明治37年(1904年)2月、住友の寄贈になる「大阪図書館」(当時の名称)が 完成、開館しました。石造り三層、銅葺きのドームがそびえる重厚な建物で、建築を担当したのは、住友臨時建築部の少壮気鋭の建築家野口孫市(技師長)と日高胖(技師)。 住友家第15代住友吉左衞門友純(ともいと)は、江戸時代以来住友の事業が大阪を本拠に続けてこれた感謝のしるしとして、この図書館建物と図書購入資金を寄贈したのです。 さらに、本館が手狭になったため、大正11年(1922年)左右両翼部分を増築寄贈し、ここに今に見る「府立中之島図書館」が完成しました。 この建物は明治の名建築として、昭和49年(1974年)国の重要文化財の指定を受けました。 完成後約100年を経て、なお現役の図書館は、静かで便利な立地条件も手伝って、 研究者や本を愛する人たちに親しまれています。 大阪府立中之島図書館ホームページ http://w