タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (15)

  • 「バイト許可制校則は違憲だ」 道立男子高生が申し立て 道苦情審、却下するも「調査は感心」 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    道立高校の15歳の男子生徒が昨年度、道苦情審査委員に「アルバイトを許可制とする校則は憲法違反だ」と申し立てたのに対し、同委員が「校則には合理性がある」と却下しながらも、「問題を感じた時、憲法上の権利はどうなっているかと考えたことは非常に有意義だ」と評価する審査結果を生徒に郵送していた。 道によると、未成年の申し立ては1999年の制度開始以来初めて。道への苦情を第三者の立場で審査する同委員は2人おり、生徒の申し立てを審査したのは札幌弁護士会所属の浅井俊雄弁護士。30日、高橋はるみ知事に手渡した審査結果の報告書で「充実した高校生活を送って」と生徒を激励していたことも分かった。 報告書によると、生徒は校則を知った上で教員にアルバイトをしたいと相談したところ、「成績次第で許可しないことがある」との説明を受け、国民の「勤労の権利と義務」を定めた憲法27条に反すると訴えた。 申し立てを退けたのは

    「バイト許可制校則は違憲だ」 道立男子高生が申し立て 道苦情審、却下するも「調査は感心」 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    noonworks
    noonworks 2017/06/01
    詳しく読んでないけど、学校が私立か国立かで変わってくるんじゃないか。私立なら憲法の私人間適用の問題もあるのでは。そもそも校則と法律の関係ってどうなってるんだろう……契約条件扱い?
  • 小6男児、飲酒運転だった 恩納の12日事故 (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    恩納村山田の国道58号で12日に小中学生の男女が3人乗りした125ccのバイクが転倒し、那覇市内の中学校に通う男子生徒(15)が死亡した事故で、運転していたのが小学6年の男子児童(12)だったことが22日、捜査関係者への取材で分かった。児童が酒気を帯びた状態で運転していたことも分かった。同乗していた中学生の男女からはアルコールは検知されなかった。 石川署は同日、男子児童を自動車運転処罰法違反(過失致死傷、無免許)、道交法違反(酒気帯び)の疑いで県中央児童相談所に送致した。男子児童は事実関係を認めているという。 児相は男子児童に対する調査などをした上で処分を判断する。捜査関係者によると、バイクは児童の家族名義だった。小中学生3人は11日、バイクに3人乗りし那覇市内から名護市方面へと向かい、那覇市方面へ戻る途中で何らかの原因で転倒した。同署が2人の供述や走行経路に設置された防犯カメラ映像な

    小6男児、飲酒運転だった 恩納の12日事故 (琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • 長野の限界集落で大麻=所持容疑で22人逮捕―麻薬取締部 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    関東信越厚生局麻薬取締部などは25日までに、神奈川、長野両県警と合同で、長野県大町市と同県池田町の限界集落に住んでいた27~64歳の男女22人が大麻を隠し持っていたなどとして、いずれも大麻取締法違反容疑で逮捕した。 麻薬取締部などは、それぞれの自宅などから乾燥大麻計8キロと大麻草7などを押収した。 逮捕されたのは長野県池田町の自営業荒田裕(48)、久子(36)両容疑者ら。裕容疑者は容疑を認めた上で共謀を否定し、久子容疑者は容疑を否認している。22人のうち16人がおおむね容疑を認めているという。 同部によると、逮捕された男女はいずれも長野県内外からの移住者で、うち2人は静岡県湖西市に転居していた。限界集落の周辺で音楽イベントを主催するなどしながら大麻を栽培し、乱用していたとみられる。 同部は男女が大麻コミュニティーを形成していたとみて実態解明を進める。

    長野の限界集落で大麻=所持容疑で22人逮捕―麻薬取締部 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    noonworks
    noonworks 2016/11/25
    完全自給自足してるわけじゃあるまいし、頻繁に近隣の市に買い物に出てくると思うよ。自家用車で。
  • <電通>社長説明に社員違和感 長時間労働、改善疑問視 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    広告業界のガリバー、電通で新入社員の女性が過労自殺した問題は7日、東京労働局などによる大規模な強制捜査に発展した。刑事事件として立件される可能性が高まり、石井直社長は社内の説明で長時間労働の改善を呼び掛けた。だが、社員らには戸惑いや懐疑的な受け止めも広がっている。【早川健人】 7日午前、東京都港区の電通社。東京労働局の労働基準監督官ら約30人が2列に並び、家宅捜索に入った。捜索が続いていた午後、社ホールで元々予定されていた社長の説明が始まり、一部の支社にも同時中継された。「社が直面する課題を共に克服し、新しい電通を作り上げていこう」。石井社長は改革姿勢を強調した。 石井社長は長時間労働の背景として、環境の変化や仕事量の増大に加え、「いかなる仕事も引き受ける気質」を挙げた。その上で、「業務量自体の削減と分散化」「業務プロセスの見直し」「時間の使い方の改善」などを社員に求めた。 広告

    noonworks
    noonworks 2016/11/08
    えっ!これしかいないの……“労働基準監督官”“現在、監督官は全国で3241人。”
  • Microsoft、「Windows 10への意図しない更新で損害」ユーザーに1万ドル支払い (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    Windows 10への意図しない更新で仕事PCが使えなくなり、仕事に支障をきたした」としてユーザーが米Microsoftを提訴した裁判で、裁判所はMicrosoftに1万ドル(約100万円)の賠償金支払いを命令した。米The Seattle Timesが6月25日(現地時間)に報じた。 アップグレードのキャンセル方法解説動画  米カリフォルニア州の少額裁判所Marin County Superior CourtにMicrosoftを提訴して1万ドルを獲得したのは、サンフランシスコでオンライン旅行サービス「Travels with Teri」を営むテリー・ゴールドスタイン氏。Windows 7搭載のPCを使っていた同氏は「Windows 10なんて聞いたこともなかった。アップグレードしたいかどうかを尋ねてもこなかった」としている。 実際には完全に自動でWindows 10へのアップグ

    Microsoft、「Windows 10への意図しない更新で損害」ユーザーに1万ドル支払い (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    noonworks
    noonworks 2016/06/28
    米国でもやはり問題になっているのか、と興味を持ったが、この主張がかなり……つよい “「Windows 10なんて聞いたこともなかった。アップグレードしたいかどうかを尋ねてもこなかった」”
  • <ウィンドウズ10>「読み上げソフト」でトラブル相次ぐ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    マイクロソフトの最新基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」への自動更新問題で、視覚障害者らが使う、パソコン(PC)画面の表示を音声に変換する「読み上げソフト」が使えなくなるトラブルが相次いでいる。「10」への更新を巡っては、拒否の方法が分かりにくいなどの理由から、画面が見える健常者の間でも意図しない自動更新が問題になっており、支援団体は「視覚障害者が対応するのはさらに困難」と話す。マイクロソフトも視覚障害者向けマニュアルの作成準備を始めた。 東京都北区の女性(62)は目の病気で視野が狭く、見えても文字を拡大しなければならないため、PC使用時は読み上げソフトが頼みだ。外出時の支援を依頼する時などにPCは欠かせない。 マイクロソフトの更新を勧める通知に気付いてはいたが、新しい読み上げソフトの購入が必要になるため通知を消していた。しかし、「10」への更新は通知を画面上から消すだけでは拒否でき

    noonworks
    noonworks 2016/06/20
    なるほどこういう問題もあるのか/でも、PCなんていつか壊れるんだから、使えなくなったとき相談先を探すのに2週間もかかることの方が本質的な問題な気もする。。。
  • 比次期大統領、一般人にも麻薬密売人の殺害奨励 報奨金1100万円 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)次期大統領は、麻薬の密売人を殺害した人には多額の報奨金を支払うと約束し、国民に対して自身の犯罪取り締まり作戦への参加を呼び掛けた。 フィリピンの一部の地方当局者らはすでに、犯罪容疑者を殺害した警官らに報奨金を支払い始めており、市長を務めるダバオ市で同様の手法によって犯罪を激減させたとされるドゥテルテ氏の「成功」に追随する動きとみられる。 報奨金については、4日遅くに開いた支持者らとの会合で発表した。ドゥテルテ氏はこれまでにも軍や警察による犯罪者の射殺を容認する発言をしているが、この席では「やつら(犯罪者)が君たちの近所にいたら、遠慮なく警察かわれわれに通報してくれ。もし手元に銃があれば、自分でやって(撃ち殺して)いい。私が支持する」と述べ、一般市民にも同じことを認めた。 支持者の歓声を浴びたドゥテルテ氏

    比次期大統領、一般人にも麻薬密売人の殺害奨励 報奨金1100万円 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    noonworks
    noonworks 2016/06/07
    “麻薬の密売人を殺害した人には多額の報奨金を支払う”“「麻薬に手を出したやつは殺す。本当に殺すからな」などと息巻いた”“「血みどろの戦い」になると重ねて表明”
  • コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    全国17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)約1400台で今月15日、偽造クレジットカードとみられるカードが一斉に使用され、総額約14億4000万円が不正に引き出されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 約2時間半の間に、100人以上の犯人グループが各地で引き出したとみられる。南アフリカの銀行から流出したカード情報が使用されており、警察当局は背後に国際犯罪組織が関与しているとみて、海外の捜査機関と連携して捜査を進める。 捜査関係者によると、不正に現金が引き出されたのは、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡など17都府県のコンビニに設置されたATM。日曜日だった15日の午前5時過ぎから8時前までの約2時間半の間に、計14億4000万円が引き出された。

    コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • コンビニに尿入りペットボトル陳列、客が購入 容疑の男逮捕/弘前署 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース

    弘前署は13日、尿入りのペットボトルをコンビニエンスストアのドリンクコーナーに置き、来店者に購入させたとして、業務妨害の疑いで黒石市高舘甲花岡、農業手伝いの男(37)を逮捕した。 逮捕容疑は、3月3日午後11時ごろ、津軽地方のコンビニに入り、自分の尿を入れたペットボトルを店内に陳列し、業務を妨害をした疑い。男は容疑を認めているという。 同署によると、陳列されたのは茶に見せかけたペットボトルで、購入者が口に含んで異常に気付いた。後日、苦情を受けた同店が警察に通報。防犯カメラの映像などから男を割り出した。

    noonworks
    noonworks 2016/04/14
    虚構じゃないのかこれ
  • メールアカウントのパスワード再発行を悪用した詐欺に注意 - Symantec (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    シマンテックは6月17日、ユーザーを欺いてメールアカウントにアクセスする、パスワード再発行詐欺が横行しているとして、同社ブログで注意喚起を行った。 【もっとほかの写真をみる】 これは、モバイルユーザーを標的とする特定のスピア型フィッシング攻撃で、攻撃の目的は標的のメールアカウントにアクセスすること。ソーシャルエンジニアリングのテクニックが巧妙なため、手口に引っかかる人がすでに現れていることも確認されている。 メールサービスのプロバイダーは、パスワードを忘れてアカウントにアクセスできないユーザーのためにパスワード再発行の機能を用意しており、大抵は携帯電話の番号に確認コードを送信している。攻撃者はこの仕組みを悪用する。 シマンテックが確認したケースのほとんどは、Gmail、Hotmail、Yahooメールのユーザーに影響するもの。Gmailの場合、携帯電話番号を登録しておけば、パスワードを

    メールアカウントのパスワード再発行を悪用した詐欺に注意 - Symantec (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    noonworks
    noonworks 2015/06/22
    Google側がコード送付時に「コードはサイト上で入力してください。SMSで返信させることはありません。リクエストした覚えがない場合~」と付けるとか?SMSに文字数入らなさそう
  • 今春の新入社員は「消せるボールペン型」 柔軟性あり、熱血指導への耐性はなし (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    今春の新入社員は「消せるボールペン型」 柔軟性あり、熱血指導への耐性はなし 産経新聞 3月24日(火)18時36分配信 毎年、新入社員の特徴を物などに例えている「日生産性部」(東京都渋谷区)は24日、平成27年度の新入社員について、柔軟性を持つが、厳しい指導には耐性が低い傾向にあるとして「消せるボールペン型」と名付けた。 同部は今春の新入社員について、現役生なら東日大震災直後に大学に入学しており、ボランティアなど状況の変化に対応してきた世代と分析。「見かけはありきたりなボールペンだが、機能は大きく異なっている」とした。 一方、消せるボールペンは高温下で文字が消えることになぞらえ、上司が熱血指導すると、個性を失い、離職する危険性をはらんでいると指摘。同部は「若いうちは何度も書き直しができると思い、チャレンジしてほしい」。

    noonworks
    noonworks 2015/03/25
    虚構新聞かと思ったけどこんな組織が存在するんだなぁ “毎年、新入社員の特徴を物などに例えている「日本生産性本部」”
  • Yahoo!ニュース - ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「気持ち悪い」 40年続けたメーカーは苦渋の決断 (withnews)

    ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「気持ち悪い」 40年続けたメーカーは苦渋の決断 withnews 11月27日(木)12時30分配信 1970年の発売以来、累計12億冊を販売した「ジャポニカ学習帳」。表紙にカブトムシなどの大きな写真が入っているのが特徴でしたが、2年前から昆虫の写真を使うのをやめていたことが分かりました。きっかけは、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声だったといいます。 【画像】もう見られない・・・2012年に姿を消した昆虫シリーズ 文具メーカー「ショウワノート」のジャポニカ学習帳は、来年で発売45周年になるロングヒット商品。すべて富山県にある社工場で作られていて、学年や科目ごとに異なる約50種類が販売されています。商品の形に商標権を認める「立体商標」として認められるなど、抜群の知名度を誇ります。 そんなジャポニカ学習帳の特徴の一つが、表紙を飾る写真で

    Yahoo!ニュース - ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「気持ち悪い」 40年続けたメーカーは苦渋の決断 (withnews)
    noonworks
    noonworks 2014/11/27
    虫じゃないバージョンも作って、虫バージョンの方が売り上げが悪いのでやめます、ならこんな嫌な感じにならずにすんだのでは
  • すき家バイト「ワンオペ体験」告白 「調理方法が分からずヤフー知恵袋で調べた」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    深夜の一人勤務「ワンオペ」が問題視された牛丼チェーン「すき家」。第三者委員会による労働環境改善の提言を受け、10月から、午前0時〜5時のワンオペ解消に踏み切った。 新しい勤務体制により、労働環境はどう変化したのか。実際にワンオペが解消したのかを調べた「ブラック企業対策プロジェクト」は10月15日、東京都内で記者会見を開いたが、その場には、すき家でアルバイトとして働く大学3年生の男性も出席していた。 記者会見が終わったあと、この男性にインタビューし、「すき家バイト」の実態について聞いた。 ●ワンオペ解消後も「9時間休憩なしで働いている」 「僕は、10月まで深夜にワンオペで働いていました。 昔、バイトの先輩がワンオペをしていて強盗に入られたと聞いたことがあったので、ワンオペが廃止されると知ったときは、『そりゃそうだよね。良かった』と安堵しました。 僕が働いている店では、10月からワ

    すき家バイト「ワンオペ体験」告白 「調理方法が分からずヤフー知恵袋で調べた」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    noonworks
    noonworks 2014/10/16
    タイトル見て驚いたけど、すき屋の特定メニューの調理法じゃなく、調理一般に関する質問をしたって意味っぽい?よかった よくない
  • 土下座させ、頭踏みつけ…駅員へ「酔余の暴力」、今の時期が最も危ない (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    じめじめとした暑い日が続く。仕事帰りの冷えた生ビールがのどを潤し、ついつい深酒になりやすいこの時期に多発する問題がある。鉄道の駅構内や列車内で酒に酔った人が駅員に暴力をふるう「酔余(すいよ)の蛮行」が1年間で最も多いのが7月、次いで8月なのだ。 【表で見る】鉄道係員に対する暴力行為の発生状況  土下座させて頭を踏みつけたり、腕にかみついたりしたケースもある。心理学の専門家は「かつては、公共交通機関に携わる人たちの言うことは聞かなければならないという意識があったが、近年は権利意識が高まり、我慢力もなくなった。お酒で心のブレーキが外れた人が理不尽な言動に出ている」と指摘する。 ■要注意は「7月の週末夜」 「電車で帰ってきたが、何をしたか分からない…」 大阪府河内長野市の南海高野線三日市町駅。昨年7月3日午後10時すぎ、酒に酔った60代の乗客が突然、階段で男性駅員の顔面を殴った。暴行容疑で

    土下座させ、頭踏みつけ…駅員へ「酔余の暴力」、今の時期が最も危ない (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    noonworks
    noonworks 2014/07/23
    “年齢も社会的地位も高いのに…”というよりは、自分の行動を制御できなくなるくらい飲酒してしまう&制御できないと暴力をふるうようなクズが年齢くってるってだけでそんな地位にいることが問題では
  • 脱法ドラッグ4人変死、通報も急増 口から血を流しながら「殺してくれ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    脱法ドラッグ4人変死、通報も急増 口から血を流しながら「殺してくれ」 産経新聞 7月12日(土)7時55分配信 東京・池袋で車が暴走して8人が死傷するなど脱法ドラッグをめぐる事件・事故が相次ぐ中、都内で5、6月に脱法ハーブなどの脱法ドラッグを使用していた疑いがある男性4人が変死していたことが11日、警視庁への取材で分かった。男性3人は5月、精神錯乱状態で警視庁に保護された後に死亡し、脱法ハーブを所持していた男性は6月、ビルから飛び降りた。脱法ドラッグ絡みの110番通報も今年1〜6月に前年に比べ65件増の264件と急増している。 警視庁によると、5月25日午後6時半ごろ、新宿区西新宿の路上で、中野区の男性(30)がはだしで口から血を流しながら「殺してくれ」と叫んで暴れているのを新宿署員が発見。保護した後に容体が急変し、搬送先の病院で27日午後5時45分ごろに死亡した。 男性は脱法ハーブと

    noonworks
    noonworks 2014/07/14
    「規制しまくったのでもう粗悪で苦しくて死ぬやつばっかだよ」ということをこれだけニュースでアピールしても、買う人は買うんだなぁ。病院いきなさい
  • 1