タグ

2012年3月25日のブックマーク (35件)

  • 射殺する必要はまるでなかっただろう? : ■Tant Pis!Tant Mieux!そりゃよござんした。■

  • 四分間に三百発 : ■Tant Pis!Tant Mieux!そりゃよござんした。■

  • 津波被災の漁船、カナダ沖を漂流

    太平洋上を漂流する、東日大震災で日から流されたとされる漁船(2012年3月20日撮影)。(c)AFP/Canadian Department of National Defence 【3月25日 AFP】カナダ当局は24日、東北地方太平洋沖地震による津波で流された日の漁船が、カナダ西部沖を漂流しているのが見つかったと発表した。 カナダ運輸省報道官はAFPの取材に、航空調査の結果、漁船には誰も乗船していないことが確認されたと語った。 ■バンクーバーの北1500キロを漂流 全長65メートルの同漁船は、定期監視パトロール中のカナダ空軍機が20日に発見した。 軍が撮影した写真には、クイーンシャーロット諸島(Haida Gwaii)の南岸278キロ、バンクーバー(Vancouver)のおよそ北1500キロを漂流する漁船がとらえられていた。船体はさびついているものの大きな損傷はない。 カナダ運輸

    津波被災の漁船、カナダ沖を漂流
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • 逃亡犯に逃げ道なし?3600万件の顔データからたった1秒で犯人を特定できる大規模監視カメラシステム : カラパイア

    日立国際電気は、3600万件の顔データから目的の人物を1秒で検索して表示できる監視カメラシステムを開発中なのだそうだ。 このシステムは、探したい人物が映った監視カメラ画像やJPEGデータをキー画像として登録すると、自動的に顔が検出され、そこから探したい顔を選んで検索される。すると、すぐにその人物と思われる検索結果画像が表示され、その画像を選択するだけで前後の行動を動画で速やかに把握できるというものだ。

    逃亡犯に逃げ道なし?3600万件の顔データからたった1秒で犯人を特定できる大規模監視カメラシステム : カラパイア
  • 「謝罪」は「怒り」の衝動は消せるが「不快感」は抑えられないことが明らかに

    By yllan 基情動の1つである「怒り」のメカニズムを研究した結果、謝罪が有効なのは「怒り」の持つ「攻撃性」の側面であって、「不快感」には有効ではない、ということが東京大学 大学院総合文化研究科の岡ノ谷一夫教授と、JST戦略的創造研究推進事業ERATO型研究「岡ノ谷情動情報プロジェクト」の久保賢太研究員らによって明らかになりました。 共同発表:「謝罪」の効果を複数の指標で分析し、その有効性を解明―「怒り」の衝動は消せるが、不快感は抑えられない― http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120323/index.html まず、一般的に考えられているとおり「怒り」が謝罪によって抑制できることはこれまでの研究でも知られていたものの、謝罪が怒りの中の「何を」抑制するのかについては、実は良く分かっていなかったそうです。 この点を解明するために、怒りに伴う身体的反

    「謝罪」は「怒り」の衝動は消せるが「不快感」は抑えられないことが明らかに
  • アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル

    テレビを視聴することができない海外のアニメファンが、日での放送とほぼ同時のタイミングでアニメを楽しめるというサイトが「クランチロール(Crunchyroll)」です。 かつてはファンが勝手に字幕をつけたアニメ動画がアップロードされているようなサイトでしたが、2008年からアニメの権利を持つ会社と交渉を持って合法的に配信を行うようになり、2009年からはすべての動画をライセンスの元で配信しているという動画配信サイトになっています。 Crunchyroll - Watch Naruto Shippuden, Bleach, Anime Videos and Episodes Free Online http://www.crunchyroll.com/ 東京国際アニメフェア2012では、このクランチロールの創業者であるクン・ガオ氏と日法人社長のビンセント・ショーティノ氏によって、海外

    アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル
  • 2月貿易収支、5か月ぶり黒字に 市場予想裏切る

    東京の埠頭にて、コンテナがクレーンでトラックに積まれる様子(2012年3月22日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【3月22日 AFP】財務省が22日発表した2月の貿易統計で、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は329億円の黒字となった。市場の予想を裏切る5か月ぶりの黒字転換の背景には、自動車業界が復調しつつあることや米経済に回復の兆しが見られることなどがある。 東日大震災の影響で多くの原子力発電所が運転を停止し、発電用燃料の輸入が増加したことなどから、1月の貿易収支は1兆4800億円の巨額赤字となっていた。黒字転換で景気低迷に苦しむ経済界には希望の光がもたらされた格好だが、黒字額は前年同期(約6370億円)には遠く及ばず、原油価格の上昇が見込まれるため先行きは不透明だと専門家は警告している。 ニッセイ基礎研究所(NLI Research Institute)の経済調査

    2月貿易収支、5か月ぶり黒字に 市場予想裏切る
  • 白人自警団員が黒人少年を射殺、全米に波紋

    米ニューヨーク市(New York City)で、フロリダ(Florida)州在住の黒人少年トレイボン・マーティン(Trayvon Martin)さん(17)が白人の自警団員に射殺された事件で、自警団員を法の裁きにかけるよう抗議する人々(2012年3月21日撮影)。(c)AFP/Getty Images/ John Moore 【3月22日 AFP】米フロリダ(Florida)州の「ゲートコミュニティー(自衛居住区)」で前月末、自警団員が黒人少年を射殺する事件があった。地元警察は、武器を持たない少年の射殺に「正当防衛」を主張する団員の言い分を認め、無罪放免としたが、この事件処理に全米各地から非難の声が上がっている。このため、司法省と米連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出した。 不審人物の立ち入りを厳重警戒している、同州サンフォード(Sanford)の自衛居住区で2月26日、買い物帰りのトレイ

    白人自警団員が黒人少年を射殺、全米に波紋
  • 原発稼動反対デモで約190人逮捕、インド

    インド・バンガロール(Bangalore)で、東日大震災の犠牲者を悼むとともに、原発に反対するために行われたデモの参加者(2011年4月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Dibyangshu SARKAR 【3月22日 AFP】インド南部タミルナド(Tamil Nadu)州の警察当局は20日、同州ティルネルヴェーリ(Tirunelveli)県のクダンクラム(Koodankulam)原発の稼動に反対する約190人の活動家を逮捕したと発表した。 20日に電話取材に応じた現地警察のトップ、ビジェンドラ・ビダリ(Vijendra Bidari)氏は、「19日に約190人を逮捕したが今日は逮捕者はなく、平穏だ」と述べ、逮捕したのは、周辺地域から集まっていたデモ参加者だったと説明した。 多くの周辺住民や反核運動家らが抗議行動を始めた前年9月から同発電所の稼動に向けた作業は中断していたが、同州政府

    原発稼動反対デモで約190人逮捕、インド
  • ちょっと一言 | CoffeeBreak | 一般社団法人 日本知的財産協会

    サトウの切り事件・知財高裁で逆転判決 −何があったのか− 東京地裁では、被告製品「サトウの切り」が、原告・越後製菓の特許権を侵害しないとして、被告勝利にしました。しかしながら、9月7日、知財高裁が逆転判決、特許権を侵害するとして、原告勝利となったのです。特許庁の判定も非侵害としたこの事件、知財高裁で何があったのでしょうか。早速判決を読んでみました。 越後製菓の特許は、右の【図1】のように切りの横腹にスリットを入れたもので、が焼けたとき【図2】のように横から蒸気が逃げ、最中のように焼きあがるという効果をもたらすものです。オーブントースターでも綺麗に焼けるというものでした。 知的財産面での論点 東京地裁で議論になった「構成要件B」を満足するか否かの議論が最初にありました。「切りの載置底面または平坦上面ではなくこの小片体の上側表面部の立直側周表面に、この立直側面に沿う方向を周方向とし

    nminoru
    nminoru 2012/03/25
    佐藤食品工業は証拠を捏造して自滅したのね。
  • 暗室で57年飼育したショウジョウバエ、遺伝子が変異 | スラド サイエンス

    京都大学が暗室で57年間、約1,400世代にわたって飼育しているショウジョウバエ(「暗黒バエ)の全遺伝子情報を解読したところ、嗅覚や視覚、解毒作用などに関する遺伝子が変異していたという(PLoS ONE掲載論文、 京都新聞の記事、 時事ドットコムの記事)。 暗黒バエは、当時の森主一教授が1954年から遺伝学の実験用に暗室での飼育を始めたもの(/.J記事)。外観に大きな違いは見られないが、241個の遺伝子で変異が代々受け継がれているとみられており、通常のショウジョウバエと比べて解毒酵素関連の遺伝子が9個多かったという。また、暗黒バエは通常よりも多産で、長寿の傾向があるそうだ。 仮に、人間の1世代の発生に 20年が必要とすれば、1,400世代は28,000年。さあ、どのような形質的変化に繋がる変化が確認されるのでしょうか。興味は尽きません。

    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • ロシアの受刑者、ヘリから仲間が縄降ろし「プリズンブレイク」

    [モスクワ 22日 ロイター] ロシアの首都モスクワ北方のボログダ州で22日朝、ハイジャックされたヘリコプターが刑務所に飛来し、受刑者の男(34)が脱走するという事件が起きた。地元当局者が明らかにした。男は数時間後にタクシーでモスクワ方面に向かっているところを逮捕されたという。 当局者によると、脱獄したのは殺人罪で禁錮24年の刑を受けて服役していたアレクセイ・シェスタコフ受刑者。ヘリコプターから刑務所の庭に降ろされたロープを上って脱走し、その際刑務官が発砲したが、男には当たらなかったという。

    ロシアの受刑者、ヘリから仲間が縄降ろし「プリズンブレイク」
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
    ヘリから伸びてきたロープに受刑囚が我も我もとしがみつく様が思い浮かんだよ。シェスタコフがこのロープは俺のだと叫ぶとぷっつり切れるの。
  • Amazonレビューで本当に買った人かどうかが分かる「Amazon 認証購入者」マーク開始

    今までAmazonの各商品の下部に表示されるカスタマーレビューは実際に商品を購入していなくても書くことが可能だったわけですが、日から新たに「Amazon 認証購入者」マークというものが導入されました。このマークが付いていれば「このレビューを書いた人は当に製品を買った」ということがわかる、というわけです。 「Amazon 認証購入者」とは? http://www.amazon.co.jp/gp/community-help/amazon-verified-purchase 以下のような説明がAmazonには表示されています。 「Amazon 認証購入者」とは? 製品レビューに「Amazon 認証購入者」というマークが付いている場合は、 それはレビューを書いたカスタマーが Amazon.com でその商品を購入したという意味です。商品が Amazon.com で購入されたことを当社が検証で

    Amazonレビューで本当に買った人かどうかが分かる「Amazon 認証購入者」マーク開始
  • 【衝撃】とうとうGoogle Mapsが竹島を韓国領土と表記 / 世界が「竹島は韓国の領土」と認めたというのか | ロケットニュース24

    【衝撃】とうとうGoogle Mapsが竹島を韓国領土と表記 / 世界が「竹島は韓国の領土」と認めたというのか 2012年3月16日 Tweet 日の領土でありながら、韓国が実効支配をしている島根県の「竹島」(韓国名: 独島)。韓国は世界各国で「独島は韓国の領土」とアピールしているだけでなく、武装警察官を数十人ほど竹島に常駐させている状態が続いている。 そんな韓国の実効支配の影響なのか、世界も「竹島は韓国の領土」と認めはじめた? なんと、インターネット地図サイト『Google Maps』(グーグルマップ)が竹島を韓国領土と表記していることが判明したのだ。『Google Maps』で「竹島」を検索すると、確かに韓国の領土として表示される。 この件は産経ニュースが「インターネット上の地図検索サービス グーグルマップ が竹島(島根県)を韓国領と表記している」と報じ、インターネット上でも物議をか

    【衝撃】とうとうGoogle Mapsが竹島を韓国領土と表記 / 世界が「竹島は韓国の領土」と認めたというのか | ロケットニュース24
  • 文字列傾斜錯視の自動生成

    壁にかかったカレンダー,掛け軸,額縁などを見て,もし斜めに傾いていれば,それをまっすぐに直すと思います.ここで一つの疑問が起こります.なぜ人は水平であるとか,斜めに傾いていることがわかるのでしょうか?

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「今すぐ逃げること!」大津波警報直後のNHKアナウンサー、異例の命令口調は「命救うことを優先」 東日大震災が教訓、局内で議論重ねあえて感情的に

    47NEWS(よんななニュース)
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • 国債急落、高まる警戒 大手銀が危機管理マニュアル策定+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国内の銀行が日国債の値下がりリスクへの警戒感を強めている。景気低迷で貸し出しが伸びず、余剰資金で国債保有を増やし続けてきたが、ギリシャよりもひどい日の財政悪化を受け、いつ急落するか分からないためだ。財政再建に不可欠な消費税率の引き上げが迷走していることも不安に拍車をかけている。日銀は国債急落で長期金利が2%上昇した場合、国内銀行に約12兆8千億円の損失が発生すると試算。大手銀行は、「危機管理マニュアル」を策定し、“Xデー”に備えている。 日銀の統計によると、昨年末の銀行や保険会社などの国内金融機関が保有する日国債の残高は前年比2.3%増の601兆円となり、初めて600兆円を突破した。また、ゆうちょ銀行を除く国内銀行の保有額は163兆円で、2%の金利上昇により約8%の損失が発生する計算になる。 国際通貨基金(IMF)も金融システムに与える影響を問題視。金利が2.5%に上昇した場合の損害

  • 川崎悟司『イカ~食べられ続けた歴史』

    川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 恐竜時代の海洋を支配したのは大型海生爬虫類。 中生代の通して長く繁栄した海生爬虫類の代表格とも いえる「首長竜」 海の適応にもっとも追求した結果、イルカやマグロのような体型に なった爬虫類「魚竜」。 そして 魚竜と入れ替わり現れた新参者。海トカゲの「モササウルス類」 そんな彼らの生活を支えたのは、 もっぱらイカの仲間であろう。 中生代の海には現在のイカとは親戚関係にある ベレムナイトが大繁栄していたのだ。 ↑ベレムナイト(胴体にあたる外套膜の先端に剣のような殻が内臓。その化石は矢石と呼ばれる) ベレムナイトの腕には吸盤ではなく、かぎ爪が連なり、 魚竜ステノプテリギウス の化石には実にベレムナイト1500匹相当する かぎ爪が含まれていた

    川崎悟司『イカ~食べられ続けた歴史』
  • 公用車は誰が使う?無償貸与の支援品を市議が… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県気仙沼市の離島・大島に名古屋市から支援物資として無償貸与された公用車を、大島在住の市議(60)がほぼ占有した状態で使っていたことがわかった。 市議は公用車を自宅の駐車場に止め、島内外を移動する手段として使っていた。取材に対し、市議は「ボランティアを乗せることもあった。市の職員に運転させると窓口業務が機能しなくなる」と説明するが、市は公用車を職員以外が運転することは認めておらず、貸与もしていない。 問題の公用車は、昨年4月26日、名古屋市から宮城県を通じ気仙沼市に届けられた国産のRV・パジェロ。車が届いた翌27日に気仙沼市の職員がフェリーで大島に運んだが、来なら市大島出張所の職員が受け取るべきところを、港で待っていた市議が車を受け取った。 市議はそのまま公用車を自宅の駐車場などに頻繁に止めて使っていたため、市側は、公用車の所在も分からない状態だった。 市議は昨年12月、読売新聞の取材

    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • 電子書籍 | CyberLibrarian

    電子書籍は、電子ブック、eBook(イーブック)とも呼ばれ、従来の印刷物で用いられてきた紙とインクではなく、デジタル・データで作成される出版物です。多くの場合、電子書籍リーダと呼ばれる専用の機器で読んだり、ビューワと呼ばれるソフトウェアを用いてパソコン、携帯電話、携帯端末などで読んだりすることができます。 フォーマット 主な電子書籍のフォーマットを紹介します。 ePUB ePUB(イーパブ;Electronic Publication)は、IDPF(アイディーピーエフ;International Digital Publishing Forum)が2007年9月に発表した電子書籍フォーマットで、EPUB3は2014年にISO/IEC TS 30135(Part 1~7)になりました。拡張子は.epubです。XMLをベースとしたオープンな規格で、XHTMLやDTBookで作成したコンテンツを

  • T-Time:PSPや携帯デジカメの液晶で本を読む

    ■重要なお知らせ Windows Update後にT-Timeが起動しない問題について ※問題を解決したT-Timeを公開しました(2014.10.10) 電子端末はあなたのまわりにころがっている たとえば、デジタルカメラ、携帯電話ならだれでも1つは持っています。これら身近な機器で電子を読むことができないか。今回の試みはここからはじまりました。 ほとんどのデジタルカメラは画像ファイルを所定の場所に置けば表示することができ、読書に最低限必要なインターフェース(ページ送り、戻し)をそなえています。なかには栞や目次代わりになる機能をそなえているものまであります。 現在、より多くのデバイスに対応するためにユーザの皆さまからの情報提供のご協力をお願いしております。 デジタルカメラでも読める? カメラで読む? と感じるかもしれません。やってみてください。デジタルカメラのおまけでついてきたメモリーカ

  • 「DRM(強化) みんなでやれば怖くない!」 と言う事か..

    標語の様なタイトルを付けてしまいましたが、前回の1年目の御挨拶で予告していた "の保存" に関する話を記します。 その第1弾として、利用者からすればの保存(長期保有)を阻害するものであり、出版側からすれば著作権を守るものとなっている、DRM(著作権保護の仕組み)について記します。 では、その前段の説明からにはなりますが、以下にテーマを設けて列挙していきます。 ■対象とするサービス/機器 まず、この一連の記述に於いて対象とするサービスと機器について述べておきます。 電子書籍と言っても様々な使用機器とサービスが存在するのですが、今後記して行く一連の記述は、"どんどん困難になってきている電子書籍の長期保存をなんとか実現する"、という主旨の内容である為、それに沿ったサービスと機器.. つまり、WindowsのPC(パソコン)で利用可能なものを対象に記して行きます。 以下に理由を記しておきます。

    「DRM(強化) みんなでやれば怖くない!」 と言う事か..
  • 『スティーブ・ジョブズ』を買っていい電子書店はどこか - ただのにっき(2011-10-24)

    ■ 『スティーブ・ジョブズ』を買っていい電子書店はどこか 2011-10-25追記: 講談社の一覧にないビットウェイブックスを追加。DRMフリーと思われます。 2011-10-25追記: 販売を開始したBooksVを追加。残念ながらAndroid専用。 2011-10-25さらに追記: ビットウェイブックスから商品が消滅。 Jobsの伝記が発売だそうで、まぁ(みなさんの予想通り)おれは読む気はないんだけど、講談社という大手出版社が紙と同時に電子書籍も販売開始、それも複数の電子書店から……ということで、日電子書籍事情がどうなっているのか俯瞰するにはいいチャンスかも知れない。 以前から書いているように、電子書籍といえども紙と同程度のポータビリティを持つべきだ。たとえ出版社が電子書籍から撤退しようが、著者が販売を差し止めようが、いちど買って読者の手元に届いたは、そのまま読み続けることができ

  • なぜレッドブルで死ぬのか栄養学部が解説してみた | mogmogworks

    レッドブル危険!4杯飲んだだけで心臓発作という事件が発生していた。という事件がありました。 毎日4飲んで、心臓発作でお亡くなりになったようです。 なぜレッドブルで死亡したのか、栄養学部が考えてみました。 まず、レッドブルとは何か! 前回レッドブル飲んで気取ってる奴ちょっとこいで解説した通り、カフェインの作用によって目を覚ますことができる炭酸飲料です。 disりましたが使い方次第です。 実際目が覚めることは間違いはありません(※普段のカフェイン摂取量の差や個人差あり) その記事にてカフェインは毒だと書きましたが、つまりこの毒が体内に溜ると死亡する可能性があるわけです。 「カフェイン中毒」という状態です。 軽度のカフェイン中毒なら結構いて、カフェイン飲料を摂らないと「イライラする」「やる気がわかない」などの症状があります。 死亡するレベルのカフェインは約200mg/kgと言われ

    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • 記憶はやはり脳の物理的ネットワークに保存されていた - 理研とMITが実証

    理化学研究所(理研)は3月23日、マウスの脳の特定の神経細胞を光で刺激して、特定の記憶を呼び起こさせることに成功し、脳の物理的な機構の中に記憶が存在することを実証した。 成果は、理研脳科学総合研究センターと協力関係にある、マサチューセッツ工科大学(MIT)の「RIKEN-MIT神経回路遺伝学センター」の利根川進教授らによるもの。詳細な研究内容は、日時間3月23日付けで英科学誌「Nature」に掲載された。 私たちの懐かしい思い出や恐ろしい記憶、例えばファーストキスや夜間の衝突事故などは、時間や場所あるいはそのような経験を含むあらゆる感覚と共に、過ぎた昔の思い出を完全に呼びもどすことのできる"記憶の痕跡"として脳に残される。神経科学者たちは、それを「エングラム」と呼ぶ。しかし、エングラムとは概念にすぎないのか、あるいは脳内の物理ネットワークなのかがわかっていなかったのである。 1900年代

    記憶はやはり脳の物理的ネットワークに保存されていた - 理研とMITが実証
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
    "「光遺伝学(オプトジェネティクス)」という実験手法が導入された。"
  • Sony Readerでラノベを読もう(XMDFとドットブック)2013年Ver. - MEMchro++

    自炊ではなく、XMDF書籍・ドットブック書籍の購入ガイド。 ライトノベルを扱っている電子書籍店をまとめてみました。(2013年12月一部リンク修正) 一覧(改訂版)(一般向けレーベルメインで) 小学館ガガガ文庫 (1冊315円・368円・上下分割210円×2が多い) ├ ソニー Reader Store 検索 DRM付きXMDF(.mnh形式) ├ 紀伊國屋書店 BookWeb 検索 DRM付きXMDF(.mnh形式) ├ 電子書店パピレス 検索 DRMフリーXMDF(.zbf形式) └ 楽天ダウンロード 検索 DRMフリーXMDF(.zbf形式) Reader Storeに挿絵が入った「イラスト完全版」があります。 安いものはいずれも挿絵無し。パピレスのみ何故か割高です。 品揃えは各店横並び(楽天はサンプルで水増し)。 電撃文庫(定価販売) └ ソニー Reader Store 検索 D

    Sony Readerでラノベを読もう(XMDFとドットブック)2013年Ver. - MEMchro++
  • Girls Are Smarter Than Boys, So What Goes Wrong In Math And Science? [Infographic]

    If girls have slightly higher IQs and get better grades, why are their numbers disproportionately low in math and science careers? I still remember learning in grade school that men were better at math and science, and women were better at English and art. The teacher (who was a woman), presented the information as a general fact–noting that these were just loose guidelines that could differ from

    Girls Are Smarter Than Boys, So What Goes Wrong In Math And Science? [Infographic]
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • 「DMM動画」は新サービス「DMM TV」にサービス統合されました

  • 株式会社パピレス

    Renta! 2007年から開始した業界初の電子書籍レンタルサイトです。コミックを中心に、48時間レンタルサービスです。マルチデバイス対応で、手軽にすぐに読めるのが特徴です。 海外展開 海外直営販売サイトの「英語版Renta!」「繁体字版Renta!」を運営しています。また、海外取次会社AAGを設立し、配信許諾代行、翻訳サポート、支払代行を行っています。 オリジナルコンテンツ 提携出版社との協業企画や、各自社出版レーベル(パピレス「Rentaコミックス」/ネオアルド「DeNIMO」) を中心に、当社オリジナル作品の制作と販売を行っています。 出版社の皆様へ 株式会社パピレスが運営する電子書店「Renta!」では、コミック、小説、実用書など様々なジャンルの電子書籍を販売させていただいております。Renta!の詳細や新規のお取引等については、こちらをご確認ください。 採用情報 パピレスには個性

  • Raboo: Rabooサービス終了のお知らせ

    平素は、楽天のサービスならびにRabooサービスをご利用いただきありがとうございます。 かねてよりお伝えさせて頂きましたようにRabooサービスは2013年3月31日をもって終了させていただきました。 今後は、ダウンロードされたコンテンツを削除された場合や、端末を初期化したり、端末が壊れてしまった場合などは たとえ御修理された場合でも御購入頂いたコンテンツが読めなくなることがございますので、 御注意下さいますようよろしくお願い申し上げます。 お客様にご不便をお掛けすることを重ねてお詫び申し上げます。 サービス開始より約1年半という短い間でしたが、御愛顧いただき誠にありがとうございました。 楽天グループでは、今後もお客さまへより一層のサービス向上に取組んでまいります。 件につきましてご不明点がございましたら、以下までお問い合わせください。 ebook@faq.rakuten.co.jp 0

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「今すぐ逃げること!」大津波警報直後のNHKアナウンサー、異例の命令口調は「命救うことを優先」 東日大震災が教訓、局内で議論重ねあえて感情的に

    47NEWS(よんななニュース)
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン

    月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい

    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分

    大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】 米グーグル拒否「日の法律で規制されない」 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査

    nminoru
    nminoru 2012/03/25
    「米グーグルは『日本の法律で規制されない』と拒否」時間稼ぎなのかもしれないけど、これはまずい回答の仕方だよね。司法の横っ面をひっぱたくとGoogle検索が日本でサービス展開が禁止されるかもよ。
  • | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~

    旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~ 三十路の元官僚・宇佐美典也(うさみのりや)が未来を考えるための情報を発信していました。こちらに移動 ➡ http://usami-noriya.com

    | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
  • 鳩山由紀夫、蓄電池と普天間を語る:日経ビジネスオンライン

    原発事故後、脚光を浴びる再生可能エネルギー。その動きと軌を一にして、蓄電池の重要性も認識されつつある。太陽光や風力などの自然エネルギーは日照や風向きで発電量にばらつきが出る。こういった不安定な発電が送電線網に与える影響も無視できない。 だが、大規模な定置型蓄電池を設置して電力をためることで、この問題は解決できる。現在も課題になっている昼間と夜間の需給ギャップを平準化することも可能だ。現状ではコスト高を指摘されているが、今後のエネルギー問題を考えれば、蓄電池はカギを握る存在と言える。 そのことに、国会議員も気づき始めた。 民主党の一部議員は昨年7月、「蓄電池の普及および蓄電社会システム産業の国策的振興を目指す議員連盟」を設立、定置型蓄電池の普及に向けた勉強会を進めている。3月12日、蓄電池議連の会長を務める鳩山由紀夫・元首相に、大阪府堺市から伊丹空港に向かう車中で構想を聞いた。 (聞き手は篠

    鳩山由紀夫、蓄電池と普天間を語る:日経ビジネスオンライン
    nminoru
    nminoru 2012/03/25
    「『何も考えていないんじゃないか』と言われるから、『腹案がある』と言ったんだけどね。もうこれ以上、普天間の話はしなくていいでしょう。役人とは一切、相談しないでやろうとしていましたからね」