タグ

ブックマーク / rico-ysan.hatenablog.com (95)

  • 【育児×教員90】娘、実はいろいろ知っていた - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 以前、1歳半検診で言葉が少ないことを指摘されていました。 rico-ysan.hatenablog.com 今もまだそんなに言葉は出ておらず、「ちょうだい」「ありがとう」「バイバイ」などの挨拶の言葉を除けば、「バナナ」「犬」「青」くらいしかはっきりわかりません。 そんなY子さん、最近小さい子ども向けのミニ図鑑のようなものを読むようになりました。 べ物や動物などの絵と名前がかいてある簡単なものです。 その図鑑を見ながら「犬はどれ?」「バナナはどれ?」などと、知っていそうなものを聞くと指さしてくれます。 ふと、どれくらい知っているのだろう?と思い、いろいろ聞いてみました。 まずは、『犬、ねこ、うさぎ、バナナ、いちご、りんご、トマトブロッコリー』など、絵によく出てきたり、実際に見かけたりするものたちです。 Y子さんが知っていると親が把握しているも

    【育児×教員90】娘、実はいろいろ知っていた - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/04/26
    記憶の黄金期とでもいうのか、綿が水を吸うがごとく覚えていくのでしょうね(*´▽`*)そうして覚えたことが増えれば、いろいろなことがさらに楽しくなるんだろうなと思います。
  • 割り算が苦手な子に…『九九』を応用した手作りアイテムに大反響【気になるニュース74】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 昨日見かけたこちらのニュース。 news.yahoo.co.jp 「天才じゃん」と書かれていますが、私も目から鱗でした。 わり算を教えるときは、まずはかけ算を意識させることから始めます。 しかし、わり算というだけで苦手意識をもって構えてしまう人は多いものです。 高学年を担任したとき、わり算の単元は嫌がる人が多かったのを覚えています。 そんな人たちのために、このアイデアで「わり算=難しい」というイメージを払拭出来るのではないかと思います。 今までも同じ形で教えてはいましたが、このようなアイテムを使うことでさらに簡単になりますね。 当に目から鱗です。 これを考えた方は、教えることがとても上手なのだろうなと思います。 他にも分数パズルなどを作られているようです。 この分数パズルがとても素晴らしくて、早速私も真似して作ってみたいと思います。 最近は漢検の学習と並行して算数の

    割り算が苦手な子に…『九九』を応用した手作りアイテムに大反響【気になるニュース74】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/04/22
    おおお。これは凄いアイデア!(゜o゜)割り算のイメージがすっと入ってくるし、移項の理解にも役立つ方法ですね。これは使わせていただこう。
  • 【育児×教員87】娘、自分で着替えたい - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 最近、自分の思い通りにならないと怒ることが増えてきました。 大概のことは人に任せれば良いと思っているのですが、どうしても生活に支障が出るものがあります。 着替えです。 Y子さんも1歳半を過ぎ、どんどん自分でやりたいという意欲が湧いてきたようなのです。 しかし、まだ1人で着替えるのは難しい。 だから手伝おうとするのですが、キーキー怒るのです。 面白いのが、『着る』という意識はあっても『脱ぐ』という意識がまだ無いらしく、パジャマの上から着替えのズボンを履くのです。 しかも、腰まで自分で上げられないので、だいたい膝くらいで止まってしまって歩きにくくなります。 そしてまた、それに対しても怒るのです。 だから手伝うと言っているのに。 もう1つ面白いのが下です。 今までは履かせてもらっていたので、Y子さんは足を上げるだけで済んでいました。 なので、自分で

    【育児×教員87】娘、自分で着替えたい - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/04/13
    思うようにならなくて怒るのはかわいいですが大変ですねえ(*´▽`*)それでも、自分でなんでもやってみたいという気持ちは素晴らしいです。
  • 【育児×教員86】娘、わらべうたの会に参加する - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 ずっと図書館通いを続けています。 年明けからしばらくはオミクロンが怖くて母だけ通っていたのですが、最近またY子さんも行くようになっています。 以前、図書館で行われている『赤ちゃん絵の会』に参加したという記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com こちらは月に1度の開催で、Y子さんも気に入っているので継続して通っています。 先日、別の週に『わらべうたの会』なるものが開催されていることを知りました。 最近さらに音楽好きになり、踊ることや歌うことが増えてきたY子さん。 わらべうたも楽しめるのではないかと思い参加してみました。 当日、1番前の席をゲットして、ワクワクしながら待ちます。 いざ始まると、予想通り1人踊り出すY子さん。 他のお子さんは座って聴いていますが、Y子さんだけ立って踊っています。 担当の方たちはクスクス笑いな

    【育児×教員86】娘、わらべうたの会に参加する - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/04/06
    物怖じせず、伸び伸びとしてる感じがいいですね(*´▽`*)自分の体を動かして音楽と一体になるというのは、リズム感も養われますし、歌やダンスや楽器等の趣味にも繋がるかもしれませんよ。
  • 【漢検】読み③【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回も『読み』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『読み』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ (1)『読み』とは その名の通り漢字の読みを答える問題です。 (2)出題 1.懇ろ 2.建坪 3.愛 4.侮る 5.脚立 6.門扉 7.息吹 8.網羅 9.扶助 10.渦中 (3)解答 1.懇ろ (ねんごろ) 2.建坪 (たてつぼ) 3.愛 (あいびょう) 4.侮る (あなどる) 5.脚立 (きゃたつ) 6.門扉 (もんぴ) 7.息吹 (いぶき) 8.網羅 (もうら) 9.扶助 (ふじょ) 10.渦中 (かちゅう) (4)まとめ いかがでしたか。 解答の横に出題の字があった方が見やすいというご意見をいただいたので改善しました。私も答えを書きやすくなったのでありがた

    【漢検】読み③【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/03/29
    今回こそは100点取ってやる!という、小テストを受ける学生のような気持ちになるのが楽しいです。またしても取れませんでしたが(´Д`)
  • 【漢検】読み①【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 最近ちまちまと漢字の学習をしています。 先日も記事にしましたが、この歳になっても何かを学ぶというのは楽しいものです。 rico-ysan.hatenablog.com なぜ漢字の学習を始めたかというと、育休中に漢検を受けたいと考えているからです。 英検と迷いましたが、今の勤務校で漢検を受ける児童がわりといるので、復帰したときも一緒に頑張れるかと思い漢検にしました。 小学生にとっては漢字の方が身近にあるからというのも理由の1つです。 いずれ英検も受けたいという気持ちはありますが。 さてそんな漢検に向けての学習。 せっかくなのでここでもアウトプットしていこうと思います。 私の復習になりますし、記事のネタにもなるし…ということですね。 みなさんも頭の体操のつもりでぜひ考えてみてください。 私は漢検2級に向けての学習をしているので、基的にその範囲内からのまとめになります。

    【漢検】読み①【頭の体操10問】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/03/16
    書くのはともかく読むほうはそれなりに自信あったのですが、打ち砕かれました( ゚Д゚)難しいじゃあないですかー。漢検・・・甘くなさそうですねえ
  • 【育児×教員81】娘、ボールを投げるのが難しい - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 コロナ禍育ちなので、出来るだけ室内の遊びを充実させたいと思っています。 室内遊びとなると、つみきや絵、ぬいぐるみなどが主ですが、我が家では室内で使える柔らかいボールも置いています。 しかし、ボールはあまりY子さんにヒットしていないようで、今までは自分から持ち出すことがありませんでした。 そんなY子さん、最近ボールの面白さに気づいたのか、自分から出してくるようになったのです。 球技好きな母と父は喜び、早速ボール投げの相手をするようになりました。 しかし、『投げる』という行為は難しいのですね。 Y子さんはまだ『投げる』ことが出来ず、『手を離す』だけになってしまいます。 父や母が投げたときは前に飛ぶのに、自分のときは下に落ちるだけなので、Y子さんはすごく怪訝そうな顔をしています。 同じ動きをしているつもりなのでしょうね。 それでも、何日もやっているう

    【育児×教員81】娘、ボールを投げるのが難しい - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/03/09
    ボールを投げるという動作は奥が深いのですよね。体操クラスでボールを投げさせると小学生でも全く投げ方を知らないような子がいて驚いたり( ゚Д゚)小さい頃からボールに親しむのがやはり大事だなあと。
  • 【育児×教員80】娘、公園まで自分で歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 先月からを履いて歩けるようになりました。 rico-ysan.hatenablog.com ここまでが長かったのです。 そんなY子さん。 自由に走り回ることは出来るようになりましたが、母と一緒に歩くことは出来るのか気になっていました。 そこで、家の近所の公園までなら横断歩道もないし、もしかしたら歩けるかも…と思い、先日チャレンジしてみたのです。 家を出てすぐガッツリ手を繋ぎます。 予想通り嫌がるY子さん。 しかし離すわけにはいかないので、そのまま歩き始めます。 すると、トコトコついてくるのです。 母感激。 車道を車が通ると気になるらしく、車道側に歩いて行こうとするのでヒヤヒヤしますが、なんとか母と一緒に歩いています。 公園までは大人の足で1~2分の距離です。 途中、道の色が変わるところで少し詰まりましたが、なんとか公園に到着しました。 感動です

    【育児×教員80】娘、公園まで自分で歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/03/04
    おおお、できることが広がっていますねえ(*´▽`*)遠足の引率等で子供たちと外出するときは車の往来にヒヤヒヤですが、お出掛けの楽しさは格別ですよね。
  • 【育児×教員79】娘、1歳半検診へ行く - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 先週はバタバタしており、ほとんどブログに時間を使えませんでした。 さて今週から…と思っていたのですが、先週の通院でいくつか検査を受けることになってしまい、しばらくは平日もまちまちの更新になりそうです。 完全に休んでしまうのは寂しいので、余裕のある日に記事を書いたり読ませていただいたりしたいと思います。 今日は娘の話です。 我が家の娘Y子さん。 先日、ついに1歳半検診へ行ってきました。 この日に向けてつみきを積む練習などをしていました(笑) rico-ysan.hatenablog.com その成果を発揮する日です。 いよいよ面談が始まります。 まずは言葉の確認などをされます。 これも気になっている点だったのですが、Y子さんは「ちょうだい。」「どうぞ。」「ありがとう。」などコミュニケーションの言葉は話すのですが、ものの名前をほとんど言いません。 「バナナ」や「いぬ」がか

    【育児×教員79】娘、1歳半検診へ行く - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/02/28
    少しずつ言えるようになることを慌てず楽しみにするのがいいと思います(*´▽`*)自分の小さなころのアルバムに話した言葉が記録されていましたが、こうしてブログ記事でちゃんと残るのも良いですね。
  • 【育児×教員78】娘、靴を履いて歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 娘の記事が続いていますが、ここ最近の成長が著しいのでお付き合いください。 我が家の娘Y子さん。 基的にビビリで慎重派なので、外に出ると全く動きませんでした。 初めて公園に行ったときの記事がこちらです。 rico-ysan.hatenablog.com 練習用で出かけたものの1歩も歩けず、広い公園の真ん中で母と抱き合うだけで終わりました。 次に書いた公園関係の記事がこちら。 rico-ysan.hatenablog.com 公園で動けなかったY子さんが、砂場にハマって遊べるようになりました。 その後も砂場では遊ぶものの、自分で歩こうとはしない状態が長く続いていました。 も練習用ではなくなり、格好は一人前なのですが、足に根が生えたように立ち尽くしてしまうのです。 そんなY子さんに変化が訪れたのは先週末のことでした。 自宅待機が解除された夫が、Y子さんを公園に連れ出し

    【育児×教員78】娘、靴を履いて歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/02/16
    靴を履いて自由に歩き出せるという楽しさを発見してしまいましたね(*´▽`*)最近ごろごろしてばかりの自分もそういう気持ちに戻らねばと思ってしまいました。
  • 【育児×教員76】娘、つみきを積む - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日から夫が通常出勤になったので、いつも通りの生活に戻ります。 娘は寂しそうです。 そんな我が家の娘Y子さん。 少し前にこんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com 1歳半健診の用紙に『つみきを3つ以上積む』という項目があるが、Y子さんは崩すばかりで自分では積もうとしない、といったことを書いています。 あれから約2週間。 夫が自宅待機になったこともあり、つみきの相手をよくしてもらっていました。 「つみきを積まないのよ。」ということも伝えています。 夫に相手をしてもらっていても、前回描いたこの絵と変わりありませんでした。 しかし数日前、ついにY子さんが自分でつみきを積んだのです。 何がきっかけになったかというと、Y子さんがいつも遊んでいるカップのおもちゃです。 このカップのおもちゃはサイズ違いで3つあり、積み重ねられるようになっています。

    【育児×教員76】娘、つみきを積む - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/02/14
    ハッと何かに気付く瞬間!いいですねえ(*´▽`*)そういう繰り返しで世界がどこまでも広がっていくという感動があります。
  • 節分に歳の数だけ豆を食べる風習 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「鬼」。 今日は節分ですね。 節分と言えば豆。 どこの地域でもそうなのかはわかりませんが、私が勤める学校では、毎年節分の日には給に豆が出ていました。 しかし、クラスの人たちはなかなかべてくれないものです。 味が薄くてべにくいのはわかります。 (私も実は豆が苦手です) そういうときに、「全部とは言わないから『歳の数』だけ頑張ろう。」と声をかけます。 しかし、この『歳の数』の豆をべるという風習を知らないというお子さんも結構多いのです。 そこで、クラスの人たちには以下のように説明しています。 この『福豆』という豆は、火にくぐらせて炒ってあるから、邪気(低学年には悪いものと言います)を払ってある状態。 この『福豆』を歳の数だけべることは、『健康で幸せに暮らせますように』という願いが込められているんだよ。 福を体に取り入れて、病気をせずに健康に過ごそうという

    節分に歳の数だけ豆を食べる風習 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/02/03
    自分はあの豆好きなので、昔から歳の数以上に食べたものです(*´ω`*)風習としてだけでなく、ちゃんと体にも良いのかもしれないですね。
  • 【育児×教員75】娘、つみきを積まない - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 来月1歳半健診があります。 事前に書き込んでおく用紙がとても大きく、いろいろな項目がありました。 その中で、『つみきを3つ以上積む』というものがあるのですが、Y子さんコレが出来ないのです。 能力的に出来ないわけではないと思うのですが、やろうとしないのです。 自由に遊ばせても積まず、目の前でお手を見せて一緒にやってみても積まず。 どうやら崩す方が好きなようで、崩すために積んでほしがるのです。 自分で積んで自分で崩すという発想は無いのか…。 つみき遊びは0歳の頃からやっていますが、今のところ両手に持ってカチカチ鳴らす遊びと、親が積んだつみきを崩す遊びしかしていません。 このあたりも個性が出るのでしょうね。 レゴブロックは自分でくっつけたりはずしたりしているのに、つみきは積まないというところが不思議です。 ただ、こんな小さなことでいろいろ考えられるの

    【育児×教員75】娘、つみきを積まない - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/01/31
    あああなんか分かります。積むのではなく、ひたすら崩すのが楽しい。きっとそれは、そのときの親の反応を見るのも楽しいのだろうと思います(*´▽`*)
  • 共通テスト受験の19歳女子大生が出頭 問題流出を認める【気になるニュース73】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 昨日書いたこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com 1日経って続報が出ています。 news.yahoo.co.jp 大阪府在住の19歳の女性が出頭したそうですね。 他のニュースでは、どのようにして流出させたのかも書かれていました。 『スマホを上着の袖口に隠して問題用紙を動画撮影し、静止画にして送信した』そうです。 試験中にそんなことが出来ることがまず驚きです。 こうなってくると、試験官の「スマホの電源を切ってかばんの中に入れる」という指示だけでは限界があると感じます。 厳密なチェックがあるわけではなく、言ってしまえば受験生の良識と良心に頼っているということですよね。 自分のときはそうするのが当たり前だと思っていましたが、一度こういうことが起きると、今後の試験では変わってくるかもしれません。 東大事件もありましたし、荷物検査が必要な時代なのでし

    共通テスト受験の19歳女子大生が出頭 問題流出を認める【気になるニュース73】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/01/28
    このニュースを見たときはすごい時代になったものだと驚きました(゜o゜)対策も必要ですし、その上で結局のところは良心の問題になってくるのだろうと思います。
  • 【国語】『仲間探しゲーム』で上位概念・下位概念を学ぶ【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日は、言葉の上位概念と下位概念を楽しく学べるゲームを紹介したいと思います。 低学年で学ぶ内容ですが、どの学年でも盛り上がると思います。 教科書では『上位概念』『下位概念』という言葉自体は習いません。教員用の教科書では(私が使っていたものでは)、『上位語』『下位語』という言葉で説明されていました。 (1)『上位概念』『下位概念』とは (2)『仲間探しゲーム』をしよう! (3)ルール追加で難易度を上げよう (4)まとめ (1)『上位概念』『下位概念』とは そもそも『上位概念』『下位概念』とはどういうことなのでしょうか。 『上位概念』 二つの概念が包括・被包括の関係にある時,包括する方の概念。例えば「男」や「女」に対する「人間」。 《広辞苑より》 その他の例:果物、野菜 等 『下位概念』 二つの概念が包括・被包括の関係にある時,包括される方の概念。例えば,「人間」に対する

    【国語】『仲間探しゲーム』で上位概念・下位概念を学ぶ【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/01/14
    おおお、これは遊べますねえ。数学でもこういうグループ分けみたいな問題ありますが、言葉で分類は面白いです(^O^)いろいろアレンジしたくなってきましたw
  • 新年の目標で気持ちを新たに - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    あけましておめでとうございます。 Yです。 今年もよろしくお願いいたします。 年末からお休みしていましたが、今日からまた書いていこうと思います。 新年1記事目なので、2022年の目標を書いて、良い意味で自分にプレッシャーを与えたいと思います。 担任時代も、新年初の授業は目標を書くところから始めていたな〜と、懐かしく感じます。 『〇〇を頑張ります』だけではなく、『そのために何をするのか』を具体的に書くように指導していたので、今年は私自身も『そのために』を書いてみたいと思います。 また、期間や数値を書くと具体性が出てくるので、その点も意識したいと思います。 昨年と同じように【これだけは絶対に達成する!】と【こんなこともしたいな~】の2つを考えました。 【これだけは絶対に達成する!】 漢検を受ける 期間は秋頃までを目安にする。 毎日時間を取るのは正直難しいので、1週間に3〜4時間の学習を目標にす

    新年の目標で気持ちを新たに - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2022/01/04
    明けましておめでとうございます。目標は立てつつも頑張りすぎないようにする、くらいがいいですね(*´ω`*)自分は怠けすぎなので、もう少し頑張りますw
  • 【育児×教員70】娘、母を労わる - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 2日間寝込んでおりました。 少し良くなったと思って無理をしてはいけませんね。 反省です。 しかし嬉しいことが1つありました。 我が家の娘Y子さん。 まだはっきりと話すことはありませんが、なんとなくこちらの意図は伝わっているなと思うことが増えてきています。 そんなY子さん、母が寝込んでいようとお構いなしで平常運転です。 しかし昨日、何気なしに「Y子さ〜ん。慰めて〜。よしよ〜しは?」と言ったところ、スタスタと近づいてきて頭をよしよしとしてくれたのです。 まさかしてくれるとは思わず、ビックリしてしまいました。 いつも自分がしてもらっているので、知らず知らずのうちに覚えていたようです。 教えたわけでもないのに、よく覚えているものですね。 こうやっていろいろ学んでいくのだなと思いました。 母感動です。 Y子さんのおかげか、今日はもうすっかり良くなっています。 年末年始は忙しいで

    【育児×教員70】娘、母を労わる - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2021/12/24
    おおお!これは感動しますね(*´▽`*)成長とか絆とか、いろいろなことが見えてくるお話でした。元気になるしかないですねえ。
  • 【育児×教員68】娘、赤ちゃん絵本の会に参加する - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 母との図書館通いで、順調に好きに育っています。 毎日毎日「を読んでちょうだい。」のアピールがすごいです。 そんなY子さん、先日図書館の『赤ちゃん絵の会』に参加してきました。 感染防止のため人数制限がされており(先着5名)、市のイベントなので安心かと思い参加を決めました。 当日、早めに受付を済ませたので1番だったようで、最も絵に近い席を取ることが出来ました。 好きとはいえ場所見知り&人見知りの激しいY子さん。 嫌がって泣くのではないかと予想していましたが、意外にもおとなしく座っています。 絵が始まると、家にあるシリーズだったこともありケタケタ笑い出しました。 母ビックリ。 知らない場所だとか、知らない人だとかより、絵おもしろいの方が勝ったようです。 20分ほどの短い時間でしたが、動き回ることもなく読み聞かせに集中していました。 ここ

    【育児×教員68】娘、赤ちゃん絵本の会に参加する - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2021/12/17
    赤ちゃん絵本の会って良い企画ですね(*´▽`*)本好きからくるワクワク感とイベントに対してのワクワク感が溢れて、きっと楽しかったのでしょうねえ。。
  • これを『灯台下暗し』と言います - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日からまた少しずつ書いていこうと思います。 体調を気遣うコメントをたくさんいただきありがとうございました。 私も娘Y子さんもだいぶ回復しました。 私の方は慢性的なものなので、今後も病院通いは続きそうですが、一旦落ち着いています。 今後もよろしくお願いいたします。 休養中に『これぞ灯台下暗し!』という出来事がありました。 あまりに『これぞ!』という感じだったので書いてみようと思います。 娘Y子さん、少しずつおもちゃ箱におもちゃをしまうことが出来るようになってきましたが、まだ難しいものがあります。 積み木です。 我が家の積み木はピッタリとケースに収納出来るタイプで、それぞれの積み木を決められた場所に置かないと全部入らないのです。 これはまだY子さんには無理です。 というわけで、毎日私が片付けつつ、なくなっているものがないか確認しています。 そんなある日、片付けていると5

    これを『灯台下暗し』と言います - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2021/12/14
    メガネが見つからないと思ったら頭の位置に上げていたという、昭和のコントみたいなことが実際にありましたよ(^O^)探すときは、近いところからですねえw
  • 【育児×教員66】娘、ついに意味のある言葉(?)を話す - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 少し前から話している雰囲気を出し始めました。 rico-ysan.hatenablog.com そんなY子さん。 最近指さしにハマっていて、指でさしたものの名前を言ってもらうと喜びます。 そして先日、指さしをしながら「で。」と言い出したのです。 「で?」と思っていたのですが、何度も聞いているとどうやら「これ。」と言いたいようなのです。 ラ行が難しくて言えないので、「(こ)で。」ということですね。 たまーに「ごで。」みたいに言えているときがあります。 ついに少し意味のあることを言い始めたか!と感動しています。 「これ。」に意味があるのかと聞かれると微妙なところですが(笑) 家の中でも外出中でもずっと「(こ)で。」をくり返すので、名前を答える母としては大変ですが、どんどん興味をもって言葉を覚えてほしいと思います。 何故か天井が好きで何度もさしているの

    【育児×教員66】娘、ついに意味のある言葉(?)を話す - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    nezumileader
    nezumileader 2021/12/03
    おおーー、指さしてる光景が目に浮かぶようです(*´▽`*)どんな言葉を話すようになるかは、普段の環境との関わり方と合わせて考証できるから面白いですねえ。