タグ

2008年4月4日のブックマーク (40件)

  • インリン『報道の自由に喝!』

    インリン オフィシャルブログ Powered by Ameba インリン オフィシャルブログ Powered by Ameba 事情があって遅れましたが、皆さんこの度の結婚報道騒動について、今日、ここで報告いたします。 先ず、たくさんの祝福の言葉を頂き、ありがとうございます。 でも、4月1日の日刊スポーツに掲載されていた記事を読んで「インリン結婚!」と読み取ったとしたらそれは残念ながら真実ではありません。 私も事務所も、何故あんな一方的な記事がいきなり出たのかわかりません。 日刊スポーツからは、事務所に取材や問い合わせや確認の為の連絡は一切来ていないんです。 なのに、読んだ人達にまるで私が結婚したかのように誤解させる記事を、何を根拠に書いたのかまったく理解出来ません。 で、今日4日発売されたフライデーに載っている記事が、当の現在の彼と私との関係であり、フライデーの企画自体が私達と事務所の

    インリン『報道の自由に喝!』
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    日本にはどうやらマスゴミが多いらしい。恐らく人間としてもゴミ?
  • マイクロソフト、「Windows XP」提供期限を再延長

    筆者が先週予測していたように、限られたクラスのコンピュータ向けではあるものの、Microsoftは「Windows XP」提供期限の延長を決定した。 Microsoftは米国時間4月3日、「超低価格PC」(Ultra-Low-Cost PC:ULCPC)と呼ばれるクラスのコンピュータ向けに、「Windows XP Home Edition」の販売を継続することを明らかにした。ULCPCとは、スピードの遅いプロセッサ、小型のディスプレイ、そして、一般的なHDDではなくフラッシュメモリを採用したカテゴリのコンピュータを指している。 Windowsクライアントマーケティング部門のゼネラルマネージャーであるMichael Dix氏は、Microsoftがコンピュータメーカーに対して、ULCPC上で、Windows XPもしくはVistaを使用する選択肢を提供するつもりであると語った。 だが、ULC

    マイクロソフト、「Windows XP」提供期限を再延長
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    あんまり無理なことして諸費者に迷惑掛けないで欲しいです!
  • asahi.com(朝日新聞社):「靖国」ドイツで上映へ 日本映画祭が開幕 - 国際

    「靖国」ドイツで上映へ 日映画祭が開幕2008年4月3日12時5分印刷ソーシャルブックマーク 海外では最大となる日映画祭「ニッポン・コネクション」が2日、独フランクフルトで開幕した。6日までの会期中に短編やデジタルフィルムも含め、ドキュメンタリーからアニメに至る幅広いジャンルの約150が上映される。 今回の映画祭の目玉は、日で上映中止の映画館が相次いだ靖国神社をめぐるドキュメンタリー映画「靖国」など政治問題を正面から扱った作品だ。 小泉純一郎元首相が首相当時に行った靖国神社参拝は独メディアでも取り上げられたが、一般のドイツ人にはなじみがない。映画祭事務局では「『靖国』は分かりにくい問題をさまざまな側面から説明している」と指摘している。 このほか、「あさま山荘事件」を扱った「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」も上映される。(時事) アサヒ・コムトップへ

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    靖国神社参拝に馴染みのないドイツ人が観てどう感じるんだろう。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000050-sph-soci

  • 責任転嫁も大概にしておけ

    http://anond.hatelabo.jp/20080404073011 の続きで、内田樹教授のプリンスホテル批判について。 http://blog.tatsuru.com/2008/04/03_1313.php プリンスホテルの例にしても、靖国の映画の件にしても、言論の自由が脅かされたのは事実。 何故? 右翼だか国粋主義者だかが騒いで、それによって損害を蒙ることが予想されたから。 なぜヤクザまがいの連中の圧力を恐れなければならないか? 彼らが騒いでも警察が摘発できないからだ。 何故摘発できないか? 今の彼らの行動が現行法に照らして違法とはいえないから。 何故法整備をしない? 彼らの行動が政治活動として分類される(されうる)以上、その摘発には慎重を期さざるをえないからだ。 内容を聞いてれば分かる? そうは言っても警察が「政治活動」の内容を勝手に判断して差別できるわけがない。 言論の自

    責任転嫁も大概にしておけ
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    匿名だからこそ書けるピンボケな文章。そうじゃなければ炎上して終了してただろうなあ。
  • 上原さくらがブログで謝罪 「ニワトリに失礼」批判で - MSN産経ニュース

    タレントの上原さくら(31)が3日、自身のブログ「Girl's talk(ガールズトーク)」を更新し、読者に謝罪した。2日にアップしたエントリーで卵を誤って踏んだエピソードを笑い話として書き込んだところ、一部の読者から「鶏に失礼」といった批判コメントが寄せられたためだ。 ブログによると、上原は明太子スパゲティーを作るために、6個入りの卵を購入。車の助手席にコートと一緒に置いたら、乗り込んできた友人が卵に気付かず、おしりで踏んでしまったという。上原は「バリバリ!バリッ!!って、ブーブークッションより100倍面白い音がしたんだよな〜(爆笑)」と書き込み、多くの読者を笑わせたが、一部の読者から「鶏に失礼」「べ物を粗末にするな」といった書き込みがあった。 上原は最新エントリーで「さくらが面白いと思う事は、時に人を不快にさせてしまうんですね……」と書き出し、「さくら自身、べ物を粗末にするのは良く

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    卵を不慮の事故で割れたのを面白く書いてもいいんじゃないか?粗末にした訳でもないし。まあ芸能人という立場上謝った方が面倒起きなくていいかも知れないが。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000007-rps-ind

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    嘘でも本当でも一応否定しておけばトヨタにとって最高のプロモーションネタ。これで更に売れるようになる可能性あるしうまい戦略だ。
  • 勝手にトラバするな!プンスカ! - takoponsの意味

    兄者と弟者の会話 弟:「俺のブログに勝手にトラックバックを送るな!トラバする前にひとこと挨拶しろ!マナー違反だ!」と怒る人は、自宅の電話番号を電話帳に掲載(公開)しておいて、その電話帳を調べて電話をかけてきた相手に対して「俺の自宅に勝手に電話をかけるな!電話する前にひとこと電話しろ!マナー違反だ!」って言うのかな? 兄:言わないと思うよ。だって、「電話する前に電話しろ!」って、ナンセンスぢゃね?意味が分からないよ。 弟:いやいや、「勝手にトラバするな!」って言ってる人は、トラバの前にコメントして欲しいんだと思うよ。 兄:どうして? 弟:突然、何の前触れもなく唐突に送信されるトラックバックがイヤなんだと思う。たぶん。 兄:えーっ!だったらコメントだって突然、投稿されるぢゃん。「突然」がイヤなら、トラバもコメントも一緒ぢゃん。どう違うの? 弟:確かに、同じだー。ぢゃあアレかなー。「俺のブログに

    勝手にトラバするな!プンスカ! - takoponsの意味
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    とにかく一言言いたい!「プンスカ!」って言葉がおもしろいぞ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    女性って身体面で苦労多そうですね?って思う記事。
  • ブログの向こう側にある会話を追う

    従来オンライン上の会話は一元化されていました。例えばフォーラムや掲示板で会話を始めるためのネタが挙り、それに対しての反応がその場に連なっていました。ブログが使われるようになると、フォーラムでの会話だけでなくブログを中心とした会話もスタートしました。簡単にブログを設置することが出来るので会話が一カ所ではなく数多くの場所で発生するようになったものの、ブログにあるコメントやトラックバックによってなんとなく繋がり合っていました。また、TechnoratiやGoogleブログ検索を利用してある程度、会話を追うことも可能です。しかし、現在はさらに会話を追うのが難しくなってきています。 今はブログより気軽に自分の意見を書き込む場所が数多くあります。Livedoor クリップをはじめとしたソーシャルブックマークサービスのメモ機能。Tumblrのようなスクラップサービス。Newsingのようなソーシャルニュ

    ブログの向こう側にある会話を追う
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    「会話が一カ所」だけではなくなった分、貴重な情報がただの雑音のようなものになって消えていっている気がしている。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000032-mai-soci

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    ユーモアとしては面白いけど、公になって不特定に知れれば非難されることだろうなあ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000162-mai-soci

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    助けようのない親子。
  • 「ダライ・ラマは親ナチ」 中国大使館員が米議会工作 - MSN産経ニュース

    ドイツ南部のフライブルクで2日、チベットに対する中国の人権弾圧に対して、「チベットは中国ではない。占領を中止しろ」と市民たちが抗議活動を行なった(AP) ワシントンの中国大使館で議会対策を担当する書記官が米議会スタッフに対し、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世がナチスと深いかかわりを持ち、ヒトラーの友人と親交があったという情報を添付した電子メールを送っていたことが2日、分かった。 下院外交委員会の共和党スタッフ、デニス・ハルピン氏がワシントン市内の討論会で明らかにした。同氏は北京五輪を控えた中国の外交官が、ノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマをおとしめる行動を取るのは「まったく非生産的」と批判、チベット情勢が注目される中で波紋を呼びそうだ。 同氏とは別の議会スタッフに送信され、共同通信が入手した電子メールには「ヒトラーとダライ・ラマ」と題された論評が添付されている。(共同)

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    中国痴態を自ら晒しまくり。哀れな国だ。
  • osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    面倒くさそうなものはとにかく蓋をして、処理班も責任も業者に押し付け。これで解決とすると考えるのは無責任だなあ。
  • 無断のパクリ、朝日新聞のお粗末:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2008年4月 3日 [ジャーナリズム]無断のパクリ、朝日新聞のお粗末 3月30日付の朝日新聞朝刊2面に「『北朝鮮支援の核施設』 シリア空爆でイスラエル首相」という見出しの記事が掲載された。文をここに引用する。 2月に来日したイスラエルのオルメルト首相が福田首相と会談した際、昨年9月にイスラエル軍が空爆したシリア国内の施設が、北朝鮮技術支援を受けた建設中の核関連施設であるとの見方を伝えていたことがわかった。イスラエル政府は空爆の事実だけ認めているが、標的とした施設の種類については明らかにしていない。同政府首脳が外国政府に「核施設」との見方を示したことが明るみに出たのは初めてだ。 政府内には「事実は確認できないが、首脳会談という公式の場で伝えられた意味は大きく、信憑(しんぴょう)性は高い」(外務省幹部)と受け止める一方、「イスラエル側が都合のい

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    何だかプロでもアマ関係なくモラルの無い馬鹿がネットやメディアには多い。メディアでもネットでも文章を書く事を職業としている人たちの間のどこかでパクリが常態化している気がする。
  • どちらが正しいかではなく─動画共有サイトと著作権侵害問題 | MediaSabor メディアサボール

    「イノベーション」というと、何かものすごい発明とか、誰もが無理と思っていた画期的な機能とか、そういったものを思い浮かべがちだが、かつてシュンペーターがイノベーションに与えた定義は、簡単にいえば「生産要素の新結合」だった。こう書くと、そういうすごいものばかりでもなさそう、と思えてくる。ちょっとした工夫もイノベーションだし、すでにあるものをうまく組み合わせるような開発もイノベーションにあたる場合があるかもしれない。 2007年のネット業界は「動画の年」だったといってもおかしくなかろう。中でも、これまでアメリカのYouTubeが一人勝ちしてきた動画共有サービスの分野で、2006年12月からサービスを開始した日発の「ニコニコ動画」は、2008年1月にはID登録者数500万人を突破する等、大きな注目を集めた。しかしこれは、単なる新たなネットサービスの登場、という範疇ではくくれない重要な意味を持って

  • ユーザーの権利意識は変わりつつある──インターネット村上社長に聞く(後編) (1/2)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ユーザーの権利意識は変わりつつある──インターネット村上社長に聞く(後編) (1/2)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000011-maiall-ent

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    これはヒットするだろうな、値段も手ごろだし。http://www.bandai.co.jp/releases/J2008040301.html
  • 第4回 Flashのイベント処理を理解する | gihyo.jp

    前回までは画面に描画する方法をご紹介しました。単に表示するだけではつまらないので、今回はマウスに反応するFlashを作りながら、Flashのイベント処理を理解していきましょう。 Flashでイベントを扱う方法は、HTMLのDOMイベントとほとんど同じです。DOMイベントをご存知の方にとっては理解しやすい内容かもしれません。 クリックイベントを拾う さっそくシンプルな例から進めていきましょう。クリックした場所にランダムな色で円を表示するFlashです。 package { import flash.display.Sprite; import flash.events.MouseEvent; public class ClickTest extends Sprite { public function ClickTest():void { // クリックイベントを監視する stage.add

    第4回 Flashのイベント処理を理解する | gihyo.jp
  • http://japan.internet.com/webtech/20080403/3.html

  • アドビ、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定

    UPDATE 次期バージョンの「Photoshop」であるCS4について、Adobe Systemsが初めて内容の一部を明らかにした。同画像編集ソフトウェアでは64ビット版が用意される。ただし、それはMac OS X向けではなく、Windows限定となるようだ。 一般的にAdobeは、Windows版とMac版の機能を同等レベルに維持してきた。しかし、今回については、Appleが2007年にMacのプログラミング基盤を変更したため、その維持が難しくなった、とAdobeでPhotoshopのプロダクトマネージャーを担当するJohn Nack氏はインタビューで述べた。 Nack氏は、「CS4でMac用に64ビットネイティブ版を出荷する予定はない」と述べ、「われわれは、Appleが社内リソースのバランスをとり、同社プラットホームついて正しい決定を下す必要があることを尊重している。しかし、それは開

    アドビ、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定
  • NHK、過去の大河ドラマなどを有料配信する「NHKオンデマンド」

    NHK、過去の大河ドラマなどを有料配信する「NHKオンデマンド」 −「アクトビラ」などで12月スタート。開始時1,000用意 日放送協会(NHK)は3日、「大河ドラマ」や「朝の連続テレビ小説」など、過去に放送した約1,000の番組をVOD配信する「NHKオンデマンド」を12月から開始すると発表した。 同協会の専用サイトからPC向けに配信するサービスに加え、テレビ向けには「アクトビラ」と「J:COM」経由で提供。それぞれ「アクトビラ ビデオ・フル」、「J:COM オン デマンド」を使って配信される。PC向け配信はSD解像度のみ、テレビ向けはハイビジョン映像の配信になる予定。 いずれも有料配信になるが、利用料金や具体的な提供番組などは9月頃に発表するとしている。「コンテンツ視聴権の単品購入の場合、レンタルビデオ程度の価格をイメージしている」という。また、それ以外の配信プラットフ

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    こういった受信料以外からの収入源を模索していってくれる傾向は良いと思う。
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804030006.html

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    前戯があった方がいいし、3─13分は思い込みじゃなくて個人的に短いんですけど。/だけどこの調査はストップウォッチプレイだった。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403dde012040017000c.html

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    石破大臣ってアイドルオタクだった。人間性が出てて良い感じじゃないですか。
  • ドコモリニューアルで存在感を増すGoogleモバイル

    2008年4月1日にNTTドコモのポータルサイトがリニューアルし、Googleと連携した検索窓が設置された。これですべてのポータルのトップに携帯サイトの検索窓が設置されたことになる。2006年7月のauとGoogleの提携以降、モバイルインターネットにおいても「検索」が存在感を増している。 すでにメニューリストを辿ってサイトを探すユーザーよりも検索窓にキーワードを入力してサイトを探すユーザーが過半数をこえている。これからはメニューリストの表示順位以上に「検索結果」を意識しないとモバイルプロモーションに失敗しかねない。 今回のリニューアルでは、検索結果の表示が大きく変わった。 主な変更点としては、 検索窓をトップページに設置 検索結果に一般サイト/PCサイトを表示 検索連動広告AdWordsを導入 があげられる。 公式サイトは4件、その他携帯サイトも4件 まず新しい検索結果画面(右下の画像)

    ドコモリニューアルで存在感を増すGoogleモバイル
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    Google、携帯で着々と地固めをしている。日本でヤフーに勝つ日が来るかもしれない。
  • 私的録音録画補償制度、文化庁が5月8日に新案を提出

    文化庁は、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会で抜見直しが進められている私的録音録画補償制度について、当面の運用方針を明文化した新案を提案する方針を明らかにした。2008年4月3日に開催された同小委において、文化庁の担当者が新案をたたき台として今後の議論を進めることを提案、了承された。次回、5月8日の同小委で新案が出される見込み。 同小委では、2006年から私的録音録画補償制度の抜見直しを進めている。2008年1月17日に行われた会合では、事務局である文化庁 長官官房 著作権課が「著作権保護技術と補償金制度について(案)」という、A4判で2ページ強のペーパーを提示。私的録音録画を利用形態ごとに分け、個々の利用形態ごとに私的録音録画補償金から著作権保護技術(DRM)への移行を目指すことを提案した。具体的には、権利者の要請に基づくDRMが普及した分野から、順次契約ベースでの対価支

    私的録音録画補償制度、文化庁が5月8日に新案を提出
  • ブログで商品情報に接触する人は約9割、ニフティとビデオリサーチ調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200804030304.html

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    頻繁に犯罪者を輩出する有名大学になってしまった早大。それにしても未だに騙される人がいるのも驚きだ。
  • 映画『靖国』の上映中止で、政府や報道関係者から抗議の声

    映画『靖国 YASUKUNI(Yasukuni)』のワンシーン(撮影日時不詳)。(c)AFP/ARGO PICTURES 【4月2日 AFP】靖国神社を題材にした中国人監督のドキュメンタリー映画『靖国 YASUKUNI(Yasukuni)』の上映を中止する映画館が増加したことに対し、日政府及び報道関係者の間で抗議の声が上がっている。 『靖国』の監督を務めた李纓(Li Ying)氏の事務所は、3月31日に新たに4館が上映中止を発表したことで、日全国での上映が不可能になるのではないかと危惧している。同事務所のあるスタッフは、映画は通常、東京などの大都市から地方へと公開されていくため、一から公開予定を見直さなければならないと言う。 渡海紀三朗(Kisaburo Tokai)文部科学相は会見で、表現の自由に何らかの制限が掛けられたのではないかと危惧していると述べた。さらに町村信孝(Nobuta

    映画『靖国』の上映中止で、政府や報道関係者から抗議の声
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    右翼グループに街宣活動の自粛要請とか警察や政府はできないのかな?明らかに存在自体国民にとって迷惑なはずなんだし。
  • asahi.com:日本人で初めてグーグル「記念ロゴ」を描いた社員 - コミミ口コミ

    人で初めてグーグル「記念ロゴ」を描いた社員 2008年04月03日 検索エンジン「グーグル」の日向けサイトのロゴが3月26日、ちょうど50年前の同じ日に誕生した計算機を題材にしたものに1日だけ変わった。グーグルではこれまで多数の「記念ロゴ」が作られてきたが、今回は日人が初めて描いた。(アサヒ・コム編集部) 日の国産計算機を取り上げた記念ロゴ。3月26日に採用された 今回のロゴを書いた川島優志さん(左)と、記念ロゴの多くをてがけるデニス・ホワンさん=東京・渋谷のグーグルジャパンで グーグルは、クリスマス、オリンピックなどの催事や、著名な発明家や画家の誕生日などに、特別な「記念ロゴ」を採用している。それらのほとんどを描いているのが、グーグル米国社のウェブマスター、デニス・ホワンさん(30)だ(文最後にインタビュー)。 ホワンさんはこれまで、日の七夕や、ペルシャの正月など、グーグ

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    へえー
  • はてなを3年以上使っているユーザーに聞きます。…

    はてなを3年以上使っているユーザーに聞きます。 (もうほとんどいないでしょうが…) はてなユーザーの質が明らかに下がっていると感じるのですが、どう思われますか?

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    昔のはてなユーザーはどんな質だったのか?そこが知りたい。
  • 影響力のあるブロガーの特徴は? ニフティなどが調査

    影響力のあるブロガーは、記事の読みやすさや、定期的な更新を心がけている――ニフティとビデオリサーチが4月3日に発表した、「ブログサイトに関する共同研究調査」で、こんな結果が出た。 調査は、15~49歳のネットユーザーを対象に、昨年12月に行った。計1060人が対象で、うちブログを運営している人が530人、ブログを運営していないが、週に1回以上ブログに接触している人が530人。 1日100ページビュー以上あるブログを「アクセス数の多いブログ」と定義。アクセス数の多いブロガーは、そうでないブロガーと比べて、「記事の読みやすさに気を配っている」(アクセスの多いブロガー:一般ブロガー=86.3%:75.1%)、「定期的な更新を心がけている」(78.6%:57.1%)、「話題性のある内容を取り上げるよう心がけている」(59.0%:36.3%)、「読み手にとって価値のある情報を取り上げることを意識して

    影響力のあるブロガーの特徴は? ニフティなどが調査
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    1日100ページビューとする根拠が知りたいなあ。ユニークアクセスにしたら20とか30くらい?一応スパムでアクセスとっているブログは論外で考えるということで。
  • 「苦しまずに死ねる」ネットに情報氾濫 相次ぐ硫化水素自殺 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    複数の洗剤や入浴剤などを混ぜて有毒な硫化水素を発生させ、中毒死する自殺が相次いでいる。「苦しまずに死ねる」−。インターネット上にはこうした文言とともに具体的な方法が紹介され、今年に入ってからだけでも、10人以上が自殺した。東京都内で自殺未遂をした男性も「ネットで自殺方法を調べた」と話しているという。有毒ガスが外部に漏れ出すなどして、家族や近隣住民らが巻き込まれるケースもあり、専門家は「危険な方法」と警鐘を鳴らしている。(高久清史) ■激しい頭痛 「硫黄みたいなにおい。何かしら?」 2月18日朝、東京都渋谷区の3階建てアパート。3階に住むアパート所有者の女性は激しい頭痛で目が覚め、異臭に気付いた。のどに走る痛み。異臭は下の階から漂ってきていた。 応答のない1階の鍵を開け、警察官らと部屋に入った。「濃密な異臭がもわっと飛び出してきた」。居間では男性(27)がソファで倒れ、床に複数の鍋が置かれて

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    「苦しまずに死ねる」と検索すると「死にたい」って相談している掲示板多いね。そこまで悩む時はあっても生まれたんだから自分から死なないで生きた方が楽しいに決まってるじゃん。
  • asahi.com:速い水着やめ、代わりの水着壊れても優勝、五輪切符 - スポーツ

    速い水着やめ、代わりの水着壊れても優勝、五輪切符2008年4月3日20時31分印刷ソーシャルブックマーク 2日に行われた競泳の英国選手権男子50メートル自由形決勝で、レース直前に水着のファスナーが壊れたマーク・フォスター(37)が優勝し、5大会連続の五輪出場を決めた。 英デーリー・メール紙などによると、フォスターは胸まで覆う水着を着ていた。壊れたのに気づくとすぐ脱ぎ捨て、たまたま下に着用していたスパッツ型水着で泳いだ。 それでも、世界新続出で国際水連が調査する意向を示したスピード社の最新水着を着た予選から、わずか0.01秒遅れ。脱ぎ捨てた水着は別のタイプのものだったが、結局、タイムは選手の実力次第と言えそうだ。 アサヒ・コムトップへ

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    タイトルに釣られた…/結局勝負は本人次第ってことかな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200804030045.html

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    文化財だ何だと人間て直ぐ古いものを保存したがるが、そのうち文化財だらけで住む所、生活する所がなくなっちゃうんじゃないか?保存優先の人間様/id:mahalさん、はい、同時に子供の頃からの素朴な疑問でもありました。
  • http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200804030361.html

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    で、何のお咎めもなし?悪意があるものだったのかとか追求しないの?…おかしな話だ。
  • はてなブックマークのコメントははてなユーザーしか読めないという誤解は生まれてもしょうがないかも - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマークのコメントは誰でも見られます - takoponsの意味 最初なんで誤解しているんだろうと思ったら、 Bボタンを押すとはてなに登録するようにいわれることがある - Log of ROYGB この指摘を読んで納得。Bボタンがついているものの「ブクマページに移動」ではなくて「ブクマに追加する」へのリンクになっているのがあって、それだとはてなユーザーでなければ、はてなの会員登録してねという画面が出てくる。 このことは確かに以前ちょっと気になったんだけど、外部の人から見たら、「会員しか読めない」と誤解されてしまう訳だ。

    はてなブックマークのコメントははてなユーザーしか読めないという誤解は生まれてもしょうがないかも - ARTIFACT@はてブロ
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    誤解もあるけど、多くのブログ運営者が付けているランキングサイトへ誘導するリンクと同類でこの種のリンクをよく思わない人もいるんじゃないかと感じている。
  • 「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterでちょっと盛り上がったのではてなにもメモ。あまり見かけない意見なので書いておく。 ※追記したけど、サービスのなかでも設定を無効にすることができるものも多い マウスオーバーすると、リンク先のサムネイルを表示するJavascriptがあるんだけど、あれが役立ったことないんだよなー。その割には陶しいので、だから、自分で導入する気はないし、できたら他のブログで導入して欲しくない。 サムネイル画像を表示すれば、閲覧者が興味を持ちやすくなるだろうという発想から生まれているんだろうけど、特殊なWebサービスで画面が特徴的だとかならまだしも、他ブログにリンクしている場合、ブログのサムネイル画像はそれほど特徴的でないので、そんなに役立つことはない。ブログの場合、閲覧者に関心を持ってもらうのなら、サムネイル画像よりも記事の中身を引用するほうがいいだろう。 ブログの記事が文字だけで素っ気ないから

    「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ
    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    確かに。意図しなくても、ちょっとリンクに触れただけでサムネイル画像が表示されるのって結構邪魔で不快感が出てくるなあ。訪問者にとってメリットが感じられない。
  • http://www.asahi.com/national/update/0403/SEB200804020013.html

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    で、尖閣諸島を自分の領土だと言い張っている中国・台湾はどう反応しているんだ?その辺も相手の出方によっては問題があるかもしれない。その辺を取材して欲しい。
  • http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200804030352.html

    niceniko
    niceniko 2008/04/04
    女子高生医療プレイは禁止です。