タグ

カメラに関するnikuyoshiのブックマーク (35)

  • 一眼レフ初心者に伝えたい!RAWとJPEGデータの間違った使い分けをしていませんか?その理由|すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年5月31日 カテゴリ:写真を使ったネタ 一眼レフだからRAWデータで撮影する決まりはありません!! JPEG画像でも十分に良い写真は仕上がります!仕上がりますが、RAWデータがあると後々何かと便利です。今回はそういった事を含めて、なぜRAWで撮影した方がいいのか?、JPEGのデメリットは何か?その辺をできるだけ専門用語なしで偏らずに書いてみました。 ※ ちなみにRAWデータの画像処理を現像、JPEG画像の画像処理を加工、という表現で使い分けています。 RAWとJPEG撮影 ミラーレスなど最近のカメラは、保存形式として RAWデータ・JPEG画像 (今回はTIFFは除きます) を選べます。(個人的なオススメ形式はRAW+JPEGの保存形式です!)このRAWデータですが、ファイルサイズは非常に大きく大容量のメモリーカードが必要となります。 1ファイル、JPEG画像が8MB、R

    一眼レフ初心者に伝えたい!RAWとJPEGデータの間違った使い分けをしていませんか?その理由|すしぱくの楽しければいいのです。
  • http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/showroom/seminar/pdf/jikkenshitsu2_A4.pdf

  • みんぽすさんから、Sigma APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMレンズをお借りしましたのでレビューします。そこで、お昼休みに、浜離宮恩賜庭園に試し撮りに行ってきました。:Kiyo's blog 2011:So-netブログ

  • 結婚式・披露宴の際おすすめのレンズを教えてください

    プロとしての撮影にも入ります。 その際のメインは婚礼です。 メインの現場はまだ、ネガフィルムです。 が、レンズの焦点距離は35mmフィルム版換算で28‐90mm程度有れば一般的には十分です。 私は2台の一眼レフを持ち込みますが、1だいは28‐80mmクラスの標準ズーム、サブ機には17‐40mmクラスの広角ズームを付けてます。 なので、今回は18‐55mmで良いでしょう。 外部ストロボを持っていない場合は、ストロボオフにして、ISO感度を800~1,600程度にして、シャッター速度に注意しながら撮影するか、シャッター速度優先AEでシャッター速度を1/30程度に設定し、被写体ブレに注意しながら撮影するかでしょう。 キヤノンのAWBは優秀なので思い通りにはならなくても、大外れすることは少ないです。 心配なら、「JPEG+RAW」で撮影しておくと、露出やWBで失敗しても、カメラに添付のCD-ROM

    結婚式・披露宴の際おすすめのレンズを教えてください
  • フラッシュ バウンスするだけで写りがこんなに違う

    ■天井や壁の色に気をつける 天井や壁の色が白や黒以外の色の場合、反射光もその色になってしまいます。(例: 天井が赤→反射光も赤→被写体に赤っぽく写る) ■バウンス撮影は広い室内では効果が薄い バウンス撮影はストロボの光を壁や天井と言った反射物に当てて得られる光を利用します。当然、広い室内であれば反射物まで届くだけで反射光が被写体に届かなくなります。光そのものは肉眼で見えていてもフィルムやCCDにとってはごく僅かな光にしかならないので注意が必要です。 バウンス撮影には色々な方法があります。また撮影条件も様々です。色々な撮影方法と様々な撮影条件を組み合わせると無限に可能性は広がります。 逆に言いますと「これ」と言った決まりは全くありません。 特にマニュアルで撮影する場合などは「絞り値はいくらに設定すれば?」や「どれ位光量落ちするのか?」など、撮影への条件付けは皆さんでそれぞれ経験していく中で習

  • カメラの画角と焦点距離

    「今何mmで撮ってる?」「焦点距離は?」「何mmのレンズ使ってる?」などと聞かれた際、とっさに答えられますか?画角と焦点距離は、レンズを選ぶ際にも重要な要素ですが、今どれくらいの焦点距離で撮影しているかなど、レンズ選びや構図を考えるうえでも大切です。 ここでは、画角と焦点距離の関係についてご紹介したいと思います。 画角と焦点距離の関係 画角と焦点距離の関係は、さまざまなサイトでも詳しく説明されていますが、ここは初心者向けのサイトですので、マニアックで詳しいことは説明しません。画角の計算式や「なぜそうなる」を調べたいかたは、他のサイトを当たってください。 まず最初に、どの部分が画角で、何が焦点距離なのかを見てみましょう。 上の図を見てみましょう。像というのはレンズを通って撮像素子(イメージセンサー)に記録されます。画角はイメージセンサーに写る範囲(角度)のことで、焦点距離はCCDから像を結ぶ

    カメラの画角と焦点距離
  • 明るいレンズ・暗いレンズとは

    みなさんはカメラの交換レンズの中に「明るいレンズ」と呼ばれるものがあるのをご存知でしょうか。「レンズ自体が発光するわけでもないのに、レンズに明るいも暗いもないだろう」と思われがちですが、実際に明るいレンズとはどのようなレンズを言うのでしょうか。ここではレンズの明るさについての解説や、明るいレンズ・暗いレンズについてご紹介したいと思います。 明るいレンズとは開放F値の小さいレンズのこと 「このレンズは比較的明るいから」とか「これくらい明るいレンズをを使えば・・」など、レンズの性能や指標を意味する言葉として「レンズの明るさ」というものが使われます。 絞り穴の大きさを数値化したものをF値と呼び、F値が小さいほど絞り穴は大きくなるため、たくさんの光を取り込むことができます。 カメラの交換レンズは、どれだけの光を取り込むことができるかの限界があり、そのレンズで目一杯光を取り込むことができる状態のこと

    明るいレンズ・暗いレンズとは
  • 青空撮影時に起こるPLの片きき - 金子 美智子

    金子美智子(かねこみちこ) 宮城県仙台市生まれ (社)日写真家協会(JPS)会員 / 日写真芸術学会(JSAHP) 会員 1987年奥日光で 1枚の写真に出会い、故 秋山庄太郎氏に師事。その後 写真事務所設立 フリーのカメラマンとなる。 現在、全国各地を車中泊しながら 自然の色彩の美しさに魅せられ、独自の世界を伝え 心を癒す四季折々の風景写真を撮り続けている。自然風景を中心に カレンダー・書籍・雑誌などで掲載。 → 金子美智子ホームページ 空をより青く写すためにPLフィルターを使う場合、レンズを向ける角度によって偏光除去の効果が変わります。 太陽とレンズ光軸との角度が90度のときに、青空に対する偏光効果がもっとも強くなります。 90度から離れると効果は弱くなります。逆光や、太陽を背にした180度に近い場合は、青空に対するPL効果はあまり出ません。(被写体の反射除去のPL効果はこの角度に

  • Zeta EX サーキュラーPL|Zetaシリーズ - 株式会社ケンコー

    【従来より約1EV明るい透過光量を実現】 新素材の高透過率偏光膜の採用により、従来のC-PLより約1EV明るい透過光量を実現。従来のC-PLでは露出倍数が3〜4倍だったところ、「Zeta EC サーキュラーPL」では露出倍数が1.7倍〜2.2倍という圧倒てきな明るさ。従来だとPL効果の確認がし辛かった光量の少ない状況下での撮影や、F値の暗い高倍率ズームレンズの望遠側でもPL効果の確認が容易になります。

  • PLフィルター作例|ワンランク上の写真を撮るフィルターの使い方 -金子 美智子

    金子美智子(かねこみちこ) 宮城県仙台市生まれ (社)日写真家協会(JPS)会員 / 日写真芸術学会(JSAHP) 会員 1987年奥日光で 1枚の写真に出会い、故 秋山庄太郎氏に師事。その後 写真事務所設立 フリーのカメラマンとなる。 現在、全国各地を車中泊しながら 自然の色彩の美しさに魅せられ、独自の世界を伝え 心を癒す四季折々の風景写真を撮り続けている。自然風景を中心に カレンダー・書籍・雑誌などで掲載。 → 金子美智子ホームページ PLフィルターは写真撮影の上で、一番活用頻度の高いフィルターです。 PLフィルターは偏光フィルターとも呼ばれ、不要な光の反射を除去することが出来ます。 PLフィルターは、レンズの前にフィルターを装着しカメラのファインダーをのぞきながら、フィルターの二重になった枠のうち、前側の枠を少しずつ回転させて使います。反射が消え、被写体来の色が見えてきます。特

  • レンズ(フィルター)の拭き方 | 2011年 | ケンコー・トキナー

    カメラはレンズが汚れていると、写真がシャープに写リません。常に掃除してきれいにしておきたいものです。しかしながら、レンズを構成する「光学ガラス」は窓ガラスなどとは異なり、柔らかくて繊細なモノです。そこで、レンズ先端には必ず「レンズ保護フィルター(プロテクターやUVフィルターなど)」を常に付けておき、汚れた場合はフィルターの表面を拭くようにします。こうしておくと、仮に拭き傷が付いた場合でも、レンズそのものは傷つかず、フィルターを新しいものと交換することで、ベストコンディションで撮影にのぞむことができます。 レンズ(フィルター)の汚れを拭くのに、ティッシュペーパーやハンカチを使うのはおすすめではありません。専用のレンズクリーニングクロスやプロアーブラシ、エアーダスター、クリーニング液などを用意します。あらかじめ必要な物をセットした「レンズクリーニングセット」を用意するのもいいでしょう。

  • 【第3回】MarkIIIの「高輝度側・階調優先」って、どれだけ使えるんじゃ!? - 日経トレンディネット

  • 絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!

    今日から始めるデジカメ撮影術:第97回 一眼レフとボケの関係が人気になっていたので、もう少し詳しく「絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係」を解説します。撮影の際、絞り値、シャッター速度を変えるとどのように被写界深度が変わり、どのようにボケ具合が変わるかは、実際に撮った写真を見てみるのが一番です。 というわけで、絞り値別に同じ被写体、同じ焦点距離で8枚の写真を撮りました。写真は「のだめカンタービレマングース」の口にピントを合わせて撮影しています。詳しい解説は後にするとして、まずは実写サンプルをどうぞ。(リサイズしたため、小さいサイズのままではわかりにくいので、各写真を画像クリックすることで大きな元画像が表示されます)

    絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!
  • キヤノン:LET'S START EOS

  • デジカメ用語集:は:バリアングル /monoxデジカメ 比較 レビュー

    【バリアングル】 variable angle 自由なアングルを設定できること。デジタルカメラの液晶部分との接合に使用されているものを、バリアングル液晶という。チルト機構が上下方面だけの可動であるのに対し、バリアングル機構は上下左右の可動が可能。チルト機構も広い意味でバリアングル機構と呼ばれることもある。 バリアングル可動部は、写真左下のNikon D5100のようにボディ左側にあるものと、ソニーα57のようにボディ下側にあるものがある。左側にある場合の主なメリットとしては、三脚使用時にも自由に可動させることができる点や、ボディ全体の高さを抑えられるという点がある。ボディ下部にある場合は、液晶画面がレンズ光軸上にあるため光学ファインダーとの間で視線の移動が少なくて済むというメリットがある。また、可動部自体も2軸方式と3軸方式がある。一般的には3軸方式の方が、より自由なアングルをとることがで