タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (33)

  • 「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」はプルメディアであるネットで成り立つのか。

    この人、正直言って誰だか全然知らないので恐縮なのですが、以下の文章を見て、「類は友を呼ぶ」という印象しか持てなかったんですが。 SNSは「バカが支配している」――NINのトレント・レズナー - ITmedia News Twitter当の自分を見せたときには、イメージと違っていてがっかりしたというファンもいたが、「すべて想定内」だったという。 だが同氏はネット上でコミュニティーと交流する上での問題として、ゴミやノイズが多いという点を指摘している。例えばnin.comには1日に50~100通の妄想的な脅迫メッセージを送ってくる人がおり、こうしたノイズへの対策は「退屈で労力の無駄だと感じる」と話している。また、同氏の婚約者への「憎悪を吐き出す」Twitterアカウントが毎日のようにできていることも挙げている。 で、これに対して、芸能人が発言した「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこ

  • 定額給付金長者は誰だ!

    定額給付金の面白いところは、これが国民全員に給付されることにより、あらゆる業種の人たちが、あらゆる人たちに向けて「1万2000円」や「2万円」(18歳以下と65歳以上)というお題でマーケティングという名の「とんち合戦」が勃発するところだと思います。 10,000人集めたら、不労所得で1億2千万の売り上げが上がるわけです。 是非とも頑張りたいところですね。 家族でまとまって行動すれば、夫婦二人子供二人の4人家族だったら6万円ですよ。いろいろアイディアを練ってることと存じます。 現状の定額給付金長者の命は、この時期に高速道路の割引かつ、ETCの5000円の補助をぶつけてきた国土交通省と自動車業界でしょうか。 いろんな意味で、さすがです。 オートバックスなどのお店で5000円割引されても、体と取り付け費やセットアップ費を合計すると、1万2000円〜5000円ぐらいはかかるわけです。 はっ!そ

  • CD専門店が消滅する日

    先だって注意事項。この記事は僕の一人ブレストの文章なので、文章が冗長です。ブレスト的なエントリーは、僕自身が答えが出てないので、まとめる気もありません。特に、もし、はてなブックマークやlivedoorから訪れる人がいたならば、そこにお付き合いいただける興味や暇のある方だけお読みください。 音楽産業の現状は、カセットテープ、レコードからCDという長い歴史の中で、媒体に依存したモノ売りのビジネス形態になっているところから、いよいよデジタルデータ販売に移行しつつあるというのは誰しもが感じているところだろう。 以下のエントリーのはてなブックマークコメントから面白い資料のURLが貼り付けられていた。 はてなブックマーク - 音楽業界はどうなるんでしょうね - タケルンバ卿日記 にあった、 2008年音楽メディアユーザー実態調査 社団法人 日レコード協会(PDF) この資料にAIDMAFという、「認

  • 日本人にとってのTweetってはてブじゃないのかなぁ。

    twitterの発言を再コピペして配信するReTweetという言葉があるようです。 Tumblrのtwitter版みたいなものなのですが、日人のツイッタークライアントの作者の人たちがReTweetについてやりとりしているのを見ていたら結構、疑問の声が上がっていて、所詮、アメリカにはふぁぼったーがないだけちゃうん?とか、タイムラインに同じような書き込みが増えるのはどうよ、とかあるわけです。 海外ではReTweet自体は情報の拡散を促すという意味で効果的と見られているようです。 僕の場合は、同じタイムラインにいる人の書き込みをそのままコピペするのがどうなのかなぁと言うのがひっかかっていて、ReTweetについてずっと自分なりに考えていたのですが、ふと思ったのですが、「日人のtweetの心」と言うのは、twitterなどのミニブログ以外にも、はてなブックマークにもあるのではないでしょうか?

  • 年収とイキイキ評価とのギャップ

    はてブを中心としたblog界隈でイケている言語使いと言えば、perl, rubyだろう。phpは、かつてのVisual Basicと同じような扱いを受け、C++はアセンブラと言われて久しい。 Javaは大手SIerアジャイル、OOP系ではもちろん主流だが、どちらかというと、かつてのCOBOLのようだと言う過激な意見もある。 しかし、そんな風潮と社会の評価が一致していないのが、プログラマーの職業観に微妙な悩みを抱えてはいないだろうか?! 求人数はJava年収はC#がトップ――ワークポートが調査 - @IT 求人数ランキング 1位:JAVA 683 2位:C 653 3位:C++ 345 4位:PHP 272 5位:C# 223 6位:VB 189 7位:Perl 162 8位:JavaScript 110 2009年収ランキング(単位:万円) 1位:C# 627 2位:C 550 3位:

  • 企画でもエンジニアでもどっちでも良いです。

    人事が不採用ボタンを押す「面接NG回答ランキング」/Tech総研 というページを見ていて、面接の回答では、 「企画でもエンジニアでもどっちでも良いです」 という回答がNGだと言うことが書いてあった。 でも、当にどっちでも良かったらどうするんだろう。 というのも結構、自分がそういうタイプです。 そもそも、大学の時も就職の時も、そんなに強いコダワリがあって進学や就職したわけじゃなかった。 でも、自分がやりたいと思う大まかなカテゴリってのは満たしていて、例えば大学の時には電気工学という学科に行ったんだけど、電気工学で何を学ぶのか?ということには完全にとんちんかんな知識しかないまま進学した。 でも、電気工学も電子工学も情報工学も、僕の中では電気を使った工学という面では一致していて、その範囲であればどこでも良かった。機械工学とか化学とかは範囲外なので興味はなかった。 実際、電気工学にコミットできな

  • ユーザーとしてのPerl,Ruby,PHP.....

    ここ最近、はてブ経由でRubyとかRailsネタをすっかり見なくなってしまった感が。 さわり始めた人が普通に使い始めたからネタがなくなったのか、ちょっといじってみて飽きたのか、どっちなのかが気になる。定着してれば良いんだけどね。 で、こんな話が久しぶりに。 いい加減Ruby信者がうざい件 - id:k-z-h こういうネタがあると注目される点がわかりやすく覚えられたりするので、こういうのも結構楽しいし、何よりはてなっぽいし。 Webにおいてプログラミング言語に求められていることに大した違いがないというのはポイントか。 結局は、Apacheから入力が渡ってきてWebからのリクエストを受け取って、DBSQLやりとりして、アウトプットを整えてリターンするのに使われる部分ですから、使い勝手と、その辺のセットアップと管理のしやすさと、一番、大事なスケーラビリティが確保できれば最低限OKかなと。 (

  • ソニーイベント報告2日目/4:IPTVサービス branco

    BフレッツでサービスされているIPTVサービス。詳細は聞いてないが、ソニーが運営でNTTお金出してるような印象を受けた。 フレッツスクエアなどにアクセスすることなく、有線LANにつないで、IPv6に対応したモデムであれば、プレーヤーをインストールするだけで見られるそうだ。最新の人でルーターをレンタルしてる人なら使えるのかな?うちはBフレッツだけど、ルーターは自前なので対応してないみたい。(そもそも下りでも1Mbpsぐらいしか出ないので無理) このサービス自体は、なんとIPv6によるマルチキャスト放送なのだそうだ。 マルチキャスト・・・つまりみんなが同じパケットを受信しているので、ケーブルテレビのアニメチャンネルのようなイメージで番組を視聴することになる。 ニコニコ動画やGyaoのようなVideo On Demand方式で使われるユニキャストが同時接続数に限りがあるのに対してマルチキャスト

  • CSSが普通に仕事で使えるようになった日

    以前書いた以下のエントリー たまぁに誰かの琴線に触れて微妙に批判されたりするんだけど、別においらが悪いわけじゃなくて、マジで現場はそうだったんだってばよ。 F's Garage:Web標準を考える。 何故、CSSが使われるようになったか?それは、CSSが良かっただけじゃなくて、SEOのためにCSS + XHTMLが必要になって、その代わりにネスケ4を忘れて良いことになったから。 何度も言うけど、2003年頃からWeb受託の世界ではMovableTypeが時代を変え、ネスケ4に引導を渡せたといっても過言ではないと思います。意識の高い人たちに気に入らない意見なら、別に「下々のレベルで」という前置きをつけて全然構わないです。 「Web標準を守りましょう」という作り手側の「かくあるべし」より、経済合理性とか後方互換性が優先するのは普通だと思うけどな。 それが無知や決断できない人々の積み重ねだったと

  • iPhoneを買ったのでランニングコストの調整をする

    iPhoneを購入したので、auとemobileあたりのプラン調整などしてできるだけランニングコストを下げる努力をしようといろいろ検討してみました。 ■iPod touchとemonsterを奥さんの方に移管することにしました。 丁度、奥さんの方で仕事用の電話を一台購入する可能性があったので、そっちにemonsterを使ってもらうようにしてます。 あいつは、MacBook Airを持っていて、今まで携帯USBケーブルでネットに繋ぐというAirらしからぬモバイル通信手段を余儀なくされていましたが、これからはemonsterのWMWifiRouterを使ってワイヤレスでネットに繋ぐことができるでしょう。 ■auのコストを調整する検討 「誰でも割」というのがauにはあって、これは2年間の利用をコミットする代わりに、利用料金が半額になるというものです。 解約する際は、9500円の解約手数料がかかり

  • PCインターネットをそのまま手のひらに。iPhone購入。

    iPhoneを購入しました。 昨日はWebSigのイベントだったので、まだ全然いじれてないのですが、とりあえずiPhoneが良いなぁと思ったのは、自分たちのイベントのドタバタの中、ずっとついつい申し込み忘れていた他のイベントに、Safariを使って申し込めたこと。 イベント中に、二次会の案内などでiPhone片手にマイクを持ってアナウンスをしていました。実はそのときに、formassembly.comで作られた入力フォームに申込情報を入力していました。後に他の人と会話をしながら、申し込みを完了させました。 現状は、アプリの方が注目されていますが、地味なところで「PCインターネットがそのまま持ち歩ける」ということこそが一番の魅力ということになるのではないでしょうか。 特にビジネスには向いていると思っていて、楽天やColor Me Shop!proの管理者画面にログインして、商品の在庫もすぐ変

  • touchよりiPhoneの方がもっさりしてるんですか?

    今日、弊社のネオ子からiPhoneの予約を譲り受けまして、一切並ぶことなくiPhoneが手に入りそうな見通しとなっとります。 実は、今日の朝に夢を見たんですよ。夢の内容は、どこぞの携帯コーナーに行ったら、目の前にiPhoneが入荷しているんですね。他にも人がいて、今すぐ買わないと目の前のiPhoneがなくなってしまう。 でも、「F's Garage:いつiPhoneを買う決断を迫られるかわからないので、iPhoneの料金をよく見てみた」なんてエントリーを書いてる通り、正直迷ってるんですね。emonsterはルーターとして便利だし、auはやっぱり捨てられない。3台目の携帯が毎月8000円ですか、と。 でも、夢の中では、その場で決断しなきゃいけないわけです。 そんな夢の話を朝奥さんにして、いや、これは買わなきゃダメだよね、と、ある程度覚悟ができました。買って悔しい思いをするか、買わないで悔しい

  • 技術力とタレント性

    最近、文章がスランプで、iPhoneネタ以外書けないのだけど、 優秀なプログラマの給料が低いわけ - ひがやすを blog の答えが、 インタビュー記事(Webエンジニア武勇伝) (ZEROBASE BLOG) エンジニアが特定領域に特化した高い技術を持っているほど、その技術に見合うベンダー水準の報酬を支払えないのがSIerではないでしょうか。構造的に。(※そういう人を「囲っておく」ことのブランディング効果など、間接的な意図で高い報酬を支払って慰留することはあるかもしれません。SIといいつつも意識はベンダー的な会社もあります) ・・・だなぁと思いました。 技術を手段として何かを解決する仕事だけど、実現するものの目的は技術じゃないですしね。 (これはほとんどのWebサービス系企業も全く同じことです。) 技術力の高さが給与に直結することができるのは、そのままずばり技術力の高さが売り上げに直結す

  • 日本の携帯中毒の若者はITの最先端を行っていたという話

    ナニコレ、携帯やん iPhone はとんでもないものを盗んでいきました | Lifehacking.jp この新しい端末を手にして1週間が経ち、ひとしきり新機能を使い倒したあとで感じたのは iPhone を通して感じたネットと自分との新しい距離感と、そしてオフライン時間の喪失の二つでした。 最近、iPhoneを使って生活が変わった!的な記事や、パケット使用量に関する記事、こぞってみんなが買っている話を見ていると、 ・携帯に24時間365日、縛られていく様 ・携帯で可処分所得が少なくなって他の物を買えなくなる若者 ・若者がコミュニケーションのためにこぞって携帯を持たなくてはいけないという脅迫観念 あたりの現象が、このIT業界関連者というスコープで、まるで再現されてるということに気がつきます。 iPhoneデビューって奴ですかね。 ##なんか最近大げさな記事が増えてきたんだよなぁ。それはさすが

  • いつiPhoneを買う決断を迫られるかわからないので、iPhoneの料金をよく見てみた

    もう僕が購読してるblogの人のiPhone購入率が異常に高い。 更に、ツイッターでもiPhone買ってる人が多いわけで、自分の周りのiPhoneシェアは異常に高いような気がしてきました。 iPhoneに関しては、突然、目の前に購入できるチャンスが巡ってきたら買おうと思っているのですが、iPhoneは毎月8,000円も支払うことになってて高いよねという印象だけが強く残っていたので、ツイッターで他の人のアドバイスもいただきながら、改めて料金プランを精査してみました。 そもそも、iPhoneの料金への考え方で一番のポイントは、 「iPhoneを2年も使うことってありえなくね?」 というものです。処理速度が遅い場面が結構多いので処理性能の改善と、メモリ容量が増量されることは割と予想がつきます。メモリに関しては、iPodとの完全なリプレースを考えると16GBでは個人的に足りてないので、現状では32

  • モバツイッターで、カーボンオフセット始めました。

    モバツイッターやF's Garageが入っているWebサーバは、自分の家で運用しているのですが、エアコンをつけないと春先でもサーバがひーひー言ってるので、データセンターのようにエアコンをずっとつけっぱなしです。 さすがにデータセンターのように、そこで寝てしまうと凍え死んでしまうのでは?というエアコンの設定温度ではないのですが、誰もいない時にもエアコンをつけている上に、サーバも、たかだか2万円ぐらいのサーバですが、モバツイッター、F's GarageのMovable Typeなどで占有するには、レンタルサーバと比べても相当富豪的なリソース運用状況であることは間違いありません。 ということで、うちは電気代がかなり高いのですが、それ以上に、心のどこかで多少なりとも環境への罪悪感というのはあって、って言っても別に罪悪は変わらないのですが、せめてものということで、Yahoo!で紹介されていた個人向け

  • ライブコミュニケーションの急激な進化

    ついぞ先日、秋葉原の事件でのUStreamの件でも危うさを指摘されましたが、今度はニコニコ動画でも起きましたか。 2008-07-04 -  ● SPOTWRITE 「ひろゆきが質疑応答するとき、ステージの左右のスクリーンに、ストリーミング生中継してるニコ動画面が出てるんだよ、コメントとかもリアルタイムで表示されて。そんで、質問のときに、太ってる人が喋ったら、その人が見てる目の前で、『ピザwwwww』とか可哀想なことが流れてて」 「みんな最初笑い堪えてるんだけど、次第にゲラゲラ笑いになって、ひろゆきも笑ってて、俺もゲラゲラ笑っちゃったよ」 「『ハゲwww』ってコメントが流れてきたとき、会場のあちこちから小声で『ハゲ…』『ハゲ…w』って聞こえてきてさ、画面のコメントを読んでるだけなのに、その人に直接言ってるみたいに聞こえちゃう不思議」 衝撃を受けた。すごい。すごいことだ。 あまりにも斬新すぎ

  • コストカットが目に見えてきたTV局

    これ、さらっと書いてあるけど「ネットの普及でテレビの広告収入が頭打ち」って、結構すごいことなんじゃないですか? 「ブロードキャスター」9月末で打ち切り 長寿番組打ち切りの背景には、福留氏の高額ギャラも一因だ。ネットの普及でテレビの広告収入が頭打ちの中、各社とも番組制作費の削減を進めている。フジテレビが、小倉智昭キャスター(61)の「ハッケン!!」、安藤優子キャスター(49)の「新報道プレミアA」を今月末をもって終了させたのと同じ構図だ。日テレビも昨年9月、14年半続いた草野仁キャスター(64)の「ザ・ワイド」を終了させている。 先週、ネット専業のニュースで同じ論調が書いてあって、でもネット専業だからスルーしてたけど、スポーツ新聞ではまともな日刊スポーツ(朝日新聞系ですね)でもこういう話になってるとは。 こういう話が増えていくことで、専門家にとって実際どう把握されてるか?だけでなく、専門家

  • そんなこと誰もやらなかった、が正解なのでは?

    販売奨励金が悪いとか、そういうことではなくて、結果論から見れば、グローバルを見据えていないで、国内にリソースを投入しまくった経営の問題だが、日の携帯は世界のトップランナーだとみんな思ってたんだからある意味、仕方ないのであって、販売奨励金なんて些細な問題だと思うのだがー。 ただ、誰もが「誰かが世界に行く」とか思ってたのかな。でも誰も行けてなかったってことなのだろうか。 (しかしながら、日の携帯の強みが子供向けソリューション過ぎたってのはあるような気がする。) 携帯電話向けサービスで激化する主導権争い - @IT 「日の携帯電話ガラパゴス」論者は競うように、日の携帯電話端末が世界に通用しないものになってしまった原因の1つとして販売奨励金を取り上げた。しかしアップルは「iPhone 3G」で、そんな議論などどこ吹く風とばかりに販売奨励金を世界的な価格戦略に組み込んできた。以前この欄で、「

  • F's Garage:僕が僕であるために必要なこと。

    まず、この話題の話。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 - @IT 大きな企業とはなんぞや?ってことを考えて欲しいんだよなぁ。 大きな企業ってのは、儲かってる企業だよね。 儲かってる企業ってのは、「儲ける仕組み」ができてる企業だよね。 儲ける仕組みができてるってことは、ある程度は、仕事が定型化してるってことだ。定型という言葉が乱暴なら「安定して利益を出すためのフレームワーク」ができてる企業、でも良い。 いわゆるプロジェクトのあり方がそのフレームワークで、プロマネとは現場の長ということになるだろう。それこそ、みんなが嫌がるプログラマー→SE→リーダー→プロマネへの道なんてのも、重要なフレームワークの担い手の成長パスってことだ。(加えて言うと、だから年功序列も可能で、キャリアが浅くても決して低くない給料が出せる。利益は相応に配分されるからね。) ということは、