タグ

ブックマーク / diamond.jp (164)

  • 注目度急上昇中の「IoT」とはそもそも何者か?企業が肝に銘じるべき“モノづくり文化”の転換点

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 “モノのインターネット”が起こす 日常生活の一大イノベーション 「IoT」とは“Internet of Things”の頭文字だ。日語では「モノのインターネット」と訳されることが多い。この聞きなれない言葉が、これから我々の生活を大きく変えるほどのイノベー

    注目度急上昇中の「IoT」とはそもそも何者か?企業が肝に銘じるべき“モノづくり文化”の転換点
    norikki
    norikki 2014/10/22
  • 常識を疑い、新たな“ストーリー”を考え出せ IoTは業界構造をひっくり返す産業革命をもたらす――池田武史・ガートナー ジャパン リサーチ ディレクター

    「モノのインターネット」という日語訳で語られるIoT(Internet of Things)。パソコンやスマートフォンだけでなく、身の周りにあるあらゆるモノが、埋め込まれたセンサーによってインターネットにつながり、それらが相互に情報交換する状態や技術を言う。今後、産業界にはIoTが浸透し、産業構造そのものを大きく変えると言われる。いったい、どのような変化が訪れるのか。一般のビジネスパーソンはどのようにその変化を迎え、対応すればいいのか。ガートナーの池田武史・リサーチ ディレクターに話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男) いけだ・たけし ガートナー ジャパン リサーチ ディレクター。大阪大学基礎工学研究科修士課程修了。企業のITインフラに関してネットワーキングとコミュニケーションの観点を中心に、アナリストとして活動。コミュニケーションの研究、ネットワーク・インフ

    常識を疑い、新たな“ストーリー”を考え出せ IoTは業界構造をひっくり返す産業革命をもたらす――池田武史・ガートナー ジャパン リサーチ ディレクター
    norikki
    norikki 2014/10/22
  • ハイエクが描く自由な通貨体制――それがビットコインによって実現されつつある

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    norikki
    norikki 2014/10/19
  • なぜ、顧客情報を利益に結びつけることができないのか?

    企業(あるいは製品、サービス)と顧客の関係は複雑この上なく、マーケティング活動に巨額の投資をしている企業でさえも、すぐに収益改善に結びつくことは少ない。ところが、大量の顧客データの収集と解析が可能になったことで、業績改善を実現する企業が出始めている。いったい何がどのように変わったのか。クラウドサービス、CRM戦略を活用したマーケティング支援を手掛けるシナジーマーケティングの角川悟愛氏が、今マネジメントが取り組むべきマーケティングの課題について解説する。 顧客のことが見えていますか? カスタマー・リレーションシップ(CRM)を強化したい――多くの企業がそう願い、膨大な時間や資金を投じています。マーケティング担当者は、顧客の行動に影響を与える要因を探るため、フォーカス・グループやインターネット調査、行動観察など、さまざまな手法を試みてきました。 ところが現実には、それらを利益増加の手段として活

    なぜ、顧客情報を利益に結びつけることができないのか?
  • 社長は会社を「大きく」するな! | ダイヤモンド・オンライン

    には昔から「会社は大きくするもの」「目指せ! 右肩上がり経営」という考え方があります。しかし、この100年に一度といわれる不況の中、安易な「拡大・成長戦略」では、会社は疲弊し、経営者はもちろん、働く社員も幸福感を得られません。「少人数経営」を推奨する敏腕税理士が、「人を無理に増やさず、売上をしっかり上げ、儲かる仕組みの構築の仕方」を教えます

    社長は会社を「大きく」するな! | ダイヤモンド・オンライン
    norikki
    norikki 2014/05/01
  • 【第4回】「説得力がなくて交渉がうまくいかない」という悩みに潜む「話し方信仰」の落とし穴

    まつはし・よしのり/1964年生青森市出身。売れない営業マンだったが、30歳で心理カウンセラー養成講座で心理学を学ぶと、たった1カ月で全国450人中1位を獲得。支店長に昇格し、全社員の研修トレーナーとなり心理スキルを指導し、会社の売上を1年で140%アップさせた。2007年、コミュニケーション総合研究所を設立し、研修業をスタート。『仕事ができる人のうまい「頼み方」』(青春出版社)、『聞き方の一流、二流、三流』(明日香出版社)、『相手がべらべらしゃべりだす!「聞き方会話術」』(ダイヤモンド社)など著書多数。 話さなくても相手がどんどんしゃべりだす 「聞くだけ」会話術【実践編】 「一生懸命話しているのに、なんでいつも伝わらないんだろう」 「初対面でいつも自分ばっかりしゃべってしまう」 「相手の沈黙に耐えられない」 ・・・などなど、コミュニケーションで悩むすべての人に向けて、「必要なのは無理にし

    norikki
    norikki 2014/02/27
  • 目的と目標は似て非なるものである。あなたは「目標の奴隷」になっていないか?――本文から(その2)

    多摩大学大学院教授、ならびにKIRO(知識イノベーション研究所)代表。京都工芸繊維大学新世代オフィス研究センター(NEO)特任教授、東京大学i.schoolエグゼクティブ・フェロー。その他大手設計事務所のアドバイザーなどをつとめる。早稲田大学理工学部建築学科卒業。博士(経営情報学)。 組織や社会の知識生態学(ナレッジエコロジー)をテーマに、リーダーシップ教育、組織変革、研究所などのワークプレイス・デザイン、都市開発プロジェクトなどの実務にかかわる。 著書に『ビジネスのためのデザイン思考』(東洋経済新報社)、『知識デザイン企業』(日経済新聞出版社)など、また野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)との共著に『知力経営』(日経済新聞社、フィナンシャルタイムズ+ブーズアレンハミルトン グローバルビジネスブック、ベストビジネスブック大賞)、『知識創造の方法論』『知識創造経営のプリンシプル』(東洋経済新

    norikki
    norikki 2013/11/28
  • 仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン

    京セラ広報部に在職中、仕事効率を左右するファイリング、職場のシステムに興味を持つ。 結婚後、医療機器メーカー等の社長付き秘書を務めていたとき、リバウンドしない収納システムが評判になり相談を受けていくうちに、オフィスや家庭の収納の重要性を痛感。「収納学」と「カラーイメージ理論」を学び、個人事務所Feliceを設立。リバウンドの少ない独自の分類収納法『美的収納』を確立する。個人宅やオフィス、店舗の収納コーディネートを手がける一方、セミナー、コンサルティングなど幅広く活躍中。 公式サイト、ブログ ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 やる気・能力があるのに、なかなか結果が出ない。そんな風に悩んでいる人は、机が汚かったり、整理整頓ができていないことが少なくありません。この連載では、そんなダメリーマンがデキる男に変わるためのとっておきの収納術をご紹介します! バックナンバー一覧 皆様、こんにちは。美的収

    仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン
    norikki
    norikki 2013/07/24
  • 9割の日本人が間違っている「リーダーシップ」の本質

    1983年、千葉生まれ。全米で就職ランキング第1位になったティーチ・フォー・アメリカ(TFA)の日版「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」創設代表者。大学卒業後、体育科教諭として中学校に勤務、その後、千葉県市川市教育委員会を経て、ハーバード教育大学院修士課程(教育リーダーシップ専攻)へ進学し、修士号を取得。卒業後、外資系コンサルティングファームPricewaterhouseCoopers を経て、2010年、NPO法人Teach For Japanを設立、現在に至る。世界経済会議Global Shapers Community メンバー。2014年「今年の主役100人」選出。京都大学大学院特任准教授。 これからの働き方 アメリカの就職ランキングで人気の教育系NPOティーチ・フォー・アメリカの日版、 ティーチ・フォー・ジャパンを20代で立ち上げた松田悠介さん。同じく20代で日初の 投

    norikki
    norikki 2013/07/04
  • キャッシュフロー改善!資金繰りの掟 | ダイヤモンド・オンライン

    最終回 成長期こそ、資金繰りを直接金融にシフト 高橋敏則 企業が成長している時こそ、資金が不足しやすい。資金不足を避けるためには財務体質の強化が優先だ。そのためには直接金融主体の資金調達を心がける… 2008.1.15 第13回 手形の取り扱いこそ細心の注意を払おう 高橋敏則 資金繰りが厳しい時こそ、「手形」の扱いには特に慎重になるべきだ。「融通手形」は資金の調達手段と安易に考えやすいが、リスクも高く手を出すこと… 2008.1.8

    キャッシュフロー改善!資金繰りの掟 | ダイヤモンド・オンライン
  • 負けないビジネス交渉術 | ダイヤモンド・オンライン

    最終回 「借りた金を返さない」が許されるのが米国流(公開終了) 大橋弘昌 投資家や取引相手が損をしていても、再度チャンスを与えるのがアメリカ流。「借りた金を返さない」「代金を支払わない」が、時として許される。信義… 2008.1.16 第13回 相手を「勝った」気分にさせ、自分も勝てば交渉は成功(公開終了) 大橋弘昌 交渉では、相手に「勝った」気分になってもらうことが大事。相手に「勝った」気分になってもらい、なおかつ自分も「勝つ」にはどうすべきか、そう考… 2008.1.8

    負けないビジネス交渉術 | ダイヤモンド・オンライン
  • 一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実
  • チェックアウト不要で合理化満載の「1泊4980円ホテル」スーパーホテル会長 山本梁介

    起業人 先達の苦難の道のりには、汗と涙に彩られた無数のドラマがある。そして、起業家達の苦闘の中には明日への成功のヒントとノウハウが凝縮されている。 バックナンバー一覧 「1泊4980円。恥じらいもなくホテルの壁にでかでかと書きました」 業界の度肝を抜く激安価格。山梁介は格安ビジネスホテル事業へ格的に乗り出した1990年代半ばを振り返る。5000円で天然温泉大浴場と朝が付くサービスは、バブル崩壊で財布の紐が固くなったビジネスマンの心をわしづかみにした。 いまや全国に86店舗を展開する巨大チェーンに成長し、平均稼働率は88%。まさしく“デフレ時代の申し子”である。 大阪・船場にある繊維問屋の3代目の山は、大学卒業後に大手商社に就職。父の死去を機に家業を継いだ25歳当時は「血気盛んで生意気なボンボン」。番頭とぶつかり、家業を譲った。 手元に残った資産で71年にシングルマンション事業を開始

    norikki
    norikki 2012/08/14
    ブルーオーシャン
  • そう呼ばれても約3割の夫は喜べない認知度が上がっても賛否両論な「イクメン」の気持ち

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 「育児を積極的に行う男性」を意味する『イクメン』という言葉が登場して数年。マクロミル(社:東京都港区)がコドモノガタリ(社:東京都港区)と共同で行った調査によれば、20~49歳の子どもを持つ既婚男性309人の94.8%が『イクメン』という言葉を知っているといい、その認知度がかなり高まっていることがわかる。今回は、そんな『イクメン』に関する2つの興味深い調査から、イマドキの父親は子育てにどう取り組んでいるのか見ていきたい。 子育て中のが望むこと1位は 「ひとりで息抜きする時間」 まず

  • 入社1、2年は「良き社畜」として騙され続けよ。で、最後に1回だけ裏切ればいい人気ブロガー 藤沢数希

    ライフネット生命保険株式会社 共同創業者 1976年埼玉県生まれ。1997年司法試験合格。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティンググループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日人では4人目となる上位5%の成績で終了(ベーカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げ、2013年より代表取締役社長、2018年6月より取締役会長に就任。同年7月より18の国や地域に拠点を有するアジア最大手の生命保険会社であるAIAグループ(香港)に社経営会議メンバーとして招聘される(いずれも2019年退任)。2020年よりスパイラルキャピタルのマネージングパートナーに就任、テクノロジーで業界変革や産業創出を行う企業の支援を行う。また、ベネッセホールディングス、メドレー等の社外取締役も務める。 著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワーク

    入社1、2年は「良き社畜」として騙され続けよ。で、最後に1回だけ裏切ればいい人気ブロガー 藤沢数希
  • 志望動機で通る人 志望動機で落ちる人。志望動機で言うべきこと 言っては絶対いけないこと

    なかたに・あきひろ/1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。 博報堂に入社し、CMプランナーとして、CMの企画・演出をする。91年に独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動を行っている。中谷彰宏公式ホームページ ダイヤモンド社の中谷彰宏の 面接の達人 バックナンバー一覧 就活のロングセラー『面接の達人』。面接対策として多くの学生に支持されてきた「メンタツ」の文から構成して連載をお届けします。第3回の今回は、第3章「志望動機で通る人 志望動機で落ちる人」から一部を掲載いたします。 志望動機は、会社のオベンチャラを言っていいのか 自己紹介が終わったら、 「それでは、志望動機をおっしゃってください」 というふうに進む。 「御社は、業界2位で、1位にはない活気があって、クリエイティブ力も優れていて……」 という[オベンチャ

    志望動機で通る人 志望動機で落ちる人。志望動機で言うべきこと 言っては絶対いけないこと
  • 世界初!笑える経済学入門書!『この世で一番おもしろいミクロ経済学』がおもしろくて役に立つホントの理由

    「ミクロ経済学」をマンガとシニカルな笑い、そして画期的な構成で学べるようにした『この世で一番おもしろいミクロ経済学』。この一見ふざけたようで、しかしグレゴリー・マンキューやノーベル経済学賞受賞者も絶賛する「お笑いと経済学を両立」させたは、いかにして生まれ、なぜおもしろくなりえたのか。書を翻訳した山形浩生さんの「訳者解説」を引用しながら、著者ヨラム・バウマン、そして書の核となる部分に斬り込む。(構成:編集部 廣畑達也) YouTubeが生んだ自称「お笑い経済学者」バウマン、 パロった相手(マンキュー)に認められて世界に名を轟かす ヨラム・バウマン。経済学の博士号を持ち、温暖化対策で最近出番の多い「環境経済学」を専門とする経済学者だ。 だが彼には、そんなマジメなイメージとはかけ離れたもう一つの「顔」がある。長々と説明するかわりに、山形浩生さんのキレのいいご指摘を引用しよう。 世界で唯一無

    norikki
    norikki 2011/12/07
  • 「お任せ」は絶対ダメ!10年前とは違う、今どきの銀行の「実態」を知っておく

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

  • 「頭が良い」の定義は変わる。ロジカルシンキングより“メタ思考” | 混迷日本で幸せになるための“21世紀型”リテラシー | ダイヤモンド・オンライン

    山口揚平(やまぐち・ようへい) 早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。 1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専

    norikki
    norikki 2011/09/14
    ananをみんなも買えってことね。分かりました。
  • 家は40代で買いなさい!今の30代が1000万円以上トクをするマイホーム購入法 | 30代で知っておきたい「お金」の習慣 | ダイヤモンド・オンライン

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    家は40代で買いなさい!今の30代が1000万円以上トクをするマイホーム購入法 | 30代で知っておきたい「お金」の習慣 | ダイヤモンド・オンライン