タグ

2014年3月11日のブックマーク (31件)

  • 詳細設計書ってよくわからない - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    わたしは、情報システムと呼ばれているものを作った経験がないので、よくわからないのだが、世の中には詳細設計書というのがあるらしい。 下記参照。 http://gm7add9.wordpress.com/2012/11/30/%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%9B%B8/ プログラムの詳細設計をやる人というのがいて、その人が書くらしい。あくまで自分には経験がないので、伝聞、想像でものを言っている。 プログラムの詳細設計というのは、プログラムへの要求仕様というのがあって、それを実現するために書くらしい。要求仕様というのは最終的な利用者が、こーゆーものが欲しいとか、こーゆーことができたらいいなということを、なんらかの方法で、なんらかの形でまとめたものらしい。 そんでもって、要求仕様を作る人と、詳細設計を作る人と、プログラムを作る人と、テストをする人と、

    詳細設計書ってよくわからない - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 茂木健一郎さんが本当に言わなくてはならなかったこと

    脳科学者の茂木健一郎氏が、Twitterで「偏差値教育」について持論を語り、大手予備校を名指しで非難した。 Livedoor News:茂木氏「くされ外道予備校ども」 茂木氏の論は、小学生にアメリカ、ハーバード大学の「偏差値」を問うところから始まる。もちろん、ハーバード大学の偏差値は存在しないが、茂木氏はその理由をこう言っている。 「偏差値が計算できるということは、みんなが同じテストを受けて、その点数を比較できるからじゃない。でも、当は、一つのテストじゃ、それぞれの得意なこと、決められないよね。数学と、小説と、オリンピック、一つの数字じゃ比べられない。だから、ハーバードには、偏差値ないんだよ。」 では実際のハーバード大学の入学選考はどのようになっているのだろうか。 まず、出願の前に受験生はSATという共通テストを受けておく。外国籍の場合はTOEFLも必要だ。 そして、高校での自分の活動歴

    茂木健一郎さんが本当に言わなくてはならなかったこと
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 分散ソフトウェアの構築モデルに関する研究 : HUSCAP

    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
    の原田さんの博士論文らしい
  • Raspberry HAKODATE

    フライヤーできました。 さて、活動プログラムと機材、素材の準備です。

    Raspberry HAKODATE
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • Dynamically add active class to bootstrap li in Rails

  • Publisher: RSpec - Relish

    RSpec is a Behaviour-Driven Development tool for Ruby programmers. BDD is an approach to software development that combines Test-Driven Development, Domain Driven Design, and Acceptance Test-Driven Planning. RSpec helps you do the TDD part of that equation, focusing on the documentation and design aspects of TDD. Documentation This is the official documentation site for RSpec. Much of the document

  • 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある - L'eclat des jours(2014-03-11)

    _ 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある 流儀や呼び名はいろいろあるだろうが、ここでは3種類あることにする。 ・要件定義書 要件を定義したもので、ユースケースについて記述したものだ。 ・機能設計書 要件を機能として記述したものだ ・詳細設計書 機能を実装に落とし込むものだ で、詳細設計書って何それおいしいの? ということだが、もちろん不味い。むしろ毒だと言うべきで、そんなものを記述するよりさっさとプログラムを書けば良いし、その時間を使ってテストプログラムを書けばさらに良い。 特に、1990年以降、オブジェクト(あるいはクラス)ライブラリが拡充され、APIがほとんどなんでもやってくれて、コンポーネントがそこら中に転がり始めてからは、単にそれらをグルーでつないでいくのがほとんどなのだから、そんなものを書いてもまったく意味がない。 しかし、実はそう単純でもない。 問

  • 授業料免除選考基準の運用について:文部科学省

    授業料免除選考基準の運用について 国立学校における授業料免除制度は、経済的な理由によって授業料の納付が困難で、かつ、学業優秀と認められる者等にその納付を免除することにより、修学継続を容易にするもので、学生に対する奨学援護の一環として重要な役割を果たしておりますが、平成一三年度以降における授業料免除の対象者の選考に当たっては、左記の事項に留意の上、制度の趣旨に従い遺漏のないよう願います。 なお、「授業料免除選考基準の運用について」(平成一〇年三月五日付け文高学第一〇四号高等教育局長通知)は、廃止します。 記 一 家計について (一) 授業料免除の対象者となる者は、その者の属する世帯の一年間の総所得金額が全額免除にあっては別表第一、半額免除にあっては別表第二の収入基準額以下の者であること。この場合、総所得金額の算定は別添「総所得金額の算定方法」によること。 ただし、大学院に在学する者のうち、次

  • 田舎出身国公立大学在学中の女子大生が教育費について思う事諸々

    田舎出身の人間は、まず交通費から学費の事・学校選びの事考えます。それから受験費。受験会場への交通費。教材費。入学金。毎期の学費。学費払えていなければいくら教授から認められていても規定で単位は出せない。毎回のテストが無事に受けられるだけで安心する。そんな生活ですよ。国公立大学でもね。ちなみにわたしは生活保護受給者ではありませんが、友人がそのような状況なのでお話させていただきました。

    田舎出身国公立大学在学中の女子大生が教育費について思う事諸々
  • IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDB、MapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014

    IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDBMapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014 米IBMのイベント「IBM Pulse 2014」が2月24日(現地時間)にラスベガスで開幕しました。SoftLayerを買収以来はじめて、同社のクラウド戦略を大きくアピールするイベントとなります。 初日のジェネラルセッションでIBMソフトウェアグループ シニアバイスプレジデントRobert LeBlanc氏は、これまで同社がクローズドベータとして開発してきたPaaS型クラウドサービス「BlueMix」(コード名)のベータ公開を明らかにしました。 コンポーネントを選択し、組み合わせていくBlueMix BlueMixはSoftLayerをク

    IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDB、MapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • RN42-I/RM Microchip Technology | Mouser

    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • RN-42使用 Bluetooth無線モジュール評価キット: 通信・無線モジュール・アンテナ 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

    ※在庫数欄の表記が『おひとり様○○点まで』となっている商品は、現時点で、おひとり様(1団体様)あたりのご提供数量を表記の数量へ制限させていただいている商品です。 ※記載する数量のご提供を保証する物ではございません。 ※ご提供数量の制限は、お取り寄せの場合にも適用されます。 ※売場欄に『お取り寄せ商品』と表示される場合、実店舗では保管していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※売場欄に『バックヤード』と表示される場合、店頭に陳列していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※表示在庫は流動的な物です。ご来店時の購入をお約束する物ではございません。 ※表示在庫に関わらず、商品により購入数量を制限している場合がございます。詳細は店頭にてご確認くださいます様お願い申し上げます。 Bluetoothによるワイヤレス接続を簡単に評価/実験でき

    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と被害の重み」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    東日大震災から3年。震災直後にビートたけし氏が『週刊ポスト』誌上で語ったインタビュー記事「『被災地に笑いを』なんて戯れ言だ」は、当時大きな反響を呼んだ。その言葉は、震災から3年が経過した今でも色褪せることはない。著書『ヒンシュクの達人』(小学館新書)にも収録されている当時のたけし氏の言葉を、あらためて全文公開する。 * * * なによりまず、今回の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。こんな大惨事になるとは思ってもみなかった。 ちょうど地震の時は調布のスタジオで『アウトレイジ』続編の打ち合わせをしててさ。オイラ、普段は大きな地震でも平気な顔して座ってるタイプなんだよ。 だけど今回は、スタジオの窓から見えるゴミ焼却炉のデカい煙突がグラグラしててさ。今にもこっちに倒れてきそうなんで、たまらず逃げたね。こんなこと初めてだよ。そんなの、震源地に近い東北の方々の被害に比べりゃ

    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 30 Ways to Die of Electrocution

    If you link to this page it would be nice if you could credit me and and link to my blog at brepettis.com/blog.

    30 Ways to Die of Electrocution
  • 高速で無駄のない開発をするチームのための”7つ道具” | Social Change!

    先日、Websigさんで講演する機会を頂きました。当日の様子はTogetterまとめもあります。 WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に導く、オンラインツール活用トラノマキ2014」開催! 今回のテーマは「オンラインツール」ということで、私たちソニックガーデンで使っているツールについて、実際の案件と社内で使っている様子をもとにお話してきました。 「プロダクト開発」「セールスプロモーション活動」「社内ナレッジ蓄積」の3つの切り口で話すということでしたが、「セールスプロモーション活動」については、とりたてて目新しいツールを使っている訳ではないので、今回はパスして、「プロダクト開発」と「社内ナレッジ蓄積」の観点からお話しました。 私のプレゼンで使った資料は以下です。 ツールに対する考えかた 私たちソニックガーデンでは、小さなチームでいかに大きな仕事をするか、

    高速で無駄のない開発をするチームのための”7つ道具” | Social Change!
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 現役教師が注目する教育現場で使うタブレットのポイント

    ITRが300人以上の現役教師を対象に、教育現場でのタブレット活用の意欲や気になる点を尋ねた。活用意欲は高いが、セキュリティ面での意識に違いもみられたという。 IT調査会社のアイ・ティ・アールは3月10日、現役教師を対象に実施したタブレット端末の活用意欲に関する調査結果を発表した。活用に前向きである一方、情報セキュリティに対する意識では勤務先の種類によって温度差がみられたという。 まず教育現場へのタブレット端末の導入について、「賛成」「どちらかと言えば賛成」を合わせた回答が86%強を占め、極めて前向きであることが分かった。最も重視する用途には、「インターネットを利用した調べ物」(31.8%)、「電子教科書のビューワ」(30.6%)の2つが上位を占めた。 一方、タブレット導入に伴う児童や生徒のデメリットには、紙を使った学習スタイルや目の疲れなど健康面への影響を挙げる回答が目立つ。ITRではこ

    現役教師が注目する教育現場で使うタブレットのポイント
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • エンタープライズ系にとって、ネット系は「異世界」のままか

    「エンタープライズ系?SIerの方とかですよね。全く接点はないです」。生活のHowTo投稿サイト「nanapi」を運営するnanapiの和田修一Co-Founder 取締役 執行役員 CTOはごく普通のことのようにこう語る。 和田CTOは32歳。新卒で楽天に入社してインフラを担当。2009年に退職してnanapiのCTO(最高技術責任者)に就任した。今でこそマネジメントの仕事が増えてきたため機会が減ったが、最近までは、企業の枠を超えた勉強会に参加して、人脈を広げていた。それでも、話をするのはほとんどネット系の技術者。エンタープライズ系の技術者と交わる機会はなかったという。 一般に、エンタープライズ系とネット系の技術者は交流する機会が少ない。ITproの読者で技術職の方は、エンタープライズ系が多いだろう。ネット系技術者との交流は少ないのではないか。 ここでいうエンタープライズ系技術者とは、会

    エンタープライズ系にとって、ネット系は「異世界」のままか
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナーで発表してきました

    大阪で開催された「第7回PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナー」でPostgreSQLの事例を発表してきました。 発表の機会をいただき、ありがとうございました! PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナー ~2013年度活動成果発表会~【in大阪】 僕が働いている会社では2007年からERPのサービスを開発・運用しています。 サービスローンチ時点ではオンプレミス環境(国内データセンター) + Oracleでしたが、 2010年にPostgreSQLに移行し、2013年からはデータセンターからAWSに移行を始めています。 インフラやミドルウェアを改善していった過程や、OracleからPostgreSQLへのマイグレーション時に行ったソース改修、 データ移行、運用管理などをお話させて頂きました。 僕は MySQL Casual Talks を主催されてい

  • 総合的な学習(探究)の時間:文部科学省

    総合的な学習(探究)の時間は、変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標にしていることから、これからの時代においてますます重要な役割を果たすものである。 今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開 書は、総合的な学習の時間に係る計画の基的な考え方や具体例、学習指導及び総合的な学習の時間を推進するための体制づくりなどについて、わかりやすく解説するとともに、優れた実践事例を取り上げた資料です。 より使い方の幅を広げることができるよう、データを文部科学省ホームページに掲載しています。

  • 小学校、中学校、高等学校:文部科学省

    激動する社会の中で、全ての子供の可能性を引き出すため、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実を図り、小学校、中学校、高等学校における教育内容の改善やデジタル化、教員の働き方の改善に向けた取組など、学校環境の改善に取り組んでいます。 施策情報 確かな学力、豊かな心の育成 学習指導要領 学習指導要領「生きる力」 総合的な学習の時間 外国語教育 道徳教育 環境教育 放射線教育 産業教育の振興 社会的自立と社会参画の力を育む教育 学力調査 全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等) 国際学力調査(PISA、TIMSS) 研究開発学校制度・教育課程特例校制度 研究開発学校制度 教育課程特例校制度・授業時数特例校制度 教科書、教材、設備 教科書 補助教材の適正な取扱いについて 学校教材の整備 理科及び算数・数学教育のための設備の整備 メディア教育(映像作品等選定一覧等) 児童生徒の携行品に係る配

    小学校、中学校、高等学校:文部科学省
  • Rails4 ActiveRecordのincludesで読み込んだ関連の値を利用するためにはreferencesメソッドが必要 - ayaketanのプログラミング勉強日記

    Rails4で次のようにActiverecordを書いたら、警告メッセージが表示された。 Post.includes(:comments).where("comments.title = 'foo'") Rails4からは、読み込んだ関連テーブルの値を利用するためには、referencesメソッドで利用することを明示しなければならないようです。 正しくは、下記のように書く。 Post.includes(:comments).where("comments.title = 'foo'").references(:comments) 実際に表示された警告メッセージは次のようなものでした。 DEPRECATION WARNING: It looks like you are eager loading table(s) (one of: deviations, users) that are r

    Rails4 ActiveRecordのincludesで読み込んだ関連の値を利用するためにはreferencesメソッドが必要 - ayaketanのプログラミング勉強日記
  • Yコンビネーター主催のイベントに参加してから、「たたかう」と「にげる」について考えるようになったという話

    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある - L'eclat des jours(2014-03-11)

    _ 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある 流儀や呼び名はいろいろあるだろうが、ここでは3種類あることにする。 ・要件定義書 要件を定義したもので、ユースケースについて記述したものだ。 ・機能設計書 要件を機能として記述したものだ ・詳細設計書 機能を実装に落とし込むものだ で、詳細設計書って何それおいしいの? ということだが、もちろん不味い。むしろ毒だと言うべきで、そんなものを記述するよりさっさとプログラムを書けば良いし、その時間を使ってテストプログラムを書けばさらに良い。 特に、1990年以降、オブジェクト(あるいはクラス)ライブラリが拡充され、APIがほとんどなんでもやってくれて、コンポーネントがそこら中に転がり始めてからは、単にそれらをグルーでつないでいくのがほとんどなのだから、そんなものを書いてもまったく意味がない。 しかし、実はそう単純でもない。 問

    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 2013年・第12回長野県中学校ロボットコンテスト県大会

    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 森政弘 - Wikipedia

    森 政弘(もり まさひろ、1927年(昭和2年)2月12日[1] - )は、日の工学者、仏教徒。東京工業大学名誉教授、工学博士(東京大学)[8]。オートメーションやロボットの研究で先駆的な研究実績を持ち、創造性や仏教に関する著書や講演も多い。ロボットコンテストの創始者であり、「ロボコン博士」の異名も持つ。紫綬褒章、勲三等旭日中綬章を受勲。 東京大学生産技術研究所助教授、東京工業大学制御工学科教授、(株)自在研究所代表取締役、日ロボット学会会長を歴任。早期にロボットハンドや人工心肺の自動制御、人工筋肉や群ロボットの研究開発に着手し、サイバネティックモーションや不気味の谷といった新概念も提唱した。自動製糖システムや自然力推進ボートなどの産学連携研究でも実績を残している。 来歴[編集] 幼少期から学生時代[編集] 1927年三重県生まれ[2]。幼稚園のときに祖父が建てた名古屋市の家で育つ。小

  • 森政弘先生記念講演「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育的本質を明かす―」

    平成25年度 国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム記念講演 2014年3月1日(土) 文部科学省講堂 「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育質を明かす―」 東京工業大学名誉教授 森 政弘先生 森政弘先生よりご許可いただき,村松浩幸(信州大)がアップしました。

    森政弘先生記念講演「教育界へ言い残しておきたいこと―ロボコンの教育的本質を明かす―」
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • Amazon.co.jp: グロースハッカー: ライアン・ホリデイ (著), 佐藤由紀子 (翻訳), 加藤恭輔 (その他): 本

    Amazon.co.jp: グロースハッカー: ライアン・ホリデイ (著), 佐藤由紀子 (翻訳), 加藤恭輔 (その他): 本
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 俺、カレー屋になるわ その9 | とりあえずやってみる

    ちきしょー、2連敗だ。 マヤバザールに行ってきた マヤバザール素敵だよ。 ちょっと時間ができたので念願のマヤバザールに行ってスパイス仕入れて来たわ。 西小山にあったスパイス屋さんがどうやらなくなってしまったらしいので、ググって見つけたのがマヤバザールなんだけど、目黒にあるのは分ったが、なかなかチャンスがなくてね。ちょっと時間が開いてプールに行くには何ともな感じだったので自転車でピューっと行って来たわ。 家からだと、五反田・目黒間の坂を上って目黒駅のちょっと手前を右に曲がった裏手のマンションにあるんだよ。 どうよ、この怪しげな看板。建物がこれまたいい感じに古いのよ。いやぁ、いいねこの辺、いい感じのマンションとか結構あるわ。 で、マヤバザールなんだけど、建物の2階の1室なんだけど、アルミの古い扉に磨りガラスが入ってて、廊下が妙に広いのよ。 そのアルミの扉を開けるとスパイスどーん、って感じで日

    俺、カレー屋になるわ その9 | とりあえずやってみる
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 俺、カレー屋になるわ その15 | とりあえずやってみる

    おっと、前回のカレーからだいぶ間が空いてしまったけど、カレーってない訳じゃないからな。 そんな訳で2立てだぜ。 牛スジカレー 始めは牛スジな。 武蔵小山のみやこやで牛スジ買ったぜ、っていつものことだけど。 しかし、いろんな部位があって、捨てるところねぇよ、って感じだよねー。 玉ネギを刻んで生姜、ニンニクと炒めるところまではいつもと一緒。 牛スジは冷凍されてるので、袋ごと水に付けて解凍するよ。 解凍したら大きな鍋にお湯を沸かして、まず下茹でな。湯であがったら一口大に切って、炒めたタマネギにチョップドトマトを入れて一緒に煮込むんだけど、アレで煮たら美味いんじゃね、ってひらめいた訳。 でやってみたら色もいい感じだし美味ーい。俺やっぱ天才だと思ったよ。 前回みたいに、「今日はカレーじゃないの?」とか云われない様にしたからな。 ちょっと前回の牛スジカレーと見比べてみてよ。きっちりリベンジ果たした

    俺、カレー屋になるわ その15 | とりあえずやってみる
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • 技道

    金沢星陵大学で開催された日創造学会に参加。ロボコンを創始された森政弘先生の基調講演を聞く。不気味の谷を無視して3DCGをつくり、倒産した会社が2社ある。不気味の谷の概念は森先生が1970年に提唱したものだが、最近になってハリウッドの映画業界でも話題になり、先日取材を受けたとのこと。 森先生の話は感動が伝わり、奥が深い。荒れていた八戸市立第3中学校がロボコンにより模範校に生まれ変わった話の中で、中学生の作文には思わずほろりとさせられた。 技術を超越して道となる技道(ぎどう)。深い言葉です。

    技道
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11
  • PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る|DTMステーション

    大人の科学マガジン特別編として4月3日に発売されることが発表された「歌うキーボード ポケット・ミク」。すでに、いろいろなメディアでも取り上げられ、発表初日にはAmazon総合で1位を記録するなど、大きな話題になっています。これはPCを必要とせず、体だけで初音ミクを歌わせることができる、とっても手軽な機材。ボーカロイドなど使ったことのない子供でも、すぐに楽しむことができ、価格も4,980円ととっても手ごろです。 でも、このポケット・ミクはオモチャなどという次元に留まらない、トンでもない機材なんです。その秘密は、ここに備わっているUSB端子と内蔵されているNSX-1というICチップ。これらを利用することでPCからコントロールすることが可能で、初音ミクの歌声で自由自在に歌わせることができると同時に、強力なシンセサイザ音源として活用することができるのです。発売に先駆けて、ポケット・ミクを入手する

    PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る|DTMステーション
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/11