タグ

2015年1月9日のブックマーク (13件)

  • ガレット・デ・ロワと異物混入事件 - Hagex-day info

    この日記の設定上、オイドンは東池袋のオケラ荘に住み、安普請の薄い壁から聞こえるお隣の李さん中年夫の野獣のような咆哮を夜な夜な聞きながら、ついつい右手が……! ということになっています。 が、当は六木ヒルズのレジデンス棟に住みながら、右手にコイーバ、左手にレミー・マルタン、右腕にフランス・恋の暴れん坊シャルロット、左腕には黒い女カウボーイ・キャサリンを抱いて、夜な夜な、ギロッポンの夜景を見ながら、発言小町をチェックしているのです(ばばーん)。 シャルロットもキャサリンも身長が180センチ近くあるので、両脇に彼女たちを抱えると、私の足が少し浮いているのはココだけの話。 で、そんなインターナショナル・セレブリティ・コマーチ・ライフスタイルを送っている私ですが、1月6日シャルロットが「ヘイゲックス、今日は1月6日よ、私は ガレット・デ・ロワ がべたいシルブプレ・レ・レ・レ♪」というじゃあり

    ガレット・デ・ロワと異物混入事件 - Hagex-day info
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    ガレット・デ・ロワいいな。 クッキーの中に、フォーチュンが入っていたぞ。さしこさしこ
  • ちくしょう!

    転生だ!!ツイートする

    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    ミニマム小説としてギネス級
  • ブルータスに載った内田樹チェンチェイの豪邸&「年頭予言」の無責任さ

    「武術体術を極め大地の理を知り、哲学を知って知性を得た優れた」と自惚れている内田樹チェンチェイ、「下流」には縁が無い様な豪邸が『ブルータス』の建築特集に載っていたとか、それに加えて内田ブログの「2015年の年頭予言」の無責任さまで含めた、自らを「士」と自惚れている内田樹批判のTL。

    ブルータスに載った内田樹チェンチェイの豪邸&「年頭予言」の無責任さ
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    家づくり本も出てるよね。釘二三本分ぐらいは奉納してるよなあと思って豪邸の写真を見た。内田本を読んでると普請とか勧進といった言葉を思いだすんだろうか。
  • デザインビルド時代(4)自称「建築家」は不要

    <<デザインビルド時代(3)設計は建設会社で十分? 建築家ってなんだろう。設計者のうち、人をびっくりさせるのがとても上手な人が建築家を名乗るのだろうか。建築家を自称する設計者は設計事務所に多い。だが、設計と施工を両方手掛ける建設会社や工務店にも設計者はたくさんいる。その中には、人をびっくりさせるのが得意な設計者もいる。 カッコいいデザインだけでなく、省エネも構造も施工もコストも購買も納まりもわかる設計者なら面倒がない。たとえ設計者がわからなくても、組織としてワンストップで対応してくれ、アフターサービスも受けられるなら、発注者は安心だろう。こう考えると、設計者は設計事務所でなくてもいいような気がする。 デザインビルド時代に設計事務所が生き残るには、びっくりさせるスキルを磨くだけでなく、建設会社や工務店には真似できないきめ細やかで透明性の高いサービスを提供する必要があると思う。そうでないと、よ

    デザインビルド時代(4)自称「建築家」は不要
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
  • 『パスワード認証』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    みんな2chを読んで大人になった
  • アツアツを持て囃す愚か者

    ほうとう、鍋焼きうどん、たこ焼き…… 世の中はアツアツ至上主義者共が幅を利かせている。 許すまじアツアツ。何事も程々に。 鍋焼きうどんの火を止めろ! 立いそばに水をさせ! たこ焼きは全て半分に割れ! メンチは薄めに! ローソクは低温! 小籠包に空気孔を! あんかけの傘から解放せよ! 全てのラーメンをつけ麺に! ここに、ぬるめ連の発足を宣言する。 平成27年1月8日 代表 温水洋一

    アツアツを持て囃す愚か者
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    アチコーコー
  • リブランディング 復帰する極楽とんぼ山本圭壱氏とホリエモン - MURALIN.NET

    2015-01-09 リブランディング 復帰する極楽とんぼ山圭壱氏とホリエモン 考え方 アーカイブ【日刊】 by MURALIN ご挨拶 - MURALIN.NET JUN. 9, 2015 No.50 ←50回おめでとう♪ お笑い芸人の山圭壱さんが復帰をされるという話が話題になっています。むらりんは別に山さんのファンではないです。子どもの頃にめちゃイケを見ていたから知っているくらい。でも山さんの復活を、ネットが騒いでいるほど悪くは思っていません。結局「一回有名になっちゃった奴が勝つ」世の中だもんなー。 山圭壱お笑いライブ 山圭壱お笑いLIVE 手書きのポップなチラシですね。舞台の聖地下北沢から再スタートされるそうです。アタマを丸めていて、事件についても「一切反論はしない」そうです。いいんじゃないでしょうか。山さんを受け入れるかどうかは世間が判断することです。 極楽とんぼ・山

    リブランディング 復帰する極楽とんぼ山本圭壱氏とホリエモン - MURALIN.NET
  • 2ちゃんねるに育てられた女|「逆転力 〜ピンチを待て〜(指原莉乃 HKT48)」を読んで - 自分の仕事は、自分でつくる

    「逆転力 ~ピンチを待て~(指原莉乃 著)」を読んでいます。まだ途中ですが…。 結論から言うと、とても面白いです。 ある程度の経験を積んだビジネスマンでも学べることも多く、若い世代の発想、感性、視点に触れるいい機会になるのではないでしょうか。文章も編集者の手直しは入っていると思いますが、ゴーストライターが最初から最後まで書いたというわけではなさそうです。個性が出ていて、「らしさ」がある文体です。(これがすべてゴーストライターだったら、その人に会いたい!) 書の詳細は読んでいただくとして、「やるかやらないかなら、やる」「やらないよりはマシ」というフレーズがあるように、指原さんはまだ若いのにいろいろな経験をされています。その中で培ってきた高い競争率の中を勝ち抜いていく戦略や、コミュニケーションのスキル、ホントの「自分」の見つけ方など、この年齢でここまで語れるのは、当に大したものだな、と。

    2ちゃんねるに育てられた女|「逆転力 〜ピンチを待て〜(指原莉乃 HKT48)」を読んで - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 病院や役場で時間の流れが遅いと感じたら君は高速で死に向かっている - きりんの自由研究

    現代の社会人は、忙しい。忙しい中必要に迫られ、仕事や家事の合間をぬって病院に行く、役場に行く。すると気づきます。 なんだか彼らの仕事が遅い気がする。物理的な解釈とはうらはらに、空気が、時間の流れのようなものが、自分の生きている世界と違うような気がする。 コンビニに行くと、レジに列ができているのにもう1方のレジで接客を始めようとしない店員にイラつく。 飲店で複数人自分より前に待っていると、店を変えようかと考える。 そう感じたら、間違いありません。あなたは高速で死に向かっています。 人生の体感時間はどんどん圧縮されていく あなたは、うすうす感付いています。毎年毎年、1年が短く感じるようになる。「光陰矢のごとし」月日が過ぎるのは矢が飛びすぎるように早い。あんなに忙しかった1年間。振り返ればあっという間。 小さい頃は時を忘れるほど遊びに没頭し、1日が経つのはあっという間。でも1年を振り返ると大人

    病院や役場で時間の流れが遅いと感じたら君は高速で死に向かっている - きりんの自由研究
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    一生懸命仕事していた記憶が何も残っていなくてゾッとする時がある。体験しか記憶に残らないような気がする。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
  • コザ十字路から諸見百軒通りまで1950年からの連続性を歩いた - アーキペラゴを探して

    六曜舎のスパイシーフライドライスをべにコザ行きのバスに乗った。小一時間ほどでコザ十字路に着いた。 コザ十字路のスパイシーフライドライス 1970年代前半、横浜にいたこともあり、限りなく薄くソウルフードに馴染んでいた。だから是非とも六曜舎のスパイシーフライドライスべたい。かつてコザ十字路近くの照屋には黒人街と呼ばれた黒人兵の溜り場がだった。六曜舎のスパイシーフライドライスはその頃からのメニュー。メインランドから離れた黒人兵のソウルフード。 同じコザでも十字路に近い照屋が黒人街、パークアヴェニューやゲート通りが白人街にはっきりと分かれていた。同じ軍でも黒人兵と白人兵の対立や衝突はあり、それぞれの溜り場に立ち入ることはタブーだったという。 1970年のコザ暴動はこのコザ十字路を起点としている。コザ暴動は米軍への怒りが生んだライオットだが、1971年の第2次コザ暴動は公民権運動も波及した「白人

    コザ十字路から諸見百軒通りまで1950年からの連続性を歩いた - アーキペラゴを探して
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    コザはレトロでもディープでもない。時間的連続性と場所性がある。
  • 大人って何だ? 『おとなになる本』 - アーキペラゴを探して

    大人って何だ? かつて大人とは何かを知りたくて万巻の書物を探った。 結論的には、みんな大人なのでその問いには意味がないということだ。フィリップ・アリエスによれば、子どもの発見は近代の出来事であった。つまり、むかし子どもは「小さな大人」として大人のような格好をして働いていたというのである。来はみんな大人。 〈子供〉の誕生―アンシァン・レジーム期の子供と家族生活 作者: フィリップ・アリエス,杉山光信,杉山恵美子 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 1980/12/10 メディア: 単行 クリック: 49回 この商品を含むブログ (31件) を見る 心がざわつくだろうか。 ぼくもざわつく。 アダルトチルドレンやアスペルガーの症状は確かにある。 『まさか発達障害だったなんて 「困った人」と呼ばれつづけて』という。タイトルを読むだけで自分もそうじゃないかとドキッとする。 まさか発達障害

    大人って何だ? 『おとなになる本』 - アーキペラゴを探して
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    ロバート・B・パーカーの『初秋』も男子にはおすすめ。スペンサーのような大人がいるのかという点で『おとなになる本』をベストに選んだ。
  • 万年筆のペン先を、白紙の上で滑らせて。 - ゆるふわ√3

    万年筆が彩りを持った日。 自分の人生史上、万年筆が記号的存在から変わったのって勤め始めてからです。 入学祝いで親戚から贈られたし、サークルの送別会でもいただいたんですが、使い勝手でいえばボールペンが良いし、一度インクを入れると使い切らないといけないイメージから学生時代は使うことがなかった。インクも挿さずにしまってました。 文具系の雑誌で特集されるくらい「嵌る人の多い筆記具」という知識はありつつも、文具の中でも万年筆って価格の桁が違うので、何かきっかけでもないと手を出せない、高嶺の花的存在だったんです。選び方もわからないですしね。 そんなある頃、偉い人のかばん持ちで海外の企業との契約合意に立会う機会に恵まれまして。詰めの調整も終わり書面が整ったところで、先方と上司が万年筆をそれぞれ取り出して、署名を始めたのです。 結構シビアな契約で空気自体が張ってたのもあるんですが、万年筆の書く音がとても印

    万年筆のペン先を、白紙の上で滑らせて。 - ゆるふわ√3
    nobujirou
    nobujirou 2015/01/09
    スケルトンはいいな。サファリはいい万年筆だと思うけど、確かに何か違和感がある。万年筆は色々買ったけど金ペン堂でチューニングされたものや修理に一回出したもののインクフローが良好。