タグ

美感主義と自己決定に関するnoitseuQのブックマーク (16)

  • ばさら - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年8月) 身分秩序を無視して実力主義的であり、公家や天皇といった権威を軽んじて嘲笑・反撥し、奢侈で派手な振る舞いや、粋で華美な服装を好む美意識であり、室町時代初期(南北朝時代)に流行し、後の戦国時代における下克上の風潮の萌芽ともなった。ただし戦国時代の頃になると、史料には「うつけ」や「カブキ」は出てくるが、「婆娑羅」およびそれに類する表現は全くと言っていいほどなくなった[1]。 足利直義(将軍尊氏の弟)主導の下、室町幕府の基方針として編まれた『建武式目』では、ばさらを禁じている。『太平記』には、源氏足利将軍執事で守護大名の高師直兄弟や、近江国守護大名の佐々木道誉(高氏)、美濃国守護大名の土岐頼遠などの

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/29
    平安時代には雅楽・舞楽の分野で、伝統的な奏法を打ち破る自由な演奏を婆娑羅と称するようになった。これは「ダイヤモンドのような硬さで常識を打ち破る」というイメージが仮託されたものである
  • 主体的真理とは何か?|落合文四郎

    今回の記事では、主体的真理とは何かについてお話します。以前の記事において、私のそもそもの課題意識として、日々の仕事における主体的真理とのつながりが感じにくいということをお話しました。 そもそも主体的真理とは何か?自分の主体的真理を探求していくにはどうしたらいいか?ということをこれから考えていきたいと思います。 主体的真理とは、北極星でありコンパスであるまず、主体的真理とは何かについて考えていきたいと思います。 主体的真理の定義(落合の考え) 自分にとって生きがいとなる理想、自分固有の生きる目的。あるいは、それらの理想や目的につながる「いまここ」の方向感。 主体的真理の一番大切なところは、「自分にとっての真理」であり、誰にとっても正しい客観的真理とは異なるということです。自分にとって良いこと、楽しいこと、目指したいこと、幸せに思えることは、必ずしも、世の中で言われている「いいこと、目指すべき

    主体的真理とは何か?|落合文四郎
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/27
    主体的真理は、内なるエネルギーの塊のようなものなので、その全てを言語化できるものではないと考えています。私なら「本質追求による大いなるものとの一致感」となります。ここに私のエネルギーの源泉があります。
  • 『はだしのゲン』と父 翻訳者・坂東弘美 - こころの時代〜宗教・人生〜

    『はだしのゲン』と父 翻訳者・坂東弘美初回放送日:2023年8月20日 漫画「はだしのゲン」の中国語版翻訳者の坂東弘美さんは、広島の惨劇とともに戦争責任を鋭く問う作品に、自らの人生を重ね合わせてきた。【初回放送2023年8月20日】 「はだしのゲン」連載開始から50年目の2023年。それは広島市教委が小学生の平和教材から「はだしのゲン」を削除した年となった。一方「はだしのゲン」は24言語で翻訳され世界で読み継がれている。中国語翻訳を手がけた坂東弘美さんは、日中戦争に出征した自分の父親が中国大陸で行ってきたことを知って衝撃を受け、葛藤を繰り返しながら「はだしのゲン」のメッセージを中国の人々に伝えようとしてきた。その思いを伺う。

    『はだしのゲン』と父 翻訳者・坂東弘美 - こころの時代〜宗教・人生〜
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/18
    ほんとうの言葉。ひとりの人間の一生だといえど、歴史の中の一瞬である。そのさなかに本当の価値を少しでも残せるかどうか。顔色をうかがってきれいな言葉を並べ立てるな。本当だけが、後に残るのだ。
  • 大学卒業後はじめて早稲田大学のスタバに行って泣く|アンナカリイナ

    ちょっとした用事で、早稲田大学のキャンパスに入った。 袴を着て戸山の坂をくだった以来だった。 夏休みということもあり、校内が空いていたし、私がいた時にはなかったスタバができていたので入ってみることにした。 と、隣の席でなにやらビジネスをしているような学生がいた。インターンシップなのだと思う。いつの時代にも一定数の学生はこうなるんだなと思った。 macを広げ、ターゲット層がどうとか、遡及がどうとか、電話で話している。 学生時代、一瞬だけ、彼らに対して引け目を感じていたことを思い出した。 当時はなんで自分はこういうメンタリティに産まれてこなかったのだろうと思ったことがある。 でも今なら言える。ダサいよ、と。 「大学構内で偉そうな電話をしているやつを見かけたらおままごとをしていると思え」卒業生の私からの遺言だ。いや、おままごとだけでは可愛い。もしかしたら愛しいなという気持ちが芽生えてしまうかもし

    大学卒業後はじめて早稲田大学のスタバに行って泣く|アンナカリイナ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/11
    ヤバすぎ この人のレベル高すぎ かっこよすぎてわろけてきた
  • 自分以外の人みんなが成功しているように見える理由。|籐子(手抜きの天才)

    毎日更新が60日を超えて、スキは200個を超え、トータルビューはもうすぐ2,000回になろうとしています。 noteをパトロールしてると、毎日更新してる人たちはみんな早い段階でビュー数10,000回を超えてる気がする。この前も、「フツーの人がnote毎日更新したってビュー数はこんなもん」みたいな感じで書いてる人いて、見てみたら1ヶ月でとっくに10,000回超えてる。 私は、この人が言うフツーにすら到達してない。60日も毎日更新してるのに、目に見えた成果が未だにない。 なーんてしょげると思うなよ! 成功した人しか成功したことを発表してないんだから、周りが成功してる人ばっかりに思えるのは当たり前です。成功してない人は、成功したことを発表しようがないですから。成功してないことをわざわざ大々的に発表する人なんてまれですし。 でも私のスゴいところは、まだまだ全然成功してないのに、微々たる成果でもうれ

    自分以外の人みんなが成功しているように見える理由。|籐子(手抜きの天才)
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/11
    成功した人しか発表しないんだからry。 でも私のスゴいところは、まだまだ全然成功してないのに…発表できるところ。毎回、よし!と思って書いた記事なのにさっぱり読まれない悲しみをオープンにできるところ。
  • 吉田松陰が罪を進んで告白した理由を考える|ヤマダヒフミ

    明治維新について勉強して始めて知ったが、吉田松陰は捕まった時、黙っておけばいい暗殺計画についてべらべらと喋って、その結果として処刑されたそうだ。ウィキペディアにも書いてある。間部詮勝を殺す計画を進んで告白したらしい。 その結果として、吉田松陰は処刑された。黙っておけばいい事について自分から話して処刑されるとは、現代の人間からすれば意味不明だろう。 私は、維新志士のエートス(社会的性格)というものは、今の我々が考えるのとは違うものだったと思っている。それが吉田松陰の告白にも現れている。 現代的に考えれば、罪としてバレないような事は黙っておけばいいだろう。現代は功利主義が支配しているのだから、そういう考えが普通だろう。 もう一歩進んで考えみよう。吉田松陰という人は、自分のしている事を「悪」だと思っていなかった。彼は徹頭徹尾、日という国の為に行動していたので、彼の過激な思想、行動は全て、公的な

    吉田松陰が罪を進んで告白した理由を考える|ヤマダヒフミ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/08/01
    現実の党派性だとか、現実の国家、集団に従っている人間の動きはわかりやすい。しかしより一層高い観点で動く人間は、地上的観点から見れば複雑な軌跡を描く。それが彼らの独創=天才として、我々の脳裡には刻まれ…
  • 創作の崩壊によるニヒリズムの深化|げんにび

    ニーチェを読んでいると、よく「創造」という言葉が出てくる。今までの古い石板(価値観)を破壊して、お前だけの価値観を生み出せ、ということらしい。最近思うのは、ラジニーシやクリシュナムルティといった20世紀の西洋向けスピリチュアルリーダーは、ニーチェ化したブッダだということ。仏教から戒律をなくし、極端な禁欲主義を廃止し、中道を説く。東洋にはすでに「超人」がいるので、それをモデルにすれば良かったのだと思う。ニーチェの「オリジナリティの溢れる生の価値を創造せよ」というのは禅仏教と全く同じだ。仏に会ったら仏を殺せ。むしろ実践方法が明確な分、禅仏教のほうがラディカルだと思う。 ニーチェもラジニーシもクリシュナムルティも「創造」を重視しているが、これは「個人の個人による個人のための創造」という18世紀あたりから始まったロマン主義を受け継いでいるのだと思う。 「美的現象としてのみ存在と世界は永遠に是認され

    創作の崩壊によるニヒリズムの深化|げんにび
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/21
    ニーチェの「オリジナリティの溢れる生の価値を創造せよ」というのは禅仏教と全く同じだ。仏に会ったら仏を殺せ。むしろ実践方法が明確な分、禅仏教のほうがラディカルだと思う。
  • あるマラソンランナーのゴール - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    マラソン大会は何度か見に行った。父親が還暦を超えてからそういう趣味にハマってしまったからだ。12年間のランナーとしてのキャリアで26回フルマラソン大会に参加してすべて完走したのだから立派なものだ。私には真似できない。真似する気もなくて、それでも地元の大会のときにはゴールに出迎えに行ったりしたものだ。1万人から参加する大会ではランナーの群れは怒涛のようで、その振動を見ているだけで酔いそうになる。「ようやるわ」というのが正直な感想で、真っ赤な顔をしたり汗だらけになったりして苦しそうに走るランナーたちの姿には、あまり感心もしなかった。それでも父親がゴールしたときには、「よくがんばった」と讃えたいと思ったし、少しは誇らしくもあった。傍で見ていてもそういった感動があるのだから、人にはこの上ないものがあったのだろう。途中で苦しいと思っても、棄権しようかと考えることがあっても、ペース配分を考え、規定タ

    あるマラソンランナーのゴール - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    そういうルールの人生を選んだのだ。それは、彼がマラソンという遊びを選んだのと同じことだ。マラソンにはマラソンのルールがあるように。ry その瞬間まで、父親は自分で選んだゲームのルールに従って戦い抜いた。
  • 逃げてなんかない、攻めてるんだ - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    私は逃げ足が早い。 自分ではそんな自覚はなかったけれど 逃げずにじっと耐えている人たちに出会う度に 「あぁ私はずいぶんと逃げ足が早かったんだな」 と思うようになった。 学生時代のバイト 私の逃げ足の早さは抜群だっだ。 23年前。 その当時は何だかイケてるような気がしていたピザ屋でのアルバイト。 中でも有名だったピザー〇は当時ちょっとキラキラしてた。 この頃は アルバイトでも、面接で頻繁に落ちる時代だったと思う。 大学の同級生の間で何度も落ちたという話はめずらしくなかった。 私は一瞬だけちゃんとすることが得意だ。 どんなに人気で倍率の高いアルバイトでも落ちたことはない。 「どんなことでもやりますっ」 「休みませんっ遅刻なんてしませんっ」 「ここで働きたいんですっ」 なんてことは 言葉に出しては言わないが そんなオーラを出しつつ 真面目で素直で明るく元気な子を演じられる。 もちろんピザー〇も合

    逃げてなんかない、攻めてるんだ - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    人から見たら逃げているんだけど この時の私自身のイメージはいうと、自分の素晴らしい未来を目指して、困難があっても蹴散らして突き進んでいる。こんなイメージ。〈逃げているよりも攻めている〉ようなイメージ。
  • RAWAXXX / MOL53のおすすめ音源4選|ローワックス|燃えるゴミ

    MCバトル界で名を上げ、現在は音源でも立場を確立しつつあるRAWAXXX(ローワックス)(前名義はMOL53(モエルゴミ))。 煙たいラップが武器の彼は、抜群のビートアプローチとリリシズムでリスナーを魅了します。現在は「ラップは呼吸と同じ」と語るほどのスキルを身につけ、音源界を席巻しています。 そんな彼のおすすめの音源を4つ、時系列で厳選して紹介します! ではいきましょう!

    RAWAXXX / MOL53のおすすめ音源4選|ローワックス|燃えるゴミ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/26
    ストリート魂の行く先
  • 傘寿まり子(1) | おざわゆき | 無料漫画(マンガ)ならコミックシーモア

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/07
    ゲボほど面白くッてわたし感激ですわ〜!至福!愛されてるんだな、読者って。このメッセージを平民が無料でたどり着けるところで受け取れる…なんて幸せなことなんだろう。漫画最高!!出版社最高!
  • Modern paganism - Wikipedia

    Heathen altar for Haustblot in Björkö, Sweden. The larger wooden idol represents the god Frey. Modern paganism, also known as contemporary paganism[1] and neopaganism,[2] spans a range of new religious movements variously influenced by the beliefs of pre-modern peoples across Europe, North Africa, and the Near East. Despite some common similarities, contemporary pagan movements are diverse, sharin

    Modern paganism - Wikipedia
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/03
    あなたも今日から気楽に教祖!儀式をデザインしてみてはいかが?
  • 蜃気楼専門学校

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/05/03
    出版は、著者なり編集者なりが自分たちの想いを公に表現すること。私的想いの公的化を「Publishing(パブリッシング)」と言うのだ。/ビバ!サブカルパブリッシング!
  • 匿名ラジオ/#55「良い性格だと思われるために『いい話』で感動できるようになろう!」

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/04/20
    「俺の心を操縦しようとするな!俺が操縦する、俺の心は!」というARuFaの言葉が実はとても大事なことなんじゃないかと、個人的にジワジワきてる。善の懐柔は悪人レッテルの間引きの恐怖とともに。
  • NHK_PR - NHK

    秋田県で行われる全国花火競技大会(大曲の花火)を生中継!一瞬にかける中継の裏側やこだわりを制作者に聞きました。

    NHK_PR - NHK
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/04/20
    個人的にドキュメンタリーの役割としては、火の玉どストレートな一品。この時代にどんな目的を達成しうるのか、と。荒波に揉まれた先輩は何を語る?
  • “考える”ほどスリリングな遊びはない(前篇)

    大森先生は科学哲学なんていう狭い世界に留まるのではなく、まさに哲学をやっている人でした。先生の授業を受けて、「ああ、こうやって自分の頭で問題を考えていくってことでいいんだ!」と思いました。大森先生が自説を述べて、問題をどんどんぶつけてくるんです。答えてみろ、と言ってボンと投げてよこす。こちらがなにか答えると、執拗に反論してきて容赦なく叩きのめそうとする。 たとえば、ある授業では、質と量を区別する明確な基準など実はない、誰か言える奴がいるか、と問われました。僕がなにか答えると、それはこうこうこういう理由で区別の基準にならん、と容赦なく却下される。じゃあこういう基準はどうですかとい下がると、それはこういう理由で、とまた却下される。授業が終わって、家に帰ってからもあれこれあれこれ考えて、次の授業でまた自分の考えをぶつけてみて、また却下される。そんな繰り返しでした。結局全部先生につぶされましたけ

    “考える”ほどスリリングな遊びはない(前篇)
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/02/23
    考えていればそれなりのことが出てくる、そういう哲学の手触り。一種ロッククライミング的な、目の上の岩に手をかけて登って、それを続ければこの岩場は登っていけるんだという感触
  • 1