タグ

2011年3月19日のブックマーク (15件)

  • ミッション「二階から目薬」の背景: 極東ブログ

    福島原発事故について事態は依然深刻な状態にあるなか、後の検証ためになるかもしれない気になる点を備忘のためにメモしておきたい。 気になるのは、福島第1原子力発電所4号機の使用済み燃料プールの水について、米国時間の16日、米原子力規制委員会(NPC)グレゴリー・ヤツコ(Gregory Jaczko)委員長が米下院エネルギー・商業委員会で、すでに無くなっていると証言したこと、日政府による、あるとする見解が相違しているように見えることである。 ヤツコ委員長の証言はNPR「No Water In Spent Fuel Pool Of Japan Plant」(参照)からの孫引きだと次のとおりである。 "There is no water in the spent fuel pool and we believe that radiation levels are extremely high, w

    nminoru
    nminoru 2011/03/19
    4号機の使用済み核燃料の保管プールの外側に飛び出した燃料棒があるので(id:entry:34449873)、NPCの観測と日本側の主張は矛盾しないかも。/20日の4号機への放水を見るとプールが干上がっているわけではないようだ。
  • 尻だけ見ると、とても生き物とは思えない‥(閲覧注意画像4枚) : ひろぶろ

    2011年03月19日18:15 画像ネタ動物・生物 尻だけ見ると、とても生き物とは思えない‥(閲覧注意画像4枚) 朱肉ととても相性の良さそうなこの物体。実はシリキレグモという蜘蛛のお尻(腹?)部分。敵に襲われた際、地中の巣に逃げこんで、こうしてフタをするのだそうです。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1. 2. 3. 4. その他の画像は、屁股是图章的蜘蛛与嘴巴是瓶塞的蚂蚁よりどうぞ。 〓トップページへ /人気記事400 /「画像ネタ」の記事をもっと見る〓 「動物・生物」カテゴリの最新記事 尻だけ見ると、とても生き物とは思えない‥(閲覧注意画像4枚) 軍人飼い主の帰宅。嬉しすぎて鳴き声が凄いことになっている犬(動画) がいつもと違うので撮影 → 大地震発生(動画) 数秒で‥。ビデオ撮影中にクマが人間

  • 大船渡で津波の高さ23メートル、東北地方太平洋沖地震

    岩手県大船渡市の被災地で、犬を抱えて歩く男性(2011年3月15日撮影)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【3月19日 AFP】11日の東北地方太平洋沖地震による津波が、高さ23メートルに達していたとの調査が、18日付の読売新聞(Yomiuri)に掲載された。 調査をしたのは港湾空港技術研究所(Port and Airport Research Institute)。現時点では、津波に被災した地域の20%の分析しか終わっていないが、その中で最も高かった津波は、岩手県大船渡市の23メートルだった。 国内で過去最高の津波は、1896年の大地震の際に観測された高さ38.2メートル。(c)AFP 【写真特集】がれきに残された思い出の数々

    大船渡で津波の高さ23メートル、東北地方太平洋沖地震
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 原発への自衛隊の放水作業、映像公開  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    依然、深刻な状況が続く福島第一原発。18日に行われた使用済み核燃料保管プールへの自衛隊の放水作業の映像が公開されました。一方、19日午後、東京消防庁による放水作業が再開されました。 防護服に身を包んだ隊員たち。これは19日、防衛省が公開した放水作業の映像です。3号機に近づいていき、勢い良く放水を始めました。建物の間から水蒸気が上がっているのが確認できます。  「1号炉から4号炉までの表面温度はいずれも100度以下とみられることが確認されました」(北澤俊美防衛大臣)  北澤防衛大臣は会見で、自衛隊のヘリコプターが上空から測定したところ、1号機から4号機の表面温度が100度以下になったことを明らかにしました。こうした中、福島第一原発4号機の状態を赤外線で調査した結果、使用済み核燃料の保管プールの外に強い発熱体があるとみられることがわかりました。これは赤外線センサーを積んで上空を飛んだアメリカ

    nminoru
    nminoru 2011/03/19
    「福島第一原発4号機の状態を赤外線で調査した結果、使用済み核燃料の保管プールの外に強い発熱体があるとみられることがわかりました。」
  • お掃除ロボット「ルンバ」の兄弟が現地入りするそうです【追記あり】 #jishin

    がんばって!! nikkansports.comの記事によると、防衛省からの要請でiRobot社のロボットが4台、日に向けて送られたそうです。 ルンバで有名なiRobotですが、地雷除去用のAriel、偵察用のPackBot Scoutなど、もともと軍用ロボットが得意なメーカーです。6輪の多用途車両に自律走行・障害物回避機能を搭載したRGatorのようなモデルもラインナップされています。 車両内からコントロールできるので被爆の危険性を抑えることができるとか! これは期待したいですね! そしてUAVもそうですけど、アメリカの力はスゴイなあもう。 ・追記 GetRoboの記事によると、レンタルされるのは510 PackBotと710 Warriorだそうです。 米ロボット出動!原子炉付近で作業可能に[nikkansports.com] 米アイロボットが自衛隊の要請を受け、日にロボットを輸送

    お掃除ロボット「ルンバ」の兄弟が現地入りするそうです【追記あり】 #jishin
  • GetRobo Blog: 米アイロボットが自衛隊の要請を受け、日本にロボットを輸送中

    米アイロボットが陸上自衛隊の要請を受けて、一般的に偵察や爆弾処理などに使われているロボット2種、510 PackBotと710 Warriorを日に輸送中だという。IEEE Automaton と Cosmic Log が報じた。 Cosmic Log には、アイロボット社の広報の話として、これらのロボットが「どこで、いつ、どのように使われるのかは分からない」と伝えている。米国時間18日の金曜日(今日)にアイロボット社員たちとともに出発し、日に到着したら、自衛隊関係者に対して使い方のトレーニングを実施する計画という。いずれのロボットも「9・11」(アメリカ同時多発テロ事件)の後に、「グラウンド・ゼロ」で使用された遠隔操作型のロボットだ。 IEEEの記事のほうは、これらのロボットが福島第1原発で使われる見通しだと書いている。2つのロボットでより大きいほうのWarriorは、原発の中にホー

  • テクノロジー : 日経電子版

    米フェイスブックの利用者データ流出問題は、「データ資主義」時代が直面する課題を我々に突きつけた。あらゆる個人データをサービスの改善につなげてイノベーションをけん引する一方で、「守…続き FB流出 急成長のジレンマ、バグ増え攻撃の狙い目に [有料会員限定] GAFAが今欲しがる、「炎上」防ぐための人材

    テクノロジー : 日経電子版
    nminoru
    nminoru 2011/03/19
    ゆうちょう銀行(id:entry:23197135 id:entry:23177289)は「止まっちゃった、てへ」で済ませたのだが、流石にみずほ銀行では許されぬか。
  • 5号機燃料プール、水の循環復旧 福島第1原発 - 日本経済新聞

    東京電力福島事務所は19日午前、福島第1原子力発電所の5号機で、使用済み核燃料プールの水を循環させる機能が復旧したと発表した。隣接する6号機で2台目のディーゼルエンジンが起動し、5号機のポンプにも電力を送れるようになったため。ポンプを使って水をプール

    5号機燃料プール、水の循環復旧 福島第1原発 - 日本経済新聞
  • 時事ドットコム:高さ58メートルから注水=原発冷却、生コン圧送機を準備

  • 福島第1原発:1、2号機通電へ 非常用発電機が一部起動 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発の事故で、政府と東京電力は19日、冷却機能を取り戻し、外部電源を復旧するためのケーブルの敷設作業を継続した。作業は建屋が壊れておらず外から放水できない2号機から優先的に行い、1、2、5、6号機も同日中に復旧させる予定。経済産業省原子力安全・保安院は「5、6号機については使用済み核燃料プールの冷却ができる見通しがついた」と発表した。 保安院によると、これまで唯一非常用ディーゼル発電が起動していた6号機で、2台ある非常用ディーゼル発電機のうち、津波で止まっていた発電機を点検したところ、起動することができた。また、使用済み核燃料プールの温度が上昇しつつある電力を共有している5号機でも、プールを冷却するポンプが稼働した。 保安院は「原子炉建屋に外部電源が入れば、多くの機器が動く。地震などの影響で動かないものも多いだろうが、うまく電源をつなげて作業を行いたい

  • メディア・パブ: 被災地に入る海外メディア、独自ニュースの発信を始める

    東日巨大地震発生から1週間。国内の大惨事なので、ニュースは国内メディアのテレビ映像や新聞記事に頼ってきた。海外メディアの震災ニュースも、当初は日のメディアから引用したコンテンツが中心であったので、わざわざ見る必要もなかった。だが日が経つにつれ、海外メディアの記者も続々と被災地に入り、独自のニュースを発信し始めている。見る価値がありそう。 ということで、Boston.comのBig Pictureをまず覗いてみた。Big Pictureでは毎日、特定のニュースに関する大型写真を数十点掲げている。取り上げるニュースは毎日変わっていくのだが、この1週間(休みの日曜日を除いて)は連日、東日地震の写真を載せ続けている。欧米のメディアにとってみても、とてつもなく大きい出来事で伝えなければならないニュースとなっている。以下に11日から17日までの、写真掲載ページを示す。11日から12日あたりは日

  • asahi.com(朝日新聞社):1・2号機へ送電復旧、19日にも 福島第一原発 - 社会

    1・2号機へ送電復旧、19日にも 福島第一原発(1/2ページ)2011年3月19日12時13分 印刷 Check 東日大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)では19日、電源復旧作業が進められ、同日にも1、2号機へ送電できる見通しになった。3〜6号機でも20日には送電できる見通し。電源が復旧すれば、冷却水を供給して核燃料を冷やし、現在の危機的な状況を切り抜けられる可能性がある。 東電によると、17日に始まった電源復旧作業は夜通し続けられた。40年前の原発建設時に使った東北電力の送電線から1、2号機まで仮設ケーブルを引き込んだ。作業員の被曝(ひばく)を避けようと、巨大な糸巻きのような500メートルのケーブル三つ、計1.5キロ分を、山側を大きく迂回(うかい)して構内の道路沿いに引いた。 3〜6号機はこれとは別に、東京電力の自前の送電線から仮設ケーブルを引き込む。3〜6

  • 首相、谷垣氏に入閣要請…大連立と同じと拒否 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相(民主党代表)が東日巨大地震と東京電力福島第一原子力発電所での事故を受け、自民党の谷垣総裁に原発問題担当相としての入閣を要請していたことが18日、明らかになった。 谷垣氏側は拒否した。 これに関連し、民主党の岡田幹事長は同日、国会内で開いた「各党・政府震災対策合同会議」で、閣僚の3人増員を柱とする内閣法改正を提案した。3ポストは原発問題担当と復興担当、被災者支援担当が念頭にあるとみられ、野党側も大半は増員には賛成する方向だ。 谷垣氏への入閣要請は、首相周辺から関係者を通じて自民党幹部に伝えられた。谷垣氏側は「入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけだ」として拒否した。 これを受け、首相は与党から新ポストへの起用を目指す意向だ。仙谷由人官房副長官や国民新党の亀井代表らの名前が取りざたされている。 岡田氏は合同会議で、副大臣、政務官、首相補佐官を増やすことも提案した。

    nminoru
    nminoru 2011/03/19
    河野太郎氏「谷垣総裁、大島副総裁への入閣打診は、確認したところ、全くありません!」とのこと http://bit.ly/fQhL8o どちらを信じるか。
  • 放射線と放射性物質の概念を混同して国民の不安をメディアは煽らないで欲しい ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : - ライブドアブログ

    2011年03月18日06:07 カテゴリ 放射線と放射性物質の概念を混同して国民の不安をメディアは煽らないで欲しい 病院のCTスキャンなどで放射線を直接浴びるのと、放射性物質が身体に付着して被曝したり吸い込んで内部被曝することが、質的に全く異なる事を、政府やテレビコメンテーター達が説明してないことが、多くの人をいらぬ不安に入れている。 ある番組では東京からニューヨークに飛ぶ飛行機に乗ることで宇宙線から受ける放射線被曝量と、原発から風に乗って飛来する可能性のあるヨウ素131などの放射性物質から受ける被曝量を同じ図で解説していた。これは、明らかに誤った比較である。レントゲンを受ける患者への説明なら理解出来るが、原発事故で大気拡散し、風に乗って飛来する可能性のある放射性物質の放射線量とを比較することは、全く無意味である。 例えば、福島第一原発の正門で計測された放射線の一種である中性子線は特に