タグ

2014年3月13日のブックマーク (19件)

  • Amazon.co.jp: 量子力学が明らかにする存在、意志、生命の意味: 山田廣成: 本

    Amazon.co.jp: 量子力学が明らかにする存在、意志、生命の意味: 山田廣成: 本
    ni66ling
    ni66ling 2014/03/13
    もはや新興宗教のようだ.けど量子力学に対する現在の一般的な考え方も一種の宗教のようなものにしか思えないしなぁ... -
  • Homepage - Dinosaur Polo Club

    Draw the roads that drive the city - the city’s traffic problems are in your hands. Show me more! Mini Metro, the sublime subway simulator about designing a subway map for a growing city. How long can you keep the cities of the world moving? Show me more! Polo Playing Dinosaurs? Good Gracious!Dinosaur Polo Club is an indie game development studio, based in beautiful Wellington, Aotearoa New Zealan

    Homepage - Dinosaur Polo Club
  • 地下鉄線路をデザインするゲーム「Mini Metro」

  • RESEARCH 粘菌に知性はあるか?

    開かれた存在としての生命 生命とは何か。この問題に対する一つの答は、「生命は環境と相互作用しながら自己を維持している」ということだろう。生き物は、外部からエネルギーを取り入れることで自己を組織し続ける開かれた存在だ。捕動物は、被者を見つけると、すばやく動き捕まえる。原生生物のアメーバも、小さな世界の中で餌を識別し、体内に取り込む。植物は、日照時間のわずかな違いを察知し、花をつける準備を始める。どの生物にも、自分のライフスタイルや棲む環境に応じた固有の環境対応能力が備わっている。その能力を高等、下等と分けることはできない。多様な環境に対するのに、多様な方法があるだけだ。ヒトを最も高等と見るのは、人間の傲慢さ、自然に対する認識の不足による。どの生物にも、永い歴史を生き抜いてきた英知が結集しているのだ。 粘菌の五感

    RESEARCH 粘菌に知性はあるか?
  • 因子分析の固有値・固有ベクトルって何? - 小人さんの妄想

    おかげさまで、「統計データをすぐに分析できる」が発売されました。 統計データをすぐに分析できる――社長から「コレを分析して」と言われても困らない! 作者: 中西達夫出版社/メーカー: アニモ出版発売日: 2013/12/13メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る こうして形になると、素直に嬉しいです ヾ(´∀`)ノ♪ このを作るにあたって、幾つかの原稿はページの都合上ボツとなっています。 その中の1つに、「因子分析の固有値・固有ベクトルって何?」というものがあります。 固有値・固有ベクトルというものは統計入門の鬼門で、まともに始めるとドップリ数学に浸らないといけません。 何とか簡単なイメージだけでも伝えられないかと思って用意したのが、以下の説明です。 に載せられなかったので、おまけとしてここに公開しておきます。 - 主成分分析・因子分析をひもとくと

    因子分析の固有値・固有ベクトルって何? - 小人さんの妄想
  • Closed

  • 情報学研究データリポジトリ ニコニコデータセット

    ニコニコ大百科データ ニコニコ大百科に2014年2月上旬までに投稿された記事全ての記事ヘッダ,記事文データと,それに付随する掲示板全データです。ただし,ユーザーページ,ユーザーIDは削除されています。 記事ヘッダデータ 記事ID,記事タイトル,記事ヨミ,記事種類(a:単語,v:動画,i:商品,l:生放送),記事作成日時などのデータです。CSV形式のファイルで,1年当たり1ファイル,圧縮ファイルで約4.9MB,展開後は約14.9MBです。 記事文データ 記事ID,記事文,記事更新日時などのデータです。CSV形式のファイルで,1月あたり1ファイル(例外あり),圧縮ファイルで約4.52GB,展開後は約22.7GBとなりますので,ダウンロードされる際はご注意ください。 掲示板データ 記事ID,レス番号,レス投稿日時,レス文などのデータです。CSV形式のファイルで,1年あたり1ファイル,圧縮

  • ケスラーシンドローム - Wikipedia

    ケスラーシンドローム(Kessler Syndrome)は、スペースデブリの危険性を端的に説明するシミュレーションモデル。提唱者の一人であるアメリカ航空宇宙局(NASA)のドナルド・J・ケスラー(英語版) にちなんでこう呼ばれるようになった。 スペースデブリが互いに、あるいは人工衛星などに衝突すると、それにより新たなデブリが生じる。 デブリの空間密度がある臨界値を超えると、衝突によって生成されたデブリが連鎖的に次の衝突を起こすことで、デブリが自己増殖するような状態が存在するかもしれない。 ケスラーシンドロームはこの状態の生起を許す、スペースデブリの挙動を定式化したモデルのうちの幾つかが示すシミュレーション結果の一つ。 デブリ同士の衝突によって加速度的にデブリが増えるという現象はケスラーによって1970年代から提唱されていたが[1]、ケスラー自身はこの現象を "collisional cas

  • memo 975

    正規分布(Gaussian distribution):平均値の周りに分布し、左右対称にベル型の分散をする度数分布。 P(X)=1/SQRT(2ps)*EXP(-(X-m)2/2s2) Excel関数としてNORMDIST(X, m, s, FALS)が用意されている。 べき乗分布(power law distribution フラクタル分布):度数分布を両対数にプロットすると右下下がりの直線となるべき乗分布になるときべき乗則(power law)が成立するという 。 P(X)=K*X-a べき乗分布においては正規分布のように特徴的な値がないというスケール不変性(スケールフリー)がある。べき乗分布のスケール不変性は、大きな出来事が何か特別な理由によるものではない、ということも意味している。それは、大きな出来事も小さな出来事も、同じメカニズムで生成されるからだ。 平均値m=0、標準偏差s=1

  • Levy過程 - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ

    Levy過程が数学セミナーの2012年6月号で扱われている Levyと言えば、レヴィ飛行についてはこちらに少しだけ書いた 少し整理しよう 参考にした資料1 参考にした資料2 整理した上で、確率過程と生物学(遺伝統計学)との関係についても考えてみることにする Levy過程は確率過程に含まれる Levy飛行はLevy過程に含まれる したがって、まずは確率過程から 確率過程 Stochastic process とりうる状態が複数あって、その状態のどれかが選ばれることが確率的な Stochastic 時間に伴う変化が過程 process 確率空間と状態空間 取りうる状態とその選ばれ方は、確率空間と状態空間という2つの空間で考える 現象が起きて、観察される。その観察されるもの(こと)が状態空間 確率空間は確率変数があって、確率変数が取りうる値の集合 2つの空間(確率空間と状態空間)の間には対応関係

    Levy過程 - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ
  • ニコニコ動画に見るベキ乗則と再生数の壁 - 小人さんの妄想

    ニコニコ動画で特別な上位を除く普通の動画は、何回くらい再生されているのだろうか? トップランキングに入るような有名動画の状況は把握しやすいのですが、中位〜下位に位置する動画の状況は、なかなか見えてきません。 ニコニコ動画で検索を行うと、結果は最大50ページまで出力されます。 1ページあたり32件ずつ表示があるので、最大で 50ページ×32件 = 1600件までの再生状況が分かります。 この上位 1600件の検索結果から、動画の順位と再生数の関係を推測してみました。 5つのキーワードについて調べた結果、こんなことが分かってきました。 ・動画の再生数は、大まかにはベキ乗則に従う。 ・より詳しく見ると、ベキ乗則からのズレが見られる。 (トップの動画、および下位の動画再生数が、ベキ乗則よりも下となるような、上に凸の緩いカーブを描く。) ・下位の動画については“再生数の壁”がある。 ※ 3/20追記

    ニコニコ動画に見るベキ乗則と再生数の壁 - 小人さんの妄想
  • The Glitch Mob - Can't Kill Us (Official Video)

    Download / Stream ‘Love Death Immortality’: https://smarturl.it/TGM_LDI Shop Limited Edition Merch & Vinyl: http://shop.theglitchmob.com Shows // Tickets on sale now at http://theglitchmob.com/ctrlaltreality ——————————— 9.08 // Dallas, TX 9.09 // Austin, TX 9.10 // Houston, TX 9.11 // Same Same But Different Festival // Perris, CA 9.16 // Brooklyn, NY 9.17 // Nashville, TN 9.22 // Washington, D.C

    The Glitch Mob - Can't Kill Us (Official Video)
    ni66ling
    ni66ling 2014/03/13
    Glitch Mobいいなぁ.壮大ですわ - The Glitch Mob - Can't Kill Us:
  • We Can Make The World Stop

  • neosignal

  • http://blog.nakatanigo.net/archives/50761673.html

    http://blog.nakatanigo.net/archives/50761673.html
  • http://repository.seikei.ac.jp/dspace/bitstream/10928/119/1/kokubun-44_128-142.pdf

  • グリッチ・アートとは

    (現在は削除されてしまっていますが)ウィキペディア によるとグリッチとは下記のとおり定義されていました。 デジタルもしくはアナログで起こる美しいエラーのこと。デジタルにおけるコードやデータの崩れ、または電子機器が物理的にいじくられたことにより生じる不具合のこと。 簡単な例として、gifフォーマットの画像ファイルでのグリッチを示します。gifのコードを操作することで、原型を残しながらも画像を破壊することができます。 元画像 破壊後の画像 ”Google”, produced by TAKANO shu 意図的に作られたエラーは「エラー」なのか? 上の例では敢えて「破壊」という表現を用いたのですが、これは「エラー」なのでしょうか。答えは勿論Noであり、この画像の作者は壊そうと思って壊したのであり、壊すことを狙い通り正しく遂行できた結果が上図です。グリッチをテーマとしている作品は今では多く見られ

  • ブックオフ宅配買取

    ・家事が忙しくて店舗にもっていく時間がない ・マンション住まいで重い荷物を運ぶのが大変 ・仕事で時間がとれないので手間をかけずに売りたい

  • 格子点をすり抜ける直線 - 小人さんの妄想

    平面上に、碁盤の目のように縦横に等間隔に、どこまでも点が並んでいたとします。 (こういう点を「格子点」と言います) その中のある1点からスタートして、他の点には全く触らないようにして直線を引くことができるでしょうか。 もし点にほんの少しでも大きさがあったり、線に幅があったりすれば、 直線をどのように引いても必ずどこかで点と接触します。 しかし、あくまでも理屈の上で、点の大きさも、線の幅も0だとしたならば、 どの点にも全く触らない直線が引けるのです。 なぜか。 点と直線がぶつかったとき、そのぶつかった点の位置を、 横いくつ、縦いくつ、という数え方で記録したとしましょう。 例えば横に10個、縦に3個進んだときにぶつかった点の位置は(10, 3)です。 このとき、ぶつかった点の位置の縦横比は、3/10 という分数=有理数となります。 どんな点であっても、ぶつかった点の位置は必ず有理数(の整数倍)

    格子点をすり抜ける直線 - 小人さんの妄想