この記事は平野 ジュンヤの 提供でお送りしています Supplied by Jun'ya Hirnao Webサービスやツールをつくったり、マーケティングをしたり、コアラを愛でたりしているWebディレクター兼コンサル。 あなたは仕事をしている中で、「なんて頭の回転が速い人だろう」「どうしてあんなにアドリブが利くのだろう?」と、思うような人に出会ったことはありませんか? データや実体験も無さそうなのに、自分の意見を瞬時に答えられたり、予想外の質問を受けても、的確な回答ができたり・・・ そういった人は地頭(じあたま)が良いなんて表現もされますが、そのような言葉を使われると、まるで「生まれついての才能」のように聞こえます。 しかし、それは決して天性の才能ではなく、日々の過ごし方によって、誰でも身につけることができるものなんです。 今回の記事では、そんな、どの業界にも必ずいる「頭の回転が速い人」「
By Francis Storr スマートフォンや携帯電話については「学習の妨げになる」という考え方と「より効率のよい学習が可能になる」という正反対の考え方が存在していますが、イギリスの学校で実施された研究では、携帯電話の使用を禁止することで生徒の成績が向上する効果があったことが明らかにされました。 How smart is it to allow students to use mobile phones at school? http://theconversation.com/how-smart-is-it-to-allow-students-to-use-mobile-phones-at-school-40621 (PDFファイル)Ill Communication: Technology, Distraction & Student Performance この調査を実施したのは
→ 最新の議事録へ what's new 【議事録】2006年1月14日に行われた、ised@glocom設計研第7回(講演:鈴木健氏)の議事録をアップしました。(本議事録をもって、全議事録の公開が完了しました。)(2006.8.23) →議事録を読む 情報社会の倫理と 民主主義の精神 鈴木謙介 倫理研第1回 2004年10月30日 鈴木謙介は、情報社会論を「保守主義」・「自由主義」・「共同体主義」の三立場から思想史的に整理する。サイバカスケードやポピュリズムに陥る可能性や、2ちゃんねるやWinnyに見る日本社会の脱社会性の問題が討議される。… →議事録を読む 情報社会と二つの 設計 石橋啓一郎 設計研第1回 2004年12月12日 石橋啓一郎は、インターネットの設計過程を分析しつつ、「設計の場の設計」というメタ的設計の方法論を問う。また討議では、経済学・複雑系・システム論などの視点から、
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
関連キーワード 教育 | 教育IT | Google | タブレット ソレントゥナ市教育事務所のゲンロッツ氏 スウェーデンのソレントゥナ市は、人口約7万人の小規模都市だ。同市は2010年という比較的早期に、タブレットやノートPCの1人1台環境を教育機関に整備する計画を発表。IT先進国ともいわれるスウェーデンにあって、いち早く端末の1人1台環境を推進し、紙の教科書を原則として廃止するなど、思い切ったIT活用を進めている。 一見華やかなソレントゥナ市のIT活用。だがその裏には、さまざまな挫折や工夫の積み重ねがあった。2015年4月、来日した同市の教育事務所のアニカ・アゲリ・ゲンロッツ氏が、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターで講演した。本稿はその内容を基に、同市のIT活用の経緯と、興味深い効果検証の結果を紹介する。 関連記事 タブレットがあれば「パソコン室」は不要? 教育ITの先駆
【寄稿記事】 ここ数日、Android 4.3 Jelly Bean以前のOSを搭載した全てのスマートフォンのサポートが早々に打ち切られたという誤解が広まっています。そのきっかけになったのは、13日の以下の記事だと思われます。 Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ - ITmedia ニュース Google公式発表と情報元のブログには、バージョン4.3以前のAndroid OSのサポートを終了するという情報は見当たりません。しかし、3000回以上ツイートされた上記記事の内容は不正確ではないものの、記事タイトルが古いAndroidのサポートを全て終了させるかのような表現となっています。そのため、多くの読者が勘違いさせられてしまったようです。 そして15日、この誤解に基づいていると思われるヤフーニュース個人の記事が、絶大な影響力を誇るYahoo!トピックス
※主に自己メモとして纏めています。適宜ご活用下さい。 「なめらかな社会とその敵」刊行記念基調講演「生命にとってソーシャルとは何か」 鈴木健(東京大学大学院特任研究員 @kensuzuki) http://socialmediaweek.org/tokyo/events/?id=72883#.USFwD1p5wm1 続きを読む
業績は部署についてまわる 複数の部署が同じ目的の巨大システムに携わる 評価の基本は減点法である 業績をプラスにするよりマイナスにしないことが優先される 隣の島の人は同僚ではなく調整相手 文書のない調整結果は意味を持たない 1分で済む会話より3往復かかるメールを選択する やったという証拠を残すためだけのレビューを実施する 指摘事項なしは疑われるのでフォントサイズにいちゃもんを付ける 監査はそれを見て満足する 予定と違う報告は許されないので報告の数字は捏造される できないから遅延するよりも中身が空でも枠だけで出来たことにするのが政治的に正しい どんなに正しくても政治的に間違っていると判断されたことは闇に葬られる 言ったもの負けで誰も言わないので全員が負ける(実は言ったら勝てることが多いが賭けを許容しない 常識で考えればこうするでしょということを決めるのに年収1000万超の人の判子が100個必要
by Evan Long 「若い血が年老いたマウスの体を若返らせる」という研究が2014年に発表されました。この研究では「若い血の中のタンパク質に老化した細胞を復活させる力がある」ということでしたが、別の研究チームにより、同じように若い血を年老いたマウスの体に導入すると自然治癒力が上がることがわかりました。こちらの研究では、若返りにはβカテニンが密接に結びついていることが判明しています。 Exposure to a youthful circulaton rejuvenates bone repair through modulation of [beta]-catenin : Nature Communications : Nature Publishing Group http://www.nature.com/ncomms/2015/150519/ncomms8131/full/nc
だが、よくそんなとがった企画書が通ったものだ。失礼ながら天下のパナソニックだ。最近は安定無難の代名詞という印象さえある。4万円のボール型扇風機なんて企画を出したら「ふざけんな」の一喝で叩きかえされてもおかしくないのでは。 「いや、実は事業部長発信で『面白いの作ってみい』と組まれた企画なんですよ」 2011年当時は東日本大震災の影響もあって節電志向が高まり、扇風機に注目が集まっていた時期。ダイソンやバルミューダが新しい扇風機を出す中、普通の扇風機を出しても、アジア勢が相手の不利な価格競争に追い込まれるだけだ。 「今までと同じような製品では、結局価格勝負になってしまって利益も薄い。製品としての本質的価値、情緒的価値、デザイン性を合わせ持った、本質的な製品をつくらなければいけないという使命があったんです」 今までに誰も見たことがない、新しい製品を作らなければ活路はない。 「会社全体に『とがった商
今回の投稿は、お子様のために作ったキャラ弁をブログで発信し、キャラ弁講師やレシピ本の執筆をされているmomoさんこと、岩田恵子さんです。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ はじめまして。momoこと岩田恵子です。6年前、長男の幼稚園入園を機にキャラ弁作りを始め、現在は年長の次男に週5回キャラ弁を作っています。また雑誌や地元テレビでキャラ弁レシピ掲載やキャラ弁講師としても活動しています。 キャラ弁を作り始めたきっかけは、入園式翌日から胃腸炎になり1週間遅れて新生活を始めた長男。遅れてスタートした事でなかなか幼稚園に馴染めず「行きたくない」と毎朝泣く息子を何か応援する事は出来ないかと考えて作ったのが始まりでした。 出産を機に始めていた育児ブログにそれらキャラ弁を掲載すると多くの方がブログを閲覧して下さるようになりました。そんな時、読者の方から「作り方を教えて欲し
葛西: きょうは、よろしくお願いします! ウチダ: 歴代編集長が全員集まるなんてスゲー! この機会でないと聞けない話をいっぱい聞いていきたいと思います。まず、Vジャンプってどうやって生まれたんですか? 鳥嶋: 発端は、当時の上司に「コロコロみたいな本を考えてほしい」と言われたことかな。ぼくはそれまで週刊少年ジャンプの編集者として仕事をしていたんだけど、『ファミコン神拳』(※1)というゲームページを作っていて、それが人気だったの。 近藤: 確か、1回目にやった『ゼビウス』(※2)の無敵コマンド紹介で、いきなり3位になったんですよね。 鳥嶋: そういう経験をもとに、いくつか増刊を作ってみたんだけど…コロコロみたいなものを作るのは、ムリだという結論に達したんだよね。我々には長い時間をかけて培ったノウハウがないから、同じものは作れないんです。そこでどうしようかと考えたとき、ジャンプの強みを生かすこ
注意事項はこちら ※返品時の送料はお客様負担になります。 ※送料無料と送料有料の商品を同時にご購入されると、すべて送料無料となります。ただし、送料無料の商品を返品された場合は、送料別商品の送料分を差し引いた金額を返金いたします。 ※送料の離島割増料金も当店が負担いたします。 ※一部送料有料の商品がございます、あらかじめご了承ください。 ※本ページおよびその他広告等でも、同内容のキャンペーンを今後も行う場合がございます
2015年3月期 人材紹介、派遣事業は堅調 3月決算の上場会社の決算開示ラッシュですね。人材派遣、人材紹介ともにマーケットは堅調であり、昨年矢野経済は人材紹介の市場規模が1500億弱に到達することを予想しています。 ジーニアスでも2015年3月期の決算が無事に完了し、税務申告を準備していますが、今年は例年以上に税金をたくさん払うことになり頭が痛いです。時々同業の皆さまとお話しすると、売上高や営業利益の過去最高を更新されている会社も多く、皆様にとっても昨年度は大変良い一年になったのではないかと思います。 ちなみに、上場会社(売上高/営業利益)では、リクルート人材事業(メディア+派遣)が9779億円(3027億円+6752億円)/1187億円(780億円+407億円)、テンプホールディングスが4010.5億円/234.7億円、JACリクルートメントが92.7億円/26.6億円、メイテックが82
製品・サービス 分析ソリューション 戦略会議NEXT(顧客分析システム) 戦略会議NEXT(顧客分析システム+商品分析) 戦略会議NEXT(デベロッパーマネジメントシステム/DMS) BIソリューション 戦略会議insight(BIダッシュボードパッケージ for SC) 戦略会議insight(BIダッシュボードパッケージ for CRM) データ活用支援 SCトレンド研究所 リーシングソリューション PROCOCO AI on Azure(商業施設リーシングAI) SC GATE(SC・ショップ出退店データベース) SC FORCE(SCの戦略づくりとリーシング) リーシングブレーン(商業施設への出店希望テナント様 ご紹介サイト) 交渉管理ware(交渉履歴一元管理) SEARCHBOX(商圏分析ツール) リーシングリスト作成サービス 業務支援ソリューション SC BASE(DXクラウ
さかの原稿海 @HAUEHKA 以前「女性向け」製品はピンクか白ばっかで「男性向け=スタンダード」とかなんなんだよ携帯の需要見ろよっつう愚痴を書いて絶大な反響(当社比)があった件、知人の派手かつ上品なデザイン好きディレクター♀がそういう女性向け携帯プロジェクトを進めてることが判明したので周知しときまん。 2012-06-13 11:51:20 さかの原稿海 @HAUEHKA 企画には私もかなり口出したので、時間かかっても反映されるといいなー。女性向け携帯ってギャル系か超狭い範囲の上品清楚系しかなかったから、ニッチでも確実に需要があるとこは攻めるべきだと話し合ってる横でそこの上役のおっさんが「女性ならピンクだろ」とかクソ言い出したけど無視した。 2012-06-13 11:59:58 さかの原稿海 @HAUEHKA ペールピンク(上品地味系モテ清楚)でもフューシャピンク(ギャル文化寄り)でも
2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 本日は、こちらの記事から。 元記事を書いたのは、ニュ
最近、Twitterで「ダサピンク現象」という言葉がちょっと広まって、(一応)名付け親である私としては嬉しいのだけれど、誤解している人も多そうなので、この辺りでエントリを書いてまとめておこうと思う。 「ダサピンク現象」は元々この辺りの話から始まった。 「ピンク=女性向け」? - Togetterまとめ ここでは、「女性向け」ということでデザイナー職の女性たちが考えたデザインを、上層部のおっさんが「女性ならピンクだろ」と言ってダサいデザインに差し替えてしまうことや、実際に街を歩いている女性の服装のうち、ピンクの割合はどれくらいだと思ってるんだとか、一口にピンクと言っても色々なピンクがあり、おっさんが思う女性向けピンクと、実際に女性から好まれるピンクは違うとか、そういう話が展開されている。 それを受けて、私はこういうTweetをした。 なぜ出来が残念な結果になるのかというと、「女性ってピンクが
岡山で全国の仕事を請け負う「気さくなプログラマー」 岡山に暮らしながら、東京の顧客とSkypeを使ってミーティングをし、受託開発を行うプログラマーがいる。名刺の肩書は「気さくなプログラマー」。 「Rubyのまつもとさんをはじめ、できる人はみんな気さくじゃないですか。だから私も自分のキャッチフレーズとして使っています」と笑いながら話すのは、ソニックガーデンのエンジニア、野上誠司さんだ。 SI企業で5年間受託開発に携わり、その後自社サービスを作る企業に転職、そして現在は「納品のない受託開発」を掲げるユニークな企業、ソニックガーデンのエンジニアとして働く。受託開発から自社サービスへ移りたいと考えるエンジニアは多いが、再度受託開発に戻ったのはなぜなのだろうか。 【転職者プロフィール】 野上誠司さん(32歳) 株式会社ソニックガーデン 気さくなプログラマー(2013年10月入社) 【転職前】 岡山の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く