2009年7月22日のブックマーク (2件)

  • ハイブリッド車等はガソリン車より総コストで得か:調査結果 | WIRED VISION

    前の記事 UAEの『BlackBerry』にスパイウェア:メール等が漏洩する可能性 自分の四肢を切断したい人々:BIID症候群と「脳と精神」 次の記事 ハイブリッド車等はガソリン車より総コストで得か:調査結果 2009年7月16日 Ben Mack Photo: Volkswagen 自動車関連サイト『IntelliChoice.com』が毎年行なっている調査によると、2009年式のハイブリッド車と「クリーン・ディーゼル」車のほとんどで、同車種のガソリン燃焼式の車と比較して所有コストが少なくなるという。 この調査(PDF)では、クリーン・ディーゼル技術を今年初めて調査対象につけ加え、クリーン・ディーゼルは北米の自動車市場にとってまさに「ゲームのルールを変更するもの」となる可能性がある、と結論付けている。特に、オバマ政権がクリーン・ディーゼル燃料の利用を促進する税制策を採用した場合は、その可

    neut
    neut 2009/07/22
    電池も含めた製造・廃棄のサイクル全体で環境負荷が本当に低いのかよくわからないんだよね
  • 新たなメディアは叩かれる運命にある~『社会的な身体』 荻上チキ著(評者:尹 雄大):日経ビジネスオンライン

    電車に乗り込んだ途端、向かいの席に座った全員が一斉に携帯電話を取り出し、一心不乱にモニターをのぞき始めた光景に出くわしたことがある。思わず笑ってしまったが、「ケータイ依存」ぶりに冷笑を浴びせて満悦したわけではない。 というのも、笑った自分はどうかといえば、席につくなり小説を手にとっていたからだ。耽る対象が異なることに、質的な差などあるだろうかという感慨が浮かんだ。 書によれば、明治期に生まれた小説への世評はこういうものだった。 「淫猥極まる写実小説、陰険恐るべき探偵小説の流行は、世の有識者が児童教育の為めに、多望なる青年子弟の為めに、只管顰蹙せる所なりき」(『教育時論』開発社) 人前で小説を読むことは、「バーチャルな世界に浸って碌でもないことになる」というような、人士の渋面を招く行為だったわけだ。著者はこういう。 〈新しいメディアはしばしば、人を退廃させるものとして非難され、古いメディ

    新たなメディアは叩かれる運命にある~『社会的な身体』 荻上チキ著(評者:尹 雄大):日経ビジネスオンライン
    neut
    neut 2009/07/22
    新たなメディアは教育を口実に叩かれる