タグ

Ruineに関するnminoruのブックマーク (34)

  • 古代ローマの「地獄の門」、動物が死ぬ謎を解明

    (CNN) 2000年前の観光者がこぞって訪れたヒエラポリスの神殿。ギリシャ・ローマ様式の神殿の下にある洞窟はかつて地下世界への入り口とされ、人々は鳥や雄牛などの動物が死んでいくのを畏敬の念とともに眺めた。この「地獄の門」の謎が解けたと研究者のチームがこのほど発表した。 現代のトルコに位置するこの洞窟は、冥界の神プルートにちなんで「プルトニウム」と名付けられた。「死の息」を吐き出しており、一帯に近づいた場合、いけにえの動物を先導する聖職者以外のあらゆるものが死ぬと考えられていた。 しかしハーディー・プファンツ氏ら火山学者で構成される研究チームはこのほど学術誌「アーキオロジカル・アンド・アンソロポロジカル・サイエンシズ」で、現場の奥深くにある地表の亀裂から高濃度の二酸化炭素(CO2)が放出されており、死に至る場合もあるとの論文を発表。携帯式のガス分析装置を使用し、CO2濃度が洞窟の入り口では

    古代ローマの「地獄の門」、動物が死ぬ謎を解明
  • 廃墟化した奈良ドリームランドに潜入するムービーが海外で大人気となり600万回以上再生される

    2006年に閉園した「奈良ドリームランド」は、閉園後も遊具や建物が撤去されずに廃墟化して残っている場所として有名です。その廃墟っぷりは海外でも人気で、内部に潜入したムービーがYouTubeで再生されまくっています。来は立ち入り禁止となっている場所なのでよろしくないことですが、彼ら以外にも「訪問者」が少なからずいるという現状をつぶさに知ることのできる貴重なムービーとなっています。 Abandoned Disneyland Knock-Off - Nara Dreamland Theme Park Exploration - YouTube 奈良ドリームランドの場所はここ、JR奈良駅・近鉄奈良駅のいずれからも徒歩20分ほどのところにあります。 「奈良ドリームランド」は興行師の松尾國三氏が、1955年にカリフォルニア州アナハイムにオープンしたディズニーランドを見ていたく感激し、「日にもディズ

    廃墟化した奈良ドリームランドに潜入するムービーが海外で大人気となり600万回以上再生される
  • 海に潜む巨大な亡霊!?核実験で沈められた航空母艦サラトガが超ド級のラスボスに!(ビキニ環礁)

    まるで意思ある巨大生命体がぱっくりと口を開けているかのような度肝を抜く光景が広がっていたのは、マーシャル諸島共和国のビキニ環礁である。 ここは米軍における数々の核実験が行われた場所でもある。1946年7月、原子爆弾実験(クロスロード作戦)の為、大小71隻の艦艇が標的として沈められた。 ご存じのようにその中には日の長門も含まれていたが、アメリカ海軍の航空母艦、サラトガもその1つであり、約70年間ずっと海底深くに沈んだままとなっている。 この核実験により、ビキニ環礁は人の住むことのできない場所となった。海の生態系も大いに破壊され、28種のサンゴが絶滅した。だが海の生き物たちは負けなかった。海に沈んだ軍艦が魚礁となり、今ではビキニ環礁面積の80%のサンゴ礁が回復しているという。 一度は絶滅しかけた生態系が再びよみがえったのだ。 そういった歴史を鑑みると、サラトガの魚礁がまるで亡霊のように見えて

    海に潜む巨大な亡霊!?核実験で沈められた航空母艦サラトガが超ド級のラスボスに!(ビキニ環礁)
  • ペルー ピラミッド破壊される NHKニュース

    南米ペルーでおよそ4000年前に作られたピラミッドが、地元の不動産業者によって跡形もなく破壊され、波紋が広がっています。 破壊されたのは、ペルーの首都リマ近郊にあるエル・パライソ遺跡でこれまでに見つかった12のピラミッドのうちの1つです。 このピラミッドは高さ6メートルでおよそ4000年前に作られたとみられ、考古学者による研究が続けられていましたが、このほど、地元の不動産業者が宅地開発のためだとして重機を使って跡形もなく破壊しさら地にしました。 ピラミッドは宗教的な儀式に使われていたのではないかと考えられていましたが、解明されていなかった点も多く、調査に当たっていた考古学者は「どのように作られたのかや、内部の構造などを知ることが不可能になってしまった」と嘆いています。 ペルー政府はピラミッドを破壊した業者を刑事告訴し、警察がこの遺跡の警備に当たるようになったということですが、貴重な古代遺跡

    nminoru
    nminoru 2013/07/06
    現代人はこの話を酷いと思うのだろうけど、古代人は自分達の「遺跡」をもっと古い時代の遺跡の上に建てたり、別の遺跡のパーツを「遺跡」の建材にしたりするからなぁ。
  • Photo: Latest Compelling Image Galleries. Photos & More - NBC News

    IE 11 is not supported. For an optimal experience visit our site on another browser.

    Photo: Latest Compelling Image Galleries. Photos & More - NBC News
  • 住民に放棄され街ごと廃墟と化した世界のゴーストタウン13選

    産業が衰退したり、戦争が起こったり、はたまた大きな事故が起こったりして住民がいなくなり、廃墟となってしまったゴーストタウンは実はいろいろなところに存在しています。遺跡と言っても過言ではない都市や近代的な廃墟など、繁栄していた当時の様子を垣間見ることができます。 プリピャチ(Pripyat) : ウクライナ プリピャチは、1970年にチェルノブイリ原子力発電所の従業員用として作られた閉鎖都市ですが、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故で住民が避難し廃墟と化しました。事故直前の人口は約5万人。現在は、地元の旅行会社による見学ツアーもはじまりましたが、健康に関しての一筆書く必要があります。 1. このゲームで何度も訪れたことがある人もたくさんいるのではないでしょうか。 2. 3. Prypyat, Chernobyl – YouTube 軍艦島(端島) : 日 参照:遠くから見ると完全に

    住民に放棄され街ごと廃墟と化した世界のゴーストタウン13選
  • 9 Abandoned Islands Where Time Has Stopped

  • 時を止めて過去にたたずむ、人が住む気配が残された、世界9の放棄された島 : カラパイア

    かつては家が作られコミュニティーが形成され、永住の地として長世紀にも渡って人々が住んでいた島々。栄枯盛衰を物語るかのように、その後、自然災害や核実験、都会への移住などの理由から、そして誰もいなくなった島々。ここでは、当時の建物や町並みが手付かずで残っている、時が止まったような見捨てられた世界にある9つの島を見ていくことにしよう。

    時を止めて過去にたたずむ、人が住む気配が残された、世界9の放棄された島 : カラパイア
  • 3つの宗教建築が混在する34の石窟「エローラ石窟群」(インド)

    インドの半島部、デカン高原北西部には、玄武岩の台地の岩山を掘削して作られた2km以上におよぶ巨大な石窟「エローラ洞窟寺院」がある。 5世紀頃に岩の掘削が開始された。ここには、仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の異なった宗教建築が混在している。 まずは仏教窟が5-7世紀に作られ、7-9世紀にはヒンドゥー教窟が作られた。8-10世紀にはジャイナ教窟が追加されてたと言われているが、時期が重なったときもあるようだ。 宗教が異なりながらも混在しているのは、インド独特の「互いの宗教に寛容であれ」という精神を象徴しているかのようである。 仏教寺院(仏教窟)の数は12窟で、石窟寺院群の南端に位置する第1窟から第12窟がそれにあたる。ヒンドゥー教寺院(ヒンドゥー教窟)は第13窟から第29窟までの17窟、北端に位置する第30窟から第34窟までの5窟がジャイナ教の寺院(ジャイナ教窟)となっている。 建築当初は、内部

    3つの宗教建築が混在する34の石窟「エローラ石窟群」(インド)
  • 愛と追憶の日々と共に忘れ去られていった日本のラブホテル廃墟7選|カラパイア

    海外サイトにて、日のラブホテル廃墟の特集記事が組まれていた。代表的な7つのラブホテルが愛し愛された記憶と共に風化していった様がよくわかる画像が紹介されている。っていうかラブホテルに混じって石鹸ランド廃墟も含まれていたわけだが似たもの同士ということでOKとすることにしよう。 ソース:7 Creepiest Abandoned Japanese Love Hotels | Environmental Graffiti ▼油井グランドホテル 千葉にあったラブホテルで廃業した後、生簀料理(活魚)を出す割烹旅館に改装されて営業していたが、その旅館も廃業。廃墟となった。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る ▼ラブホテル 風林 1973年頃に開業した千葉のラブホテル。外観は池を施した中庭が

    愛と追憶の日々と共に忘れ去られていった日本のラブホテル廃墟7選|カラパイア
  • 今でも多くの謎を残す失われた神秘の都市「ケニア・エンゲディ遺跡」|カラパイア

    アフリカ、ケニア、マリンディの奥深くにある森林地帯には、いまだに多くの謎が残る失われた都市、エンゲディの遺跡があるという。ジャングルの中の都市、エンゲティの町でいったい何が起きていたのか?研究に研究を重ねられているものの、まったくその手がかりはなく、現在でも考古学者の間で論争がなされている。 source :Gedi – Kenya’s Hidden History Revealed ~ Kuriositas 今は石でできた一部城壁、柱と土台のみを残しているエンゲディだが、推定すると3000人のコミュニティーが存在しており、当時としてはかなり最先端の町並みをしていた。 1948年に発見され以後10年間にわたり発掘調査が行われた結果、現地で作られたオブジェクトに加え、ヴェネツィア(イタリア)のものと思われるビーズが発掘されたという。また、スペイン製のハサミも発掘されており、少なくともヨーロ

    今でも多くの謎を残す失われた神秘の都市「ケニア・エンゲディ遺跡」|カラパイア
  • 「嘆きの壁」の完成時期、定説より後か 下から古代の銅貨見つかる

    イスラエル・エルサレム(Jerusalem)旧市街の西の壁付近で発掘された銅貨(2011年11月23日公開)。(c)AFP/GALI TIBBON 【11月24日 AFP】イスラエルの考古学チームは23日、エルサレム(Jerusalem)旧市街の「嘆きの壁」付近で銅貨2枚が見つかり、壁の建設をめぐる定説に疑問が生じたと発表した。 イスラエルでは「西の壁(Western Wall)」と呼ばれる嘆きの壁は、西暦70年にローマ人に破壊された第二神殿(Second Temple)の壁の一部。神殿も壁もヘロデ王(King Herod)の命で建設され、ヘロデ王が死去した紀元前4年頃までに全体が完成したとする説が、これまでの主流だった。 ところが今回、ヘロデ王の死去から約20年後の西暦15年頃に鋳造された銅貨が、西の壁の底部にあったユダヤ教徒の儀式用の清めの風呂「ミクヴェ」の中で発見された。ミクヴェは隙

    「嘆きの壁」の完成時期、定説より後か 下から古代の銅貨見つかる
  • In Deep / 第一期: グーグルアースで見つかった中国ゴビ砂漠の正体不明の巨大な建造物

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

  • 危機にひんしている遺産、ナスカの地上絵も

    【10月6日 AFP】ワールド・モニュメント財団(World Monuments Fund、部:ニューヨーク)は5日、観光客の増加や管理不足、自然災害などで危機にひんしている41か国67か所の文化的遺産のリストを発表した。 リストには、ペルーのナスカ(Nasca)の地上絵、英イングランドのコベントリー大聖堂(Coventry Cathedral)、ベトナム・ハロン湾(Ha Long Bay)の浮島の漁村などが挙がっている。 同財団は、「遺産の保全はコミュニティーの団結とプライドを高めるばかりか、雇用機会や管理の行き届いた観光業の発展を通じて不況下でも地元に好影響を与えることができる」と、保全の重要性を説いている。(c)AFP 【関連記事】危機にひんした人類遺産93か所、京都の町家も

    危機にひんしている遺産、ナスカの地上絵も
    nminoru
    nminoru 2011/10/06
    ナスカの地上絵は近くに国道があったりして、地上絵の線を踏みつけてショートカットする不届きものの運転手がいたりするらしい。世界的な遺産も地元の人にしてみればただの地面だよな。
  • 巨大ガリバーが横たわったまま放棄されたかつての楽園「富士ガリバー王国」 : カラパイア

    かつて山梨県西八代郡上九一色村(現在の南都留郡富士河口湖町)にあった「富士ガリバー王国」が海外サイトにて特集されていたよ。ガリバー王国はその名の通り、おとぎの国のガリバーをテーマとして作られたアミューズメントテーマパーク。 富山ガリバー王国は1997年7月26日に開園。園内には全長45mのガリバーが横たわるガリバー島やワラビーやトナカイがいるふれあい牧場やボブスレーのコースが設置されていたいたが、運営会社のメインバンクであった新潟中央銀行の経営破綻やアクセスの悪さ、オウム真理教の拠点であった富士ケ嶺地区にあったなどの悪条件が重なり、2001年10月28日限りで閉鎖。跡地は心霊スポットとして有名になったそうだ。 閉鎖後は競売にかけられたがなかなか買い手が現れなかったが、2002年に「タカギリゾート」が3度目の期間入札にて土地を買い取ることとなった。この関係で引き続き管理者が入る状態となり、オ

    巨大ガリバーが横たわったまま放棄されたかつての楽園「富士ガリバー王国」 : カラパイア
  • ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集:カラパイア

    10月1日2011 ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集 記事データ パルモ コメント(1) 画像 自然・廃墟・宇宙 # 新潟ロシア村に関しては、前にちらっと動画の方で紹介したことがあるのだが、海外サイトにて、天気の良い日に撮影したナイスアングルな画像が特集されていた。 新潟県阿賀野市笹岡にあった新潟ロシア村は、日にいながらなにして、リアルなロシアを体感できると、1993年9月、鳴り物入りでオープンしたテーマパーク。ロシアの名所がぎゅっとそこに凝縮されており、クレムリンと赤の広場、お土産屋には圧倒される数の大小のマトリョーシカが並び、バイカル湖から持ち込んだバイカルアザラシが、水槽の中で泳いでいた。 ソース:Abandoned Russian Village In Japan | English Russia バブル時代、外国をテーマとした「外国村」は日

  • 水の流れも時間すら止まってしまった非現実世界、アメリカ・ソルトン湖|カラパイア

    米国カリフォルニア州南東部に広がるソルトン湖は、かつては独特の美しさをたたえた湖だった。ところがその一方で大量の魚や鳥が死に追いやられ存亡の危機に瀕しているという。 数百万年前の鮮新世、現在ソルトン湖がある一帯は塩水に覆われ、カリフォルニア湾の北端を形成していた。やがてクモの巣のように地下を走る断層が、引きあったり離れたりすることによって、地面が南北に裂けてできたソルトンシンクにコロラド川によって運ばれた何トンもの沈泥がカリフォルニア湾を埋めながら沖積平野を形成すると、湾の北端はつまみとられるように取り残され、この場所に淡水湖が生まれた。 ソース:mental_floss magazine – Where Knowledge Junkies Get Their Fix 特集:ソルトン湖 NATIONAL GEOGRAPHIC.JP 長い年月の間に、コロラド川の水路は幾度も移動し、沖積平野を

    水の流れも時間すら止まってしまった非現実世界、アメリカ・ソルトン湖|カラパイア
  • 栄枯盛衰を感じさせる点在する教会廃墟、アルメニア王国の1001の教会の都、「トルコ、アニ遺跡」

    紀元前190年からこの地に存在していたアルメニア王国。アルメニア王国は、黒海、カスピ海、地中海にまで達する大アルメニア王国となるが、各国の勢力戦争に巻き込まれ、繁栄と衰退を繰り返しつつ、最終的には1375年にマムルーク朝により滅ぼされたという。 アニ遺跡は、アルメニア旧王国の首都であったアニ(現カルス)にある遺跡。アニには、アルメニア教会の総主教庁が置かれており、合計で1001もの教会が点在しながら存在した。現在は大部分が朽ち果ててしまったが、当時最高峰といわれていたアルメニア人の石工技術により、その面影は今尚健在である。 ソース: Kuriositas: Ani – Ghost City of 1001 Churches この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサ

    栄枯盛衰を感じさせる点在する教会廃墟、アルメニア王国の1001の教会の都、「トルコ、アニ遺跡」
  • Miasto Ruin

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    Miasto Ruin
  • 崖っぷちにある世界8つの集合建造物 : カラパイア

    地震大国日に住む我々からみたら「正気か?」と思ってしまいそうな、崖っぷちに立っていた町、そして今も立っている町。よくも今まで残っていたものだと感心してしまうものもあるわけで、この町に行くとすごいアイテムが手に入りそうな予感すらするんだ。 8 Precariously Placed Cliff Towns 1.ボニファシオ、フランス(Bonifacio, France) ボニファシオはコルシカ島最南端に位置する町。要塞都市としても有名で、15世紀から18世紀の間は、難攻不落の都市として名を馳せていたんだそうだ。長年にわたり海水が石灰岩を侵しているものの、いまだに町は健在だ。現在は400人の居住者がいて、有名なリゾート地となっている。 2.ロンダ、スペイン(Ronda, Spain) 海抜739mの岩だらけの台地の上に立つ町。近隣のクエバ洞窟内で、洞窟壁画が見つかっており、ロンダ周辺には新

    崖っぷちにある世界8つの集合建造物 : カラパイア
    nminoru
    nminoru 2010/03/11
    マチュピチュ(http://bit.ly/D1xDV)、カステイフォリッ・デ・ラ・ロカ(http://bit.ly/d8HU9k)