このブログでは,いろいろなIT技術について紹介しています. 現在紹介している内容は,以下のとおりです. Java関連,CentOS,PostgreSQL関連,論文,技術本 << Java: VectorとArrayListの性能比較 | TOP PostgreSQLをOProfileでプロファイルするためには,ソースからコンパイルしてインストールする必要がある. 以下の説明内容は,CentOS 5.5で検証した.けど,たいした内容じゃないので,Linux全般に共通すると思う. 1. まず,yumでPostgreSQLをインストールした場合は,removeしておく. 2. PostgreSQLのウェブサイトからソースコードをダウンロード.現在は8.4.4が最新. 3. そして、適当なディレクトリに解凍. 4. configure時にオプションを指定する. akito # ./configu