タグ

2011年10月11日のブックマーク (5件)

  • 英Canonicalが「Ubuntu 11.10」を発表、リリースは10月13日 | OSDN Magazine

    英Canonicalは10月10日(英国時間)、最新のLinuxディストリビューション「Ubuntu 11.10」(開発コード「Oneiric Ocelot」)を13日にリリースすると正式発表した。ARMプロセッサのサポートが加わり、「OpenStack」を中核としたクラウド技術も搭載している。 最新版は、4月末にリリースした「Ubuntu 11.04」(Natty Narwhal)以来のリリースとなる。Canonicalは11.04よりエディション体系を変更しており、最新版もUbuntuとUbuntu Serverの2エディションが用意される。 デスクトップ/ネットブック向けのUbuntuは、使いやすさ、スタイリッシュな外観、安全なWebブラウジングや文書共有、パーソナルクラウド対応といった「重要なタスク」の実現の3つをUbuntuの重要な特徴と位置付け、機能強化や新機能の追加が行われて

    英Canonicalが「Ubuntu 11.10」を発表、リリースは10月13日 | OSDN Magazine
    nippondanji
    nippondanji 2011/10/11
    ktkr
  • 亀田3兄弟「暴排」宣言!大阪府警とタッグ結成…12・7亀田祭り (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    興毅が“暴排防衛戦”に臨む。プロボクシング「亀田3兄弟」の長男でWBA世界バンタム級王者の興毅(24)=亀田=が10日、都内の亀田ジムで記者会見を開き、12月7日に大阪府立体育会館で3兄弟そろい踏みの「亀田祭り」を行うことを発表した。8月の2度目の防衛戦では、暴力団関係者の観戦が発覚しただけに、今回のV3戦は大阪府警とタッグを組み、完全シャットアウトすることを宣言した。 故郷で初めて開催する恒例イベントで“鉄壁のガード”を築く。亀田プロモーション社長も務める興毅は「前回の反省を踏まえ、みんなが安心して見られる亀田祭りにしたい」と真剣に答えた。 東京・日武道館で行った8月のV2戦で暴力団関係者が観戦していたとの指摘を日ボクシングコミッション(JBC)を通じて警視庁から受け、興行主の亀田ジムはJBCから注意を受けた。 知らぬ間に紛れ込んでいたとはいえ、10月1日から東京都暴力団排除条

    nippondanji
    nippondanji 2011/10/11
    やはり何度考えても暴力団にボクシングを見せないことが暴力団排除につながるとは思えない。単なるイジメじゃないか?暴力団がTVに映るのがまずいというならテレビ局がモザイク入れるなり対策するべき。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    nippondanji
    nippondanji 2011/10/11
    DRMがダメなら「クラウド型のコンテンツサービス」でさらに強力な制限をかけようなんて言う人々が出現するわけだが、どんだけユーザーの方を向いてないのかと言いたい。
  • 米・美術館が所蔵する1万点の美術品画像を著作権フリーに Walters Art Museum:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    米・美術館が所蔵する1万点の美術品画像を著作権フリーに Walters Art Museum:DDN JAPAN
    nippondanji
    nippondanji 2011/10/11
    クリエイティブ・コモンズに関する理解の無さが酷い。著作権は権利だから配布できないぞ。配布するのはメディアでそのライセンスがCCL。いくつか覗いてみたがBY-NC-SAだから商用利用不可で二次利用では同じライセンス。
  • 熊森協会「ヒグマを殺せばいいという道民は野蛮」←道民は怒っていい - 紺色のひと

    札幌の街中でヒグマ出没が相次ぐ、というニュースが流れています。件に対して「日熊森協会」がコメントを出していますが、記述があまりに不正確なうえ、北海道民を明らかに侮辱する内容であると感じ、批判するとともに主張内容を分析しました。 なお、ヒグマの出没に関してのまとめ・状況分析は、「札幌のヒグマ出没についてちょっとしたまとめ」において行っています。併せてお読みください。 日熊森協会の主張 日熊森協会(以下「熊森」)は札幌市でのヒグマ出没および近郊の恵庭市における射殺など、一連のヒグマに関して、公式ブログの10月7日付けの記事で見解を述べています。エントリでは、これをヒグマ出没および北海道の獣害対策に関する熊森協会の公式な見解であると捉え、内容を分析します。 以下の引用部については、全て当該記事:大量に捕殺されていく北海道のヒグマ  6日恵庭市で殺されたのは、胃の中空っぽ−くまもりNew

    熊森協会「ヒグマを殺せばいいという道民は野蛮」←道民は怒っていい - 紺色のひと
    nippondanji
    nippondanji 2011/10/11
    こういう間違った主張をする自称「自然保護団体」が幅を利かせると大変なことになるので、如何にとんでもないかを多くの人に周知したい。バランスを欠いた自然保護は却って環境へのダメージになる。