タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (35)

  • 【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。「みんなのごはん」編集部です。 日6/27(木)で「みんなのごはん」は更新停止となります(新しい記事は配信されなくなりますが、サイト自体は残りますよ。詳しくはこちら)。つまりこれが最後の記事……というわけで、人気記事を振り返りたいと思います。 いつも月間ランキングを発表しておりましたが、今回はサイトオープン時から今まででたくさん読まれた記事、息なが~~~くシェアされ続けている記事、はてなブックマークが多くついた記事を振り返りたいと思います。先にお断りしておくと、記事かぶりが結構あります。それだけすごいってことでたくさん愛でてください。 美味しそうなお店、おもしろ記事、めちゃくちゃ実用的なレシピ、濃厚なサッカー関係者インタビューなど「こんな記事あったよね~!」と懐かしんでもらえれば幸いです!それではどうぞ! たくさん読まれた記事部門 第一位:【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大

    【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん
  • みんな「パスタマシン」を買うべきだ!うどんもパスタもラーメンも、手作りすると圧倒的に美味しくて楽しい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。製麺愛好家の玉置と申します。 とうとう年号が令和に変わりましたね。 そんな時代の変わり目に立ち会ったところで、貴方の生活に新しい風を吹かせてみませんか。 このピカピカしたかっこいい道具で! はい、パスタマシンです。 前に2,000円くらいで購入した激安マシンもあるんですが、令和記念だと言い張って1万円くらいのイタリア製マシンを買いなおしてみました。 たとえばこの「ATLAS 150」であれば、体中央に構えるローラーの隙間(0~9のダイヤルで2mmから0.2mmの間を10段階で調節可能)で生地を伸ばし、薄く伸ばした生地を付属のカッター(切り刃)でタリオリーニ(幅1.5mm)とフェットチーネ(幅6mm)に精密なカットができる機械、それがこのパスタマシーン!回そう、ハンドル! さらにオプションで別売りのカッターを買えば、様々な幅や形状のパスタをも創造可能だ! ※メーカーによって仕

    みんな「パスタマシン」を買うべきだ!うどんもパスタもラーメンも、手作りすると圧倒的に美味しくて楽しい - ぐるなび みんなのごはん
  • これ、焼鳥界の革命では?全串80円で全席禁煙の「焼鳥どん」が天国すぎて本当は誰にも教えたくない - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 今日は「安い、美味い、酔える」という酒飲みに嬉しい三拍子がそろったお店を紹介したいと思います! 2017年7月オープンした「焼鳥どん」の駒込店にやってきました。他に板橋店と荻窪店もあります。 ※2018年8月追記:板橋店は閉店し、西巣鴨店が新たにオープンしたそうです。 全串80円の看板が目印です。 完全禁煙(外に喫煙スペースあり)、お子様歓迎という、焼鳥屋さんにしてはちょっと珍しいお店です。 店内は短冊メニューが貼られているごく普通の居酒屋といった雰囲気。ぱっと見た感じだと禁煙・子ども歓迎とはわかりませんね。 串以外の料理も安いです。だいたい200〜300円台、一番高いメニューも480円です。席料が100円かかりますが全然OKだと思います。 お酒が全部センベロ対応 センベロバイス(380円)。なんということでしょう、このナカの水位は。名前に偽りなし。 ※バイス

    これ、焼鳥界の革命では?全串80円で全席禁煙の「焼鳥どん」が天国すぎて本当は誰にも教えたくない - ぐるなび みんなのごはん
  • 【中毒性注意】鶏胸肉が美味しくてはかどる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    毎回、簡単にできて、そのうえで美味しくて病みつきになってしまうレシピを御紹介している中毒性注意シリーズ、今回は鶏胸肉を使ったレシピを御紹介します。 卓の力強い味方である鶏胸肉、安価にもかかわらずヘルシーで、鶏の旨みも十分に味わえるということで、普段よく使っている方も多いと思います。 今回はそんな鶏胸肉を使った一風変わったレシピを御紹介します。どれも簡単にできるものばかりです。ご飯のお供に、ちょっとしたおつまみに、子供のおかずに、いろんな使い方があると思います。ぜひ試してみてください。 1. しっとりぶるぶる鶏胸肉のお刺身 材料 1人分 鶏胸肉    1枚(150g) 料理酒    大さじ1 塩      小さじ1 片栗粉    大さじ1 大根おろし   適量 ポン酢     適量 レモン(飾り) 輪切り1枚 作り方 鶏胸肉は縦半分に切り、薄くそぎ切りにし、フォークで数カ所穴を空けてボウル

    【中毒性注意】鶏胸肉が美味しくてはかどる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん

    突然ですが皆さまはタコの刺身、好きでしょうか。僕は好きです。 生でもボイルでも分け隔てなく好きなのですが、あの絶妙の味加減と弾力のある歯ごたえ。虜になるなと言うのが土台無理な話で、とにかく刺身といえばタコというところまで追いつめられているのです。タコの刺身、好きすぎる。 この思いを多くの人が共有してくれると思うのですが、ある日、とんでもないことに気が付いてしまったのです。 いつものように行きつけの居酒屋にてタコの刺身を味わっていた時のことでした。当たり前のように美味い刺身なのですが、なにかいつもと違う。こうなんというか、いつもと違う深いコクが立体構造のようになって口の中に広がったのです。これはどういうことだとマジマジと刺身を眺めたのですが、まあ、普段と変わらないタコです。むしろいつもより鮮度が悪いとすら感じました。それなのになぜここまで深い味わいが出るのだろうか。 しばらく考えたのですが、

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん
  • 激辛好きの極楽浄土!池袋の四川料理店「知音食堂」は唐辛子+ニンニクの旨味が異常な中毒性だゾ - ぐるなび みんなのごはん

    刃ッ!色・・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 いやぁ・・・秋も深まり涼しくてすごしやすい気候になってきましたネ! 街路樹も少しずつ赤味を帯びてきて、気分はちょっとセンチメンタル。 しかし・・・こんな季節こそ!! 激辛料理をヒーヒー言いながらべて、汗だくになって、テンションをブチ上げましょう!! ワッショイ!ワッショイ!!激辛ワッショイ! 激辛祭りじゃーーーーーーーー!! ということで、池袋に激辛マニアが集う、いわば激辛好きの聖地なるお店「知音堂」を紹介します。 激辛中毒者をトリコにする「歌楽山辣子鶏」とは? それでは、激辛料理中毒者が涙を流し、よだれを垂らして悦ぶ逸品がコチラ! 歌楽山辣子鶏 2880円 うっっっっっっはーーーーーーーーーーー!!!! 唐辛子がいっっっっっっっっっぱい!! そして、痺れ好きには嬉しい中国山椒もどっっっさり乗っかってます! 「何コレ?唐辛子

    激辛好きの極楽浄土!池袋の四川料理店「知音食堂」は唐辛子+ニンニクの旨味が異常な中毒性だゾ - ぐるなび みんなのごはん
  • 回らない寿司デビューにもうってつけ!1万円前後で満足感がハンパない東京の鮨店まとめ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、みなさんは「鮨」好きですか? 実は私、鮨を愛しすぎて、高校時代も鮨店でアルバイトしていたくらいには大好きなんです。 当は毎日でもべたいくらいなのですが、さすがにそれはお財布的に無理ですし、最近は鮨バブルで、結構いいお値段するお店が多いですよね。たまの贅沢といえど、さすがに諭吉さんが何人もいなくなってしまうのは困ります。 そこで、今回は私が実際に行って、自信を持ってオススメできる「1万円前後で行ける、満足感高すぎなカウンター鮨屋さん」をまとめました。 ちょっと贅沢したいときに行ける、手頃な値段のお店を知っていると人生捗りますよ……! ちなみに、こちらの記事は、ぐるなびのサービス「チョットぐ」のリニューアルのお知らせもかねて書いています。 ※「チョットぐ」とは? 「行ってみたい!」と思ったお店をブックマークしておけるぐるなびのサービス。

    回らない寿司デビューにもうってつけ!1万円前後で満足感がハンパない東京の鮨店まとめ - ぐるなび みんなのごはん
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
  • 魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん

    魚を釣るのとべるのが好きなライターの玉置です。 ツイッターのタイムラインに、私がハッとする投稿を毎回してくる立ち飲み屋さんが秋葉原にあります。その名は「The(ジ)アキバの酒場(中の人) 」さん。 たとえばこうです。 日の入荷です!! スズキ、マコガレイ、イサキ!! この他に焼津の釣りサバと赤貝もありますよ!! pic.twitter.com/S89CSKfJjQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年5月7日 またある日はこうです。 日の入荷です!! サゴチ、メダイ、クロダイ、ホウボウ、アジ!! メダイと、クロダイが超うまそーですw pic.twitter.com/yMUiik8VpQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年4月26日 どうですか、この煽りっぷり。魚好きの心を揺さぶる

    魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん
  • 100年続く老舗の心意気がスゴい!浅草に行ったら「河金」の500円とんかつランチや元祖かつカレーを絶対に食べるべき - ぐるなび みんなのごはん

    仕事中の皆様の一日の楽しみといえば、「ランチ」。 朝は抜いても、お昼を抜く方はあまりいないのではないでしょうか。そのランチ、毎日べるものならなるべく、安く美味しくいただきたいもの。 お安いコンビニ飯やファーストフードで済ませるのもアリですが、500円で美味しく、さらにボリューミーで大満足なランチがいただけたらお腹もお財布も嬉しいですよね。 今回は500円で大満足すぎるランチがいただけるという噂を聞きつけて、浅草にやってまいりました。 これが河金の500円ランチ!ワンコインでお腹いっぱいになれる! 今日のワンコインランチはコレ!みんな大好き「カツ丼」。 注文されてから、肉叩きで肉の繊維質を断ち切り、衣をつけて揚げるため、お肉がとっても柔らかい! 卵もしっかり使われているので箸ですくってもごはんだけ・・・(泣)なんてことはありません。 お肉は茨城の常陽牧場のSPF豚を使用しており、大満足の

    100年続く老舗の心意気がスゴい!浅草に行ったら「河金」の500円とんかつランチや元祖かつカレーを絶対に食べるべき - ぐるなび みんなのごはん
  • 博多~天神周辺のおすすめグルメ!観光しながら名物からB級まで福岡グルメを食べ歩く30選 - ぐるなび みんなのごはん

    九州在住の方でなくても、観光や出張で福岡に足を運ぶ機会は多いと思います。そうなると当然福岡の美味しいものをべたいですが、福岡はグルメ王国過ぎて、何をべたらよいか、どこに行ったらよいか…という声もよく聞きます。 もちろん地元の方に聞き込みするのが一番なのですが、ここではみんなのごはんで今までに公開した博多~天神周辺の福岡グルメ記事の中から、評判が良かったものをまとめたいと思います。九州が地元の方は紹介している記事の中でいくつお店をご存知かチェックしていただければと思います。九州が地元でない方は、ぜひ福岡へ行かれる時のためにご活用くださいね。34店舗載せてますのでセレクトに余裕が出せるかと思います。ではまいりましょう! 【ラーメン】 1.福岡でラーメンべるなら「元祖長浜屋」には絶対行きたい 2.博多の水炊き専門店「とり田」の鶏肉担々麺が最高 3.「桝元」のニンニク入り「辛麺」スープにラ

    博多~天神周辺のおすすめグルメ!観光しながら名物からB級まで福岡グルメを食べ歩く30選 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【どれが一番】「なめろう」をイカやサーモンや牛肉で作ってみた【美味いか検証】 - ぐるなび みんなのごはん

    料理研究家の五十嵐豪です。 日酒に合うのんべえの定番、なめろうはお好きですか? 僕は大好きです。 なめろうの言葉の語源は、お皿を舐めたくなるほど美味しいという由来からきていると言われます。人類は今も昔もなめろうに魅了されてきたのですね。普段なら鯵など青身魚で作られたものが一般的ですが、他にもバリエーションを広げてどの魚で作ると美味しいのかを試してみたいと思います。 ◎なめろうをつくる基の材料 長ねぎ(みじん切り)   6cm みょうが(みじん切り   1 みそ           大さじ1 醤油           小さじ1 こちらの味付けをベースとして、青身魚以外の材をなめろうにして、味を検証してみます。 エントリーナンバー1「イカのなめろう」 刺身用のイカを包丁で叩き、基の材料を加えて粘りがでるまでたたきます。 粘り気が出て、イカの甘みが味噌や醤油と合わさりあまじょっぱい。

    【どれが一番】「なめろう」をイカやサーモンや牛肉で作ってみた【美味いか検証】 - ぐるなび みんなのごはん
  • 本場ドイツ高級ソーセージ&ビールが4000円食べ飲み放題という天国!九段下「インビスハライコ」の赤字覚悟サービスが凄い - ぐるなび みんなのごはん

    世は空前の、お肉戦国時代。焼肉、ステーキ、ローストビーフなどが幅を利かせていますが、その一員となってもおかしくない程のポテンシャルを秘めたモノがあります。 ソーセージです。 筆者(私)は主にビールのおつまみとして居酒屋でソーセージを嗜むのですが、ドイツのなんとかブルスト(ソーセージのこと)が置いてあったりすると、一気にその居酒屋への愛が嵐のように巻き起こり、ソーセージ自体の高い戦闘力にも圧倒されます。 ただ、居酒屋の気の利いたソーセージって、ちょっとお高くないですか? 原価が高いからしかたないのは知っているけれど、でも、「長いの1だけ」で500円とか、「盛り合わせ3」で980円とか……もうちょっとべたい。べたいべたい! おいしいソーセージべたい、おなかがはちきれるくらい!! もちろんビールも飲みたい!!!! そうして探し出したのが、今回ご紹介するお店。ドイツ直輸入、一流

    本場ドイツ高級ソーセージ&ビールが4000円食べ飲み放題という天国!九段下「インビスハライコ」の赤字覚悟サービスが凄い - ぐるなび みんなのごはん
  • 海鮮爆弾が崩落寸前!札幌にこぼれ落ちる肉と海鮮で人間の欲望に応えまくるスゴい店があった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、札幌在住5年目の藤沢チヒロです。 今日は、お肉と海鮮で視覚もお腹も心もいっぱい!になるお店をご紹介します。 お店の方に店名の由来を伺ったところ、 「スエゾウ」は、オーナーのおじい様の名前、 「アバ」は、フランス語の「内臓(abats)」からきているとか。 ※せんだって、名古屋のグループを卒業された超有名アイドルのTシャツをまとって現れた大谷久先生の小説「脱衣伝」は、ガガガ文庫より絶賛発売中です! 白木を基調としたインテリアは居心地がよくて、デートはもちろん、ひとりでもふらっと立ち寄りたい雰囲気のお店です。 「パクチーなやーつ」、パクチー好きな方には間違いないおいしさでした。 これで、肉への準備は万端です! 8種もの肉料理が盛り込まれたプレート! なかでも、モツ入りソーセージはお店で手作りしたおすすめの品です。 ワインが進む進む!! ほんとなら、自慢のもつ焼きも注文して、長居した

    海鮮爆弾が崩落寸前!札幌にこぼれ落ちる肉と海鮮で人間の欲望に応えまくるスゴい店があった - ぐるなび みんなのごはん
  • 札幌すすきので食べ歩きできるグルメを厳選! ラーメン・海鮮など地元民オススメの13選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! 北海道生まれの生粋の道産子ライター・成田ケン(マーヴェリック)です。 前回は函館のべ歩きグルメを紹介しました。今回は、札幌の「ススキノ×べ歩き」です。 ススキノといえば・・・ご存知の通り東京以北最大の大歓楽街として有名です。 その数4,500軒ともいわれ、お洒落なバーから通好みの老舗海鮮居酒屋、クラブなど多種多彩なお店がカオス的に混在する面白いエリアと言えます。基、都会的で洗練されてはいますが、すすきの市場やラーメン横丁のように往年の歴史を刻んだできたレトロ感あふれる昭和のテイストもまだまだたっぷり残っています。 ちなみに、今回ご紹介するススキノの店舗エリアですが、ススキノ交差点のある南4条~南9条、西2丁目~西6丁目を範囲とさせて頂きました。 超定番スポットは勿論、よりディープでマニアックなお店も数軒加えてみました。とはいえ、回り切れないほどの店数があるススキノ、「あ

    札幌すすきので食べ歩きできるグルメを厳選! ラーメン・海鮮など地元民オススメの13選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
  • 完全に別次元の旨さ…!あの腰塚のコンビーフを使用した自由が丘「焼肉腰塚」の極上コンビーフ丼にたまげた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 みなさんはコンビーフ好きですか。あの塩辛さとジャンクなテイスト、いいですよね。 今日は私が長年愛してやまない、普通のコンビーフとは別のべ物と言い切れるようなカッコいいコンビーフをご紹介します。 それは「腰塚」のコンビーフ。コンビーフ界では有名選手なのでべたことあるという方も多いと思いますが、今回はべたことないという方々に向けて熱い腰塚コンビーフ愛を添えた説明をさせていただきたいと思います。 「千駄木腰塚(旧店名コシヅカハム)」は谷中よみせ通りにあります。歩くのが面倒という人は日暮里駅のエキュートでも販売されていますので、そちらでもどうぞ。 町のふつうのお肉屋さんという感じです。コンビーフは一番人気なので売り切れも多いですが、今日はあるかな? 2つ残ってた、セーフ! 一1,800円と少々お高いけど、400グラム入っていてずっしりと重いです。 「加熱調理の

    完全に別次元の旨さ…!あの腰塚のコンビーフを使用した自由が丘「焼肉腰塚」の極上コンビーフ丼にたまげた - ぐるなび みんなのごはん
  • ビジュアル、味…全てが凄い!京橋「とよ」は大阪最強レベルの露天居酒屋だ - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。 色んな意味でインパクト抜群。 もちろん味も、値段も驚きの居酒屋があるという事で、大阪は京橋にやって来ました。 前方に人だかりが見えます・・・。 なんと、これが居酒屋さんなのです。 開店から2分と立っていないのに、 もうお客さんが一杯です。 この後も、続々とお客さんがやって来ました。 平日の3時半とは思えない盛況ぶり。 今日のおすすめは、ボードに書かれています。 トロ鉄火が600円ですって。 誰しもが頼む、人気のメニュー。 おまかせ3点セットは、貝とカニの酢の物・まぐろ・うにいくらのセットなんです。 まぐろは赤身、トロ、大トロから選べます。 赤身が美味しいという話は聞いているので赤身もべたいし、トロも捨てがたい。 考えたすえ、今回は赤身一人前コース2400円を頼みました。 それからせっかくトロが1050円でべれるという事なので、それも単品で頼む事とします。 目

    ビジュアル、味…全てが凄い!京橋「とよ」は大阪最強レベルの露天居酒屋だ - ぐるなび みんなのごはん
  • 新橋で羊・鴨・猪・鹿・雉のジビエ串!「一味玲玲」の3号店がたまらなく旨くて最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターのみやけです。今回はジビエ串を堪能してきました。 というわけで新橋です。いつ来ても、胸が高鳴る駅前の雰囲気。 新橋西口通りの門を通ってすぐ左手にお目当てのお店があります。 図にするとこんな感じ! 店頭の看板には…… 「新橋で餃子!と言えば玲玲のジューシー餃子!」 そう、新橋に3店舗ある一味玲玲です。一味玲玲の餃子は様々なタネ・調理法によって作られておりとにかく絶品なのです。まさに新橋で餃子と言えば…の地位を獲得しつつあります。 以前取材した店の様子はこちらの記事でどうぞ! 今回やってきたのは、この一味玲玲の3号店にあたる「玲玲家園菜」。こちらでは、そんな餃子のほかに特製串焼きを楽しむことができるんです。 「ジビエ串」 聞いただけで心が踊るワードです。 そもそもジビエ=中華ってなかなかすぐに結びつかなかった不思議。そういえば、火鍋は羊肉がメインだっけ。 ジビエと謳うだけ

    新橋で羊・鴨・猪・鹿・雉のジビエ串!「一味玲玲」の3号店がたまらなく旨くて最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
  • たったひと手間で味がぜんぜん違う…!市販の生麺から「究極の焼きそば」を作るとちょっと感動するよ - ぐるなび みんなのごはん

    ご麺ください。製麺を趣味にしているライターの玉置です。 市販されているラーメン用の麺と、焼きそば用の麺の違いをご存知でしょうか。 それは「生麺」と「蒸し麺」の違いです。 ▲ラーメン用は生麺! ▲焼きそば用は蒸し麺! 全国には様々な麺料理があるので一概にはいえませんが(沖縄そばは茹で麺だったりする)、関東のスーパーで並んで売っているラーメン用と焼きそば用の麺に関していえば、だいたいこのようになっています。 ▲茹でてから使う焼きそば用の蒸し麺というのもある! この生麺と蒸し麺は、材料自体は基的に同じです(細かい配合は違うでしょうけど)。 ということは、ラーメン用の生麺を蒸すと、焼きそば用の蒸し麺になりますね! 市販の蒸し麺で作る焼きそばも美味しいわけですし、「そんな手間をかけないで素直に焼きそば用の麺を買ってくればいいじゃん!」と思うかもしれませんが、蒸すというひと手間を自宅でやることに意味

    たったひと手間で味がぜんぜん違う…!市販の生麺から「究極の焼きそば」を作るとちょっと感動するよ - ぐるなび みんなのごはん
  • 福岡に来てこの寿司を食べないなんて!地元民も並ぶ天神「ひょうたん寿司」で絶品握りランチをとにかく食べてほしい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、福岡県でライターをやっている篠原修司です。福岡に来られる方から、よく「美味しいランチのお店」を聞かれるのですが、中心街の天神であれば絶対にオススメしたいお店があります。 それがひょうたん寿司です。 「せっかく福岡に来たんだから、とんこつラーメンべなくちゃ!」と考えている人は多いと思います。でも、ひょうたん寿司は地元民も旅行客も愛する名店なので行かないのはもったいない! というか、福岡にきて魚をべないなんて!!! そんなわけで、筆者も愛してやまないひょうたん寿司を紹介します。お店は福岡市営地下鉄空港線の天神駅と西鉄福岡駅の両方に近い場所にあるためアクセスも良く、お昼時にはこちらの店先に大行列ができます。 大行列と聞くと尻込みしてしまいますが、店内は2階&3階と2フロアあるため、回転率が早いのです。「あ、今日お寿司べたい」というときに行っても、少し待てば案内してもらえますよ。

    福岡に来てこの寿司を食べないなんて!地元民も並ぶ天神「ひょうたん寿司」で絶品握りランチをとにかく食べてほしい - ぐるなび みんなのごはん