タグ

2015年3月17日のブックマーク (11件)

  • [やじうまミニレビュー] 水切りヨーグルトが手軽に堪能できる「ヨードリップ」

    [やじうまミニレビュー] 水切りヨーグルトが手軽に堪能できる「ヨードリップ」
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    でもお高いんでしょう?と思ったら173円。買う!
  • ソニーが近日中に2機種のフルサイズ機を発表?

    SonyAlphaRumors に、ソニーの新型カメラに関する噂の続報が掲載されています。 ・(SR4) Two new Full Frame Sony cameras coming soon! 先日投稿したソニーの大きな新製品発表の噂のちょっとした最新情報だ。現在、私はソニーが2機種の新型フルサイズ機をごく近いうちに発表することを90%確信している。1機種は確実にEマウント機で、2機種目がAマウント機なのかEマウント機なのかはまだ分からない。ソニーの発表はNAB前の4月初旬と5月に行われる。 信頼できるソース達が、これらのカメラの発表は「ソフトアナウンスメント」になると教えてくれた。これは、発表前にレビュアーやプレスがカメラを入手することはほとんど無く、ちょうどα7 II の時のようにソニージャパンからほとんど情報を得られないことを意味している。 2機種のフルサイズ機が登場するということ

    ソニーが近日中に2機種のフルサイズ機を発表?
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    このうちの1機種が廉価版のα5でしかもα7並みの防塵防滴だったとしたら、俺は少しだけ泣くだろう。
  • 【CSS3】float使わずに最速でブロック要素を横均等に配置する方法「display:flex」 | degitekunote2

    float:leftでの横並びから卒業! 横並びの左右均等っていうと下記画像がそうですよね。これを実際に作って見ようと思います。 今までだったらこれを作るにはfloat:leftでもってli要素を回りこませて横並びにして、marginやらpaddingやらで装飾するのが一般的ですが、floatを使わないやり方もいくつか存在します。 その中でもflexボックスを使うとまぁ簡単に今回やりたいことが出来ちゃうわけですよ。 まずはHTMLを作っていきます 上の画像を元にulとliでもって形作っていきます。 <ul id="wrap"> <li class="box1 a"><p>ABCDEFG</p></li> <li class="box1 b"><p>HIJKLMN</p></li> <li class="box1 c"><p>OPQRSTU</p></li> </ul> <ul id="wr

    【CSS3】float使わずに最速でブロック要素を横均等に配置する方法「display:flex」 | degitekunote2
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    メモっとこ。
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    ためになった。
  • WEB界隈で働く人が重宝しそうな「WEBマーケティング」と「SEO」のチートシート6+2個まとめ。 - おしブロ from STONEWEB

    WEB界隈でよく聞く言葉に「チートシート」というものがあるのですが、これは「cheat(チート) = 騙す、ズルする」という言葉から「ズルするシート」要するに「カンニングペーパー」のことを意味していて、これが転じてWEB界隈ではプログラミング言語やコマンドやショートカットなどを見やすく一覧にまとめてある表のことを指します。 ちなみにこの記事では少し趣向を変えて、WEB界隈で働く人が「これは便利かも」と重宝しそうな「マーケティング」と「SEO」に関するチートシートを集めてみました。 WEBマーケティング関連のチートシート3+2個 大きな意味での「WEBマーケティング」全般に重宝しそうなチートシートを集めてみました。 www.seojapan.com リスティング広告運用チートシート LPO改善チェックリスト チートシートではないけど「これはWEBマーケティングに重宝するかもなー」というチェッ

    WEB界隈で働く人が重宝しそうな「WEBマーケティング」と「SEO」のチートシート6+2個まとめ。 - おしブロ from STONEWEB
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    こういうの待ってた!
  • 今すぐSublime Text を消してAtom をダウンロードすべき5つの理由

    今すぐSublime Text を消してAtom をダウンロードすべき5つの理由
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    もう全然ついていけてない…orz
  • 新幹線は地方創生に役立っているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新幹線は地方創生に役立っているのか
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    都市資本の進出が進めば、その地域から生まれた利益は、結局、チェーンを通じて、大都市へと吸い上げられるのです。
  • Instagram (インスタグラム) 最新トレンド【Twitterの120倍のエンゲージメント率】

    2008年のFacebookに始まり、これまでにTwitter, Instagram, Vine, Snapchatなど、多くの海外ソーシャルメディアが誕生しているが、ここ数年における写真シェアリングサービス、インスタグラムの成長は目を見はるほどだ。実は、日国内でも若い人を中心に爆発的に広まっており、これはおおよそ全世界に共通している特徴とも言えるだろう。 インスタグラムはユーザー数が単に増加しているだけでなく、ユーザーの滞在時間が長いことから、ソーシャルメディアマーケティングにおいて重要なSNSとして地位を確立しつつあり、現時点で全世界で3億のアクティブユーザーを誇っている。 統計によると、アメリカ国内企業の42%がインスタグラムの使用を増やそうとしている。また週に40時間以上をソーシャルメディアマーケティングに費やしているB-to-C企業は今後、インスタグラムを用いたマーケティングを

    Instagram (インスタグラム) 最新トレンド【Twitterの120倍のエンゲージメント率】
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    そういやアメリカの釣具メーカー数社からインスタでフォローされてたかも。積極的利用してるんだな。
  • SEOとは検索ユーザーに120%の価値と満足を提供すること

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. SEOとは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の頭文字を取ったもので、簡単に表すなら「検索エンジンで上位表示を達成するための技術」と言える。 現在では85%以上の企業が、第一にコンバージョンの獲得、第二にブランドの浸透を目的として、SEOに取り組んでいると言われている[1.2]。 特にWEBマーケティング先進国のアメリカでは、WEB関連費用のうち、実に30%以上をSEOに費やしている[3]。 実際に、このバズ部や、SEOに取り組んで成功している弊社クライアント様事例を平均すると獲得しているお問い合わせの約80%はSEO経由だ。そのため私は、SEOが上述のデータ以上に必要不可欠であることを実感して

    SEOとは検索ユーザーに120%の価値と満足を提供すること
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    コンテンツが大事ってよく言われているけど実践しているところはまだ少ない印象。だからこそ!
  • デザインを増幅させる 今使えるWeb技術

    コンテンツをスマートにするには、ページの概念を取り払ったコンテンツの細分化と管理が欠かせませんが、利用者へ届けるための技術も無視できません。数年前であれば、ネイティブアプリでしかできなかったことも、Web 技術で可能になりつつあります。 マークアップの仕方がここ数年で変化したように、Web 技術も激変してきています。従来のような全ユーザーに同じコンテンツを表示するのではなく、利用者の環境・文脈に応じてきめ細かな配慮が可能になりつつあります。 Web やアプリのデザインは、技術のことを知っているか知っていないかで大きく変わります。今この瞬間のデザイン(トレンド)だけでなく、これからどうなるのかを考えながらデザインするという観点が今の Web デザインに欠けていると感じることがあります。今 Web でできることは数年前と大きく変化していて、それが新しいデザイン提案に繋がるものもあります。Aja

    デザインを増幅させる 今使えるWeb技術
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    利用者の環境・文脈に応じてきめ細かな配慮が可能になりつつあります。準備しとかねば。
  • UXとコンテンツが繋がるワークショップの裏側

    2月28日 Webridge Kagawa 主催で「UXデザインプロセスを活用したコンテンツの評価方法 」というセミナー&ワークショップが開催されました。このイベントは金沢と名古屋でも行いましたが、いずれも高い評価をいただきました。先週開催されたイベントでも、実戦にもつかえる手法を学ぶことができたという感想を述べていた参加者が何人かいました。 イベントは 5 時間という長丁場だけでなく、2回のワークショップがカリキュラムに含まれています(初回の金沢では 6 時間半でした)。今回どうしても外せなかったのがワークショップを二回するという部分。カスタマージャーニーマップを作るだけでなく、実際に活用して欲しいからこそ 2 回のワークが必要となりました。それによりイベントが長時間になり、主催者側のリスクだったと思いますが、ご協力ありがとうございました。 道具は使ってはじめて活きる セミナーで紹介し

    UXとコンテンツが繋がるワークショップの裏側
    nffsjj
    nffsjj 2015/03/17
    UXがらみの話ってなかなか地方じゃ聞けないんだよなー。