タグ

2016年8月1日のブックマーク (11件)

  • 東京製鉄、ハイテンにかける復活シナリオ 証券部 岡田達也 - 日本経済新聞

    東京製鉄が反転攻勢をかける。2016年4~6月期の単独業績は中国鋼材供給過剰の影響による市況低迷で採算が低下。税引き利益は前年同期比40%減の24億円と苦戦した。市況回復を待つだけでは業績格回復は難しい。収益力回復のカギは鋼板分野の拡大。自動車の外板などに使う、軽くて高強度の高張力鋼板(ハイテン)を拡販するなど、高付加価値製品を増やせるかが復活の焦点となる。「鋼材の売値が大きく落ち込んで収益

    東京製鉄、ハイテンにかける復活シナリオ 証券部 岡田達也 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    狙いはH鋼向けっぽい
  • "老朽"高浜原発の過酷事故対策はなってない

    関西電力・高浜原子力発電所1、2号機の40年を超す運転延長が、6月20日、認められた。福島原発事故後に制定された新たなルールのもとで、原子力規制委員会が40年を超える老朽原発の運転延長を認めたのは初めてのことだ。 だが、同原発に関しては原子炉圧力容器の中性子照射脆化など老朽化による安全性低下に懸念が持たれているほか、炉心溶融などシビアアクシデント(過酷事故)対策についても疑問を抱く専門家がいる。旧原子力安全委員会事務局で技術参与を務め、現在は「原子力市民委員会」のメンバーとして市民の立場で審査内容を検証している滝谷紘一氏に、過酷事故時の対策を中心に新規制基準の内容や同基準に基づく審査プロセスの問題点について聞いた。 ――滝谷さんは福島原発事故以前に原子力の規制当局で原発の安全規制に関わってこられました。 滝谷 私はもともと川崎重工業に研究者として勤務していたが、2000~08年の8年間にわ

    "老朽"高浜原発の過酷事故対策はなってない
  • ソニーさえ撤退に追い込んだ電池事業の苦境

    世界で初めてソニーが実用化に成功してから四半世紀。リチウムイオン電池は軽くて高電圧・高容量という特長から、スマートフォンやノートパソコン、デジタルカメラなど幅広い機器に使われてきた。今後も電気自動車の普及に伴い拡大が期待されている。 しかし、その生みの親は市場からの撤退を選んだ。7月28日、ソニーは電池事業の譲渡に関し、電子部品大手の村田製作所と協議中であると発表したのだ。譲渡価格など条件交渉を経て、2017年3月末の取引完了を目指すという。 6期連続の赤字を計上 譲渡の対象となるのは福島や栃木、シンガポール、中国などの拠点とそこで働く計8500人の従業員。ソニーの電池事業の売上高は約1600億円(2015年度)だが、家庭用アルカリ電池などのBtoCビジネスは続けるため、うち1300億円弱が切り離される見込みだ。 近年は主力のスマートフォン向け電池が米アップルなど大手メーカーからの受注を得

    ソニーさえ撤退に追い込んだ電池事業の苦境
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    主戦場がスマホから電気自動車へとシフトし、新たなステージに入ったリチウムイオン市場
  • ビールはたくさん飲めるのに、水だとすぐお腹いっぱいになるのはなぜか?

    「水は胃で吸収されないが、アルコールは胃で吸収されるから」は当? 2016/7/28 葉石かおり=エッセイスト・酒ジャーナリスト 夏はやっぱり冷たいビールがおいしい。あまりにおいしすぎて、気づけば短時間で大ジョッキを何杯も!などという左党も少なくないだろう。ビールだとついジョッキを重ねてしまうが、水だとこうはいかない。なぜビールだとたくさん飲めるのだろうか。ネットには「水は胃では吸収されないが、アルコールは胃でも吸収されるから」などとまことしやかに書かれているが、これは当だろうか? 胃や腸などの消化器系のメカニズムに詳しい東海大学医学部 内科学系 消化器内科学教授の松嶋成志さんに話を聞いた。 アルコールは胃で吸収されるといっても、ビールのほとんどは水 最高気温が35度を超えることが珍しくなくなり、じっとしていても額に汗がにじむようになったこの頃…、こんな時はビールでしょ、ビール! 拭っ

    ビールはたくさん飲めるのに、水だとすぐお腹いっぱいになるのはなぜか?
  • メルケル独首相「難民受け入れ変えず」 治安対策を強化 - 日本経済新聞

    【ベルリン=赤川省吾】テロ事件が欧州で相次いでいることを受け、ドイツ政府は治安対策を強化する。メルケル独首相が28日の記者会見で「(治安の)穴を埋めないといけない」と語った。武器の売買に関する規制を強め、警察の人員を増やす。難民の受け入れ政策は変更せずに、テロの頻発でドイツ社会に広がる不安の解消に取り組む。「治安への信認を立て直さないといけない」。それが夏休みを中断し、記者会見に臨んだメルケル

    メルケル独首相「難民受け入れ変えず」 治安対策を強化 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    ほう
  • KDDI、高齢者向けスマホ発売へ 文字入力自動で - 日本経済新聞

    KDDI(au)は28日、高齢者向けのスマートフォン(スマホ)を8月5日から販売すると発表した。利用者が操作に迷った際、次に使う可能性が高い記号や文字の入力方法を自動的に画面上に表示する独自機能を備えた。簡単に操作できるスマホをラインアップに加えることで、従来型携帯電話(フィーチャーホン)からスマホへの切り替えに二の足を踏むシニア世代のニーズを取り込む。「昨今はシニア世代が子どもらと別居する世

    KDDI、高齢者向けスマホ発売へ 文字入力自動で - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    8月末でKDDIとは完全に縁がなくなります。ほっとしています
  • トヨタの自動車世界販売2位 16年上半期、首位VW - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は28日、2016年上半期(1~6月)のグループ全体の世界販売台数が前年同期比0.6%減の499万2000台になったと発表した。独フォルクスワーゲン(VW)の同じ時期の販売台数は511万6800台。排ガス不正問題が逆風となったが、中国や欧州で販売を拡大した。VWが2年連続で上半期の首位となり、トヨタは2位につけた。ダイハツ工業と日野自動車を含むトヨタの上半期の国内販売は前年同期比0

    トヨタの自動車世界販売2位 16年上半期、首位VW - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    “原油安を追い風に多目的スポーツ車(SUV)が人気を集めるなど市場環境が変化”
  • ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 - 日本経済新聞

    ソニーは28日、電池事業を2017年3月末をめどに村田製作所へ売却すると発表した。売却額など条件は資産査定などを進めた後に決める。ソニーはパソコンや携帯電話などに使うリチウムイオン電池を世界で初めて商品化したことで知られるが、業績が低迷。エレクトロニクス事業の収益改善を優先し、事業を切り離す。ソニーの電池部門は全額出資子会社のソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)が中核。中国、シンガポールに

    ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    “ソニーは画像センサーに経営資源を集中”
  • 仏電力公社、英原発への投資決定 25年完成目指す - 日本経済新聞

    【パリ=竹内康雄】フランス電力公社(EDF)は28日の取締役会で、英南西部ヒンクリーポイントC原子力発電所の建設に向けた投資を最終決定したと発表した。巨額の工費が重い負担になるのに加え、英国の欧州連合(EU)離脱決定で事業の先行き不透明感が増したとして、労働組合などが延期を求めていた。EDFは声明で「ヒンクリー事業は英仏両国にとって原子力産業を支え、雇用を増やす重要な切り札だ」と強調し、予定通

    仏電力公社、英原発への投資決定 25年完成目指す - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    “総額180億ポンド(約2兆5千億円)の事業費のうち、3分の2をEDFが、残りを中国企業が出資”
  • 廃炉、最難関に光明も 2号機に溶融燃料 1・3号機なお課題、福島第1 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所2号機で溶融燃料の影を捉えたことで、廃炉作業の中で最も難しい燃料の取り出しにわずかに光明が差してきた。燃料の大部分が原子炉の内部に残っていれば、1979年に事故を起こした米スリーマイル島原発で使われた廃炉手法を応用できる可能性がある。ただ、福島第1原発の事故はより深刻で、廃炉に向けた工程表通りに進むかは依然として不透明だ。廃炉作業を進めるうえで最大の難関が溶融燃料の

    廃炉、最難関に光明も 2号機に溶融燃料 1・3号機なお課題、福島第1 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    石棺しかないのかも
  • 米アマゾンの4~6月、最高益更新 クラウドも寄与 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】米アマゾン・ドット・コムが28日発表した4~6月期の純利益は前年同期の約9倍となる8億5700万ドル(約900億円)で、過去最高を更新した。黒字は5四半期連続。売上高は前年同期比31%増の304億400万ドルだった。主力のネット通販事業が順調に伸びたのに加え、利益率の高いクラウドサービス「AWS」事業の成長が寄与した。収益をけん引するAWS事業の売上高は58%増の

    米アマゾンの4~6月、最高益更新 クラウドも寄与 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2016/08/01
    AWSって何?