タグ

ファイルサーバに関するnevlibのブックマーク (2)

  • ZFSで16発NAS TOWERを作ろう-方針転換編 :宗子時空

    当初はCFから起動して8ドライブから構成されるraidzを2組でストレージプールを構成しようとしていた構想から作っているうちに大きく変わってきた。 ひらたくゆって一筋縄では行かないことばかり。 まずraidz。 ZFSのraidzはてっきり容量の異なるドライブを組み合わせて、しかもあとから自由に足せるとばっかり思っていたのだけど、現時点ではこれはできないということがわかった。raidzであろうともRAID5のように組み合わせる最小のドライブサイズx(台数-1)の実質容量になる。(パフォーマンスに影響がありそうだからドライブにパーテーションを切ることは考えるのやめとこう) そして現時点のZFSのストレージプールはドライブのreplaceと追加はできるけれど空き容量があったとしてもLVMのようにドライブを抜くことができない。また、例えば8台のドライブで構成されたraidzからなるストレージプー

    nevlib
    nevlib 2013/08/13
    ZFSについて。あんまり融通きくわけじゃないのね。一番嫌なのは容量の違うドライブの追加、変更について。個人レベルのヘビーユーザなら、この方の方法が一番良いかも。
  • 日記/2009-12-27 - BugbearR's Wiki

    nevlib
    nevlib 2013/08/13
    ZFSで悩んでらっしゃる。とても参考になる考査。うーんデータはどこまで大切か。
  • 1