タグ

2018年4月26日のブックマーク (11件)

  • 一緒に働いているチームメンバーに評価してもらう - maru source

    昨年から、マネージャーとしての僕を一緒に働いているチームメンバーに評価してもらうというのをはじめました。評価方法は50個ほどの質問項目が書かれたアンケートに1点(No)〜4点(Yes)をつけてもらうというものです。人数は10人くらいです。 質問項目の詳細は最後に掲載します。 この取組は会社でオフィシャルに実施してるわけではなくて、あくまでも僕が個人的に取り組んでいるものです。 何故始めたのか? ここ数年はリーダーやマネージャーという役割をやるようになり、以下のようなことに困っていました。 マネージャーが成長するには自分の上司からの評価だけでは不十分 一緒に仕事をし、影響を及ぼし合っているのはチームメンバーである 評価者と被評価者が非対称の関係になっており、評価する側が偉いみたいになってくる リーダーやマネージャーは上下関係というより役割だと思っているので、そうはなりたくない そういう役割を

    一緒に働いているチームメンバーに評価してもらう - maru source
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
  • Kazuho's Weblog: 海賊版サイトのブロッキングについてアンケートをとってみたら興味深い結果が出た

    政府がISPに対し対し海賊版サイトのブロッキングを要請し、議論になっています。あなたは以下のどの対策が正しいと思いますか? — Kazuho Oku (@kazuho) April 25, 2018 832票もの回答をいただきました。ありがとうございます。結果をみて、いくつか感想を述べさせていただきたいと思います。 ▪️海賊版サイトに対し、なんらかの新たな対策が必要かどうかについて 83%の方々が、なんらかの新しい対策を取ることに積極的賛成、あるいは消極的賛成という立場を取られていることがわかりました。一方で、17%の方々が、少なくとも現時点では新たな対策は不要であり、出版社等の権利者は現行法に基づき、刑事告発、民事訴訟、DMCA Takedownなどの手法を用いて戦うべきだと考えていらっしゃることもわかりました。 ▪️ブロッキングという手法について 意見が綺麗に割れました。 42%の方々

    ngsw
    ngsw 2018/04/26
  • エンジニアの技術力評価は難しい? - 7年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / technology assessment 2018 04 25 - Speaker Deck

    2018年4月25日にはてなさんのオフィスでプレゼンしたときの資料です。 ※このスライドは、2017年1月に公開した資料 ( https://speakerdeck.com/makoga/regional-scrum-gathering-tokyo-2017 ) に「社外評価者」の取り組みなどを追加した内容になってます。 ---- 2018/05/15追記 このスライドを公開後、下記2点を懸念する声がいくつかありました。 ・プレゼンスキルだけが高い人が過剰に評価されるのでは。 ・社内政治やコネを作るのがうまい人が過剰に評価されるのでは。 それを受けて、工夫していることを別ブログとして書きましたので、ぜひ読んでみてください。 適切な技術力評価をするために工夫していること https://note.mu/makoga/n/nfafc523957f3 ---- 2019年2月5日追記 スライドだ

    エンジニアの技術力評価は難しい? - 7年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / technology assessment 2018 04 25 - Speaker Deck
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
    評価だけでなく「エンジニアとしてここは譲れない基礎教養だよね」を本人に即座にフィードバックできてる雰囲気があって、むしろ学びの場としても機能してていいなって思った。
  • 「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由

    「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由:特集:小学生の「プログラミング教育」その前に(8) 2020年度から小学生のプログラミング教育が始まる。官庁や教育機関、企業を巻き込んだ教材開発やデモ授業などが進む中、国立情報学研究所の新井紀子教授は、AIや全国の子どもを対象にした研究活動の成果から「プログラミング教育以前に、学校は子どもの『読解力』を伸ばすべき」と主張する。その理由とは。 こんな状況を想像してほしい。あなたは小学生の子どもを持つ親で、AIの導入やモノのデジタル化が進む将来を見据えている。そのため、自分の子どもには、 最新の環境で、優秀な講師によるプログラミングの授業を受けさせるつもりだ。20年後、あなたの子どもは、プログラミングを深く使いこなし、自分のアイデアをコンピュータで形にできる大人に育つだろうか? 2000年代

    「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
    この主旨の文章に「AからDのうちで答えよ」に対して「正答:①」という画像をよくも貼ったなという気持ちになった(僕が間違えているのか不安になる)
  • 2人で暮らす横浜 10年住んだ街の魅力を、相手のフィルターを通して再発見する - SUUMOタウン

    著: 在華坊 大さん橋から世界一周に出発する飛鳥II 「SUUMO住みたい街ランキング2018 関東版」で、横浜が総合1位になったという。 suumo.jp この調査、具体的に「どの駅に」住みたいかを調査しているものなんだけれど、横浜在住の私からすると、アンケートに回答した人は横浜「駅」というよりも、漠然とした「横浜」のイメージで回答しているのでは……?という気がしている。 横浜を1位に挙げた人の理由は、 圧倒的に「交通のアクセスの良さ」と「何でもそろう買い物の便利さ」を挙げる人が多かった。(上記記事より引用) だそう。 正直、そごうとタカシマヤがある点を除けば、都心へのアクセスや買い物の便利さでは川崎「駅」のほうが上のような気がする。なので、横浜から「みなとみらい」「関内」「山下公園」「中華街」「元町」あたりまで含んだ、海に近い横浜のイメージに魅力を感じて選んでいる人も多いんじゃないかな

    2人で暮らす横浜 10年住んだ街の魅力を、相手のフィルターを通して再発見する - SUUMOタウン
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
    「これは本当の横浜であり良い記事」と鶴ヶ峰から徒歩30分のところで育った身としては思うのであります。
  • help/料金未払いによるチームのご利用凍結について

    フリートライアル期間の終了、または、カード決済の失敗等で未払いの請求があり、そのお支払いの猶予期間が終了すると、チームのご利用が一時凍結され、チームへアクセスした際に以下のような表示となります。 > ご利用再開方法ご利用再開方法 オーナー権限のある方がチームにアクセスした場合、こちらの凍結中の画面の下部に、以下のようなお未払い金額についての説明があります。 この画面の「新規にクレジットカード情報を登録」ボタンから、有効なクレジットカードを登録していただくとお支払いが可能となり、同様のチームのままesaのご利用を継続いただくことができます。 > チーム 及び チーム内の投稿データの削除についてチーム 及び チーム内の投稿データの削除について こちらのチーム凍結状態からさらに一ヶ月が経過しますと、チーム及びチーム内の投稿データ全てが削除されてしまいますので、ご注意下さい(正確な期日はチーム凍結

    help/料金未払いによるチームのご利用凍結について
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
    402つかいたかっただけでは:-) というかわいらしさがある
  • 国内企業の人事を飲み込むSmartHRーー2年弱で1万社獲得、その急成長の理由を聞く - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    SmartHR代表取締役の宮田昇始氏 国内のB2B SaaSプロジェクトが活況だ。従来の業界構造を情報化することで紙やFAXといった非効率をなくしたり、そこから得られるデータを再利用して次のビジネスチャンスに活かすモデルが多い。また取材でスマートフォン普及が急成長の要因と回答する事業者が多いのも特徴で、従来あったPCベースのサービスリプレイスが進んでいる可能性も高い。 投資しているベンチャーキャピタルもBEENEXTをはじめ、セールスフォースベンチャーズ、Draper Nexus、ジェネシアベンチャーズなど個性的かつ実績ある強豪が揃っている。最近ではこういったB2B SaaS向けのカスタマーサクセス支援サービスという、まさにゴールドラッシュの「ツルハシ」まで出てきたことでこの市場の鉄板ぶりが理解できるだろう。 対応する業界も建設・建築、運輸、教育、ヘルスケア、飲、保険、農林水産などなど、

    国内企業の人事を飲み込むSmartHRーー2年弱で1万社獲得、その急成長の理由を聞く - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
  • 硬派巨大ロボSRPG『BATTLETECH』配信開始―借金まみれの傭兵部隊を立て直し、戦乱渦巻く銀河を生き延びろ! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    硬派巨大ロボSRPG『BATTLETECH』配信開始―借金まみれの傭兵部隊を立て直し、戦乱渦巻く銀河を生き延びろ! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
  • ReleaseNotes/2018/04/25/記事タイトルに#を含めることが出来るようになり/も表示出来るようになりました

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 記事タイトルに#を含めることが出来るようになりました。 今まで、esaの記事タイトル内の#以降はタグとして扱われてしまうため、#の入ったタイトルの記事が作れないという問題があり、多くの改善要望をいただいておりました。 なお、今回のリリースにより記事タイトルのタグを認識するルールが変わりましたのでご注意下さい。 > beforebefore #以降がタグとして認識される 例:/日報/2018/04/25/越川#tagA #tagB タイトル: 越川 タグ: tagAとtagBが作られる > afterafter スペース+#以降がタグとして認識される 例:/日報/2018/04/25/越川#tagA #tagB タイトル: 越川#tagA タグ: tagBが作られる 以前と同じ挙動にするためには、/日報/2018/04/25/越川 #tagA #ta

    ReleaseNotes/2018/04/25/記事タイトルに#を含めることが出来るようになり/も表示出来るようになりました
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
    スラッシュもうれしい
  • 最も改善したいスキルは「リーダーシップ」――ガートナーがテクノロジー人材のスキルに関する調査結果を発表

    最も改善したいスキルは「リーダーシップ」――ガートナーがテクノロジー人材のスキルに関する調査結果を発表:2011年の調査とほぼ同じ結果に ガートナー ジャパンは、テクノロジー人材のスキルに関する調査結果を発表した。改善したいスキルのトップは「リーダーシップ」で、人材育成上の懸念のトップは「技術変化に対応できるトレーニングが整備されていないこと」だった。 ガートナー ジャパン(以下、ガートナー)は2018年4月24日、テクノロジー人材のスキルに関する調査結果を発表した。従業員数500人以上の日企業が対象で、有効回答数は515件。それによると、改善したいスキルのトップは「リーダーシップ」だった。 同調査は、同社が2011年から毎年実施しているもので、クラウドやAI人工知能)、IoT(Internet of Things)といった技術の利用状況に加え、企業や組織の課題、将来の方向性、人材のス

    最も改善したいスキルは「リーダーシップ」――ガートナーがテクノロジー人材のスキルに関する調査結果を発表
    ngsw
    ngsw 2018/04/26
    このグラフ、何の意味があるんだ?これなら箇条書きの方がマシだ
  • Effective DevOps

    2. 吉羽龍太郎 @ryuzee ✤ 株式会社アトラクタ取締役CTO/アジャイルコーチ ✤ 野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て創業 ✤ アジャイル開発/DevOps/クラウドのコンサルティングとトレーニングを提供 3. 株式会社アトラクタのご紹介 ✤ 開発プロセスに関するコンサルティングやトレーニングを提供 ✤ ✤ アジャイル開発 / DevOps / チーム育成 / クラウドコンピューティング / ドメイ ンモデリングなどが専門領域 https://www.attractor.co.jp/ 4. 今日の話はこちらです ✤ Effective DevOps 4柱による持続可能な組織文化の育て方 ✤ 3/24 発売 ✤ オライリー 3,888円 ✤ ぜひよろしくお願いします!! ✤ http://bit.ly/EffectiveDevOps

    Effective DevOps
    ngsw
    ngsw 2018/04/26