog情報共有の未来」。関連企業インタビューの第1弾は、日産自動車や東京三菱銀行へBlog導入を提案、運用までを担っているカレン。同社の試みは、マーケティング手法からのBlogを知るに相応しいものだ。 カレンは、ITを利用したセールス手法について提案、実現、運用などの取り組みを行っている。同社ではこれを「プレセールス・コミュニケーション」と呼び、さまざまな手法で見込み客を開拓し、営業チャネルへと結びつけるプロセスを得意としている企業だ。 同社は、通販会社のコンサルティングからスタートし、1997年からインターネットに着目、Eメールを利用した販売促進手法「Eメールマーケティング」を開始した。現在では手法を更に拡大する傾向にあり、Eメール以外のさまざまなアイテムを増やしている。そのひとつがBlogであり、大手企業サイトへの導入事例からも効果が高いとの見解だ。カレンでBlog利用をリード

    Blogであるべき「形」へのこだわり――カレン
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ

    国境なき記者団は6月6日、中国政府は正式登録されていない国内のWebサイトとブログを閉鎖させるつもりだとして警鐘を鳴らした。同国政府はリアルタイムでサイトを監視し、非登録サイトを特定する新システムを有していることも明らかにしたという。 同団体によると、中国情報産業部は3月に、同国に拠を置くWebサイトはすべて、6月30日までに登録し、サイト責任者の完全な身元情報を提出しなくてはならないと通達した。「国家を危険にさらす」情報を規制することが目的だという。 公式発表によれば、中国のサイトの約75%が登録済みという。ロシアのInterfax通信が報じたところでは、中国政府はその後、非登録サイトを特定して遮断する「Night Crawler」と呼ばれる新システムを6月立ち上げに向けて開発していることを明らかにした。 中国のニュースポータルをホスティングする通信企業は政府の依頼を受け、利用者に登録

    中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • シャープ、19種類のコンテンツを収録した「ザウルス SL-C3100」を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    シャープは6月7日、4GBのHDDを搭載し19種類のコンテンツを収録したパーソナルモバイルツール「ザウルス SL-C3100」を発表した。6月24日に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は8万円前後となっている。 Zaurus SL-C3100 「SL-C3100」は、OSにLinux(Lineo uLinux)、CPUにIntel XScale(PXA270 416MHz)を採用し、4GBのHDDと3.7型高精細システム液晶を搭載したモデルとなっている。また、昨秋発売された「SL-C3000」に続いてHDDを搭載、PCとの連携も引き続き強化されているという。付属のUSBケーブルでザウルスとPCを接続すると、外付けハードディスクとして認識されるため、ファイルのやり取りが容易になっている。ザウルスにCF/SDカードを装着している場合では、PC側でリムーバブルディスクとして認

    netafull
    netafull 2005/06/08
  • 豊富なコンテンツを収録──2代目HDD搭載ザウルス「SL-C3100」

    シャープは、HDD搭載ザウルスの2モデル目となる「SL-C3100」を発表した。6月24日から販売を開始、価格はオープンプライス(市場予想価格は8万円前後)。 初代HDD搭載ザウルス「SL-C3000」(2004年10月の記事参照)と大きく異なるのは、ボディカラー、体メモリ、付属コンテンツの3点。SL-C3100ではボディカラーがメタリックグレーになり、体メモリは128Mバイトのフラッシュメモリを搭載。付属コンテンツは、TOEIC対策ソフトや実用英語ソフト、辞書、ゴルフなど、ビジネスから趣味までを幅広くカバーする19アイテムを用意した。 サイズは124×87×25ミリ、重さ約298グラム。I/Oインタフェースは、SDカードスロットとType IIのCFカードスロット、USBポート、IrDAの赤外線通信ポート、3.5Φのステレオヘッドホン端子を装備する。 収録コンテンツ

    豊富なコンテンツを収録──2代目HDD搭載ザウルス「SL-C3100」
    netafull
    netafull 2005/06/08
  • 清水理史の「イニシャルB」

  • そこが知りたい!検索エンジンの裏側

    ■検索結果をリミックスする 米Yahoo!が、検索結果表示ページ(SERP)をリミックスするというサービスをはじめた。「リミックス」っていうのは検索エンジン業界では今まであまり使われてこなかった言葉だと思うけれど、アメリカでごく普通に使われているポピュラーな用語。日でも音楽好きな人なら、常識的に知ってる言葉だと思う。音楽やビデオ、イメージ、テキストなどを個人の好みに合わせてカスタマイズするという意味だ。たとえば音楽でリミックスというと、DJが自分の好みに合わせてアレンジし直して新しいバージョンを作ってしまうことだ。 Yahoo!リサーチラボが最近スタートさせたそのリミックスサービスの名称は、Mindset。検索結果について、広告的な要素と情報収集的な要素のバランスをユーザーが選べるというものだ。Yahoo Search Blogには、こう書かれている。 「学習テクノロジーを使ったこの新し

  • 日本のブロードバンド人口は3,224万4,000人~インターネット白書2005

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • NECファシリティーズ、人事考課データ395人分がWinnyで流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ペンタックス、デジタル一眼レフ紹介ページ「digiichi(デジイチ)」を公開

    ペンタックスは7日、デジタル一眼レフカメラの魅力を紹介するWebページ「digiichi(デジイチ)」を公開した。 デジタル一眼レフの特徴と機能などを紹介したページで、「デジタル一眼レフとは」というコンテンツでは、レンズ交換の意義、マニュアル露出の自由度といった従来の一眼レフカメラの特徴に加え、「撮影したその場で画像を確認できる」、「メディアに大量保存が可能」、「家庭用プリンタでダイレクトプリント」などのデジタルカメラならではの魅力を解説している。 また、「一眼レフヒストリー」では、'52年発売の「アサヒフレックスI型」から2004年の「*ist DS」に至るまでの同社製一眼レフカメラを紹介。世界初のTTL測光式一眼レフカメラ「アサヒペンタックスSP」('64年)や、TTLオートフォーカス式一眼レフカメラ「ペンタックスME-F」('81年)なども掲載されている。 なお、デジタル一眼レフにか

  • シグマ、デジタル対応高倍率ズームレンズ「28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」

    株式会社シグマは、ズーム比10.7倍の高倍率ズームレンズ「28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」を25日より順次発売する。価格は52,500円。 シグマ用とキヤノン用が25日、ニコン用とペンタックス用が7月中旬に発売される。コニカミノルタ用の発売日は未定。 DGシリーズは、コーティングなどをデジタル一眼レフ向けに設計したデジタル対応レンズ群。デジタル一眼レフカメラで採用例の多いAPS-Cサイズ相当の撮像素子にイメージサークルを合わせたデジタル専用レンズと異なり、35mm判銀塩カメラでも使用できる。 望遠側では、最大撮影倍率1:3のマクロ撮影が可能。SLD(特殊低分散)ガラス2枚、非球面レンズ4枚を使用し、諸収差の補正やコンパクト化を図った。 そのほか、インナーフォーカスや、レンズの自重落下を防ぐズームロック機構を採用している。 レンズ構成は13群15枚。絞り羽根は8枚で、最

  • アップルの決断に著名人と無名人がコメント

    Apple ComputerによるIntelチップへの乗り換えについて、先月Wall Street Journalが両社の交渉を報じて以来、アナリストや業界関係者、一般ユーザーの間では、これに対する怒りや懐疑、容認など様々な反応が巻き起こっていた。 以下は、米国時間6日に行なわれたAppleの正式発表の直前/直後になされたコメントの一部である: 「全く馬鹿げた話だ。IBMとFreescaleのプロセッサは、Intelから出ている同等のチップに比べて、遥かに低価格だ。おそらく、平均すれば半値以下だろう。PowerPC G5プロセッサはPentium 4に比べて小型かつ効率的であり、またIBMにとってAppleはG5を大量に購入してくれる唯一の顧客だ」(Envisioneering Groupアナリスト、Peter Glaskowsky) 「Appleにとって、Intelチップへの移行はリスキ

    アップルの決断に著名人と無名人がコメント
  • アップルのインテルチップ採用--金融関係者は複雑な反応

    Apple Computerは米国時間6日、Macに搭載するプロセッサをIBMのPowerPCからIntelプロセッサに切り替える計画を発表したが、これに対し、ウォールストリートの金融関係者らはあまり熱のこもった反応を示しておらず、この変更を賞賛する意見と懸念する声の両方が上がっている。 Appleの計画に対する最大の理由として、証券アナリストらが挙げているのは、同社の顧客基盤の中核をなす忠実なMacユーザーのApple離れだ。これらのユーザーは、Appleに対してMacWindows-Intelマシンと差別化することを期待しているが、チップが変更されればそれだけ差別化も難しくなる。また、Intelチップではプログラムの変更が必要になることから、Appleはソフトウェアの互換性に関する問題を抱えることにもなるかもしれない。 「Appleにとって、Intelチップへの移行はリスキーだと思う

    アップルのインテルチップ採用--金融関係者は複雑な反応
  • Macアプリ開発者らは慎重ながらも楽観的--アップルのチップ変更で

    サンフランシスコ発--Mac用ソフトウェアの開発者らは、自分たちのつくるアプリケーションをIntelチップ上で動作させるための書き直し作業を楽しみにはしていない。だが、この乗り換えにはメリットもある。 Appleが当地で開催中のWorldwide Developer Conference(WWDC)に参加した開発者らは、MacへのIntelプロセッサ採用により、Apple Computerがより高速なノートPCを投入できるようになると述べている。また、IntelのチップはIBMのものより安い場合が多いため、Macの価格も下がる可能性が高いという。 「これで、Macに乗り換える障害がかなり取り除かれる」と、NASAでデスクトップ技術チームの主任を務めるJames Richardsonは語っている。 だが同時に、移行作業が何の問題もなく進むようなこともないだろう。現在Macに搭載されているIB

    Macアプリ開発者らは慎重ながらも楽観的--アップルのチップ変更で
  • アップルのインテルチップ採用に、関係各社の反応はさまざま

    Apple Computerが、IntelのチップをMacに採用するとの決断を下したことに対するベンダー各社の反応は2つに分かれており、一部には喝采を送るところがある一方、この動きに嘲笑する声も上がっている。 Apple最高経営責任者(CEO)のSteve Jobsは、米国時間6日に行ったWWDCの基調講演のなかで、大規模なプラットホームの変更は有益なだけでなく、Appleの成功に不可欠であると開発者に説明したが、これに対して、Intel CEOのPaul Otellini、Adobe CEOのBruce Chizen、およびMicrosoftMacintosh Business Unitでゼネラルマネージャーを務めるRoz Hoらは、いっせいにコメントを寄せた。 「ずいぶん時間がかかったものだ」とChizenは皮肉を込めて語りつつ、しかしAppleあってのAdobeだと付け加えた。同氏

    アップルのインテルチップ採用に、関係各社の反応はさまざま
  • アップル、インテルチップ採用でMac OS 9の終焉が秒読みか

    サンフランシスコ発--Apple Computerが、MacへのIntel製チップ採用を決めたことで、Mac OS X以前に開発されたプログラムに対するサポート打ち切りの可能性が高まってきた。 現行のMac OS Xでは、「Classic環境」を使ってMac OS 9用プログラムが実行できるようになっている。しかし、Appleが用意するコード変換用ソフトウェア「Rosetta」技術は、Mac OS 8やMac OS 9用に書かれたプログラムをサポートしないという記述が、Rosettaについて説明した文書のなかにある。 Rosettaは、Apple CEOのSteve Jobsが米国時間6日に発表したコード変換用ソフトウェアで、同社によるIntelチップベースのシステムへの移行を容易にするためのもの。Mac OS X向けに書かれたプログラムのほとんどは、Rosettaを使うことで、Intel

    アップル、インテルチップ採用でMac OS 9の終焉が秒読みか
  • S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定 - CNET Japan

    [Update:7日10時26分] サンフランシスコ発--Apple Computerは、長年にわたってIntelチップ搭載PCからMacへのスイッチを人々に勧めてきたが、今度は自らがIntelチップに乗り換えることになった。 同社CEOのSteve Jobsは米国時間6日、Appleが今後2年をかけて、Macに搭載するプロセッサを徐々にIntel製チップに移行していくことを発表した。この動きは、CNET News.comが最初に報じたスケジュールと合致している。 Jobsは同日、Appleが当地で毎年開くWorldwide Developer Conference(WWDC)に参加したMacプログラマを前に基調講演を行った。同氏によるプロセッサ切り替えの発表は、この基調講演の中心となった。今年はおよそ3800人の参加者が見込まれているWWDDは、Appleが例年新製品を発表する場となって

    S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定 - CNET Japan
  • 大きな賭けに出たアップル--インテルチップ採用への布石を振り返る

    [ラウンドアップ] まさに「青天の霹靂」・・・。何年も前から可能性が取り沙汰されては消えていったMacへのIntelチップ採用も、いざ発表になってみるとあまりに唐突な感じを否めない。iPod-iTunesの成功を受け、業績も絶好調の同社が、いまこのタイミングで世紀の大転換を図る理由は何なのか・・・。それを考える手がかりとして、過去に公開した記事をとり上げてみた。各方面の反応を伝えるニュースとともにご覧いただきたい。

    大きな賭けに出たアップル--インテルチップ採用への布石を振り返る
    netafull
    netafull 2005/06/08
  • Apple、「Intelチップの採用」だけではない変革に期待 - ニュース - nikkei BPnet

    撮影=三井公一(サスラウ) 米アップルコンピュータは米国時間6月6日、これまで使ってきたIBMのCPU、PowerPCをインテル製のCPUに移行していくとの大きな方針変更を正式に発表した。発表は、サンフランシスコで開かれたMacintosh 向けの開発者会議、WWDC 2005の基調講演で行われた。Steve Jobs CEOがインテル社のPaul Otellini社長兼CEOをステージに呼び上げて、今後強い協力関係を築くと宣言した。 移行は2007年末までに完了 アップルは今後2年間をかけ、徐々にMacで使われているCPUをインテル CPUに置き換えていく。2006年半ばからインテルCPUを搭載したMacintoshを投入、2007年末までに徐々に全ラインアップを更新していく。 誤解を避けるために、強調しておかなければならないが、インテルチップでMac OS Xが動くからといって、一般

  • ジョブズ氏はなぜ「Intel Inside」を選択したのか?

    Appleは6月6日、Intelプロセッサへの移行を発表し、世界中の注目を集めた。 米Apple Computerの最高経営責任者(CEO)スティーブ・ジョブズ氏は6日、サンフランシスコで開幕した同社のWorldwide Developer Conference(WWDC)の基調講演で、2006年までに自社システムのIntelプロセッサへの移行を開始し、2007年までに移行を完了すると発表した。 同氏は基調講演で、開発者やApple支持者らを前に、3.6GHzのIntel Pentium 4を搭載するPower MacAppleの各種アプリケーションを動作させてみたり、Wolfram ResearchのMathematicaの移植の様子を披露してみせた。 今回の移行は、Appleがしばらく前から秘密裏に進めてきた取り組みによって実現する。ジョブズ氏が基調講演で語ったところによれば、App

    ジョブズ氏はなぜ「Intel Inside」を選択したのか?
  • アップルがインテル製CPU採用、次期Mac OS Xは"Leopard" (MYCOM PC WEB)

    Apple Computerは6日(米国時間)、米カリフォルニア州サンフランスコで始まった開発者会議WWDC(Worldwide Developer Conference)で、Macintoshに搭載するプロセッサをPowerPCからIntel製CPUに移行する計画を明らかにした。 AppleCEOであるSteve Jobs氏は、「世界で最高のパーソナルコンピュータをユーザーに届けることが我々の目的であり、将来を見越すと、現時点でIntelのプロセッサ・ロードマップが最も充実している」と理由を説明する。2006年から2007年の2年間を移行期間としており、2006年の今頃にはIntel製プロセッサを搭載したMacintoshの出荷を開始し、2007年の6月には大部分がIntel製CPUに、そして2007年末には移行が完了する計画だという。 2006年から2007年にIntel製CPU

  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/07/026.html

  • Apple、MacintoshにIntel製CPUを採用 - 2007年中に移行を完了 | パソコン | マイコミジャーナル

    Apple Computerは6日(米国時間)、サンフランシスコで開催中の開発者会議「WWDC 2005」において、Macintoshに搭載するCPUを現在のPowerPCからIntel製CPUへと変更する計画を発表した。1年以内にIntel製CPUを搭載した最初の製品が発売され、2007年末までにMacintosh全モデルの移行が完了する予定。 移行計画が発表された基調講演でSteve Jobs CEOは、「世界で最高のパーソナルコンピュータを提供することが我々の目標であり、将来を考えるとIntelが示すプロセッサ・ロードマップがもっとも充実している」とIntelアーキテクチャへの移行の妥当性を強調。講演の終盤にゲストとして壇上へ招かれたIntel社のPaul Otelini CEOも、「もっとも革新的なコンピュータ会社が顧客に加わったことに興奮を覚える」と、Appleとの連携に強い意欲

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    6月6日からサンフランシスコで開催されているWorldwide Developer Conferenceにおいて、AppleMacintoshのアーキテクチャをIntelベースのプロセッサへと移行させていくことを発表した。 今から1年後をめどに、最初のIntelベースのMacintoshをリリースし、2007年末までにすべてのMacintoshをIntelベースに移行するとしている。プレスリリース(AppleとIntel両社のWebサイトに同じものが掲載されている)によると、MicrosoftはIntelベースMacintosh向けにOffice for the Macをリリースするという。Intelも、自社の開発ツール(C/C++コンパイラ、Fortranコンパイラほか)をMacitosh向けにリリースする。 AppleがIntelのプロセッサを採用するという話自体は4月にも米Wall

  • Apple、2006年からのIntel CPU搭載を発表

    6月6日(現地時間) 発表 米Apple Computerは6日(現地時間)、2006年のWWDCにはIntel製CPUを搭載したMacintoshの出荷を開始し、2007年の終わりにはすべてのMacintoshがIntel製CPUを搭載すると発表した。 現在、米国で開催中の開発者向けイベントWWDCの基調講演にて明らかにされたもの。Macintoshにとっては、Motorola 68000系からPowerPCへの移行以来の大きな転回点となる。 基調講演にはIntelのポール・オッテリーニ社長兼CEOも出席した。 □Appleのホームページ(英文) http://www.apple.com/ □ニュースリリース(英文) http://www.apple.com/pr/library/2005/jun/06intel.html □Intelのホームページ(英文) http://www.int

  • アップルのインテル移行は成功するか | WIRED VISION

  • スティーブ・ジョブズCEO基調講演詳報

    会期:6月6日~10日(現地時間) 価格:会期:6月6日~10日(現地時間) スティーブ・ジョブズCEOによるWWDC 2005の基調講演は、MacitoshプラットホームのIntel製CPUへの移行に関してほとんどの時間が費やされた。定刻に始まってほぼ1時間ちょうどという、ここ数年のWWDCではもっとも短い講演時間だった。今年の講演内容を時系列でたどっていこう。 ●iPod/Macintoshは引き続き好調 講演冒頭のジョブズCEOの紹介によると、WWDC2005へ訪れたデベロッパは世界45カ国から合計で3,800人あまりを数える。なかには中国からの38名、そしてインドからの27名が含まれているとし、将来的にソフトウェアの大規模市場となりうる両国からの注目も示唆した。 また、同社の開発者組織であるADC(Apple Developer Connection)の登録メンバーが50万名を超え

  • 「インテルへの移行」に開発者は好意的(上) | WIRED VISION