タグ

人狼に関するnezumileaderのブックマーク (2)

  • ワードウルフ カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選カードゲーム紹介 第31回 ワードウルフ 早とちりしがちなので、たびたび会話が噛み合わないねずみです(^o^)丿 みんながエコの話をしているのにネコの話だと思ったり。 ダムの話をしているのにガンダムの話だと思ったり。 まあ皆さんもそういうことはあるでしょう。 噛み合わない会話というのも、それはそれで楽しいものです。 ということで、「お前は何の話をしているんだ?」という人狼系ゲーム 『ワードウルフ』の紹介です。 違うワードで会話を噛み合わせるという不思議な会話ゲームです。 人狼が苦手な人でも楽しめる 「人狼系ゲーム」とは、市民に紛れた人狼を吊るし上げるというのが基スタイルです。 正体を探り合うドキドキ感や大人数で遊べることで人気がありますが そのダークな世界観や人数の多さから苦手にしている人も少なくありません。 しかしこの「ワードウルフ」は、2人でも遊べるうえに日常に即した会話をするだ

    ワードウルフ カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2021/02/02
    有機トマトケチャップ、Amazonでいろいろ見ていたら1番美味しそうに見えたので貼りました\(^o^)
  • ワンナイト人狼 カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選カードゲーム紹介 第13回 ワンナイト人狼 人狼というゲーム来かなりの大人数が必要なゲームで しかも長いプレー時間がかかるため、遊ぶ機会を作るハードルが非常に高いです。 しかし、このワンナイト人狼は違います。 なんと3人から遊べるのです! しかも、10分で1ゲーム出来るというお手軽さ。 さらにさらに! 「脱落したら見ているだけになる」という人狼の欠点も、このゲームにはありません。 なんてお手軽な人狼なんだろう\(^o^)/そうだろう ワンナイト人狼の役職カード 人狼というゲームでは、各プレイヤーが何らかの役職(キャラクター)を担当するのが普通です。 ワンナイト人狼での役職は、次の4種類。 【人狼・怪盗・占い師・村人】 人狼以外は、全員「人間サイド」という分類です。 【人狼】正体がばれないように、人間のふりをする 【怪盗】自分自身と、誰かのカードを交換する 【占い師】どれか1枚のカー

    ワンナイト人狼 カードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2019/01/20
    コンパクトなのは本当に良い点で、旅行に持っていくのも荷物にならずにすみます(^O^)
  • 1