タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (5)

  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    nilnil
    nilnil 2015/10/16
    業界のためを思うならお前は退場しろ。
  • 脅威の本質を知る:標的型攻撃--根底にあるのは“強い思い”

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ここ数年、世界的に「標的型メール攻撃」と呼ばれる攻撃の脅威が広まっています。日国内においても、国会議員や重工系メーカーといった誰もが知っている企業や組織を狙った事件を筆頭に、今では「標的型サイバー攻撃(標的型攻撃)」という単語を耳にしたことのない人はいないと言ってしまってもいいくらい「お馴染み」のキーワードとなりました。 さて、この「標的型攻撃」というキーワード、あなたはどのような攻撃を想像するでしょうか。 標的型メール攻撃 冒頭に挙げた「標的型メール攻撃」というのは、大まかに言えば、ソーシャルエンジニアリングを悪用し、標的である企業や団体等に対してウイルスやマルウェア、スパイウェア等と呼ばれる不正なプログラムを送りつける、という攻撃

    脅威の本質を知る:標的型攻撃--根底にあるのは“強い思い”
  • なぜIMEIの利用が問題視されたのか--個人情報とプライバシーをめぐって

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 携帯電話に搭載されている固有IDが波紋を呼んでいる。 問題の発端は、NTTドコモが開発者向けに開示した情報だった。公開されたのは、同社のスマートフォン向けコンテンツ開発に関する情報で、ドコモがスマートフォンにプリインストールする「メディアプレイヤー」アプリが、動画を再生する際にIMEIと呼ばれる端末一意の固有IDを送信する、というものだった。 この記述自体はその後、マイクロソフトの「PlayReady」と呼ばれるDRMを使った動画の再生時に「ライセンスが確認できない場合」のみ送信され、1回ごとにユーザーに送信の可否を問うダイアログが出る仕組みであると説明が追記(修正)され、問題自体は終息している。 しかし、これをきっかけに、スマートフォ

    なぜIMEIの利用が問題視されたのか--個人情報とプライバシーをめぐって
    nilnil
    nilnil 2011/10/24
    「法律でいう「個人情報」と「プライバシー情報」は同一のものではなく、個人情報保護法で定義されていないからといって、IMEIを自由に取得して利用していいというわけではない」
  • クラウド:7割のプロバイダーが「セキュリティはユーザーの責任」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます CA Technologiesは5月16日、米法人が行ったクラウドのセキュリティに関する意識調査「Security of Cloud Computing Providers」の結果を発表した。調査結果から「クラウドプロバイダーとユーザー企業に存在するクラウドのセキュリティに対する注目点や優先順位、責任についての認識の違いは、クラウドのセキュリティに関する責任の所在がクラウドプロバイダーとーユーザー企業のどちらにあるのかというコンセンサスが両者間で見いだされていないことを示唆している」と説明している。 調査結果によると、クラウドプロバイダーはコスト効率と導入までのスピードに重点を置いており、これは利用者がクラウドコンピューティングへの移行

    クラウド:7割のプロバイダーが「セキュリティはユーザーの責任」
    nilnil
    nilnil 2011/05/17
    記事を見る限り、技術的形態を踏まえずに経営と法的リスクにfocusして質問しているように見える。/つか、ユーザかプロバイダのどっちかがユッケ事件みたいに他方に責任押し付けてノーガード戦法とっていい訳がない。
  • マイクロソフト、東京都内5拠点のオフィスを品川に統合--2011年2月の移転を予定

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは3月17日、現在東京都内にある同社7拠点のうち、5拠点のオフィスを1つに統合、品川の新社オフィスへの移転を行うと発表した。移転は2011年2月の予定。 統合されるのは、現在「新宿社オフィス」「代田橋オフィス」「赤坂オフィス」「初台オフィス」「霞ヶ関オフィス」として稼働している5拠点。移転先は、東京都港区港南の「品川グランドセントラルタワー」となる。 これにより、マイクロソフトの東京都内の拠点は、東京都調布市の「マイクロソフト調布技術センター」、東京都千代田区大手町の「マイクロソフト大手町テクノロジーセンター」と合わせて、3拠点となる。 マイクロソフトでは、様々な部門が分散して入居していた5つのオフィスを統合することで

    マイクロソフト、東京都内5拠点のオフィスを品川に統合--2011年2月の移転を予定
    nilnil
    nilnil 2010/03/17
    すみません、まだ笹塚にいると思ってましたorz
  • 1