タグ

cgmに関するnoriakyのブックマーク (42)

  • Blogger Fined By French Court Because Negative Restaurant Review Was Too Prominent In Google

  • 「ぐるなび」とか「食べログ」の評価って信じていいのか?

    1 : カウンセラー(東京都):2010/07/23(金) 10:44:52.97 ID:6iw5f/Uu ?PLT(12001) ポイント特典 ぐるなびが「生産者の顔が見えるこだわりメニュー」開始 飲店情報検索サイト「ぐるなび」を運営する株式会社ぐるなび(東京都千代田区、代表取締役社長・久保 征一郎)は、加盟飲店が使用するこだわり材の生産者を紹介したページ「生産者の顔が見えるこだわりメ ニュー」を7月12日から展開している。 「生産者の顔が見えるこだわりメニュー」は、材の生産者を紹介し、 自ら育てた材について、そのこだわりや想いを語ってもらう新コンテンツ。 の安心・安全、流通経路などが問題になる中、消費者にとって、自分が口にする材が、どこで作られ、 誰がどんな方法で、どんな想いを込めて育てられたものなのかはとても気になる情報だ。 http://sankei.jp.msn.c

  • 食べログにて、ボッタクリ居酒屋を暴露 → 店「書いてあることは誇張。嫌がらせも受けている」

    ■編集元:ニュース速報板より「べログでボッタクリ居酒屋を暴露 → 店「書いてあることは誇張。嫌がらせも受けている」」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/11(日) 12:26:05.34 ID:e5gi+eTU0 ?PLT(13000) 愛知県の居酒屋でボッタクリ被害に遭ったと「べログ」で暴露する人物が出現し、騒然となった。投稿者は、店員の対応に納得できなかったようだ。「タタキの葱まみれってどういう料理ですか?」と尋ねると、「タタキの葱まみれはタタキの葱まみれですね」と答えたという。料理にも不満があった模様で、「つまらないもの」、「味無い。マズい」、「風味もへったくれもない」などと酷評している。 天むすを頼むと、「出てきたのは小さなおにぎりに横にエビが2つ、その下に海苔が敷かれたもの」。巻いてべるものだという店員の説明に対して、「巻けねーだろ、これ。

  • ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業

    ソーシャルメディア炎上事件簿の第5回はQ&Aサイト「Yahoo!知恵袋」を巡る“やらせクチコミ”事件。クチコミ代行ビジネスの存在が初めて明るみになった。ヤフーにバレないように工作する手口を記した、代行業者による提案書が流出したのだ。クチコミサイトに“やらせ”が蔓延すれば、ネット上のコミュニティは崩壊の危機に瀕する。 「iPhoneとiPod touchの違いを教えてください」 「首をポキポキ鳴らすのはよくないことでしょうか」 ネットユーザーが投げかけた質問にネットユーザー同士で知識や知恵を教えあうQ&Aサイト。その代表格である「Yahoo!知恵袋」(以下、知恵袋)にこれまで寄せられた質問総数は7380万件、回答総数は1億8000万件に上る(2011年10月21日時点)。 パソコンの操作で分からないことがあったり、エラーメッセージが出て困ったりした場合は、パソコンのサポートサイトにアクセスし

    ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業
    noriaky
    noriaky 2011/12/12
    代行会社の会社名まで公開。外部リンク販売系のseo会社さんは、こういうことも結構やっているようだ。ところで、この記事のページネーションは正規化されてないですね。
  • Amazon.co.jp: Twitter Marketing: An Hour a Day: Thomases, Hollis: 本

  • 食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法

    レストランの評価に関するユーザーからの投稿を集めたグルメサイト「べログ」と、ブログなどに書かれた店舗や場所の評判を集めて表示する「30min.(サンゼロミニッツ)」。この2つの口コミ情報サイトの戦略が、4月3日に都内で開催された位置情報関連のイベント「第3回ジオメディアサミット」において語られた。 他社サイトからの乗り換えをどう促すか べログは2005年3月にサービスを開始。3月時点で月間ページビューは1億4374万PV、ユニークユーザー数は830万人。ネットレイティングスが2008年9月に実施した調査では、グルメサイトでぐるなびに次ぐリーチ数を誇るという。 べログはグルメサイトとしては後発で、開設当時はlivedoor グルメやアスクユーなどの口コミグルメサイトが人気を集めていた。そこでべログはまず、他社サイトにレストラン評価を書き込んでいるユーザーを、自分たちのサイトに移るよう

    食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法
  • [徳力] GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと

    毎度、ちょっと周回遅れの感は否めませんが、個人的にもAMNとしても切っても切れない問題なので、今話題になっているGoogle JapanのPayPerPostキャンペーン活用騒動について自分の意見をメモしておきたいと思います。 (毎度のことですが長文注意です) 今回の顛末の詳細や経緯については下記の一連の記事に詳しいので、詳細はそちらをご覧いただければと思いますが。 ・Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用 ・グーグル、プロモーションで謝罪 – CNET Japan ・Google、ペイパーポストのブログマーケティングで謝罪:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 ・[を] Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する ・チミンモラスイ? : ブロガーズネットワーク再考 その9

    [徳力] GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと
  • 総務省が発表した数字は本当に正しいのか? 国内ブログ数のひとり歩きにブレーキを

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    総務省が発表した数字は本当に正しいのか? 国内ブログ数のひとり歩きにブレーキを
  • SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は

    SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は:ネット時代の新潮流――CGMとは(5)(2/2 ページ) (1)オピニオンリーダー 現実の世界でも学校や職場に1人はいたようなオピニオンリーダーが、他のメンバーへ与える影響は大きいものがあります。 500万人以上の登録ユーザーを集めて国内最大のSNSとなったmixiは、早くから音楽に関するオピニオンリーダーが多かった、という特徴があります。mixiユーザーには音楽好きが多く、全コミュニティの10.3%が音楽関係といい(関連記事参照)、音楽業界の市場規模と他のジャンルの市場規模を比較しても音楽に興味を持つ人が相対的に多いといえます。 音楽という広いすそ野をもったジャンルでオピニオンリーダーを多く持っていたことは、その後に他のジャンルのピニオンリーダーを集めることにも貢献したのではないか、と思われます。 米国のSNSでも、後発の「MySpace」

    SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は
  • ユーザー参加型コンテンツビジネスのまとめ

    最近CGM(Consumer Generated Media)関連の質問をされることが多いので、一度頭の中にあるものを整理する意味でも、箇条書きにしておく。 従来のWeb1.0的なコンテンツビジネスと比べた時の利点 ・常に新鮮なコンテンツをコストをかけずに提供できる点 ・バイラルマーケティング効果(コンテンツを作ったユーザーが他の人に宣伝してくれる) ・根的にコミュニケーションツールであること(人がオンラインになるのは、他の人と繋がるため) ・ユーザーの数が増えれば増えるほどサービスの価値が上がる点 ・長く使えば使うほど、そのユーザー自身の財産が形成され、サービスから離れにくくなる点 意識しておくべき点 ・自社コンテンツを持っていない企業が新規参入できる点 ・ユーザーは予想もしない使い方をすることがあること ・コミュニティの作られ方しだいでサービスの質が大きく左右されること ・積極的に参

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 演劇ライフ

    家の軒先や庭で蜂の巣ができているのを発見したら、誰もが駆除しなきゃと思うことでしょう。しかし、蜂の恐ろしさは死亡事故もあるほどなので、広く知られているところです。蜂の巣を見つけたら、どのようなことに注意して駆除をすればよいのでしょうか。自分でできるのであれば、自分でして、やはり専門の業者さんに依頼した方が良さそうであるのなら、依頼しましょう。 自分でするのか、業者さんに頼むのかを決める 業者さんに駆除を依頼すれば、当然、費用がかかるので、できれば自分でしたいと思われる方もいることでしょう。しかし、費用がかかっても、お願いした方が良い場合があります。その見極めのポイントは3つです。1つ目は大きさです。子供の手のひらよりも大きい場合は業者さんに頼みましょう。2つ目は巣のある場所です。自分で駆除できるのは、普通に手の届く開放的な場所でできた蜂の巣だけだと思いましょう。3つ目は蜂の種類です。もしで

    演劇ライフ
  • ネットクチコミは飲食店選びの必須情報に--利用者の約9割が書き込みを信頼

    今回のテーマは「クチコミによる飲店選びの調査」。 初めて利用する飲店選び、失敗のないお店を選びたい。そんな中、信頼性が高いとされている『クチコミ』の情報がネット上で多く見受けられるようになった。そこで飲店選びに際し、クチコミ情報の活用実態とその信頼性について調査した。 今回の調査は1月18日〜1月21日で行い、全国の10代〜60代以上の男女1939人(10代2.9%、20代14.5%、30代27.9%、40代26.6%、50代16.0%、60代以上12.1%)から回答を得た。 初めて利用する飲店を選ぶ際にクチコミ情報を参考にするかについて聞いたところ、「参考にしたことがある」が81.3%と大半を占めた。そのクチコミの情報源のうち、「人から直接聞いた情報」が72.5%と最も多かったが、「インターネットサイト」が70.6%と次いでおり、従来の人から人へのリアルなクチコミとネットから間接

    ネットクチコミは飲食店選びの必須情報に--利用者の約9割が書き込みを信頼
  • http://japan.internet.com/busnews/20071130/8.html

  • Yahoo!ロコ - 行きたいスポットが見つかる、おでかけ情報サイト

    PayPayグルメに掲載しませんか? 固定費0円でネット予約を受付可能! PayPayユーザーに強力アプローチ!

    Yahoo!ロコ - 行きたいスポットが見つかる、おでかけ情報サイト
    noriaky
    noriaky 2007/12/18
    リニューアルした。
  • メディア・パブ: 新聞記事の4割がユーザー作成コンテンツに,だから記者の増員は不要だと

    新聞記事の約40%が,3年以内にUGC(User Generated Content)で占められる。これは,Polopolyが欧州の新聞経営者3000人を対象に実施したアンケート調査の結果である。Ifra Expo(メディア関連の年次イベント)と連携した調査である。 ブログやSNSなどのUGCの重要性が増してきたと言っても,40%とは驚きだ。ターゲッティング広告に対応するためにも欠かせないと見ているようだ。そこで出てきたのは,次のような回答が。When Polopoly asks if it is important to have a large editorial staff, most respondents say it is not but that an editorial staff in the future will be complemented by user gen

  • アジャイルメディア、ユーザー投稿をリアルタイムに反映する「ソーシャルバナー広告」

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は10月9日、博報堂DYメディアパートナーズと協同し、ユーザーの投稿した内容が、バナー広告に表示される「ソーシャルバナー広告」の配信を開始した。 ソーシャルバナー広告とは、広告主のキャンペーンサイトやポータルサイトなどで提供するユーザー参加型企画と連動して、バナー広告上に表示するテキストや画像などにユーザーの投稿をリアルタイムで反映させる広告手法。海外では「Interactive Rant Banner」「Content Driven Ad」「Participatory Ad」と呼ばれ、CGMを活用した新しい広告として注目されている。 AMNでは今回、ソーシャルバナー広告の国内での格提供を目指し、大塚製薬の「オロナミンC キモチスイッチ」キャンペーンサイト上で展開されている「キモチスイッチタギング」の企画として試験的に配信する。 キモチスイッチタ

    アジャイルメディア、ユーザー投稿をリアルタイムに反映する「ソーシャルバナー広告」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ブロゴスフィアがアップルのマーケティングマシンになった経緯 at ブログヘラルド

    7月 9日 at 9:00 am by タナー ゴダルジ - アップルのiPhone(iフォン)に関する過剰な宣伝が横行している。この宣伝は私達が自ら広めており、張人のアップルはのんびりと静観し、無料広告の恩恵を受けてきた。しかしiデイが近づく中、iフォンのタッチ機能の問題点を指摘したブロガーのレビューを目にして、がっかりする人達もいた。 それでも私を含め、人々は引き続きこの宣伝を受け入れている。 静観 2007年3月に開催されたMacworld 2007(マックワールド2007)の基調講演で、初めてスティーブ・ジョブズはiフォンの告知を行った。しかし実際にはiフォンの開発が始まったとされる2004年あたりからこの噂は流れ始めていた。 想像して欲しい。君がアップルの関係者だとしよう。PDAで失敗し、次に携帯電話市場への参入を狙うとしたら、そして携帯電話を大幅に進化させることができると確信

  • 検索エンジンがCGMサイトの「荒らし」や「誤表記」監視--ムーターとイー・ガーディアン

    ムーターとイー・ガーディアンは3月20日、ウェブサイト監視事業で提携すると発表した。ムーターのロボット型検索エンジンを使った監視システム「Mooter パトロール」を、イー・ガーディアンが採用。現在、人海戦術で行っている誤表記や不適切表現の確認業務を自動化する。 ウェブサイト監視事業で最も手間のかかる確認業務にムーターのロボット型検索エンジンを利用することで、専門調査員による最終判定、報告の品質向上と高速化、コスト低減を図るという。 イー・ガーディアンは、ムーターパトロールを使って「CGMリサーチャー」サービスを展開する。ブログや掲示板(BBS)などを対象に、顧客企業の製品に向けた批判や、社員の悪口、個人情報流出、企業イメージを損なう書き込みの有無を検索する。 また顧客企業の製品と他社製品との評判の違いや、新商品開発の手がかりとなる意見なども収集。さらにインターネット広告の掲載状況の調査な

    検索エンジンがCGMサイトの「荒らし」や「誤表記」監視--ムーターとイー・ガーディアン