タグ

Pythonとlinuxに関するnihohiのブックマーク (4)

  • Supervisorで簡単にデーモン化 - Qiita

    やりたいこと 常時起動させたいスクリプトなど、デーモンプロセスとして動かしたいことがあると思います。 しかし例えば/etc/init.dのスクリプトなどを自分で書くとなると・・・ PIDファイルの管理をいちいち書くのが面倒でミスりやすい。 ステータスの取得とかも同様。 そもそもそんなローレベルのツールを使わなくてもよい。もっとユーザレベルに近いもので充分。 一般ユーザで起動停止くらいさせたい。 つまりは、大体同じ様になるはずの 「プロセス管理スクリプト書くのが面倒」 なのと、 サービスとして登録してしまうと 「基はrootで起動停止管理」 になるので、 この2つを避けたいということになります。 systemdを使うとスクリプトを書く必要はなくなりますが、 rootでなければ起動停止ができない、という扱いにしたくない。 stdout/errに色々吐きまくって直したくない。 システムのサービ

    Supervisorで簡単にデーモン化 - Qiita
  • supervisorctlについて調べてみた - Masteries

    Supervisorの操作は, supervisordコマンドではなくsupervisorctlコマンドで行います(supervisordは, 単にSupervisorそのものを立ち上げるコマンドになっています). supervisorctlを使ってコマンドを叩くことで, Supervisorそのものや, それが立ち上げている各種プロセスを操作することができます. この辺り, 割とゆるふわに使っていた部分があったのですが, そりゃイカンよなというわけで, 多少気を出して調べてみることにしました. なお, 調査時に利用したSupervisorのバージョンは3.1.3です(記事投稿時の最新版). supervisorctlのコマンド一覧 supervisorctlから使うことが出来るコマンドは, supervisorctl helpでその一覧を確認することができます. # superviso

    supervisorctlについて調べてみた - Masteries
  • DaemonContextでpythonスクリプトをデーモン化する – taichino.com

    pythonでデーモンを書きたいと思って、調べてみると「Pythonでprefork型のデーモンを書く」という記事を見つけました。この内容が素晴しくて、プロセスもデーモンも初心者な僕でも処理の大枠を理解できました。 それで、デーモン化する為のモジュールってあるんじゃないのと思いpypiを見てみると、複数のモジュールが登録されていました。その中で一番リッチな機能を持つDaemonContextを使ってみる事にしました。 インストールはeasy_installで一発です。 $ easy_install python-daemon 使い方も簡単でDaemonContextオブジェクトを作成して、そのwith構文中がDaemon化されます。 #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- from __future__ import with_statement

  • 2011-04-21

    VMWare Fusion 3 で簡単にサーバの設定をいぢることができるようになったので、早速前から気になってた mod_wsgi を試してついでに Python も 2.7.1 にしてみたのでメモ。 Django も 1.3 にしてみたけど、それはまた次回。 前に Python 2.6.6 を CentOS 5.5 にインストールしたけど、同じ手順でインストールできた。 まずはライブラリを入れておく [paraches@localhost myTest]$ sudo yum install zlib zlib-develPython 2.7.1 をダウンロードして展開 [paraches@localhost myTest]$ wget http://www.python.org/ftp/python/2.7.1/Python-2.7.1.tgz [paraches@localhost m

    2011-04-21
    nihohi
    nihohi 2012/06/24
     最新版は使わなかったので、yum install mod_wsgiした。django設定と合わせて参照。
  • 1