タグ

2005年6月28日のブックマーク (9件)

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • ブラウザの中のブラウザ (Bitty.com) | 100SHIKI

    サイトを見ていて、ちょっと他のサイトを見てみたいことはある。だからこそタブブラウザを使っているのだが、Bitty Browserはちょっと変わったアプローチをとっている。 このサイトではいわゆる「ブラウザの中のブラウザ」を実現しているのだ。簡単なスクリプトをつけるだけで自分のホームページの端っこに別のブラウザを貼り付けることができる。 さて、この機能、どう使うといいだろうか。 たとえば専門的なページで専門用語や辞典をちょこっと検索できたらどうだろう。もしくはある文書を読みながらその場で関連書籍を買えたりしても便利そうだ。 このブラウザにはきちんと「戻る」「進む」ボタンもついているし、必要だったら別ウィンドウであらためて開くこともできる。 他のサイトを見ているときに使ってもらうサービス。悪くないアイデアかもしれないですね。 管理人の独り言『次回アカデメディア』 「今月はやらないのですか?」と

    ブラウザの中のブラウザ (Bitty.com) | 100SHIKI
    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
  • デジタル複合機連携、セキュリティ強化などを実現した「desknet's」新バージョン

    ネオジャパンは、中小企業をターゲットとしたWebグループウェアの新バージョン「desknet's バージョン4.5」の販売を開始している。 ネオジャパンは6月7日付けで、中小企業をターゲットとしたWebベースのグループウェア「desknet's」の新バージョン「desknet's バージョン4.5」を発表し、販売を開始した。 desknet'sは、スケジューラや設備予約、Webメールなど、22種類の機能をひとまとめに提供するグループウェア製品。50ユーザー前後の中小企業や事業者を中心に、これまで約3万5000社に導入されているという。 新バージョンでは、ユーザーBBSなどに寄せられた声や要望をもとに、「セキュリティ強化」「運用管理の利便性向上」「検索/整理の簡素化」「データ共有機能の向上」という4つの観点から機能強化が図られた。 セキュリティに関しては、ファイルダウンロード時に選択確認画面

    デジタル複合機連携、セキュリティ強化などを実現した「desknet's」新バージョン
    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
    グループウェア
  • temp-j.com - このウェブサイトは販売用です! - temp j リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
  • コップ半分の水を見て - My Life Between Silicon Valley and Japan

    半分まで入っているコップの水を見て、「半分しか」(残っていないぞ大変だ)と思うか「半分も」(残っているから安心だ)と思うか。僕自身、生きていくさまざまな局面で、「半分しか」と「半分も」を使い分けている。 「失業率が5%で大変だ」も「失業していない人が95%もいるから安心だ」に読み換えることができる。いくら事業が斜陽傾向にあっても「5年で売上げが半分以下になってしまう」ケースはそれほど多くない。これも「5年経ったって半分近くある」と読み換えることができる。こういう例は枚挙にいとまがなく、ここ数日のエントリーに対する反応の中にも「コップ半分の水」論っぽいものがだいぶ含まれてきた。 欄の立場は、「半分まで減る」なんていう目に見える変化より前の、「コップの水が減り始めているぞ」あるいは「減る気配があるぞ」くらいのところで「大変だ」と言ってみよう、という趣旨のブログだと思っていただければいい。IT

    コップ半分の水を見て - My Life Between Silicon Valley and Japan
    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
    お約束を再確認
  • Engadget日本語版開始 | スラド

    zmcnulty 曰く、 "米Weblogs Inc. が提供している「Engadget」は、世界最大の電気製品ニュース・情報ブログサイトです。その日語版にあたる Engadget Japanese が6月27日に開始されました。英語版 Engadgetの記事を日語に訳したサイトで、RSSフィード・コメント・トラックバックなど、英語版Engadgetの全ての機能が提供されています。 英語版Engadgetは一ヶ月当たり400万人以上のユニークビジターを持つサイトで、最近はビル・ゲイツ氏やスティーブ・バルマー氏など、テクノロジー分野で活躍している人々への独自インタビュー記事も掲載しています。" 現状は beta リリースのようで、日語は機械翻訳的な訳語になっているタレコミをしてくれたアメリカ人のマクナルティリアム氏が訳しているそうだ。個人的には Engadget は固定巡回サイトの一つ

    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    27日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸した。前日比750円56銭(3.88%)高の2万0077円62銭で終え、3営業日ぶりに2万円台を回復した。上げ幅は今年最大で、2016年11月10日以来…続き[NEW] NY株1000ドル高 上げ幅過去最大に 株高の持続性、19年度の企業業績が焦点に

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
    「世界中にある自社の複合機」っていったい何台あるんだか・・
  • Javaによる手軽なブログツール - Thingamablog | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インターネットに「ブログ」と呼ばれるコンテンツが登場してもうしばらく経つが、その人気は未だに衰えることを知らない。個人ユーザがブログを始めようと考えたとき、CGIなどを利用して独自のブログを構築するか、または企業のサービスを利用するかという2つの選択肢がある。Javaで作成されたオープンソースのブログシステムであるThingamablogはもう一つの選択肢を提供する。 Thingamablogはローカルで動作する一風変わったブログシステムである。通常のブログシステムはサーバ上で動作し、ブラウザからフォームを利用して記事を投稿する仕組みになっている。それに対してThingamablogはローカルのエディタ上で記事を書き、それをブログ用に整形してFTPでサーバにアップロードするようになっている。ローカルで動作するアプリケーションなので、当然CGIやデータベースなどの知識は不要である。ブログシス

    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
    なんか単なるHP作成ソフトの変形みたいな気もするけど
  • Internet Watch:「ブログの次はWiki」〜livedoor Wikiが7月7日に開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nitsuji
    nitsuji 2005/06/28
    ついにきたか