タグ

ブックマーク / agora-web.jp (363)

  • 製造業はAKBに学べ

    クルーグマンがちょっと前のコラムでしていた話だが、資主義のゲームのルールが変わりつつあるのかもしれない。普通の経済学では賃金は労働生産性で決まり、利潤は資の限界生産性で決まると考えるが、たとえばアップルのすごい利潤率は、とても投資に対するリターンとは考えられない独占レントである。これは道徳的に非難しているのではなく、グーグルもマイクロソフトも同じだ。 ハイテク企業ではwinner-take-allになる傾向が強いので、投資リターンよりプラットフォームを独占してレントを取るのが勝負だ。他にも、投資家が大もうけしたら、それを元手に投資してもっともうかるとか、芸能人が売れっ子になったらメディアの露出が増え、それによってさらに売れっ子になるとか、「ひとり勝ち社会」といわれる要因はレントだ。AKB48のメンバーも、一人一人はごく普通の女の子だが、演出だけでスーパースターになれる。 Economi

    製造業はAKBに学べ
    nkoz
    nkoz 2013/07/29
  • 実際ウェアラブルは15年前と変わっていない --- 中村 伊知哉

    この写真はグーグルグラスではありません。15年前、ぼくがMIT MediaLabにいたころ。24時間ウェアラブル・コンピュータを着用している研究員が何人もいました。インタフェースはメガネで、コンピュータへのインプットは手のひらのテンキー。こうしたウェアラブルやユビキタスは、デジタルに「いつも」オンになるもので、「いつでも」オンになれる「モバイル」とは一線を画すものです。 だけど、人が慣れるのには時間がかかります。この研究員も、ネットでアクセスされると肩に装着した超小型サーバが温まってくるのが一番の快感というヘンな人だったのです。いくらMediaLabでも、ヘンなひと扱いだったのです。全ての人がそうなるには時間がかかります。 だけど、ここに来てようやくグーグルグラスが注目されるのをみると、えっ、まだだったの? という感じ。確かに、まだですよね。15年たってるのに。 ここにぼくが99年4月に書

    実際ウェアラブルは15年前と変わっていない --- 中村 伊知哉
    nkoz
    nkoz 2013/07/28
  • 今こそ、周波数再編の前例を

    2.5GHzの周波数割当について、ソフトバンクがクレームしたことが、またしても話題になっている。 自らの利益になる時は現行のスキームに従い、それが適わない時は、声を大にして制度や官僚批判をしているのではという指摘もある。しかし、これは個々の企業文化や経営者の個性なので、事実確認無しに伝聞だけで論評することは、非建設的だと思う。 ところで、私は過去に地域WiMAXの導入を提唱し、そのバンドが残念ながら活発に利活用されていない現状となっていることから、そのような非効率を生んだ責任を痛切に感じる1人として、少し建設的なアイデアを提唱してみたい。 地域Wi-MAXは、2.5GHzにBWA(Broad Band Wireless Access)を導入する時に、私や当時のアッカワイヤレス等で制度提案をし、実際に技術要件の制度設計にも関わった。この背景には、当時まだ多くあったブロードバンドのない中山間地

    今こそ、周波数再編の前例を
    nkoz
    nkoz 2013/07/28
  • 今回の参議院選挙は「先送り意思確認選挙」である --- うさみ のりや

    参議院選挙がいよいよ公示されましたね。あんまり興味がわきませんが、少しだけ考えをまとめておきます。基的認識として、今回の選挙は「日人の内政問題の先送りに対する強い意思を確認する」ための選挙だと考えています。なので抜的な改革を主張する政党は敗れることになるんじゃないかと思ってます。具体的にはみんなと維新。逆に言えば多くの人の選択肢は内政の大きな方向性が「現行のエネルギーミックス政策の維持(≒原発再稼働)、社会保障給付の現行水準維持、地方交付税制度の堅持」という「先送り」で一致している自民党か民主党に限られるのかな~と。 個人的にも今日は改革を断行する時期ではないと思っていますし、人口構成を考えれば上記3点について方向性の転換を打ち出すことは政治的に受け入れられないでしょう。日政治格的に改革に取り組むのは人口構成比で団塊の世代<団塊ジュニアとなる15年後くらいというのが私の考えで

    今回の参議院選挙は「先送り意思確認選挙」である --- うさみ のりや
    nkoz
    nkoz 2013/07/07
  • ゴマスリとマスターベーションで生きていこう --- うさみ のりや

    この前25歳女子が「ちゃんとした人と付き合いたい」と言ってたんで、「ちゃんとした人ってどういう人?」と聞いたところ「ちゃんとした職業ついて、きちんと貯金もしてて、保険にも入ってて、真面目で浮気しないで私のこと愛してくれる人」とか宣っていたので思わず 「お前の価値観ウンコだな」 というようなことを言ってしまったのだけれど、まぁ世の中では「計画的で安定して生きることが善」っていう風に思っている人が多いですよね。でも現実には世界は人間にそんな都合よく出来ていないし、そもそも計画的人生なるものを支えて来た、年金とか円とか国家財政といった基盤制度に破綻が見えてキテル状態で、冒頭に上げた女子が言ってたような「ちゃんとした」生き方って社会が混乱するなかではむしろリスキー極まりないと思うんですよ。自分が官僚辞めたのもそんな背景があるわけで。 混乱の時代ではタレイラン的にどんな状況になっても対応できそうな突

    ゴマスリとマスターベーションで生きていこう --- うさみ のりや
    nkoz
    nkoz 2013/06/12
  • 情報洪水にどのように向き合うか?--「遮断」というユダヤの知恵 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 情報洪水にどのように向き合うか?--「遮断」というユダヤの知恵 知恵の民族ユダヤ人 情報が世の中にあふれる。しかし私を含めて情報洪水を処理しきれないという人が多いのではないだろうか。その向き合い方として、ユダヤ人の方から聞いた「情報を遮断する」という知恵をここで紹介してみたい。(小泉元首相の2006年のイスラエル訪問から。日人には異質な人たちだが、その豊穣な歴史と知恵はとても興味深い) 石角完爾氏のを何冊か編集した。石角氏は自分とご子息が米国の高等教育を受けたことから、日の学生たちに、世界各国の進学情報を提供する仕事もしており教育にも大変詳しい。その知識の広さ、そして独特かつ鋭く適切な思考に感銘を受けることばかりだ。 ユダヤ人というと日では「差別や迫害を受けた人々」「お金持ち」などの、ステレオタイプのイメージが広がる。ところが私が石角氏から受けた印象は「ユダヤ人

    nkoz
    nkoz 2013/05/17
  • 2000字と3分…ウェブ媒体記事の適切文字量…の呪い

    Cakesの加藤貞顕氏が述べていて、やっぱりそうだよなあ、と、あらためて思ったのが、ウェブで読む上で適している一つの記事の限界は「最大で2000字」というもの。「3分で読める分量で十分」。この量はYouTubeの視聴時間を参考にしているそうで、最近、視聴時間は1分になっているのだとか。 4月30日に五反田のゲンロンカフェで行われた『ハフポスト日版編集長 松浦茂樹 vs cakes CEO 加藤貞顕「ウェブ編集者とは?」』に参加してきました(どうでもいいですが、いつも思うのですがハフィントンって発音が覚えにくい名前ですよね。このイベント名も間違ってる?)。ハフィントン・ポスト日語版はブログを集めてくるメディアで(きれいな2chまとめサイトみたいなものらしい)、cakesは有料課金をしているウェブ記事メディア。 私は、いつも物書きとして、長年コンテンツを作る側にずっといたため、編集側の人が

    2000字と3分…ウェブ媒体記事の適切文字量…の呪い
    nkoz
    nkoz 2013/05/06
  • たかが東大されど東大 東大の課題と底力を知る ─ 世界最先端のリーダー教育・東大EMPを修了して

    激変の時代のリーダーのための東大EMP 東大EMPを修了した。結論から言えばこれからの時代を生き抜くために非常に有意義な素晴らしいプログラムだったと思う。私は東大の悪口を言った覚えはないが、東大OBの方々から「田村さんの言うとおり、アメリカ名門もいいけれど、わが母校東大も捨てたもんじゃないかもしれません。東大の底力と可能性が一番わかるのが東大EMPです。今更、田村さんに日の大学のプログラムを進めるのは恐縮ですが、ぜひ騙されたと思って参加してみてください」と推されたのが東大EMP。 東大EMPを勧めてくれた東大OBたちは、修士や博士も持って金融界や霞が関で活躍している人たち。付き合いも長く信用しているので、喜んで騙されてみようと参画した東大EMP。これからのグローバル化・超高齢化・テクノロジーの進化(これに地球環境の変化も加わるだろう)という三(四?)大変化が相互連関して起こる人類始まって

    たかが東大されど東大 東大の課題と底力を知る ─ 世界最先端のリーダー教育・東大EMPを修了して
    nkoz
    nkoz 2013/04/17
  • やりたい放題のGoogleに日本の司法が下した判決とは?

    グーグルに表示の差し止め命じると昨夜のNHKが報じている。 大手検索サイト「グーグル」に、自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示されるとして、男性が表示をやめるよう求めた裁判で、東京地方裁判所は、「違法な記事を閲覧しやすい状況を放置した」と指摘し、グーグルに対し、表示の差し止めと慰謝料30万円の支払いを命じました。 これは勿論朗報である。今回の東京地裁の判決を一人の日国民として拍手を以て迎えたい。 Google検索サービス一連の問題については、丁度一年前のアゴラへのエントリー、Googleの空前の好決算を傍観して良いのか? で詳細説明しているのでこれを参照願いたい。 問題は至って簡単である。 個人や企業を不適切に誹謗中傷する表示がGoogleによってなされたとしても、今迄は泣き寝入りをするしかなかった。 事実、一年前上記エントリーが発表されるや否や、私の名前

    やりたい放題のGoogleに日本の司法が下した判決とは?
    nkoz
    nkoz 2013/04/17
  • 日本に起業家が増える日 --- 岩瀬 大輔

    あとから振り返ったら、歴史が作られていく瞬間に立ち合っていたのかもしれない。大げさだが、そういう感覚を覚える。楽天・三木谷氏率いる新経済連盟が少しずつ、存在感を増しつつある。わずか1年前に格的に立ち上がった団体だ。 時の総理が国内外の起業家と交流することはこれまでほとんどなかったのではないか。そして民間人である我々が同じ日に二回も、総理とゆっくり話す時間をもらえることもそうそうないだろう。日開催される「新経済サミット2013」の前日、我々はSkype や PinterestAirbnb やUber の創業者らを連れて、首相官邸で30分ほど歓談。夜のパーティにも総理が出席し、各々の参加者と意見交換をした。 安倍総理も話していたように、「自民党はどちらかというとオールド・エコノミーのイメージがあるので、それを払しょくしていきたい」という思いもあるのだろう。「新経済連盟? 名前がダサい……

    日本に起業家が増える日 --- 岩瀬 大輔
    nkoz
    nkoz 2013/04/17
  • ブックオフ創業者が69歳ではじめた「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」 --- 内藤 忍

    日経ビジネス(2013.3.25.号)に坂孝という経営者が登場しています。あのブックオフコーポレーションの創業者で、現在はレストラン運営会社「俺の」の社長として活動しています。 ブックオフというのは、新刊書店に近い古屋という新しい概念を作り、古業界に革命を起こした会社です。2004年に東証2部、翌年には東証1部に上場という華々しい成功を収めましたが、2007年に不正会計問題が発覚。坂氏は、会長を退任しました。 その後69歳で設立したのが、バリュークリエイト(現「俺の」)です。この会社は「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」といったお店を2013年2月までに11店舗オープンさせています。東京では予約の取れないお店として、大変な人気です。 私も去年の夏に行って時のことをこのブログに書いています。既成概念を打ち破る、革命的なお店です。 このような型破りなお店を作った坂氏の発想はこうです。

    ブックオフ創業者が69歳ではじめた「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」 --- 内藤 忍
    nkoz
    nkoz 2013/03/24
  • 「自民党が徴兵制導入を検討」というデマ

    昨年末、衆議院選挙が近づいた時期に「自民党が徴兵制導入を検討している」というデマが飛んだことがありました。この話は結構定期的に出るネタなので私は当初「ああ、またか」とスルーしていたのですが、世の中一般ではあまりデマと知られていないようです。そこで、安倍政権に変わり憲法記念日も近づきつつある昨今、この話を書いておくことにします。 ちなみに写真は厚木に着陸しようとしている航空自衛隊のC-130輸送機で私が撮影したものです。記事文とは関係ありません。 さて、記憶に残っているところでは2010年の3月4日に共同通信がこんな報道をしていますね。 共同通信(2010-0304)「自民党、徴兵制を示唆」 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html タイトル:自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ 文: 自民党憲法改正推進部(

    「自民党が徴兵制導入を検討」というデマ
    nkoz
    nkoz 2013/03/17
  • 日経の「キラキラ女子」記事がキラキラし過ぎている件

    最近は若い人の間で、一風変わったというかイタい感じの人名や団体名を「キラキラネーム」と言うそうだ。そういえば去年の7月、「国民の生活が第一」という新党が出来た時、宇多田ヒカルさんがツイッターで「ついに政党の名前にもキラキラネームきたか…」と呟いていたっけ。 で、昨日の日経電子版で一時ランキング首位だったのが「キラキラネーム」ならぬ「キラキラ女子」の記事。サイバーエージェント(CA)の成長の原動力となっている女子社員を取り上げているのだが、キラキラした側面を強調し過ぎているトーンに、なーんか「キラキラネーム」的な釈然としないものを感じたんだよね。 あ、CAさん自体は私、評価してますよ。今年9月期の業績予想はコスト増を見込んでいるようですが、基的に会社自体はここまで伸びてきてるし。個人的にも元在籍者で存じ上げている方々は起業で成功した人など総じて優秀な方々が多いと思う。元野球記者としては、C

    日経の「キラキラ女子」記事がキラキラし過ぎている件
    nkoz
    nkoz 2013/02/24
  • 5年前に100万円投資していたら・・・

    最近、世界的に株価が上昇しており、浮かれている投資家も多いだろう。また、金融機関のリストラも一息ついて来たようだ。そこで、今日は、金融のプロや著名な経済評論家の言う通りに、5年前に100万円を投資していたら、今どうなっていたかを検証しておこう。 出所:Yahoo!ファイナンスなどから筆者作成 上のチャートはそれぞれの資産に5年前に100万円を投資した場合、いくらになっているかを表している。一番最悪なのは、金融のプロ中のプロのゴールドマン・サックスなどの投資銀行に投資することだった。彼らは、さんざん金融市場で大切なお金を無くしてくれたので、5年前の100万円は、現在では半分以下になっている。 次にダメなのが、経済評論家やファイナンシャル・プランナーが自信満々でススメていたTOPIXなどの日株のインデックス・ファンドに投資することだった。MSCI Kokusaiなどの外国株インデックス・ファ

    5年前に100万円投資していたら・・・
    nkoz
    nkoz 2013/02/10
  • B787の欠陥原因は日本企業にあるのか

    とうとうボーイング787が日の空を飛ばなくなりました。全日空機が緊急着陸し、国の運輸安全委員会が重大インシデント(大事故につながりかねない危険事象)認定した結果、同機を就役させている国内二社が運航を停止したためなんだが、原因と安全性が確認されるまで、全日空保有の17機、JAL保有の7機はお休みだ。しかし、ローンチカスタマーの全日空に至っては将来的に50機も787の導入を予定しているし、こないだMD90を退役させたJALにしても似た状況で、経営戦略や今後の機材繰りにも大きな影響を与えかねません。 この「北の国からと二人で想う事」というブログでは、日と縁の深い787の事故が相次ぐ、としつつ、開発途中から曰わく付きで、日企業が35%も開発に関係した機体でもある、と紹介。米国運輸安全委員会を含めた行政や各社による原因の解明と安全性の確認が待たれます。 こうした新機材が出た場合、しばらくは様

    B787の欠陥原因は日本企業にあるのか
    nkoz
    nkoz 2013/01/17
  • デフレって何? : 池田信夫 アゴラ - ライブドアブログ

    「アゴラの記事はむずかしいので、こどもにもわかるような記事を書いてください」という一部の人のおねがいで、今週から月曜に「アゴラこども版」を出すことにしました。これは池上彰さんの「週刊こどもニュース」みたいに小学生でもわかるように基的なことばをやさしく解説するものです。第1回は、このごろよく話題になる「デフレ」です。 デフレとはデフレーション(deflation)の略で、これはインフレーション(inflation)の反対です。インフレは物価(いろいろな物のねだん)が上がることですが、デフレはその反対に物価が下がることです。政府は「デフレを止めよう」といっていますが、そもそも日はデフレなのでしょうか? 物価のものさしにはいろいろありますが、よくつかわれるのは消費者物価指数で、これはみなさんが買い物をするときのねだんです。上の図は物価が前の年より何%上がったかをグラフにしたものですが、197

    デフレって何? : 池田信夫 アゴラ - ライブドアブログ
    nkoz
    nkoz 2013/01/14
  • アゴラ・ブロゴスは「AKB48」である。 : アゴラ - ライブドアブログ

    アゴラ・ブロゴスは「AKB48」である。 年末年始の音楽番組をいくつか見たが、もれなくAKB48が出演していた。昨年のシングルは全てミリオンを突破し、CDの年間売り上げ上位5位を独占するなど、芸能界では圧倒的な強さを誇っているようだ。 キライな人も随分多いようだが、これはある意味芸能界で起きたイノベーションの1つだろう。当初AKB48は全く人気が無かったというが、売れない状態で何十人ものアイドルを抱えていてはコストも尋常ではなかったはずで、売れるまで我慢できたプロデュース側も賞賛に値する。 これは赤字のベンチャーに出資を続けた結果、出資先が大ヒット商品を開発し上場益で大儲けした投資ファンドと良く似ている。 先日アゴラの記事でも「AKB商法」を擁護する記事があったが、売れたモノ勝ちのビジネスの感覚で考えれば、自分も非難する気にはなれない。48人という従来の感覚からするとありえない大人数も戦

    nkoz
    nkoz 2013/01/03
  • 公営ギャンブルで勝っちゃいかんよ

    自分が編み出した方法で競馬で稼いだ人が、所得税法違反で裁判にかけられ、無罪を訴えて話題になってます。ハズレ馬券の分も含めて必要経費として控除されるべき、と主張してるわけなんだが、この事件について「ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー」では、ネット上の声を紹介。国税は当たり馬券の経費だけを控除する、と主張しています。堅い予想でこれだけ稼ぐには、ネットを利用して買うしかありません。JRAが情報提供を拒否しても蛇の道は蛇で、そこから足がついちゃう。ようするに、公営ギャンブルなんかで生活しちゃいかんよ、手堅く勝っちゃいかんよ、という話です。 逆に言えば、宝くじがなぜ非課税なのかもよくわかる。アレはほぼ当たらないからですね。宝くじを脱税に利用される可能性はありません。馬券の場合、当たる確率が宝くじよりは高いし、外れ馬券が山のように落ちていて拾い放題だ。国税からすれば、税の抜け穴に使われるかもしれな

    公営ギャンブルで勝っちゃいかんよ
    nkoz
    nkoz 2012/12/04
  • やっぱり企業広報は美人が得するようだけど…

    月曜の朝、私は一つの楽しみがある。 日経新聞の新興中小面だ。言論活動と同時に、中小ベンチャー企業の広報を提案する人間として、マスコミの注目動向を俯瞰する意味もあるが何と言っても、今後ブレイクする可能性のある企業や新しい事業を知るのはワクワク感がある。ただ、11月26日の朝刊でその記事を初めて目にした時は不覚にも漫然と読み流していた。ところが数時間後、私は知人の起業家がFacebookで同じ会社を取材したネット記事を紹介したのを見て驚愕することになる――。 日経が取り上げていたのは、ウェブ開発のKoLabo社による客室乗務員(CA)限定のネット掲示板サービス。元CAで社長の駒崎クララ氏が自身の経験から、CAたちが会社の枠を超えコスメや美容など7分野の情報を共有するニーズを掘り起こすという。確かにユニークで面白い。 記事には写真は無いものの、3段扱いの目立つ囲み記事。同社のことを存じ上げなかっ

    やっぱり企業広報は美人が得するようだけど…
    nkoz
    nkoz 2012/12/01
  • スタバと銀座ルノアールにみるコーヒーショップの在り方 --- 岡本 裕明

    コーヒーショップのあり方を考えると案外奥深いものがあります。スターバックスが世界を制覇する過程の中で日コーヒーショップはその立ち位置を大きく変えてきました。いわゆる「喫茶店」から「カフェテリア」です。日ではセルフ方式のコーヒーショップともいいますが、派生英語的にはCafeteriaだと思います。 アメリカンスタイルのセルフ方式はドトールコーヒーが火付け役でスタバが背中を大きく押したと思います。おかげで街中からタバコの煙モクモクの「喫茶店」が一つ、また一つと消えていったことも事実です。考えてみれば我々が若い頃には街角には喫茶店がよくあったのですが、どう考えても経営は成り立たないだろうと思われる店が余りにも多かったのを覚えています。 ただ、その経営を一時的に救ったのが70年代後半のインベーダーゲームなどのテレビゲームブームであの時だけは私もずいぶん、「喫茶店」に通ったものです。その後、会

    スタバと銀座ルノアールにみるコーヒーショップの在り方 --- 岡本 裕明