タグ

2016年2月22日のブックマーク (7件)

  • MySQL/Rubyにおける正しいエンコーディング変更方法 - しばそんノート

    MySQLの文字化けを直したい! 発端はSequelを使ってMySQLのデータを操作するRubyスクリプトを書いていたときでした。 UTF-8で保存したはずの文字列が、妙に文字化けしています。 mysqlコマンドでエンコーディングの確認をしてみると、 $ mysql -h host -u user -p database ...(略)... Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer. mysql> \s -------------- mysql Ver 14.14 Distrib 5.1.30, for portbld-freebsd7.1 (i386) using 5.2 ...(略)... Server characterset: ujis Db characterset: utf8 Client char

    MySQL/Rubyにおける正しいエンコーディング変更方法 - しばそんノート
  • MySQLのSET NAMESが危険な理由のおさらい|TechRacho by BPS株式会社

    1年くらい前に社内MLに投げた、「MySQLでSET NAMESを使ってはいけない理由」をコピペしてみます。手抜きです、はい。 赤字は注釈です。 今更ながら、「MySQLで SET NAMES を使ってはいけない」の根拠のお話です。 下記のPHPスクリプトでは、入力値を元にSQL文を生成し、検索クエリを投げています。 ※sqltestというDBには、カラムnameを持つuserテーブルが存在します。 GETで渡された値はきちんとmysql_real_escape_stringをかけているので、SQLインジェクションは出来ないように見えます。 しかし、http://localhost/sqltest/index.php?name=%95%5c'%20OR%201=1%20--%20にアクセスすると、全部のデータが見えてしまいます。 下にあるPHPスクリプトを、localhost/sqltes

    MySQLのSET NAMESが危険な理由のおさらい|TechRacho by BPS株式会社
  • Apple曰く、当局が容疑者のApple IDパスワードを変更したためデータにアクセスできなくなった | スラド アップル

    昨年12月に発生した米カリフォルニア州サンバーナディーノの銃乱射事件でサイード・ファルーク容疑者の使用していたiPhoneのデータ復元について、Appleは1月上旬からFBIに協力していたそうだ。しかし、このiPhoneで使われていたApple IDのパスワードを当局が変更したため、アクセス手段が失われたという(Ars Technicaの記事、 BuzzFeed Newsの記事、 9to5Macの記事)。 Appleでは政府が必要とするデータをバックドアなしに取得する方法として、4つの方法を提案していた。その1つはiPhoneを既知のWi-Fiネットワークに接続し、iCloudへの自動バックアップを実行させる方法だったという。iCloudに保存されたデータは令状があれば提出できる。 ファルーク容疑者はiCloudへのバックアップを事件のおよそ6週間前から実行しておらず、実際に自動バックアッ

    noonworks
    noonworks 2016/02/22
    iCloud使ったことないし記事も情報不足だからなんともだけど、「パスワードリセットするとアクセスできなくなる」ものなの?捜査関係なく普通のユーザー困らない……?
  • もう二度と、絶対にMongoDBを使うべきじゃない理由

    MongoDBは悪だ。なぜならそれは… …データを無くす(ソース:1、2)。 …実際、長期間、デフォルトでエラーを無視し続け、何があってもすべての単一書き込みが成功したとみなした( 32ビットのシステムで3GBかそこらを使用したら、MongoDBの制限によって何の警告もなしに全データを失うことになった)。 …宣伝していたユースケースでですら遅く、これが早いと主張するには完全に証拠に欠けている(ソース:3、4)。 …ほぼ全てのユースケースで、暗黙のスキーマという悪しき習慣を強要してくる(ソース:4)。 …ロッキングに問題がある(ソース:4)。 …セキュリティの問題になるくらい、応答時間が酷く遅い。求めてきた人全員に認証なしで全データをさらしてしまうという危険なデフォルト設定をパッチするのに2年かかった(ソース:5)。 …ACID特性に準拠していない(ソース:6)。 …拡張やメンテナンスをする

    もう二度と、絶対にMongoDBを使うべきじゃない理由
    noonworks
    noonworks 2016/02/22
    id:route21pcm マジで?!と思ってサイトを見に行ったら、MariaDB(MySQLのフォーク)でしたよ~
  • 人を強制的に幸せにするデザインとインターフェース | fladdict

    最近よく考えることに、人間を強制的に幸福にするユーザーインターフェースは作れないか、という着想がある。100万ユーザー級のアプリのUI改善に何か関わった結論として、単に使いやすいインターフェースや、KPIアゲアゲの設計とかに飽きた。 むしろ統計、認知心理学、脳科学、行動経済学などをフル活用して、デザインで強制的に幸せを生産できないだろうかと考える。 幸せは生産できるか? アメリカの哲学者、ウィリアム・ジェームズの言葉に、「私達は幸せだから笑うのではない。笑うから幸せなのだ」というものがある。日にも類似の表現として、「笑う門には福来る」という諺がある。 両者で注目したいのは、因果関係の方向だ。どちらも方向として、「笑う」→「幸福」という因果関係を説いている。「幸福」→「笑う」ではない。 実は最近の脳の研究によると、とりあえず口角を持ち上げれば、人間の脳はドーパミンを生産するのだという。脳

    人を強制的に幸せにするデザインとインターフェース | fladdict
  • Electronで設定ファイルを保存する - Qiita

    Electronを使ってアプリを開発を行っている時にPC上に設定ファイルなどを配置して読み込めるようにしたいケースがあると思います。 一般的にはappからOSごとの差分をなくすためのgetPathを利用してアプリの設定フォルダを取得し、fsを利用して設定ファイルを保存することを考えることが多いと思います。 そこで今回はelectron-json-storageを紹介したいと思います。 electron-json-storageとは electron-json-storageはapp.getPath('userData')で取得できるPathに対してelectron-json-storageで指定するJSONファイルを生成、キーバリューによるデータを保存、取得が簡単にできるようにしたものになります。 使い方 インストール コマンドラインでプロジェクトフォルダ内に移動し、下記のコマンドを実行す

    Electronで設定ファイルを保存する - Qiita
  • 「Go による Web アプリケーション開発」書評 - methaneのブログ

    Go による Web アプリケーション開発 を読みました。 (まだ後半はパラパラめくっただけですが) このGo のチュートリアルでは無いです。 A Tour of Go とか The Go Programming Language で基的な文法などは抑えた状態で読むべきでしょう。 こので最初のサンプルアプリケーションは、 WebSocket によるチャットです。まず単に動くだけのチャットを作ってから、 Github などと OAuth2 で認証したり、各所からアイコンを引っ張ってきたりと、 Go で小さめの Web アプリを作るときに実用されそうな要素が並んでいます。 後半のサンプルアプリケーション (Twitter と連携する voting アプリ)では MongoDB や NSQ を使いはじめるので、ちょっとそのミドルウェアを使わない人にとっての実用性が落ちてきます。しかしこ

    「Go による Web アプリケーション開発」書評 - methaneのブログ