タグ

語学に関するnevlibのブックマーク (3)

  • YouTube - 姫神: 縄文海流 風の縄文Ⅲ 縄文人と縄文語 Lived with nature

    姫神: 縄文海流~風の縄文Ⅲ~神々の詩、 ひかりの雨三内丸山遺跡 (青森県)、 積丹半島 (北海道) 縄文語とは縄文時代に使われていたであろう言葉を指します。 文字を持たなかったため確定ではありませんが、 崎山教授の学説による と縄文人の言葉は北方と 南方が混ざり合ったものであったようです。  現存する古語を詳細に検証して推測しています。 My name is "mapo". 私の名前はマポです。 アバ ナーガ マポ I would like red clothes. 私は 赤い  着物  が 好きです アバ アカキ コロモ ボ コノミブム I hold on my brother because he is crying. 私は、弟が泣くので、彼を抱きます。 アバ、オトガ ナグリブドゥエ、 イボ ムンダクリブム My name is "mapo". 私の名前はマポです。 アバ ナーガ 

    nevlib
    nevlib 2011/02/25
    feelに入ってた曲だ。自己紹介してるだけだったのね!
  • 「ご教授」と「ご教示」

    学歴IT エンジニア兼管理職です。ずっとリモートワーク中。 駆け出しはブラック企業で低年収でしたが、転職を繰り返して年収は 5 倍以上になりました。 年収はこれ以上増えても幸せ指数は増えませんので、趣味の時間を増やすため早期の半リタイアを考えています。 最高の配偶者、可愛い娘、ハンサムな息子と幸せな日々を送っています。 息子の将来の夢はゲーム実況者らしい。がんばれー^^。 コミュニティで質問者が良く使う言葉として「ご教授ください」というものがあります。たとえば、質問者が回答者に教えを願いたい時に使うようですが、これは「ご教授」ではなく「ご教示」が正しい場合がほとんどです。 ご教示とは - 大辞林 第二版 (三省堂) からの引用 (1) [「きょうし」とも] おしえしめすこと。示教。「御―を賜りたく」 (2) 実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。 「教示」に

    nevlib
    nevlib 2010/06/25
    「ご教授ください」はほとんどの場合において間違い。しかし時代の流れには逆らえない。
  • 日本語の作文技術 - これから論文を書く若者のために -

    「これ論」版日語の作文技術 2006.3.2  ver. 1.3 酒井 聡樹(東北大学大学院生命科学研究科) 2006.2.16 から 稿に関するご意見ご感想をお聞かせ下さい  sakaiあっとmail点tains点tohoku点ac.点jp(あっと -> @、点->.) 若手研究者のお経 要約をかねた目次 I. はじめに II. 文がわかりにくい原因 1. わかりやすい文:多対一(または一対一)の修飾関係になっている 2. わかりにくい文:一つの語が複数の語を修飾してしまっている 3. わかりにくい文:ある語が修飾している語を見つけにくい III. わかりやすい文を書くコツ 1. 語順を替える 1. 意 図せぬ 修飾関係を生まな いように配置 2. 長 い修飾語を先に、短い修飾語を後に 2. テンをうち、修飾語を明示する 1. 修飾関係を断ち切り たいとき、そこ

    nevlib
    nevlib 2009/12/17
    小説書くようになったら読むか。たぶん一生書かないけどw
  • 1