ブックマーク / logmi.jp (95)

  • 日本人は「メシ・フロ・ネル」の発想から脱却せよ 元ライフネット出口氏、現代社会への警鐘

    人間は全員、見たいものしか見ていない 出口治明氏:みなさん、こんにちは。マイクは聞こえますか? じゃあ、話はできるだけ早く終わって、せっかくみなさん来られているので、ディスカッションを中心にやっていこうと思います。よろしくお願いします。 それから、僕の講演中は勝手に写真を撮っていただいてけっこうです。TwitterやFacebookをやりながら聴いていただいても、まったく構いません。被写体として自信があると思っているわけでは決してありません(笑)。 (会場笑) 僕は、学長になる前はスマホで商売をやっていました。スマホで商売をやっていたのに「スマホを使こたらあかん」と言うのは絶対矛盾なので、自由に使ってください。 「人間は見たいものしか見ない」といったのはカエサルですが、みなさんも世界を色眼鏡で見ています。例えば、安倍さんという総理大臣がいますが、好きな人も嫌いな人もいますよね。同じ人を見て

    日本人は「メシ・フロ・ネル」の発想から脱却せよ 元ライフネット出口氏、現代社会への警鐘
  • 中国共産党の教えは「エリートは人民に奉仕する」 日本でロボット事業を手がけるKyoto Roboticsの哲学

    バスも自転車もない田園で育った幼少期 アマテラス藤岡清高氏(以下、藤岡):日は、事業内容ももちろんですが、徐社長の経営者としてのさまざまな側面についてお話をうかがえればと考えています。 まず、徐さんの生い立ちからおうかがいしたいのですが、ご出身は中国でしたね。 徐剛氏(以下、徐):はい。実家は両親と弟1人の4人家族で、父は高校の国語教師、母は中学校の数学教師でした。周りは農家の子どもばかりで、私も農作業の手伝いをしていました。家の周囲は田んぼだらけで、町へは1時間ほど歩いて行きました。バスも通っておらず、自転車もない生活は、みなさんにはイメージできないかも知れません。 8年ほど前に自分が生まれ育った場所に行ってみたのですが、「こんなに狭いところに住んでいたのか」と感じました。今の生活とは大きな違いですが、幼少時に貧しい生活に慣れていたことは、ある意味自分の強さにもなっていると思います。

    中国共産党の教えは「エリートは人民に奉仕する」 日本でロボット事業を手がけるKyoto Roboticsの哲学
  • カスタマーサクセスで活躍できる「4つの資質」 ユーザーを成功に導く役割のネクストキャリア

    クラウドサインが提供するソリューションの価値 高橋歩氏(以下、高橋歩):というわけで、少し売上の話も出てきたところで、ここからはミッションの話に移っていきたいかなと思います。 この中で、「いま一番もっとも追っているKPIがリテンションレートだったりとか契約継続率だ」って方、どのくらいいらっしゃいますか? (会場挙手) 高橋歩:すごい多いですね、そうですよね。我々HiCustomerで調査した時にも、75パーセントぐらいのカスタマーサクセスマネージャーが「これらの指標を一番に追いかけてる」っていう話をしていました。 一方で、だんだんとお客さまの数が増えてくると、新規で入ってくるお客さまよりも既存の売上のほうが大きくなってきたりとか、既存のお客さんをどういうふうにサポートしたりとか、いかに価値を上げていくことによって売上を出していけるか、ってことが大事になってきますと。 そこで今回は、売上とか

    カスタマーサクセスで活躍できる「4つの資質」 ユーザーを成功に導く役割のネクストキャリア
  • ビジネス型の宿は確実に潰れていく――民泊の登場が宿泊業界にもたらすもの

    2018年9月7日、シェアリングエコノミーの価値を発信する「SHARE SUMMIT 2018」が開催されました。「SHARE × HOME・STAY 〜民泊・ゲストハウス・旅館経営から考える〜」には、日旅館協会の鶴田浩一郎氏、earthcube japan中村功芳氏、国土交通省の鈴木貴典氏が登壇。シェアリングエコノミー協会の佐別当隆志氏をモデレーターに、変わりゆく日の宿泊施設のシェア事情についてディスカッションしました。 宿泊のシェア事情を語る 佐別当隆志氏(以下、佐別当):こちらでは主に民泊を中心としたセッションとしたいと思います。 今日この場に集まっている方々はそれぞれの立場がぜんぜん違うと。 一番奥に座っていただいている鶴田さんは、日旅館協会の副会長をされていらっしゃいますし、中村さんに関しては、ゲストハウスの経営者だったり、ゲストハウスを作る仕事をされていらっしゃいます。鈴

    ビジネス型の宿は確実に潰れていく――民泊の登場が宿泊業界にもたらすもの
  • クラウドサイン責任者が語る、リーガルテック“エコシステム”構想 変わりゆく法律業界のゆくえ

    2018年7月12日、弁護士ドットコム株式会社が主催するイベント「Legal Tech Forum」が開催されました。伝統的な文化を重んじる法律業界をアップデートすべく、リーガルテック企業3社が一堂に会して、法務の未来を語り尽くすイベント。年々市場が成長しつつあるリーガルテック分野において活躍する日企業が、自社の挑戦を明かします。イベントの主催で、クラウド契約サービスの「クラウドサイン」事業部長の橘大地氏は、リーガルテックの最新動向と自社の取り組みを紹介。乱立しつつあるリーガルテックサービスにおいて重要性が高まる、“エコシステム構想”を紹介します。 クラウドサインが語る、リーガルテックのこれから 橘大地氏(以下、橘):お越しいただきありがとうございます。今回、Legal Tech Forumを三井住友銀行さんと一緒に共催させていただくことになった訳ですが、そもそもこれを主催しようと思

    クラウドサイン責任者が語る、リーガルテック“エコシステム”構想 変わりゆく法律業界のゆくえ
  • 日本の閉塞感はマインドセットの問題 落合陽一氏が見出す、課題先進国の活路 - ログミー

    2018年7月4日、「RPA DIGITAL WORLD 2018」(RPA総合プラットフォームメディア「RPA BANK」主催)が開催されました。生産性労働人口が減少する現代、RPAを軸としたさまざまな業務改革や経営改革への取り組みが行われています。働き方改革などビジネスを取り巻く環境の急激な変化に直面する中で、各種最新テクノロジーを共有し、さまざまな課題を克服していく契機となることを目指したイベントです。セッションでは、メディアアーティストの落合陽一氏とForbes Japan副編集長の谷有香氏が登壇。AI時代の経営層に求められることや、日が付加価値を生み出していくために必要なマインドセットについて語りました。 AI時代に経営層に求められること 谷有香氏(以下、谷):AI時代、もしくはシンギュラリティ時代に、組織がこれからしていかなければいけないこと、もしくは人の価値を上げて

    日本の閉塞感はマインドセットの問題 落合陽一氏が見出す、課題先進国の活路 - ログミー
  • 付加価値は自ら定義しないと創れない 落合陽一氏が語る、人口減少社会の勝ち筋

    2018年7月4日、「RPA DIGITAL WORLD 2018」(RPA総合プラットフォームメディア「RPA BANK」主催)が開催されました。生産性労働人口が減少する現代、RPAを軸としたさまざまな業務改革や経営改革への取り組みが行われています。働き方改革などビジネスを取り巻く環境の急激な変化に直面する中で、各種最新テクノロジーを共有し、さまざまな課題を克服していく契機となることを目指したイベントです。セッションでは、メディアアーティストの落合陽一氏とForbes Japan副編集長の谷有香氏が登壇。人口減少社会における生産性の向上や価値の定義について語りました。 巷で「落合陽一現象」が起きている? 谷有香氏(以下、谷):さて、みなさま、このセッションをとても楽しみにされていらっしゃったかと思いますが、これより「デジタル・ディスラプションが巻き起こす働き方変革と日再興」と題

    付加価値は自ら定義しないと創れない 落合陽一氏が語る、人口減少社会の勝ち筋
  • AIが変えるのは働き方だけではない--情報科学の研究者・安西氏が語る社会変革

    2018年3月14日、東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホールにて、科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)が推進する 「人と情報のエコシステム」 研究開発領域シンポジウムが開催されました。ビッグデータを活用した人工知能、IoT、ロボットなどの技術と社会の共進化を目指す取り組みの一環として特別講演が催され、人工知能技術戦略会議議長の安西氏が登壇。将来、人工知能が社会的な存在となることで、従来のコミュニケーションや認知にも大きな変化が起きる可能性があると示唆します。 ITAIはインタラクションをどう変えるか 安西祐一郎氏(以下、安西):社会とAIの関係を、技術の側・人間の側・社会の側から見ることになります。 すでに第5期科学技術計画でSociety 5.0と言っております。Society 5.0って何なの? といろんな方に聞かれるのですが、これはなんとも

    AIが変えるのは働き方だけではない--情報科学の研究者・安西氏が語る社会変革
  • 「不倫報道ばかりしている場合ではない」 多くの日本人が気付いていない、この国の“深刻な問題”

    不倫報道ばかりしている場合ではない」 多くの日人が気付いていない、この国の“深刻な問題” 元マッキンゼー赤羽雄二氏と学ぶ10年後の未来と働き方 #4/8 2017年9月14日、ニッポンイノベーター塾が主催のイベント、Premium Innovators Collegeが開催されました。登壇したのは、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて14年間活躍し、現在はブレークスルーパートナーズ株式会社にてマネージングディレクターとして企業の経営を支援している赤羽雄二氏。「10年後の未来と働き方」と題して、AIなどの発展によって急速に変化するビジネス環境や、これからのビジネスパーソンの在り方について、参加者と意見を交えながら語りました。「将来、AI仕事を奪われる」というのは当なのか? 技術の進歩によって私たちの生活はどう変わるのか? すべてのビジネスパーソンに贈る、10年後も生き残り続けるために

    「不倫報道ばかりしている場合ではない」 多くの日本人が気付いていない、この国の“深刻な問題”
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2018/01/29
    個人情報の漏えいの心配がなくなると、銀行がいらなくなる?ビットコイン騒動はこのあと?(この記事、あまり公開されてないのか?データを読み解ける第三者にも無理?だが自分方に記録を残せる????
  • 「大人になれなかった子供だ。コイツらは」モブサイコの名シーンを山田玲司が深読み

    「大人になれなかった子供だ。コイツらは」モブサイコの名シーンを山田玲司が深読み 第30回記念スペシャル 『ワンパンマンの敗ける日』 #3/3 この記事は、10月21日に収録された『山田玲司のヤングサンデー』の第30回記念スペシャルのものです。今回の放送では、テレビアニメ『ワンパンマン』の原作者であるONE先生が世界初登場します。ONE先生の謎のベールに包まれていたプロフィールなどが次々と公開されます。山田玲司氏の作品分析をもとに、となりのヤングジャンプで連載されている『ワンパンマン』や裏サンデーで連載されている『モブサイコ100』の魅力をおっくん氏と共に掘り下げていきます。今回のパートでは、『ワンパンマン』の質を捉えた議論が繰り広げられます。ONE先生はシリアスとギャグでどれだけの摩擦熱を生み出せるかが漫画の好きな作り方だと言う。また、山田氏による『モブサイコ100』の名シーンの紹介もさ

    「大人になれなかった子供だ。コイツらは」モブサイコの名シーンを山田玲司が深読み
  • 初連載がいきなりアニメ化 『ワンパンマン』作者ONE氏が持つ初期衝動のすごさとは

    初連載がいきなりアニメ化 『ワンパンマン』作者ONE氏が持つ初期衝動のすごさとは 第30回記念スペシャル 『ワンパンマンの敗ける日』 #2/3 この記事は、10月21日に収録された『山田玲司のヤングサンデー』の第30回記念スペシャルのものです。今回の放送では、テレビアニメ『ワンパンマン』の原作者であるONE先生が世界初登場します。ONE先生の謎のベールに包まれていたプロフィールなどが次々と公開されます。山田玲司氏の作品分析をもとに、となりのヤングジャンプで連載されている『ワンパンマン』や裏サンデーで連載されている『モブサイコ100』の魅力をおっくん氏と共に掘り下げていきます。このパートでは、漫画家を目指す人がみんな憧れる『週刊少年ジャンプ』にギャグ漫画を持ちこんだときの話や『ワンパンマン』の誕生秘話をONE先生が語ります。海外では、『ONE PIECE』を超えたとも言われる大作の作者が描く

    初連載がいきなりアニメ化 『ワンパンマン』作者ONE氏が持つ初期衝動のすごさとは
  • 今年の漫画界が激震 山田玲司氏が語った『こぐまのケーキ屋さん』の衝撃

    今年の漫画界のハイライト (編集部注:田中圭一氏の『うつヌケ』制作の経緯について、山田玲司氏の事実誤認があったため、削除対応を取らせていただきました。) 『こぐまのケーキ屋さん』たちが起こした変革 山田玲司氏(以下、山田):(今年の漫画界のハイライトは)これとあともう1つです。『こぐま』かわいいよねって言ってましたけど、こぐま事変です。これはTwitterで4コマ漫画の『こぐまのケーキ屋さん』というのがアップされて、ほんの数時間で何万ビューってなったの。知ってる? 乙君氏(以下、乙君):それは知らないですけど。 山田:とにかくすっげー早さだったの。 乙君:なんかそうらしいですね。 山田:あっという間に書籍化、アニメ化までいって。おそらく1ヶ月かかってないうちに最短ルートで成功してしまった事例というか。この2つはけっこうやばいことですね。 乙君:そうなんですか? 山田:なにがやばいと言うと、

    今年の漫画界が激震 山田玲司氏が語った『こぐまのケーキ屋さん』の衝撃
  • ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる--脳科学者・中野信子氏が解説する「シャーデンフロイデ」という感情

    上智大学で行われた脳科学者・中野信子氏の講義「脳科学と世界の中の日」。芸能人の不倫や不祥事を過剰に叩くときに生まれる「シャーデンフロイデ」という感情と、それが共同体のなかで果たしてきた役割について解説しました。 関係ない人が「社会のために」攻撃を始める 中野信子氏(以下、中野):理想主義的要素が強い社会、というのを想像してみてほしいんですけれども。ちょっと窮屈じゃないですかね。 みんなが素晴らしい人間である社会とは、あなたも素晴らしい人間であることを強要される社会です。理想主義的な要素が強いというのは、裏を返せば、理想の姿ではないものはバッシングの対象になるということです。 例えば、ある不倫事件とか。週刊文春さんで話題になりました。でもきっと、これが配信される頃にはどの不倫事件かわからなくなっているでしょうね(笑)。それから、政治家のいわゆる「不適切な」発言など。糾弾するに値しないのでは

    ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる--脳科学者・中野信子氏が解説する「シャーデンフロイデ」という感情
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2017/10/22
    悪感情は生理的嫌悪か、苦労した他人の成果とるな、かと思ったけど、外敵扱いと懲罰、どっちもあるかもしれないですね。システムをどう認識しているかにもよる(この人が美人だから、私も得していると思うか、など
  • Yahoo!株価予想達人×億トレーダーの“本音”に迫る--1日の過ごし方、情報収集、売買の勝ちパターン

    Yahoo!株価予想達人×億トレーダーの“音”に迫る--1日の過ごし方、情報収集、売買の勝ちパターン マネックス証券株式会社 「トレステナイト2017 in Summer〜株価予想達人×億トレーダーに学ぶ投資戦略」 #1/2 2017年8月24日、マネックス証券株式会社が「トレステナイト2017 in Summer〜株価予想達人×億トレーダーに学ぶ投資戦略」を開催しました。パネルディスカッションの前半では、Yahoo!株価予想達人の中原良太氏と著名トレーダーのカグラ氏が株式投資をはじめたきっかけや、数々の失敗を繰り返す中で確立したトレード手法を紹介しました。 Yahoo!株価予想達人×億トレーダーに学ぶ投資戦略 大橋ひろこ氏(以下、大橋):みなさん、こんにちは。フリーアナウンサーの大橋ひろこと申します。そして、中原良太さんとカグラさんです。よろしくお願いします。 中原良太氏(以下、中原)

    Yahoo!株価予想達人×億トレーダーの“本音”に迫る--1日の過ごし方、情報収集、売買の勝ちパターン
  • ロコンド、2Q累計取扱高は45億6,800万円 今後は取扱高300億円の「理想値」達成を目指す

    ロコンド、2Q累計取扱高は45億6,800万円 今後は取扱高300億円の「理想値」達成を目指す 株式会社ロコンド 2018年2月期第2四半期決算説明会 全体 田中裕輔氏:それでは今から、2018年2月期第2四半期の決算説明をさせていただきます。まず、今お手元に(資料が)あるかと思いますが、今回から機関投資家さま・株主さまからのご要望にお答えすることが、ひいては企業価値の向上につながるだろうという考えのもと、こちらのデータシートを開示させていただきました。 こちらは単純なKPIだけではなくて、固定費・変動費・損益分岐点等の分析ができる、十分な数字になっているだろうと思っております。今後、こういったかたちを通じて、IRの強化も進めてまいる予定でございます。 GOOD NEWS① 早速、まずは2018年2月期第2四半期の、いくつかのハイライトを申し上げたいと思います。 1点目が、配送革命です。い

    ロコンド、2Q累計取扱高は45億6,800万円 今後は取扱高300億円の「理想値」達成を目指す
  • 「若者には“よい苦労”をする義務と権利がある」米女性ジャーナリストが社会へ巣立つ学生たちにアドバイスを贈る

    米ノースイースタン大学の卒業式に登壇した、ジャーナリストのクリスティアン・アマンプール氏。現在の社会情勢を踏まえ、虚偽報道とジャーナリストの使命について、そして現代に生きる若者たちがすべきことについてスピーチを行いました。 「光は徳をもたらす真実からやってくる」 クリスティアン・アマンプール氏(以下、アマンプール):ありがとうございます。みなさんおはようございます。あなたたちの期待に満ちた顔、これから足を踏み入れる世界への、ちょっと不安が入り混じった顔を臨むことができてとても嬉しいです。夢や希望が満ちあふれた顔がいっぱいですね。 そして、私をこの演壇へと導いてくれたみなさんは、おこがましくも言わせていただくと、実に優秀です。アイオン学長とすべてのみなさんに、私をご招待くださったことへ感謝いたします。関係者、職員のみなさんに感謝いたします。特に卒業生のみなさん、あなた方がこれから足を踏み入れ

    「若者には“よい苦労”をする義務と権利がある」米女性ジャーナリストが社会へ巣立つ学生たちにアドバイスを贈る
  • 【会見全文】アントニオ猪木氏、北朝鮮から帰国「安倍首相の訪朝は非常に壁が高い」

    9月11日に北朝鮮から帰国した参議院議員のアントニオ猪木氏が13日、外国人特派員協会で会見に応じました。現地では朝鮮労働党委員長の側近らと会談の機会を設けたという猪木氏。北朝鮮の現状を語りました。 訪朝から帰国の猪木氏が会見 アントニオ猪木氏(以下、猪木):元気ですかー!? 元気があればなんでもできる! 当に今大事なのは、健康に勝るものなしということで。私もだいぶ歳を重ねてきましたので、腰も痛いし首も痛いし、身体に受けた傷、手術、歳の数よりもはるかに多いというのが今の現状です。 今回また、何回目でしょうかね、前回、たしかあれは4年前でしょうかね。その前に、もしかしたら(モハメド・)アリの試合の時もここに呼ばれたことがあったのかなと。まあそういうわけで、今回またお呼びをいただきまして、ありがとうございます。 今回の訪問が32回目ということになります。最初に訪問したのが94年。北京に1泊しま

    【会見全文】アントニオ猪木氏、北朝鮮から帰国「安倍首相の訪朝は非常に壁が高い」
  • 悪人、怠け者から現代の問題は発生しない--システムの“落ち窪”から生じる社会課題

    社会の課題をテクノロジーで解決する 伊藤健吾氏(以下、伊藤):(トークイベントを)始めていきたいと思います。まずはそれぞれ、みなさんがどういうことをやっているのか、だいたい5分から10分ぐらいお話しいただきます。 社会課題についての「こんな事業をやっております」ということを、登壇者みなさんに事前にいただいております。 まずは佐々木さんから「コミュニティ」「教育と子育て」、それから「少子化」をいただいております。佐々木さんからご紹介をお願いできますでしょうか。 佐々木久美子氏(以下、佐々木):(福岡市中央区の)天神にオフィスがあります。すぐそこにあるApple Storeをご存知ですか? Apple Storeの前にSONYが入ってるビルがありますが、そちらの3階に私たちのオフィスがあります。 そこでなにをしているのか。メインのビジネスがAIなどの機械学習のプラットフォームをお客さまに提供し

    悪人、怠け者から現代の問題は発生しない--システムの“落ち窪”から生じる社会課題
  • リクルートは「いいヤツ」を採る--大企業が行き着いた採用の絶対ルール

    の労働力不足、実はメリット 安部敏樹氏(以下、安部):また余談していいですか? 伊藤健吾(以下、伊藤):いいですよ。 安部:海外の人と話していると、「日ってすげえうらやましいよ」と言われることが最近多くて。「日って当に少子化で子どもがいなくて、若い人がいなくていいですよね」って。 なぜかというと、テクノロジーを使ってイノベーションを起こそうと思うと、基的にはそのイノベーションの邪魔をするヤツというのは、雇用がない人なんですね。テクノロジーは基的には雇用を奪っていくので、「雇用を奪われると困るよ!」という意見が出てきます。 アメリカに行っても、ヨーロッパに行っても、基的に移民とかいて失業率が高くなりがち。最近アメリカは調子良いので結構ましな数字出ていますけど。あと新卒一括採用がないんで失業率はとくに若い人が高いんですよ。そうして若年層の失業率が高いと、皮肉なことに若者がテクノ

    リクルートは「いいヤツ」を採る--大企業が行き着いた採用の絶対ルール
  • 「5〜8パーセントの人が毎日自分に嘘をついている」今、企業がLGBT課題に取り組むべき2つの理由

    性には3つある 瀬尾傑氏(以下、瀬尾):今、もう(谷家氏が柳沢氏を呼ぶ)マネして「まささん」と呼ばせていただきますけど(笑)。まささん、谷家さんにカミングアウトしようと思ったのはなぜなんですか? 柳沢正和氏(以下、柳沢):そうですね、私はゲイの当事者なんですけれども。ちなみに、「LGBTってなんぞや」というところをちょっと整理しますね。今日初めに「LGBTを知ってる?」というときにはけっこう自信を持って手が上がっていたんですけど、そのあと「意味を知ってますか?」というと(手の高さを下げて)このあたりになってですね。 1回整理したほうがいいかな、と思ったんで整理させていただきます。 「性には3つある」と思っていただくと、わかりやすいと思います。みなさん、ご自身の心に聞いてみてください。みなさんの体は、男性ですか、女性ですか? 次に、みなさん自分の心は、男性だと思いますか、女性だと思いますか?

    「5〜8パーセントの人が毎日自分に嘘をついている」今、企業がLGBT課題に取り組むべき2つの理由