タグ

形式化に関するnisemono_sanのブックマーク (32)

  • 認識の病 - スウィングしなけりゃ脳がない!

    因果関係 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3より 「しかられないと勉強しない」という命題は真なのにその対偶の(と一見思われる)「勉強するとしかられる」は偽であるのはどうしてか、という問題。出展がなかったからはっきりしないのですが、そういう意味でいいんですよね?暇人なので図に描いて整理してみました。 まず日語の「と」という助詞は①「時間の流れ」(図中の青緑の矢印)と②「論理的包含関係」(図でいう赤い矢印)の両方の意味を含む。そして日語は時間の流れに沿って文を繋ぐときには、特に時制で前後の区別が行われない。だけど含意としては「しかられない」は相対的に過去(青色)で、「勉強しない」は相対的に未来(緑色)の事象だ。 元の命題の対偶を取るための操作のひとつとして、命題を逆にする必要があるわけだけれど、この時「と」に含まれる二つの意味に気付かずに操作を行ってしまうと、②もろとも①の時間の関係

    認識の病 - スウィングしなけりゃ脳がない!
  • http://www.chakuriki.net/20051128.pdf

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/03/11
    十分に参考にしたい。オレ理論の方法として。
  • ギャルゲーの舞台が高校であることのメリット - 恋路まであと1kmでは届かない

    http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1120339355/l50 67 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/11/12(土) 23:27:21 Vp/+16uS スレ違いだが、大学が舞台のギャルゲーって少ないよね? 知る限りではこみっくパーティーとひざの上の同居人くらいしか 他にもパルフェとかパルフェとかパルフェとかパルフェがあるわけだけど、 主人公が大学生なだけで舞台とは今ひとつ言えないのかな。 ギャルゲーの舞台は「学園」にすることによって、大学なのか高校なのかの判断を煙に巻いているので、もしかしたらあの作品は大学で実はあの作品も大学だった、なんてことがあるかもしれない。 とは言っても、制服がある大学なんてのはほぼ皆無、というか僕は知らないし、恐らく多くの人は大抵のギャルゲーは高校が舞台であると認識していると思う。 では、なん

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/03/01
    考えようによっては、中学の延長上っぽいから高校でええやんという言い方もできそうだ。中学校にしないのはいわゆる「ソフ倫」(でいいのか?)対策というところで。
  • 物語のトリック - FIFTH EDITION

    なんつーか、頭の痛い記事を立て続けに読んだので、紹介しながら お話を進めます。 戦闘マンガについて この記事を読んでいて思うんだけど、最近、どうも 少年漫画や少女漫画で、広く使われていた手法が飽きられてきたように感じる。 amalecさんの分析は、とても鋭い指摘だと思う。 「善悪」と「既知と無知」の四象限の分類は非常に良い枠組みだと思う。 僕個人の戦闘漫画の枠組みを述べておくと 村上龍がいった言葉、 「全ての物語は主人公が穴に落ちる→穴から這い上がる/穴の底で死ぬという話型で出来ている」 で言い表せる。 現実問題として、物語は、ほぼ例外なくこれになる。 戦闘漫画や少女漫画は、ほぼこれしかない。 だが、これだけでは半分でしかない。 物語が物語として機能するには、もう少し補足すると 「物語とは、障害があるゆえに生じるものであり、 焦点は、その障害をいかに主人公が克服するか、 あるいは、それらに

    物語のトリック - FIFTH EDITION
  • http://www.human.mie-u.ac.jp/~hkpz/aiko.htm

  • http://tdj.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_38a8.html

  • キャラとストーリーの法則

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • mypress.jp

  • ブログを書くと言うこと。 - 北の大地から送る物欲日記

    最近、「ブログの文章術」なるテーマでそれぞれの考えを書いているブロガーが多い。ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックスで書かれていることからこの話題が盛り上がっているように思う。 そもそも、ブログを書くと言うことはどういうことなのだろう? ブログを通じて、自分と他人の考えが回る。 ブログを書く、ということは言い方を変えれば「自分の考え」を公開する、ということでもある。「自分の考え」は、会話や電話、手紙などを使って自分にごく近い立場にいる人達にしか伝えられなかったのが、ブログを書く(ウェブに公開する)ということで、それまでは伝えることの出来なかった多くの人に「自分の考え」を見てもらえる機会ができる。 ここで、「自分の考え」を見た人が感想やその人の考えを思いつき、それをブログに書いたとする。幸いなことに、ブログにはコメントやトラックバックという自分の考えと他人の考えを結びつけ

    ブログを書くと言うこと。 - 北の大地から送る物欲日記
  • 昔話記述言語(FDL)の紹介 - 佐藤皇太郎 小澤俊夫

    昔話記述言語(FDL)の紹介 佐藤皇太郎 小澤俊夫(研究代表) 目 次 1 序・ 昔話研究とコンピュータ 1・1 はじめに 1・2 コンピュータを用いた昔話の構造分析 2 FDL・昔話記述言語 2・1 FDL概説 2・2 FDLの実例 3 OFDA・検索システム 3・1 OFDA概説 3・2 システム構成 3・3 検索の実際 4 まとめ 4・1 現状 4・2 今後の課題 4・3 将来の展望 1 序・昔話研究とコンピュータ 1・1 はじめに 昔話、特にその物語の構造を分析するために、コンピュータを利用しようとしている「FDL研究プロジェクト」の研究を紹介します。 伝統的な文化である「昔話」と、新しい技術である「コンピュータ」の組み合わせは、少々奇異に感じられるかも知れません。一般 にコンピュータは「融通が利かない」「与えられた指示通りにしか動かない」という性質を持っているため、「曖昧な表現」

  • ネットアイドルアカデミー【人気ネトアになりたい!!】

  • あなたにとってのわたし : オトナノトモ

    「あなたにとって、私ってなんなの?!」 いきなりだが、男女関係の修羅場用語として割とベタな一例を挙げてみた。 さて、これに対する正しい回答は以下のうち、どれか? 1.「決まってるじゃないか、一番大切な人さ。」 2.「じゃあ君にとって僕はなんなんだ!」 3.「そういえば、考えたこともなかったな…。」 4.「フッ・・・ただの遊びだよ。」 もちろん1が正解だろうと思ったそこのアナタ、アナタは甘い。 この修羅場において実際にこんな歯の浮くようなセリフを言える男は映画かドラマの中にしかいない。まして日男性の多くは照れという大きなコミュニケーション障害を持っているので、内心そう思っていたとしてもまず口に出すことはない。むしろ咄嗟に平然とこんな甘言が出る男性がいたら、相手の誠実さを疑った方が良いかもしれない。 2の返答は単なる逆ギレであり、何ら解決にならないだけでなく、状況をより悪くさせる可能性が高い

  • http://d.hatena.ne.jp/ipusiron/20060218

  • 2006-02-15

    ゲームはおしまい! (キャラ文庫) 作者: 鹿住槇,宏橋昌水出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2001/01メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見るこのタイトル、すごく鹿住てんてーらしいな。ちなみに収録されている書き下ろしは「気はこれから!」……うーん、鹿住てんてークオリティ。そんなことはともかく、こののプロフィール欄にて鹿住てんてーが衝撃的なコメントを残している。 この、キャラ文庫では初めての年下攻なの。珍しく年上受じゃなくて年下攻なの。この違いわかるかな?(笑) わっかんねえよ、鹿住てんてー!!!! 年下攻の相手は必然的に年上受になるんじゃないの?年下攻と年上受って違うの?つーか年上受なんて言葉、初めて聞いたんだけど! この質問をジョー氏に投げかけた頃から「年下攻の魅力とは一体何なのであろうか?」という疑問が私の頭の中で常に渦巻いていて(こんなことばかり常に考え

    2006-02-15
  • メンバー同士の人間関係

  • 氷川 TRPG 研究室 - RPGシナリオ作成の道具箱

    Warning: array_reverse() [function.array-reverse]: The argument should be an array in /virtual/kilica/xoops_trust_path/modules/d3forum/include/process_this_category.inc.php on line 46 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /virtual/kilica/xoops_trust_path/modules/d3forum/include/process_this_category.inc.php on line 46 新しくコメントをつける

  • たけくまメモ: 【猿漫】「サルまん」の作り方: 萌えをテーマに

    『サルまん』プロジェクトを再開するにあたり、重要なことを確認しておきます。これから我々は「萌え」をテーマに『サルまん』を一仕上げてみようというわけです。しかも可能な限りその一部始終をネットで公開しようというのですから、このブログをご覧のみなさんも心得ておいて損はないでしょう。すなわち「サルまんの作り方」と申しますか、あの作品を作るための秘訣をこれから書きたいと思うわけです。 もちろん『サルまん』を『サルまん』たらしめる要素はいくつかあるわけですが、かつて我々が連載していたときには、1仕上げるうえで必ず踏襲するプロセスがありました。それを出来る限り順番を追って、忠実に整理してみたいと思います。 (1)テーマを決める これはどんな作品でもそうでしょうが、まず最初に「何をモチーフやテーマにするか」から始まります。『サルまん』の場合、「マンガの描き方のパロディ」というコンセプトが大前提にありま

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/13
    ブログでもこれと同じような過程をへて記事を書こうと思うんだけれども、どうしても自分に甘えが出てしまうな…難しいところ
  • また君か。@d.hatena - 考えてみれば「運ゲー」は適切でなかった

    世の中には「運ゲー」と呼ばれるゲーム群があり、それらがそのように区分けされること自体に問題はないと思うが、しかしそこに貼るラベルとして「運ゲー」というのは、これはあまりいい名前とはいえないなと、改めて考え直してみた。 やはりこの運というのがよくない。いや運なら運のゲームでもいいのだが、この名前だとそこにプレイヤが関与しているかんじがしないのがよくない。世の中には避けゲーや連打ゲーなど「○○ゲー」はいろいろあるが、これが「運ゲー」となると、じゃあそのゲーム中プレイヤはなにをゲームしているわけ?となると…白装束のおっさんが瞑して天命を待っているだけ、みたいなイメージしか浮かばない。これは実態と乖離している。それがゲームであるなら、そこには何らかのゲームプレイが存在するのである。「運次第だからなにをやってても一緒だよ」というニュアンスで、敢えて(投げ遣り気味に)ゲームプレイの部分に「運」を貼り付

    また君か。@d.hatena - 考えてみれば「運ゲー」は適切でなかった
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/07
    神はサイコロを振らない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-01-17

    非モテ論ではよく女のコの批判が挙がる。でも、的を射ていないように感じることが多い。非モテ論に目を通したことのある女性もそう感じることが多いんじゃないかな。 恐らくそれは、さまざまな反・非モテ派閥の女の子を一括して扱っているからだ。そういうわけで非モテ論に役立ちそうな視点から分類してみる。もちろん、だいぶ大雑把というか、はずしている部分も多いんではないかと思うけど、それを恐れてたら何にもできないでしょ? 負け犬女と呼ばれるひとたち。かつて、近代的人間観(男女の性差は肉体的なものであって、精神的には差がないはずだ!という理想というか、妄想)に基づくフェミニズムが大流行していた。その主張にさらされたことによって、現実との折り合いが付けづらくなってしまった人たち。 この人たちの一番つらいところは、小うるさいフェミニスト達によって、女性は差別されている、という強烈なイメージだけを刷り込まれてしまった

    2006-01-17