タグ

ジェンダーに関するnobujirouのブックマーク (5)

  • 「アンチフェミニスト」とはいったいどんな人なのか - アオヤギさんたら読まずに食べた

    今現在、もっとも草の根的なフェミニズム/アンチフェミニズム議論(のようなもの)が盛んにおこなわれている場所はおそらくツイッターだ。Togetterには定期的にフェミニズムに関するまとめが並ぶ。 以前、知人の40代男性と「最近面白かったTogetterまとめ」についての会話をしたことがあった。仮にAさんとしよう。Aさんはこのまとめを挙げた。 togetter.com 「俺はさ、この人の言ってることがわかるんだよね。俺にとって男の同僚はライバルでしかない。男女平等になったら、ライバルの女が増えるだけだよ」 私はこう聞いてみた。 「このまとめの発言主はゲームのシナリオライターや作詞家をやっている人。こういうクリエイターや著述業って、サラリーマンの競争社会とはまた違うし、男女の差も他の業種と比べたら出にくいジャンル。副業はしてるかもしれないけど、基的にそういう中で働いている人がこういうことを言う

    「アンチフェミニスト」とはいったいどんな人なのか - アオヤギさんたら読まずに食べた
    nobujirou
    nobujirou 2015/10/07
    レッテル貼るなはマジックワードだからこの言葉自体に危険性があると考えている。レッテル貼るなという人が思いっきりレッテルを貼ってるのをたくさん見た。確かに10年前と何も変わっていない。
  • セクマイに朗報? 行き過ぎ? アメリカで男女別トイレ廃止の反響と反発 / ジェンダー・ニュートラルという思想的背景 - アーキペラゴを探して

    出典:San Francisco school adopting gender-neutral bathrooms - SFGate *1 サンフランシスコの小学校で、男女別トイレを段階的になくしていこうという試みが9月の新学期からはじまっています。この小学校にいる8人のセクシャル・マイノリティの児童への対応ということです。 校長先生の発言です。 生徒全員に安心感を持ってもらいたいだけではなく、全員が一様に平等であることを理解してもらいたいとの狙いもある 出典:http://www.afpbb.com/articles/-/3060120 児童を無理にどちらか一方のジェンダーに特定する必要はないという考え方です。 全米の学校ではトランスジェンダーの児童、生徒、学生への処遇を改善する動きがあらわれはじめています。そうした一連の動きのひとつです。 誰も人間を区別する必要なんてないんだ 出典:h

    セクマイに朗報? 行き過ぎ? アメリカで男女別トイレ廃止の反響と反発 / ジェンダー・ニュートラルという思想的背景 - アーキペラゴを探して
  • 差別と区別をめぐる誤解 / 能町みね子さん「オネエは差別」に思ったこと - アーキペラゴを探して

    エッセイストの能町みね子さんが、8月4日放送の日テレビ系「今夜くらべてみました」で「オネエ」と分類され、抗議している件がニュースになっていました。 関係者のツイートやブログがニュースになっている訳ですが、マイノリティ内の差別と区別をめぐる誤解があるのではないかと思いました。大事なことが話し合われていると思いましたので、混乱の原因を検証しつつ、経緯を振り返ってみました。 私はオネエではありませんので日テレの人は訂正してください。 — 真夏の夜の能町 (@nmcmnc) 2015, 8月 4 8月4日のテレビ番組で「オネエ」とくくられたことに対する能町さんのツイートが記事になりました。 日テレに「私はオネエではありません」 「ヨルタモリ」能町みね子さんが激怒 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 能町みね子さん、「オネエ」紹介に訂正要求も日テレから「謝罪の言葉ない」 (RBB

    差別と区別をめぐる誤解 / 能町みね子さん「オネエは差別」に思ったこと - アーキペラゴを探して
    nobujirou
    nobujirou 2015/08/18
    注意深く見る必要のあるニュース
  • 最弱女子大生がつらつら考えた色んなこと

    思考を整理したい気分なので、今まで溜め込んだ分の総決算も兼ねて書き殴ろうと思う(ネットの良いところでもあり、悪いところでもあるのは、思いっきり利己的に何かを表現できることだ。)。 せっかくなので甘やかされて世間知らずな女子大生の私が、最弱で甘ったれた過去の自分に向けて言い聞かせたいことをつらつら書いた。滅茶苦茶に、自分勝手に、たとえ矛盾がそこかしこにあっても、便所の落書きだからしょうがない。 念の為、諸々の主義主張から出来るだけ離れて、中間的な立ち位置で語ろうとしているが、個人的恨みを多分に含んだものであることはご承知おき願いたい。 ・経験がなくても、大学生になったら化粧を始めた方が後々困らない。勿論、肌が弱い人など、出来ない人はそれでいい。化粧は肌を痛めつけてまでするものでもない。 ただ健康な肌の人は、面倒でも化粧をしよう。ブスでも化粧をすれば、一応きちんとした女性に見られる(言うまでも

    最弱女子大生がつらつら考えた色んなこと
    nobujirou
    nobujirou 2015/08/12
    「残念ながら、「女性」というものはキレイ系の服を着て、ヒールで軽やかに闊歩することが理想形とされてしまっている」→ これはモテ仕種であることを理解しよう。獲物とハンターの関係。それをよしとするかどうか
  • 【脱ミソジニー】英国フェミニストが弱者男性にも言及? / エマ・ワトソン 国連スピーチのフェミニズム - アーキペラゴを探して

    先日、ビック・イシューを買ったところ、表紙はハリポタでハーマイオニーを演じたエマ・ワトソン( Emma Watson)でした。見開き2ページの特集があり、昨年エマ・ワトソンが国連で行ったHeforSheのスピーチをめぐるふり返り的な内容でした。 (ビッグイシューの紹介ページ) 「性別による差別を終わらせたい」。エマ・ワトソンの国連スピーチに対するさまざまな反響 : BIG ISSUE ONLINE エマ・ワトソンの演説は、国連のHeforSheのキャンペーンで行われたものですが、結局、このキャンペーンは現在どうなったんだろうという疑問が浮かびました。 まずは、エマ・ワトソンの演説がどういう内容だったか、そしてこのキャンペーンがどういうものであったかふり返ってみたいと思います。 A.エマ・ワトソンの国連演説と"He for She" 見た方も多いと思いますが、字幕付きの動画です。 youtu

    【脱ミソジニー】英国フェミニストが弱者男性にも言及? / エマ・ワトソン 国連スピーチのフェミニズム - アーキペラゴを探して
    nobujirou
    nobujirou 2015/08/05
    HeforSheキャンペーンへの日本からの参加者がかなり少なかった件。どうしてなんだろう
  • 1