タグ

2015年4月18日のブックマーク (5件)

  • 喉元過ぎれば…「データを失う怖さ」を再認識してほしい

    震災では、個人のパソコンやスマートフォン、そして企業や自治体の情報システムが被害を受け、多くの貴重なデータが失われた。震災後は、一時的に危機管理の意識が高まったものの、その後4年を経て、危機感は薄れつつある。 連載の第2回は、データ復旧サービスを手掛けるAOSテクノロジーズの佐々木隆仁社長に、震災時のデータ復旧のエピソードと、震災から得られた教訓について聞いた。同社は、震災後に津波で潮水に浸かった情報機器のデータ復旧を数多く手がけた。佐々木社長は、震災後数年経ち、危機感の薄れからデータのバックアップをおろそかにしている現状に警鐘を鳴らす。 (聞き手は小野口 哲) 震災時には、津波でパソコンやスマートフォン/携帯電話などが潮水に浸かるなどして、貴重なデータを失った人が数多くいます。実際、AOSにもデータを復旧してほしいというニーズが多く寄せられたそうですね。 佐々木:被災地からは、津波の潮水

    喉元過ぎれば…「データを失う怖さ」を再認識してほしい
    nezuku
    nezuku 2015/04/18
    バックアップへの意識は永遠の課題だろうか。そしてエンタープライズ分野では地理的分散も大事…
  • 「頑張る」人は一流になれない : まだ東京で消耗してるの?

    為末さんの「諦める力」がすばらしいので別記事にて紹介。こちらも大変共感します。 スタープレーヤーは努力そのものを楽しむ スタープレーヤーは、努力を努力と思わず、努力そのものが楽しいという星の下に生まれてきていることがほとんどだ。才能があると思えているところからスタートしている努力と、自分にはまったく才能がないとしか思えないところからスタートしている努力は、苦しさがまったく違うのではないだろうか。 ぼくの持論として「頑張ってしまう人は一流になれない」というものがあります。 ここでの語の定義は「頑張る」=「苦労して何かに取り組む」ことを指します。ぼくは毎月月末になると頑張って経理事務をするのですが、これはまさに「頑張って」いるわけです。やりたくないことに、犠牲を払って取り組む=頑張る、といってもいいでしょう(念のため、これはぼくの中での語の定義です)。 で、そのような意味での頑張りが必要である

    「頑張る」人は一流になれない : まだ東京で消耗してるの?
    nezuku
    nezuku 2015/04/18
    「頑張る」という表現に、もっと上を目指すということだけでなく、いつの間にかに苦をして乗り越える含みが形成されてしまったのかなと思う
  • x264, the best H.264/AVC encoder - VideoLAN

    x264 is a free software library and application for encoding video streams into the H.264/MPEG-4 AVC compression format, and is released under the terms of the GNU GPL. Features Overview Provides best-in-class performance, compression, and features. Achieves dramatic performance, encoding 4 or more 1080p streams in realtime on a single consumer-level computer. Gives the best quality, having the mo

  • ちょまどネイティブプログラム入門

    ちょまど@ ITエンジニア @chomado これが限界な気がする。 int main(){ return 0; } これ以上削る main(){} とか は良くない思うんだけどいいの? 2015-03-24 20:01:00

    ちょまどネイティブプログラム入門
  • 前置インクリメント vs 後置インクリメント | 闇夜のC++

    後置インクリメントにはひと目で遅くなりそうな処理が見て取れますね。 前置インクリメントがインクリメント処理後、単純に自身の参照を返すのに対し、後置インクリメントではインクリメント前に一時オブジェクトの生成、そしてインクリメント後にはその前に生成した一時オブジェクトを値で返しています。 前置と後置では、単純にオブジェクトをコピーして返す分、普通に考えたら後置の方が遅いよね。というのが従来の認識でした。 「C++ Coding Standards -101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス」の中でも、特に後置インクリメントの必然性が無い時は迷わず前置インクリメントを使うことが推奨されてきました。 元の値を必要としないときは前置形式の演算子を使おう __C++ Coding Standards (p50) 新たな主張 「ゲームエンジン・アーキテクチャ第二版」の中の一節を紹介します。 しか