タグ

javaに関するnitsujiのブックマーク (25)

  • Google App EngineでJavaアプリ開発 サイオスが先手

    Google App EngineがJavaを開発言語として新たに採用したことを受け、サイオステクノロジーJavaを使った業務アプリケーションを開発した。 サイオステクノロジーは4月13日、Googleがネットワーク経由で提供するWebアプリケーション開発基盤「Google App Engine」上で稼働する業務アプリケーションを、Javaで開発したと発表した。 開発したのは、企業や団体の会員を管理し、会費を徴収するアプリケーション。入会の受付や会員情報の管理、会費の支払い、決済の機能を備える。同アプリケーションはJava関連のオープンソースソフトを開発するNPO法人のSeasarファウンデーションが採用した。 今回のサイオスの動きには「Google App EngineとJavaで開発した業務アプリケーションを業界に先駆けて実用化する」(同社)ことで、既存のシステムインテグレーションビ

    Google App EngineでJavaアプリ開発 サイオスが先手
  • Javaフレームワークの比較検討資料公開 - 矢野勉のはてな日記

    Java仕事で各種フレームワークを比較検討したので、比較用に作った参考資料を公開します。ちなみに現在私は、ドワンゴさんの社内システム開発をお手伝いしてまして、その一環で調べたものです。会社資料じゃなく、私の資料ということでブログで公開してよい、むしろしとけ、とのことなので公開しときます。 今回の案件向けにアプリケーションを画面層コンテナ層データアクセス層に分けて、それぞれフレームワークを選ぶのが目的です。コンテナ層はDIコンテナのうちいずれか、データアクセス層はO/Rマッパーを選ぶことになります。 太枠の範囲が選定対象です。よくに出てくる杓子定規な階層図とは変えてあります。 次のものを比較検討しました。画面層SAStrutsApache Wicket(ほかにもTeedaとかClick Frameworkとかももともとは候補にあったが、調査が追いつかないので二つに絞った)コンテナSeasa

    nitsuji
    nitsuji 2008/11/20
  • 2008-10-26 - 人工無脳が作りたかった

    はじめに 大学に行っておらず、資格も持っていない 自分でも不思議だけど、普通免許すら取得していない。 潰しのきかない、ダメ男のお話。 数々の人生の節目における選択肢において、ほぼ全て不正解を選択した男。 今年の1月に「初音ミク」にするか「Javaで人工無脳を作る」にするかの選択肢で 「Javaで人工無脳を作る」を選択して今に至る。 (この間、色々あったけれど長くなるのでここでは省きます) スタート(8月中旬) ある日の、某Skypeチャットで年収の話が出たとき 某先生の年収は自分の2倍以上でした。 私自身その状況に居る事が納得できる、そんな選択を繰り返していたので 置かれている状況に疑問や不満を感じることは殆ど無くて (自称)ツンしかない彼女が居るだけで幸せでした。 唯一、「無理かな」と思ったのは某工場に居た頃くらいでしょうか? あれは色んな意味でちょっと辛かっt(長くなるので省きます)

    nitsuji
    nitsuji 2008/11/02
  • そろろろRailsについて本音を書いてみるか - ひがやすを blog

    最近の大田さん@mixiのところで、Rubyについて考察する機会があったのと、よういちろうの考えと同じことを思っていたので、たまには音で書いてみる。 Railsで、最も良いところは、テストの雛形も自動的に作ってくれて、テストの敷居を下げてくれてるところだと思う。なのに、それについて触れる人があまりにも少ないような気がする。一応、私は、1年半以上、はてなのキーワード検索で毎日Railsについては調べているので、はてなRailsについて書いている人の記事はたいてい見ています。 理由は、いくつか考えられますが、私の読みだと、テストが当たり前の人にとっては、当たり前すぎてわざわざ書く意味がないし、そうではない多くの人にとっては、ほとんどテストは書いていないんじゃないかな。 実は、テストを書くのは結構工数かかるんですよ。スクリプト言語は、コンパイラがミスを教えてくれることはないので、Javaと比

    そろろろRailsについて本音を書いてみるか - ひがやすを blog
    nitsuji
    nitsuji 2008/01/13
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    nitsuji
    nitsuji 2007/10/25
  • Fedora Core 6 に Flex 2 をインストールして遊ぶ

    最近、仕事でFlex2を触り始めました。結構楽しいです。 Flashアプリケーションが無料で、しかもタイムラインとか意味不明なことを考えずに作れるのがとっても魅力です。 で、Fedora Core 6にインストールしたのでその手順のメモ。 まずはJavaの環境が必要なので整えます。 せっかくなのでJDK 6をインストール。(日フォントの設定などは今回関係ないので省きます。) SUNからパッケージを持ってきてインストール。 $ sudo ./jdk-6-linux-i586-rpm.bin Javaの環境設定。 .bash_profile export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0 export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/jre/lib:$JAVA_HOME/lib:$

  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世

    nitsuji
    nitsuji 2007/09/27
  • ひがやすを blog - Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつ

    その正体はわかったよ。正体わかった瞬間からだが震えたよ。まじで。 まずは、羽生さんのこのエントリを見て欲しい。 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20070922#1190464426 その後によしおりのこの有名なエントリも復習して欲しい。 http://d.hatena.ne.jp/jYoshiori/20070826/1188150596 もうさぁ、変わってないよねぇ。昔からのこの構図。歴史は繰り返すっていうの。 あからさまにいうとさぁ。賢いスーツな奴らと、頭の固くてあわれで保守的なおやじの歴史だよ。 最初は、EJBだよ。EJB。これからは、ビジネスコンポーネントが流通して、もうプログラミングはいらなくなる。コンポーネントの組み合わせを考えるだけでOKみたいな。最初にね、キャッチーな言葉とともに、あらたなテクノロジーを広めようとするのは、賢いスーツな奴

    ひがやすを blog - Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつ
  • not found

    not found

    nitsuji
    nitsuji 2007/09/24
  • Yoshioriの日記: だったら Java でも良いじゃないか!!

    諸君!!俺は Java が好きだ!! って書いてみたかった。 言語論争あんまり好きじゃないから あんまりそれらしいこと書いてなかったけど ちょっとだけ書いてみます。 「j」が付かない方の Yoshiori から見た Djangoへの片思い日記 - Struts脳の恐怖とRails ということで♪ いわゆる高級言語というのは 人間が書きやすい&読みやすいという側面も大きいと思っています。 で、完全に僕の主観ですが Java のソースコードは凄く読みやすいです。 他の言語がメインの人に聞いても 「やっぱり Java は読みやすいよね」 と、言われることもあります。 さて、実際にプログラムを書くときですが、 そのプログラムの稼働期間はどのくらいでしょうか? 開発期間より稼働期間のほうが長い場合、 保守などでコードを書く時間より 書いたコードを読む時間のほうが多いときがあります。 複数人で書いてい

    nitsuji
    nitsuji 2007/09/23
  • Java開発者のためのRubyガイド:CodeZine

    Builderパターンは、Template Methodパターンによく似ています。Template Methodパターンとの大きな違いは、その目的がオブジェクトを生成することであり、アルゴリズムを実行することではないという点です。Builderパターンは、役割分担を明確にするだけでなく、インターフェイスと実装の分離を実現する代表的な事例であり、パターンを使用しない場合に起こりうる重複をかなりの程度防ぐことができます。

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    nitsuji
    nitsuji 2007/04/22
  • 【レビュー】あなたは使いこなせる?--風変わりだけど強力なWebアプリフレームワークRIFE (2) Hello RIFE! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    まずRIFEを使ってみるのがいいだろう。RIFE: Downloadsからサンプルをダウンロードする。サンプルにRIFEのJarが含まれているため、別途体をダウンロードする必要はない。 WebアプリケーションサーバにはTomcatを使ってもJBoss ASを使ってもいい。サンプルを展開したらそのままアプリケーションサーバにデプロイすればいい。ただし、たとえば01_helloworldサンプルであれば、サンプルのROOT/WEB-INF/lib/rife-1.5-jdk15.jarファイルを01_helloworld/WEB-INF/lib/rife-1.5-jdk15.jarのようにそれぞれのサンプルにコピーするのを忘れないようにされたい。rife-1.5-jdk15.jarがRIFE体である。 次にそれぞれのサンプルの動作画面を紹介する。 図3.1 もっとも簡単なHello Worl

  • @IT:特別企画:JavaServer Facesを理解する

    サービスをいち早く提供したい、開発費用を少しでも軽減したいという企業、組織の要求が高まる中、それにこたえるべく開発効率の向上を目的とした数多くのJ2EEアプリケーションフレームワークが提供されています。ひとえにJ2EEアプリケーションフレームワークといっても、ビジネスロジックを構築するためのもの、Webアプリケーションの画面遷移を定義するもの、ユーザーインターフェイスを構築するものなど、数多くの種類が存在します。よって、開発者は構築するアプリケーションに適したフレームワークを選択する必要があると同時に、フレームワークの特性を十分に理解したうえで利用する必要があります。 さて、今回紹介する「JavaServer Faces」(以下JSF)は、今後J2EEの世界では標準になるであろうWebアプリケーションのインターフェイスを構築するためのフレームワークです。JSFは、現在Java Commun

    nitsuji
    nitsuji 2006/07/12
    JavaServer Facesがもたらすメリット
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    nitsuji
    nitsuji 2006/04/08
    active recordとjavaとの比較とか
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan
    nitsuji
    nitsuji 2006/01/27
    ただ、それ以上のことをしようとすると途端に話がややこしくなります。
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」

    --サーバ側ではJavaが使われ、フロントエンドにはスクリプト言語が用いられるケースが増加しているとしましょう・・・Javaにとって、それは問題ではありませんか。 わたしは今まで、ウェブのフロントエンド開発は、コンピュータが扱う作業の中でも簡潔かつ単純なものの1つだと見なしてきたと思います。Java関連で利用されているスクリプト言語はたくさんあります・・・JavaScript自体もそうですし、ほかに「Groovy」「J/Python」「J/Ruby」といったものもあります。 多くの人々は、Javaが実際には2つのレベルから成る言語であるということの良さを正しく評価していません。Javaは仮想マシンであり、またASCII文字によって表現された構文体系でもあるのです・・・その他の当に興味深い仕掛けはすべて、人々が実際に目にすることのないこの仮想マシンのなかに存在しています。この仮想マシン上で

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」
    nitsuji
    nitsuji 2006/01/27
    われわれは極度にハイエンドな開発に力を入れてきました。
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」

    --それはどういう意味ですか こうした言語で書かれたものの多くは、Javaプログラムと同じように見えるという意味です。 --何か違うことをしようとするなら、すでにJavaでできることとは違うことをできるようにすべきだという意味ですか 真に革新的かつ興味深いことを行える広大な領域があるのに、人々は表面的な違いだけを求めているようにわたしには思えると言いたかったのです。 --Javaは今後も汎用の言語およびプラットフォームであり続けるでしょうか。それとも、携帯機器やサーバ上の処理に特化すべき時期が来ているのでしょうか。 そうすると、いくつもの矛盾が生じます。特化することで強大な力を得られるようになる反面、汎用性や連係性を維持し、さまざまな場所で動作する環境が整えられていることで、力を発揮できるとも言えます。われわれを非常に強力に後押ししてきてくれたのが、後者の特徴でした。 このような質問が出て

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」
    nitsuji
    nitsuji 2006/01/27
    開発者の職能に焦点を当ててみると、Java開発コミュニティには、Javaを学んだ開発者はその後さまざまな仕事に就けるという大きな強みがあります。
  • Amazon.co.jp: 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門: 結城 浩: 本

    Amazon.co.jp: 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門: 結城 浩: 本
    nitsuji
    nitsuji 2006/01/19
    そろそろちゃんと・・・