タグ

2007年7月27日のブックマーク (8件)

  • hide-k.net#blog: CentOSにRed5を入れてみる

    そろそろみんな飽きてきた観もあるustreamです。 で、これと同じようなサービスをやるにはFlash Media Serverが必要なんでしょうが、むちゃくちゃ高いです。 で、これとほぼ同じ機能を提供してくれる(正確にはRTMPサーバーになるんだろうか)OSS、Red5をCentOS 5に入れたので、メモ。 antのインストール makeにantを使うのでantをyumでインストール。 $ yum install ant JDKのインストール antをインストールするとjava-1.4パッケージがインストールされるけど、コンパイルと実行にはjdk1.5以上が必要なのでSunからJDK 5以上をダウンロードしてインストールしてデフォルトのVMを1.5に切り替え。 詳しくはこの辺。 JAVA_HOMEの指定をしないとコンパイルでこけるので注意。 JAVA_VERSIONの指定はしてもしなく

  • 滞在型広告の発明 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。「nowa」や「livedoor リスログ」などのディレクターを担当している谷口です。 今回は、ウェブサービスのトレンドに関係した話しとして、滞在時間を重視したサイトにおいて「新しいタイプの広告を発明する必要があるのではないか?」という話をしたいと思います。 最近、サイトの視聴率調査をしているニールセン・ネットレイティングス社が、PVでなく滞在時間でサイトをランキングするむねを発表しました。その理由はもっともだと思います。イケているサイトほどアプリケーション的なページ遷移をしなくてもすむように作られているからです。 といっても、従来のようなページ遷移をするサイトもまだまだ健在ですので、現状としてサイトは「遷移型サイト」と「滞在型サイト」が混在しているといえます。 ここで改めて問題になってくるのは、これまでのもっとも一般的な広告である「バナー」は“長く滞在するサイトには向いていな

    滞在型広告の発明 : LINE Corporation ディレクターブログ
    nitsuji
    nitsuji 2007/07/27
  • ImageMagickでAnimated GIFのサムネイルをきれいにつくる方法 : blog.nomadscafe.jp

    ImageMagickでAnimated GIFのサムネイルをきれいにつくる方法 ImageMagickでアニメーションGIFのサムネイルをきれいに作るには、 PerlMagickなどのAPIを使うのではなく、コマンドラインを使うのが楽です # /usr/bin/convert animated.gif -coalesce -resize 30x30 -deconstruct resized.gif coalesceオプションとdeconstructがポイント。 それぞれ、 coalesce: 画像シーケンスをマージ deconstruct: 画像シーケンスを構成要素 という意味になります あと問題は、出来上がった画像サイズがどうしても大きくなってしまうことです

  • DSAS開発者の部屋:今更ながら… DSASとは何か?

    とあるメールで,「DSAS とは何か?」という事を書く機会があったのですが,そういえばこのブログではそういう基的な事を述べた記事がなかった,ということに気づいたので,こちらにも転載することにしました. 以下,メールに書いた文を,blog 向けに編集したものです. DSAS は何のためのもの? KLab が提供しているサイト(携帯向けのサイトもあれば,PC向けのサイトもあります),を動かすためのプラットフォームです. DSAS は何でできているのか? ハードウェアもソフトウェアも,基的に特殊な物は使っていません. 使っているハードウェアは,端的に言ってしまえばパソコンとハブだけです. とは言っても,普通の家庭で使われているパソコンやハブよりは良い物を使っています.パソコンはいわゆる PCサーバと呼ばれる物ですし,ハブも家庭で使われている物よりは高機能なものです(インテリジェンススイッチと

    DSAS開発者の部屋:今更ながら… DSASとは何か?
    nitsuji
    nitsuji 2007/07/27
  • masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針

    初めて会社員になって早3ヶ月。会社の仕組みもやっと分かってきたし、そろそろ格的に開発プロジェクトも動いて行くということで、今後、社内で私と一緒に開発して行く人に、「私がどういう考えで仕事を進めていきたいか」という事を知ってもらうためのプレゼンを作ってみました。(今のところ一人だけど) NIFTYさんと仕事した時も、作業に入る前に「今までどうやって遠隔地で仕事を進めてきたのか」をプレゼンしていました。特に初めて仕事をする場合、「今まで自分はどういう風に仕事をしてきて、この仕事はどういう風に勧めていきたいか」を明確にしておくと、スムーズに仕事を進めることができます。 仕事、特にその上でのコミュニケーションをうまく進めていくためには、信頼と共通認識が必要だと思ってます。信頼は当たり前の話ですが、開発を進める上での共通認識についてはあまり重要視されることが無い気がしています。 仕事をする上ではコ

    masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針
    nitsuji
    nitsuji 2007/07/27
    いいな
  • Matzにっき(2007-07-13): 組み込みから生まれた言語Erlangの時代が来る - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    << 2007/07/ 1 1. [教会] 第一安息日 2 1. 2ちゃんねる実況中継 あるベルギー人から見た日 2. Programming for the masses 3. とりあえず暇だったし何となく始めたブログ - flymake でリアルタイム文法チェック 4. cdiggins.com >> My Goal: Naive Programming 3 1. mixiが自社開発の検索エンジンに移行、ウェブ検索はYSTに:ニュース - CNET Japan 2. [Ruby] CodeZine:Java開発者のためのRubyガイド(Word, 言語比較) 3. 旭川に移動。 4. [Ruby] 世界に広がるオブジェクト指向スクリプト言語〜Rubyについて開発者が語る 4 1. 旭山動物園 2. インタビュー 3. [Ruby] Rhino on Rails 4. [言語] ITm

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Sustainable Software Development -- 持続可能なソフトウェア開発(アジャイルとジャグリング!?):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    Sustainable Software Development -- 持続可能なソフトウェア開発(アジャイルとジャグリング!?) かねてから、「持続可能な」ソフトウェア作りについて考えたいと思っていました。工業モデル、サービス業モデル、などで語られることの多いソフトウェア開発を、むしろ、農業や水産業、「育てる」モデルで捕らえたい。そうすれば、きっとチーム作りの面が強調されたアジャイル開発が浮かび上がるはず…。こんな話を、2000年以降、何度も天野さんや懸田さんとした記憶があります。KentBeckも、「ソフトウェア開発をガーデニングのメタファで捕らえたい」といっていました。 とてもいいが出ていたので、紹介します。 Kevin Tate のSustainable Software Development: An Agile Perspective (Agile Software Deve

    Sustainable Software Development -- 持続可能なソフトウェア開発(アジャイルとジャグリング!?):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    nitsuji
    nitsuji 2007/07/27