nihonbusonのブックマーク (444)

  • QA組織とiOSのテスト

    Bonfire iOS #3 の登壇資料です。 https://yj-meetup.connpass.com/event/71599/

    QA組織とiOSのテスト
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    「品質低下に起因して起きる、ユーザー体験の損失がなければOK(極論)」という言葉が、確かに極論だけど良い。(スライドp22)
  • Agile Testing Days -Trends and future in testing 2017

    Today I gave a presentation at the Agile Testing Days. The room was packed and we talked about the way the testing profession in evolving. 5 years ago the Dutch Test Association published a book that described the changes in the testing profession. I was one of the 7 authors and we organized a few workshops on the theme. Last may we hosted a retrospective workshop during which the participants eva

    Agile Testing Days -Trends and future in testing 2017
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    P21が印象的。日本と世界の違いが見えてくるかも。 "・テストができるだけのテスターはいなくなった。 ・ウォーターフォールは変わらず。 ・テスト計画が減り、詳細なテスト計画がなくなった。"
  • Agile2017参加レポート - LINE ENGINEERING

    By Hiroyuki Ito | 2017.11.09 2021.01.08LINE株式会社のSET(Software Engineer in Test)です。「SETタスクフォース」(以下「SETチーム」と表記)のリーダーとして、主にLINEプラットフォームのサーバーサイドで、テスト自動化を活用したプロダクト開発ライフサイクルの改善を立案・実施・主導しています。また、アジャイルコーチも兼務しています。 はじめに こんにちは。LINEのSET(Software Engineer in Test)のItoです。 世界最大のアジャイルのカンファレンス「Agile2017」に参加してきました。 今年は8月7日から11日にかけて、アメリカのフロリダ州オーランドで開催されました。 この記事では、LINEでのSETの仕事と関連付けて、以下の観点からこのカンファレンスをご紹介します。 テスト自動化の進

    Agile2017参加レポート - LINE ENGINEERING
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    "5) スキルの欠落・不足 リファクタリングやテストの観点に関する知識が不足していると、テストスクリプトのコピーアンドペーストによる重複が増え、結果としてテストスクリプトの保守性が損なわれる恐れがあります。"
  • LINE Engineer Insights vol.7「QAエンジニアに聞く、LINEプロダクトの品質管理」 - LINE ENGINEERING

    LINE Engineer Insights vol.7「QAエンジニアに聞く、LINEプロダクトの品質管理」 LINEで働くエンジニアに色々と話を聞いていく「LINE Engineer Insights」の第7弾です。当コーナーでは、インタビュアーにLINEで働くエンジニア tokuhiromを迎え、エンジニア同士でざっくばらんに話を聞くという形で進めています。今回も、LINEエンジニアは一体どんな人達なのか、その内面に迫っていきたいと思います。 第7弾は開発3センターサービスQAチームの鈴木里惇(りじゅん)さんに、LINEプロダクトの品質を支えるQAという仕事について実際の仕事の流れやこだわり、今後の展望などについて聞いてきました。あらかじめ説明しておきますと、QAとはQuality assuranceの略で品質保証のための検証作業などを指します。 ざっくり言うと QAの仕事は企画段

    LINE Engineer Insights vol.7「QAエンジニアに聞く、LINEプロダクトの品質管理」 - LINE ENGINEERING
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    "開発もそうだと思いますが仕様書がないと困るのはQAも同じなので、自分たちで仕様を整理するというのはテスト業界の現場ではたまに聞きますね。" / ドキュメント作成段階からQAが入る事例が増えてきたという印象。
  • UIテストの最前線: SeleniumConf Berlin 2017参加レポート - DeNA Testing Blog

    SWETグループの薦田です(@toshiya_komoda)。10月9、10日にドイツ・ベルリンで開催されたSelenium Conferenceに参加してきました。私もLightning Talksで、機械学習UIテストに関する発表をさせていただきました(スライド)。 こちらの内容については、別の記事で書かせていただくこととし、この記事ではカンファレンスで聴講し、特に気になったトークについてレポートさせていただこうと思います。 ウェブ・アプリケーションにおけるUIテストの最前線の状況が少しでも伝われば幸いです。 Seleniumについておさらい Selenium WebDriverは、ウェブ・ブラウザをプログラムから操作するためのソフトウェアツールです。OSSとして開発されており、主な用途としてウェブ・アプリケーションのテスト自動化に用いられています。現バージョンは3.6.0(2017

    UIテストの最前線: SeleniumConf Berlin 2017参加レポート - DeNA Testing Blog
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    "UIテスト自動化が効果的に機能するための要件として、 ・Valuable ・Reliable ・Fast という3点を挙げ、UIテストスイートがこれらを満たすために必要な戦略と工夫について説明されています。" まず伝えたい内容は全世界共通。
  • アプリケーションの複雑化とスピードへの要求が高まり、品質保証の「よりスマート」なソリューションへの移行が不可欠に

    アプリケーションの複雑化とスピードへの要求が高まり、品質保証の「よりスマート」なソリューションへの移行が不可欠に キャップジェミニの『World Quality Report 2017』 - “テストチームの99%が、アジャイルおよびDevOpsの採用に起因したテスティングにおける課題を指摘”、“テストソリューションを効果的に使用していると回答した企業はわずか16%” 【2017年9月26日:パリ発】 世界有数のコンサルティング&テクノロジーサービスプロバイダーであるキャップジェミニとその子会社でテクノロジーエンジニアリングサービスを提供するソジェッティは、Micro Focusの協力の下、日『World Quality Report 2017 』をリリースしました。通算9冊目となる今年のレポートでは、アプリケーション品質とテストプラクティスの現状を複数の分野や業種(*1)を対象に32

    アプリケーションの複雑化とスピードへの要求が高まり、品質保証の「よりスマート」なソリューションへの移行が不可欠に
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    "今回の調査では、回答者の99%という圧倒的多数がアジャイルのテストで合併症を体験しており、46%が「データ不足と不安定な環境」を最大のハードルとして挙げています。" / 周りも含めた大体の肌感覚と同じ気がする。
  • メルカリQA-SETチームが進めているテスト自動化についての質問まとめ | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリでQA-SETチームのマネージャ兼自動化エンジニアとして、スマホアプリのテスト自動化をぶりぶりしている@daipresentsです。 先日開催された Mercari Tech Conf 2017 において、自動テストのデモ展示を担当させていただきました。当日は多くの方にお越しいただき、スマホアプリの自動化への関心は大きいのかなぁと感じております。 この記事では、テスト自動化についてよく質問されたことをまとめてみたいと思います。どの現場も同じように悩んでおり、試行錯誤している点も似ていたので、ノウハウとして残れば幸いです。 Q. どんな技術をつかってアプリの自動化をしているのですか? A: AndroidはAppium(Ruby) を使っています。 Gemが豊富なので以下のようなGemを使って実装を効率化しています。 # Gemfile sample gem 'appiu

    メルカリQA-SETチームが進めているテスト自動化についての質問まとめ | メルカリエンジニアリング
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    この記事を通じて、メルカリさんは自動テストのスコープがすごい適切に運用しているように感じました。
  • iOS でテスト容易な設計を
実現するためのデザインパターン

    https://orecon.connpass.com/event/63769/

    iOS でテスト容易な設計を
実現するためのデザインパターン
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    「iOSで」と書いてあるけど、iOSに限らず活用できる良い資料。 ただし、これを40分弱の発表枠でどうやって説明したんだろう…。
  • 20171002Testing

    #orecon_ios #ios_test_night

    20171002Testing
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    "Kent Beckさんのオススメ ・クラス毎にユニットテストを書くべき ・振る舞いが単純なものから挑戦していこう ・25~50%の時間をテスト開発に使うべき"
  • 公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)

    テストを表現することができるらしい謎の記法である「テストカタマリー」を学ぶためのワークショップの資料ですが、説明のみのバージョンとして公開しておきます。

    公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    いかにメンテナンス性があり、今後も保守しやすいテスト設計にできるかに重きを置いていて、良い
  • SQuBOK(R)-ソフトウェア品質知識体系ガイド/日科技連|ソフトウェア品質|SQiP研究会

    SQuBOK Review                                                      (オンライン)ISSN 2432-342x

    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    日本と海外におけるレビュー研究の違いなどが紹介されており、良い
  • 初めての自動テスト

    Webシステムの自動テストを始めたい方を対象に、自動テストの考え方やフレームワークを解説する書籍です。テストのピラミッドやユーザーインターフェイステストの概念など、基礎的な事柄から、レガシーシステムへのUIテストの追加、RESTfulなWebサービスのテスト、ブラウザ上のJavaScriptの挙動をユニットテストでテストする方法など、実践的な事柄までを豊富なイラストとサンプルを使って分かりやすく解説します。さらにテストファーストやモックの活用法、テスターに向けた自動テストのためのプログラミング基礎知識なども詳述。自動テストを書くためのノウハウを網羅した書は、自動テストをマスターしたいエンジニア必携の一冊です。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では

    初めての自動テスト
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    テストのピラミッドから話し始めていてすごく良い
  • 「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由

    素晴らしいオープンワールドゲームならいくらでもある。「The Elder Scrolls V: Skyrim」、「ウィッチャー3 ワイルドハント」、「グランド・セフト・オートV」、「Fallout 4」など、巧妙に作り込まれた膨大なスケールのゲームは特に海外のタイトルが多いように思う。それらと比べても遜色のない国産タイトル「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下、BotW)だが、他のオープンワールドゲームより優れている点があるとすれば、バグの少なさなのではないだろうか。僕はハイラルの世界を150時間以上冒険しているが、バグらしいバグに遭遇したのは片手で数えられる程度の回数しかないのだ。 では、なぜBotWはこんなにもバグが少ないのか。「何年も入念に開発してきたからだ」とか「細かいところを丁寧に作り込む日人の職人魂が備わっているから」とか、そんな理由でも片付けられそうな気がするが

    「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    "序盤からデバッグすることの目的は最終製品でバグをなくすというよりも、制作サイクルの効率を上げるところにある。" / ゲーム業界でも開発時点からバグを排除していくというやり方の事例が出てきた。
  • QAの知識を少し活かして新作アプリの無事故リリースに成功した話

    ご無沙汰しております。品質管理部の柿崎です。 前回、PUBGでドン勝をいたい!と息巻いていたのですが、 その後、ゴーストチームを率いることになりまして、 3人のAIと共に南米を謳歌しています。どんどん積みゲーが増殖しています。 (イカとかどうしたらいいんだ……) さて、そんな自分のプライベートなゲーム事情はさておいて、 去る2017年7月31日に弊社より新作アプリの 「イケメンヴァンパイア 偉人たちと恋の誘惑」がリリースされました! (以降イケヴァンと記載します) 皆様、ご承知の通り、近年のスマホアプリはシステムが複雑化しており、 リリース直後に不具合が発覚して、その後サーバーメンテナンスを繰り返してしまう 「怒涛のメンテゲーム」になってしまうことも珍しくありません。 かつてのサイバードも不具合には相当泣かされたようで、 そんな危機的品質状況の中、QAマネージャーとして私がジョインしたわ

    QAの知識を少し活かして新作アプリの無事故リリースに成功した話
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/09/05
    "開発の早い段階からテスターが関わる この時点で成功要因の7割位の説明が済んでしまった感じもするのですが、 イケヴァンの開発ではプロジェクトの初期段階からテスターが関与しています。"
  • 現場にあった
プロジェクトマネジメントを探求する
ウォーターフォール or アジャイル

    PMI日フォーラム2018での講演資料をベースにした Why Agile の資料です。

    現場にあった
プロジェクトマネジメントを探求する
ウォーターフォール or アジャイル
  • テスト駆動開発から品質保証へと橋を架ける / JaSST'18 Kansai from TDD to QA

    「テスト駆動開発から品質保証へと橋を架ける」 ソフトウェアテストシンポジウム 2018 関西(JaSST'18 Kansai) 基調講演 2018年6月15日(金) 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) http://jasst.jp/symposium/jasst18kansai.html

    テスト駆動開発から品質保証へと橋を架ける / JaSST'18 Kansai from TDD to QA
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/06/27
    t_wadaさんがTDDの説明の中で付録Cを使って話したのは、おそらくオープンな場では今回の #JaSSTKansai が初めてだと思う。会場での説明は少しだけだったけど、良い話だった。
  • 病理の話(213) 主治医と病理医の距離

    少し昔の話になる。 臨床医がぼくの仕事ぶりを見て、「この病理医はまだ未熟だな」と考えているかどうかは、なんとなくわかる。たいてい、ぼくにとてもいっぱい話しかけてくる。 「粘膜が主に採れた検体だと思うのですが、私の見た感じでは、粘膜よりももっと深部になにかがある可能性を疑っています。もちろんご高名な市原先生でしたら、顕微鏡をみるだけでも十分に気づかれるかとは思うのですが、老婆心ながら、念のため、粘膜より下の方をじっくりとご覧いただきたく存じます」 「腫瘍を疑って生検していますけれども、腫瘍ではなく炎症の可能性が有り得ます。腫瘍だと決め打ちせず、炎症でも有り得るかどうかを重点的にご検討の上でご高診なにとぞよろしくお願い申し上げます」 「好酸球数については後に申請書類を書くときに必要となります。釈迦に説法とは存じますが、ぜひ好酸球数をチェックお願いいただければ幸いでございます」 臨床医から病理医

  • 弘法大師、実際に“筆の誤り” 大学所蔵の「拓本」で3か所判明(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪の大学に所蔵されている史料が、弘法大師の直筆を写し取ったものである可能性が高いことがわかりました。そこには、当に「筆の誤り」があるそうです。 平安時代初期、高野山を開いた弘法大師空海。真言宗の祖として知られていますが、傑出した書家でもありました。その素養の高さを示す新たな史料が今年、大阪で確認されています。 羽曳野市の四天王寺大学に所蔵されていた「拓」。筆跡などから、弘法大師の直筆を版木で写し取ったものである可能性が高いということです。 京都にいた弘法大師はある時、嵯峨天皇から服を織るための綿と漢詩を贈られます。今回の拓に書かれているのは弘法大師が即興でお礼と返答の詩を書き上げ、使者に託したものだとみられていますが、そこに実は…『弘法も筆の誤り』が?「どんな名人でも失敗することがある」ということわざ通り、当に誤りがあったというのです。 「闕字(けつじ)を置かないといけないのに忘

    弘法大師、実際に“筆の誤り” 大学所蔵の「拓本」で3か所判明(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/06/22
    「お前、字間違ってるぞ」とその場で指摘されても恥ずかしいのに、死後1200年経ってから指摘されるとか、弘法大師かわいそう…
  • WACATE 2018 夏 グループワークの感想 - Qiita

    WACATE 2018 夏 に参加してきました。 ちょと出遅れた感ありますが、主にグループワークについて感想をまとめておきます。 あらためて、ご一緒した班のみなさま、おしゃべりしてくれたみなさま、実行委員のみなさまに厚くお礼を申し上げます。 感想ポエムです。 モデリングという内容にはまったく言及してないので、そのあたり期待する方は回れ右お願いいたします。 班のメンバー わたしがメインワークで所属したのは 第3班です。 初参加 3名、2回目 2名(わたしはココ)、ベテラン1名の構成でした。 今回は初参加者がすごく多くて、どこの班も人数比はこのくらいだったみたいです。 ベテラン枠 1名はブロッコリーさんで、要所要所でファシリテーターしてもらいました。 ブロッコリーさんは「(オープンにすることを)断ることないんで!」っておっしゃってたので、実名(?)を出しちゃう。 班のガイドライン わたしは夏は

    WACATE 2018 夏 グループワークの感想 - Qiita
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/06/20
    "うちの班では「守り紙」と名前をつけました(このコピー、秀逸)。" / こういうコピーが付くとチームとしても盛り上がりますよねー。こちらこそワクワクするチームにしていただきありがとうございました!
  • WACATE2日目の感想 - TAMALOG

    WACATE 2018 夏に参加しています。WACATE最終日が終わったので2日目の感想を書きます。 tamanobi.hatenablog.com おいしいカレー 毎年恒例らしい。 #WACATE テスト設計ワーク終了ー。お昼はマホロバカレー! pic.twitter.com/gL3Spdn1z1— たまのび@日焼けする (@tamanobi) June 17, 2018 きれいな景色 #WACATE 海が綺麗 pic.twitter.com/ildIG0pwxd— たまのび@日焼けする (@tamanobi) June 16, 2018 目的 単体テストだけでなく、より上流のテストについて学ぶために参加しました。 概要 以下の内容をやりました。テストケースを作成するワークがとても大変で、頭が疲れました。招待講演に関しては別の記事にまとめる予定 ワーク ワーク振り返り 招待講演「原因結果

    WACATE2日目の感想 - TAMALOG
    nihonbuson
    nihonbuson 2018/06/18
    一緒の班でワークをしました。上流から、網羅性、コミュニケーション、見極めること、どれも私も感じ取れた部分だったので、気付きについても同じ方角を向けて良かったです!ワークを一緒にしてくれてありがとう!