タグ

ブックマーク / ascii.jp (140)

  • 最近起業の会社はRubyが人気、プログラミング言語調査

    人材と仕事のマッチングをはじめソーシャル・リクルーティングサービス「Wantedly(ウォンテッドリー)」を運営するウォンテッドリーは25日、企業の間で人気な使用プログラミング言語を調査。「人気プログラミング言語分析」を実施し、その結果を発表した。 今回は、Wantedlyに登録し、使用言語が記載されている企業390社の中から、サーバーサイドで使用している言語について会社の創業年度別に統計をとった。2009年までに創業した企業では、PHPが3割前後から4割のシェアを獲得していたが、しだいにRubyが台頭し、10年になるとPHPの28.57%に対してRubyが26.79%と接近。翌11年に24.18%で並んだ。 ウォンテッドリー登録企業の創業年別にみる使用プログラミング言語の割合 その後、12年と13年はPHPが突き放したもの、14年にはPHPの22.86%をRubyが25.71%で逆転。1

    最近起業の会社はRubyが人気、プログラミング言語調査
  • Firefox OSの勉強会開催 日本向け端末は1万8500円で販売 (1/2)

    Mozilla Japanが、モバイルプラットフォーム「Firefox OS」について、メディア向けの勉強会を開催。Firefox OSの現状についての説明とともに、国内向けに各種認証を取得したうえでの販売を予定している開発者向け端末「Flame」が紹介された。なお、Flameの国内価格は1万8500円(税抜、送料込)で、7月発売予定。 今夏に2.0に進化するFirefox OS スッキリしたFirefox OSらしさを追求したUIに まず説明されたのは、Firefox OSの現状について。現在は3種のデバイスが、5つのキャリアによって、16ヵ国で展開されている状態。中でも積極的なのはテレフォニカとドイツテレコムで、前者は中南米、後者は東欧などのエリアで、エントリークラスのスマホがリリースされている状態だ。

    Firefox OSの勉強会開催 日本向け端末は1万8500円で販売 (1/2)
    nobyuki
    nobyuki 2014/06/18
  • 中央大学、カーボンナノチューブ半導体メモリの基本動作を実証

    中央大学は6月12日、カーボンナノチューブを使った半導体メモリ「NRAM」の研究を進め、高速・低電力・大容量・高信頼な基動作を実証したと発表した。 NRAM(ナノチューブランダムアクセスメモリ)素子は、電極間に浮遊するカーボンナノチューブを静電力によって電極に接触させ通電、電気抵抗によってビットを記録する可変抵抗式メモリ。電流を切ってもカーボンナノチューブの状態は変わらないのでフラッシュメモリのような不揮発メモリとして利用でき、カーボンナノチューブの導電性はナノサイズでは銅線より高いため省電力も期待できる。 中央大学理工学部の研究グループは、NRAMの実用化を目指す米Nanteroと共同で開発を進め、140ナノメートルサイズの素子に対して最適な書き込み方法を開発。段階的に電圧を増加させることでメモリセルにはばらつきや揺らぎにかかわらず安定して書き換える手法を提案した。実験では、20ナノ秒

    中央大学、カーボンナノチューブ半導体メモリの基本動作を実証
    nobyuki
    nobyuki 2014/06/13
  • オープンソースの究極シンセは1本のメールから誕生した (1/5)

    KORGがモジュラー・シンセを開発しているという噂は以前から囁かれていたが、まさかこのような形で現れるとは誰も予想しなかっただろう。 KID(KORG Import Division)は、マグネットでモジュールをつなぐだけの電子工作ガジェット「littleBits(リトルビッツ)」の国内販売を12月中旬より行なう。取り扱う製品は「EXPLORATION SERIES」の「Base Kit(モジュール10個入り、オープンプライスでコルグオンラインショップ価格は1万1000円)」「Premium Kit(同14個入り、1万6000円)」「Deluxe Kit(同16個入り、2万1000円)」という3種類。それぞれモーターやブザー、光センサーといった電子工作向けのパーツをセットにしたもの。 littleBitsは、回路を構成する最小限のモジュールを「Bits」として提供し、ユーザーはそれらを組み

    オープンソースの究極シンセは1本のメールから誕生した (1/5)
    nobyuki
    nobyuki 2014/06/10
  • パナ情シス部隊、リストラ対象1000人の選別方法

    パナソニックが、社内情報システム部門(情シス)の社員約1500人のうち、3分の2にあたる約1000人の削減を検討している——。無慈悲な報道が流れたのは、今年の1月1日。該当者にとって最悪の正月になってしまった。 各社の報道によると、パナソニックの情シス子会社「パナソニックITソリューションズ」を富士通に売却。社内で分社化した「コーポレート情報システム」からも一部社員を富士通とIBMに転籍させるという。つまり、取引先のSIerへの転籍だ。 なぜ、こんなことになったのか。情シスは、ビジネスプロセスの改善やシステム統合によるコスト削減など、企業戦略に欠かせない部門だったはず。パナソニックの関係者も「情シスは社内で高い評価を受けていた。特にグローバル化を手がける部門は、世界中を飛び回って調整していた」と話す。 風向きが変わったのは、コストダウンを目的に部門ごとに導入していたITシステムを統合してか

    nobyuki
    nobyuki 2014/04/24
  • 中小企業がクラウドを入れない本当の理由

    Photo from Flickr, Some Rights Reserved by Tim Dorr 2013年版の通信利用動向調査によれば「クラウドサービスを全社的に利用している」と答えた企業は全体の13%。3年前の4.2%から約10ポイント上がっており、クラウドに感心が高まっていることは確かだ。 しかし、資金50億円以上の大企業は52.4%がクラウドサービスを導入している一方、資金1000万円以下の中小企業はわずか23.4%にとどまっている。クラウドは設備費用をかけずにITシステムを構築できるのがメリット。来は大企業より、ITベンチャーをはじめとした中小零細企業こそ向いているはずだ。 中小企業がクラウドをなかなか入れないのはなぜなのか。 調査会社ノークリサーチのアナリスト、岩上由高氏によれば、中小の経営者には「ITのコストが見えていない」のだという。社内IT担当者が兼任で、そも

    中小企業がクラウドを入れない本当の理由
    nobyuki
    nobyuki 2014/04/23
  • パソコン売れず、インテル崖っぷち

    サイトの記事「XP駆け込み需要も焼け石に水」で書いてあるとおり、2014年1~3月期のパソコン出荷台数は7342万台で前年同期比4.4%マイナス。2013年の出荷台数は3億台にとどまった(ともに米IDC調べ)。IntelのPCクライアント部門は2010年から3年連続で減益となっている。 逆にスマートフォンやタブレットなどのモバイルは好調だ。出荷台数は2014年内にスマートフォンが10億台を超え、2017年にはタブレットが5億台にのぼるという予測もある(矢野経済研究所、米NPD DisplaySearch調べ)。モバイルで伸びているのはIntelではなく英ARMの半導体だ。 ARMはスマートフォンの武器商人 ARMは売上高こそIntelの5兆円に対して1200億円と50倍近い差をつけられているが、スマートフォンで9割のシェアを持つ。ARM半導体の流通個数は、Intelの数億個に対して数百億

    パソコン売れず、インテル崖っぷち
    nobyuki
    nobyuki 2014/04/17
  • 日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)

    アニメ「魔法の天使クリィミーマミ」にとって、2013年はテレビ放送から30周年という節目の年。昨年2月から記念グッズの販売やサイン会を各地で行っていたわけだが、今年の4月12日には東京都立川市にて、「Blu-rayメモリアルボックス発売記念 30周年記念スペシャル上映会第2弾 in 立川シネマシティ」と題したイベントを開催した。 企画の目玉は、OVA作品の上映や、太田貴子さん、水島裕さん、島津冴子さん、井上和彦さんら声優陣によるトークショー。しかし、今回の記事でクローズアップしたいのは、そのロビーで展開していたクリィミーマミとのヴァーチャル握手会である。最先端のトレンドを押さえたものすごい展示をレポートしていこう!

    日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)
    nobyuki
    nobyuki 2014/04/15
  • “日本初のハッカー”和田英一氏、黎明期のコンピュータ研究を語る (1/4)

    3月11~13日、東京電機大学千住キャンパスにおいて「第76回 情報処理学会 全国大会」が開催された。同学会の歴史特別委員会によるシンポジウムも催され、IIJイノベーションインスティテュート 研究顧問の和田英一氏が「『日初のハッカー』の正体」と題した講演を行った。コンピュータの黎明期、日の研究者がどのような“創意工夫”をもって開発に臨んでいたのか、和田氏の体験に基づいてつぶさに語られた。 黎明期の国産コンピュータ、パラメトロン計算機 さて、和田氏については、現職の肩書きよりも“東大の和田研の先生”と紹介したほうが通りがよいかもしれない。日のソフトウェア工学の先駆者として、情報処理の研究者でその名を知らない者はまずいないだろう。たとえ和田氏の名を知らなくとも、インターネットメールにおける日語コードのベースとなった「JUNET漢字コード」や、TeXでよく使われる「和田研フォント」などを

    “日本初のハッカー”和田英一氏、黎明期のコンピュータ研究を語る (1/4)
    nobyuki
    nobyuki 2014/04/07
  • 不要なドライバーをスッキリ整理、KEXT関連コマンドを知る (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 機能拡張の仕組みと使い方 ついに復活しました! 場所も名前も変わったものの、書き手と担当編集者は同一人物。スタイルやノリも同じ。何と同じか……ですと? 筆者の名前と「OS X」でググってくださいませ。毎週月曜更新ですので、ご愛顧のほどよろしくお願いします! さて、今回は「KEXT」について。いわゆるデバイスドライバーとしての機能を提供するプログラムだが、システムの核たるカーネルに近い部分で動作するため、システムの安定動作に大きく影響する。ここを整理し、システムの負荷軽減ひいては安定稼働に寄与することが、今回

    不要なドライバーをスッキリ整理、KEXT関連コマンドを知る (1/2)
    nobyuki
    nobyuki 2014/03/17
    KEXT
  • ストールマン氏が語る「巨大な監視エンジンと民主主義の危機」 (1/2)

    フリーソフトウェアの推進役であるリチャード・マシュー・ストールマン氏が2013年10月に開催されたダブリンのベンチャーイベント「Web Summit 2013」に登壇。なぜフリーダムが必要なのかをユーザーの権利とインターネットがもたらした新しい監視社会の2つの観点で語った。 「フリーダム」に関連する新しい問題とは? リチャード・マシュー・ストールマン(Richard Matthew Stallman)氏といえば、その半生をソフトウェアのフリーダム(自由)のために捧げてきた人物だ。60歳になったストールマン氏は、UNIX全盛だった30年前にすべてをフリーソフトウェアで行なうためのソフトウェア群を揃えることを目標に、GNU Projectを創始。そのなかで欠けていたカーネル部分を開発し、「Linux」と名付けたのがご存じリーナス・トーバルズ(Linux Torvalds)氏だ。その後、Linu

    ストールマン氏が語る「巨大な監視エンジンと民主主義の危機」 (1/2)
    nobyuki
    nobyuki 2014/01/10
  • AWSにコストで負けることが必然だとは思わない (1/2)

    「黒船」と呼ばれたAWSの上陸からすでに2年が経ち、Windows Azureもいよいよ国内にデータセンターを開設する。こうした中、国内の事業者はどう戦っていくのか? NTTコミュニケーションズ クラウドサービス部長の田中基夫氏にインタビューした。 アウトソーシングの波は脈々と来ていた TECH 大谷:NTTコミュニケーションズが、クラウドサービスを展開してそれなりに時間が経過しました。まずは田中さんの市場分析と差別化ポイントについて教えてください。 NTT Com 田中氏:現状、一番ぶつかるのは国内のSIerさんですね。こうしたSIerさんとの差別化はお客様からもよく聞かれますし、毎日悩んでいることですが、やはり大きいポイントは、われわれが「インフラサービスカンパニー」であることです。最近は“サービスとして”という言い方も意義深いなあと思うのですが、とにかくきちんとインフラを構築し、それ

    AWSにコストで負けることが必然だとは思わない (1/2)
    nobyuki
    nobyuki 2013/07/23
  • “シリコンバレーの技術者集団”ではトレジャーデータを見誤る (1/5)

    シリコンバレーの日人ベンチャーとして注目度の高いトレジャーデータのCTOである太田一樹氏とのインタビューが実現した。CEO芳川裕誠氏の家のベランダと熱海の温泉で始まった会社の起業物語やサービスのポイントなどを聞いた1時間のインタビューをほぼ加工なしで掲載する。 Hadoopのポテンシャルを感じ始めたときに声をかけてもらった TECH.ASCII.jp 大谷(以下、TECH 大谷):太田さんというと、Hadoopの人というイメージがありますが、そもそものバックグラウンドを教えてください。 トレジャーデータ 太田氏(以下、TD 太田):はい。もともと私のバックグラウンドはHPC(High Performance Computing)のエリアで、19歳くらいからあまり学校にも行かず(笑)、プリファードインフラストラクチャという会社のCTOをやらせていただきました。あと、米オレゴンの国立研究所で

    “シリコンバレーの技術者集団”ではトレジャーデータを見誤る (1/5)
  • いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)

    スマートフォンやタブレットの普及によって、いつでもどこでもインターネットにつながるようになり、さまざまなWebサービスをたくさんの人に提供できる環境が整ってきました。それに伴い、中小企業や個人のスタートアップが活発になり、新しいWebサービスが次々と生まれています。 そこでエンジニアの間で関心が高まっているのが、「いかに効率よく開発・制作」し、「アイデアをいかに早く形にして世の中にローンチする」か、ということです。 この連載では、特にスタートアップで注目を浴びているフロントエンドツール「Twitter Bootstrap」について、基的な使い方から実際のWebアプリ開発での導入方法までを紹介します。まずはTwitter Bootstrapが何なのか、どのような場面で使われているのか、確認しましょう。 Twitter Bootstrapの特徴 Twitter Bootstrapは、米ツイッ

    いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)
  • 寿司もITも鮮度が一番!あきんどスシローのAWS活用術 (1/2)

    AWS Summit 2013の2日目にあたる6月6日には、回転寿司チェーンを展開するあきんどスシローIT活用やクラウド導入について披露した。自慢の寿司をふるまいながらの講演は、回転寿司屋の舞台裏がつまびらかにされた笑いの絶えないセッションとなった。 中とろ vs システム 「スシロー」は関西を中心に全国350店舗を展開する回転寿司のチェーン店。年間の来店客数は日の人口と同じ1億2000万人にのぼり、売上高では1000億円を超えるという。全店舗1皿105円という均一価格で有名だが、えびアボガドを始め、既存の寿司の常識を覆す新しいメニューを出すことでも知られている。最近では、189円の吟味ネタという取り組みも進めている。 今回のAWS Summit 2013では、情報システム部 部長の田中覚氏が「中とろより価値あるITを。あきんどスシローのクラウド活用術」というタイトルで、AWS上に構築

    寿司もITも鮮度が一番!あきんどスシローのAWS活用術 (1/2)
    nobyuki
    nobyuki 2013/06/08
  • 米アマゾンの関連会社AWSがIT技術認定試験を実施

    米アマゾンの関連会社アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、AWSプラットフォーム上でアプリケーションをデザイン、デプロイ、運用できるIT専門家としてのスキルや知識、専門性を証明する「AWS認定プログラム」を発表した。世界100か国以上、750会場以上でAWS認定試験を2013年中に実施する予定。日語での提供も数か月以内に開始する。 同プログラムを実施する背景として、世界中でクラウドコンピューティングやAWSクラウドの導入が進んでいることが挙げられる。AWSクラウド上でアプリケーションやサービスの構築、運用に必要なスキルと知識を持った人材が求められており、AWS認定試験に合格することで、スキルと知識を客観的に証明できるようにする。 AWS認定試験に合格すると、AWS認定資格のロゴを名刺や履歴書に貼ることが可能。認定試験の準備として、AWSトレーニングのコースを用意。同コースの受講を通じて

    米アマゾンの関連会社AWSがIT技術認定試験を実施
    nobyuki
    nobyuki 2013/05/09
  • 4Kはレンダリングが大変──わかむらPが語るボカロ映像制作 (1/4)

    わかむらPのBlu-ray/DVD購入者向けイベントでは、4Kサイズで投影できる200インチの巨大なリアプロシステムにて、HDのMMD映像が投影された。さらに「Baby Maniacs」のみ、この日のために作られた4Kサイズ版が流れた 10日、東京銀座のソニービルにて、映像クリエイター「わかむらP」のトークライブが開催された。2月6日にBlu-ray/DVDで発売した作品集「at first sight - Best Selection of わかむらP feat.初音ミク」の購入者向けイベントで、200インチの巨大ディスプレーで作品集の映像を見ながら制作秘話が聞けるという内容だ。 わかむらPといえば、古くからのniconico(ニコ動)ファンにはおなじみのクリエイターだ。livetune feat.初音ミクによるGoogle ChromeのCM「Tell Your World」の映像を担

    4Kはレンダリングが大変──わかむらPが語るボカロ映像制作 (1/4)
    nobyuki
    nobyuki 2013/03/17
  • 闇より生まれた皇族っぽい、IT用語 (1/4)

    システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。第3回は、ちょっとダークサイドな雰囲気を醸し出したIT用語を紹介。新人SE・工兵と一緒に叫んでみよう! このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものです。 優秀な中二病の少年少女をIT業界にスカウトすべく始まったこの企画。 早速大反響でSIerの採用担当は嬉しい悲鳴を上げてるそうよ。 少年少女雇ったら犯罪ですが!? 馬鹿ね。将来に向けての刷り込み、PRってやつよ。 ほぉらIT業界に入るとジョジョっぽいポーズで中二単語を叫べるわよ-。「OSPF起動!」とか掛け声出してコンソール叩けるわよー、って感じで。 そんなことやってる人、室見さん以外に見たこ

    闇より生まれた皇族っぽい、IT用語 (1/4)
  • 敏腕SE、室見立華さんに聞いてみよう! (1/2)

    システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。初回はそれに先立ち、見た目は中学生だが敏腕SEの室見立華に、システムエンジニアについての質問をぶつけてみたぞ。 現場だから言える、SEってこんな仕事! ――日は敏腕SE、室見立華さんにシステムエンジニアについてお話をお伺いしていこうと思います。まずは自己紹介からお願いできますでしょうか。 株式会社スルガシステム、システムエンジニアリング部所属、 室見立華よ。担当分野は主にネットワーク。サーバ周りもミドルまでなら対応できるわ。好きなOSはJUNOS、生活環境のコマンドシェルはtcsh、……ちょっと徹夜作業空けだから事しながらでいい?(おもむろにツナ缶を開ける) ――は、はいどうぞ。……えーと、ではさっそくですが

    敏腕SE、室見立華さんに聞いてみよう! (1/2)
  • 「自宅でコードを書くプログラマー」は優秀か?

    の通販サイトの記者発表に現れた社長のは擦り傷だらけで汚かった。あまりに汚いので「社長はどんなが好きなんですか?」と尋ねると、「あ、ボク別にが好きとかじゃないので」だそうだ。「の通販」事業にベンチャーキャピタルが出資してくれて起業した社長が、「あ、ボクが好きなのはお金ですから、なんてどうでもいいでしょ」と言っているように聞こえてしまい、しばらくその会社の記事を書く気がしなかった。 もう昨年になるが、コラボレーションツールのConfluenceやプロジェクト管理ツールのJIRAを開発・販売しているアトラシアン社アジャイル エバンジェリストのニコラス・マルドゥーン氏とのインタビューが終わりにさしかかって、ソニーやパナソニックといった日企業はなぜ元気がなくなったのか? なぜ日から人々の生活を一変させてしまうようなソフトウェアが登場しないのか尋ねられた。私の答えは「日プログラマー

    「自宅でコードを書くプログラマー」は優秀か?
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/30