タグ

2017年1月2日のブックマーク (6件)

  • 国会答弁、AIが下書き=経産省が実験へ:時事ドットコム

    国会答弁、AIが下書き=経産省が実験へ 人工知能(AI)を駆使して、閣僚らの国会答弁の下書きを作成することができるのか、経済産業省がこんな実験を近く始める。過去5年分の国会会議録をAIに学習させ、政策課題や論点をまとめさせることを想定。行政機関でのAI普及につなげる考えだ。  経産省はAIやモノのインターネット(IoT)技術を活用する「第4次産業革命」の旗振り役でもあり、自ら率先してAIを活用。作業効率向上に取り組む。国会答弁づくりは、前日の深夜や当日の未明までかかることも少なくない。経産省の取り組みが長時間労働の是正に役立つか、霞が関かいわいで注目を集めている。  経産省は2月までに実験用のシステムを構築。例えば「省エネルギー政策を推進すべきか」という質問を入力すると、AIが過去に行われた関連質疑から政策のポイント、課題、論点などを整理して提示する仕組みを想定。この下書き資料を基に、職員

    国会答弁、AIが下書き=経産省が実験へ:時事ドットコム
    nminoru
    nminoru 2017/01/02
    AI(Artificial Intelligence)というよりBI(Business Intelligence)だな。
  • KDDIがIoT向け通信規格「LoRaWAN」対応の検証キットを発表

    KDDIは2016年12月28日、IoT(インターネット・オブ・シングズ)向け通信技術のLoRaWANに対応した検証キット「LoRa PoCキット」を発表した。2017年1月の提供開始を予定している。 LoRaWANはIoT向け通信規格LPWA(Low Power Wide Area Network)の一つで、半導体メーカーや機器メーカーなどが参加したLoRa Allianceが策定した。無線局免許が不要な周波数帯を使用することやカバーエリアの広さ、消費電力の少なさが特徴だ。製品名のPoCは、Proof of Concept(検証試験)を意味する。 LoRa PoCキットは、ソラコムが開発したシステムと、KDDIのIoT向け回線サービスを連携させた企業向け検証キットである。検証試験に必要なシステム一式がそろっており、すぐに検証試験を実施できる。機材は持ち運べるため、任意の場所でLoRaWA

    KDDIがIoT向け通信規格「LoRaWAN」対応の検証キットを発表
  • アルコールに「適量」なし-崩れる健康神話

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11227962842099473856204582272572017814322.html

    アルコールに「適量」なし-崩れる健康神話
    nminoru
    nminoru 2017/01/02
    リップサービスの類だと思っていたが本気にしている人がいたのか。
  • 「勤務時間外の業務メール禁止法」成立、労働ストレス軽減ーー仏 | ZUU online

    世界一有給休暇の長い国として知られるフランスで、労働環境をさらに改善するための新たな法律が成立した。英BBCの報道によると、今年1月1日以降、従業員数50人以上の企業に勤務する労働者には、「勤務時間外の仕事関連のメール受信を拒否する」法的権利が与えられることになる。 しかしこうした労働ストレスを軽減する動きは広範囲に広がりつつある反面、実際に労働環境の改善につながっているのかという点は、若干の疑問が残る。 仏、独、日でも広がる労働ストレス軽減対策、しかし現状は?

    「勤務時間外の業務メール禁止法」成立、労働ストレス軽減ーー仏 | ZUU online
  • Venezuela In Japanese

    Planning a vacation is an exciting endeavor, but managing your rental property during your absence can be a daunting... Read More

    Venezuela In Japanese
  • 精緻に分析すれば、日本はまだデフレである

    中央銀行の金融政策は「物価の安定」を目指しているが、ここでいう「物価」は国内におけるすべての主体(家計や企業など)が直面する「一般物価」を指している。もっとも、「一般物価」の定義は難しいため、日銀行がそうであるように、通常は物価目標において、「消費者物価」を指標にしている。日銀は2013年1月に「物価安定の目標」を消費者物価の前年比上昇率2%と定めた。 しかし、最近では「消費者物価」においても様々な関連指標(定義)が乱立しており、何が重要なのかが分かりにくくなっている。 総務省が発表している「消費者物価指数(以下CPI)」では、以前より消費者物価全体の動きを示す「総合指数」と、生鮮品を除いた「コア」、料〈酒類を除く〉・エネルギーを除いた「欧米型コア(コアコア)」が参照されてきた。 日銀版CPIコアコアは円安が押し上げ これに加えて日銀は「消費者物価の基調的な変動」を示す指標として、『

    精緻に分析すれば、日本はまだデフレである